• ベストアンサー

市民税について

 先日、居住している市の市役所から市民税納税通知書 が送られてきました。私はサラリーマンなので、税金は ほとんどは給与引きされていると認識しています。  確かに昨年は会社で行っている住宅積み立ての利子が 20万を越えており、株式投資も始めましたので、給与 所得以外に所得はあるのですが、それとて確定申告して あり、その所得に対する税金はすでに納めました。  そのうえ、さらに市民税も収めなければならないので しょうか?ちなみに市役所のHPにアクセスしてみました が、メールでの問い合わせ先などはなく、市民税課の電話番号があるのみでした。電話で説明するにも、休日に はできませんし、平日の忙しい合間に簡潔に説明するた めには、ある程度予備知識をもっておかないとと思い 質問させていたただきました。  どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして。 住民税の徴収方法としては、2通りあり、給与天引き(特別徴収)と役所から納付書が送られてきて、自分で納付(普通徴収)する方法があります。 で、一般的にはサラリーマンの場合ですと、給与分に関しては、特別徴収となり、給与から天引きされますが、chamahanさんみたいに、給与以外の所得があると、その給与以外の住民税に関しては、3月の確定申告に際し、その徴収方法が選択することが出来ますが、多分その選択をしなかったため、給与以外に係る所得に関しては普通徴収になったものと思われます。 3月に提出しました確定申告書の控えがある場合には、第二表の下のほうで、A様式ですと左側、B様式ですと右側に「住民税に関する事項」のところにチェックをつけるとこがあると思います。 で、その特別徴収と普通徴収の税額の計算の仕方ですが、一応役所も気を使ってくれて、もし、その給与以外の所得が会社にバレルとまずい人もいますので、その分は無かったものとして計算した金額分が、特別徴収分となり、それ以外のものが普通徴収となります。 仮に給与に係る所得が500万円で、それ以外が25万円だとして、計算すると 給与分 500万×10%-10万円=40万円 合算した場合 525万円×10%-10万円=42.5万円 となり、40万円部分に関しては、給与から特別徴収となり、2.5万円に関しては、普通徴収となります。 あくまで、参考ですので、特別減税分と均等割分は除外して計算しております。

chamahan
質問者

お礼

 ありがとうございます。はっきり記憶していなかった のですが、後で確認したら、確定申告のときに普通徴収 を選択していたようでした。

その他の回答 (6)

noname#11476
noname#11476
回答No.7

大枠の話はkorotyan28さんのご回答通り特別徴収を選択しなかったためでしょうね。 因みに、住民税は、詳細は自治体によりことなりますが、大体は市民税が約8%で、都道府県民税が2%で合計10%と、所得税の最低課税税率10%と同じです。 色んな控除枠の方は、給与の税金の方で全部使い切っていますので副収入はまるまる課税されます。 銀行預金などでは利子に対して20%の一律課税がかかることはご存じですよね。 つまりはどのみち同じ程度の税率が掛かると思えば間違いないのです。

chamahan
質問者

お礼

 ありがとうございます・  副収入に対する税金は控除が使えない分、結構 高いんですね。

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.6

>住民税を払っています。これが市民税にあたる 通常は同じものかと思いますが。 ただ、こちらが給与所得分だけに対するものだとすると、別途収入があった場合には不足分が請求されるかと思います。 ただ、住民税の場合支払いは翌年など所得税と支払い方法が異なるのでちょっとややこしいですね。 色々参考HPがありますが、以下のものなどどうでしょうか。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20020623A/
chamahan
質問者

お礼

 ありがとうございます。 参考URL確認してみます。

回答No.4

所得が無くても必要です。 簡単に言えば、戸籍保管料とでも思っておいてください。 この税金は、地方税・住んでいるところの税金になりますので、街づくり資金や、整備費に当てられるらしいです。 所得によって変動はあります。 働いてなくて最低3000円だったと思います。 翌年払いです。

chamahan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.3

給与から天引き徴収されているのは所得税ではないでしょうか? 住民税(市町村民税+都道府県民税)は、会社が把握していないはずの所得(譲渡所得など)もあわせて所得割りをしていますので、通常給与からの天引きはない(困難)かと思います。 #1さんがおっしゃるとおり、所得税(源泉所得税)と住民税は全くの別物です。また当然ですが、収納先も違います。そしてこれまた当然ですが、サラリーマンも支払うべきものです。 市役所への確認より先に、今一度、給与明細をご確認なさった方がよいと思います。 なお新卒入社1年目は、その前年に所得がないので課税されません。2年目から、です。

chamahan
質問者

補足

 補足させていただきます。    No.2さんへのお礼にも書きましたように、会社の給与 明細の控除欄には、住民税の欄があります。自分の本給 からして5%弱です。  かたや給与以外の収入は約25万に対して、2万円で約 8%あります。  市民税を払うことはやぶさかではないのですが、どの ように計算されているのでしょうか?

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

給与明細を確認されてはどうでしょうか? そちらで市民税が取られていなければ、支払ってないという事なので通知書が来るのは普通かと思いますがいかがでしょうか。 会社で支払われていると、年に1回市民税の納税額の通知を貰えると思いますがいかがでしょうか。

chamahan
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 会社の給与明細を確認したところ、所得税以外に住民 税を払っています。これが市民税にあたるものだと思 っております。しかし、これはもちろん給与に対して の住民税でしょうが。

回答No.1

市民税と所得税は全く別物で、確定申告で所得税を支払ってから自動的に市民税が決まります。  ですから今回のように、所得税を支払った後で、市民税が来たのではないでしょうか?

chamahan
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  所得税に加えて市民税も払わなければならないんで すね。それにしても、住宅積み立ての利子が24万程度 と株式(申告分離課税)での売却益が通算で6千円しかな いのに、どうして20400円も市民税が課せられてしまう のでしょう。所得税でも20300円納めているのに。トホホ。

関連するQ&A

  • 所得税と市民税

    税金のことはまったくの素人でこんな質問は恥ずかしいのですが、ご回答お願いします。 昨年度、雑所得があり初めて確定申告し、税金も納めました。 ところが?市役所から市民税納税通知書が届き、納税しているのにまたどうして??驚きました。 このことで質問ですが 1、所得税のほかに市民税も払わなければならないのか? 2、所得税とは?何か?(国に収めるもの?)市民税とは?(市町村に収めるもの?) 3、所得税を支払ったのですが税務署から何も通知(納税通知?)がこないのですが、何か通知は届くのでしょうか? 4、国と、市町村に2重に税金を納めているようで、なんだか損した気分です(愚痴です) 以上ご回答お願いします。

  • 市民税「普通徴収と特別徴収」

    会社員です。雑所得として確定申告するのですが、 「特別徴収」のため会社に知られるおそれがあると 思います。(あまりバレたくありません) 通常、給与については、会社から市役所に 給与所得に対して報告を毎年すると思いますが、 確定申告した「雑所得」は市役所にどのように 伝わり、市民税の通知はどのような項目で会社に 通知されるのでしょうか? 給与分の申告と、雑所得の申告。 分けて市民税を通知してもらう事可能ですか? 「雑所得」は普通徴収として支払いたいのですが。 会社が個人の所得を知る方法は市民税の通知書から しか分からないと思うのですが、ココが問題です。 何か良い方法があれば、お教えください。

  • 市民税と所得税

    会社で年末調整の書類を出したり、自分で確定申告すると 所得税過払いの場合は還付になりますが、 この手続きをすることで、市役所に自分の所得が通知されて 翌年の市民税が算出されるのなら 年末調整も確定申告もしなければ市役所は個人の所得は分からず 市民税は安くなるのでしょうか? 所得税の還付はなくなっても市民税がそれ以上に安くなるのなら その方がいいな?と思うのですが・・・。

  • 市民税って住む市ごとで違うのですか? 同じですか?

    市民税って住む市ごとで違うのですか? 同じですか? もし格差があれば安い市で暮らしたいですが。 給与の税金には、市民税と県税があるかと思いますが 県は難しいけど市だったら近隣を比べて、住む市を考えたいです。 教えて下さい。

  • 市民税について

    お恥ずかしい話ですが、今までお給料から引かれていたためか、税金については何もわかりません。 今年の3月に会社を退職し、8月に再就職しました。 市役所から6月くらいに市民税の納付書が届いたのですが、今年度全てはこの納付書で自身で市民税を払うのでしょうか? 8月から再就職した会社から天引きされるものだと思っていましたが...8月9月ともに引かれていませんでした。(年金・雇用保険・所得税は引かれていました) よくわからないので、宜しければ教えて頂けませんでしょうか?

  • 市民税の一括徴収について

    こんにちわ。 就職のため大阪へ引っ越してきて1年と半年になります。 4月給与から市民税が引かれるようになりました。 以前から、「市民税の一括徴収」という話を聞いていて、昨年1年間の市民税 が徴収されるから・・・と貯金してきました。 しかし、そのような徴収の書類も届かないし、会社の給与から差し引かれて いるような明細はありませんでした。 昨年1年間の市民税って、わざわざ市役所まで出向いて支払いにいくので しょうか? それとも、知らないうちに給与から差し引かれているとか? 税金のことはよくわかりません。 分かりやすくご回答ください。

  • この場合、市民税の申告は?

    この場合、市民税の申告は? パート勤務の男性です。 給与所得は一箇所の職場のみです。 住民税も会社から天引きされます。年末調整も会社でしてくれています。 住民税も給与から天引きされるようなのですが、それでも毎年住んでいる市の市役所に、市民税の申告書を毎年提出しなければいけないのでしょうか?それとも毎年提出しなくてもよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除は市民税も減税される

    新住宅ローン控除を利用します。 所得税だけでは還付できない税金を市民税からも還付してもらえるのでしょうか? そのときは勝手に市役所が市民税を計算してくれて市民税を徴収されるのでしょうか?

  • 市民税・県民税申告書が初めて来ました

    教えてgoo内でも検索してみたのですが、税金のことをまったくわかってないため、難しくて理解できなかったので、どうか簡単に説明お願いしますm(__)m 私は、ずっとフリーターで、今もフリーターなのですが、社員と同じくらいの時間で働いています。 今月から会社のほうでアルバイトでも雇用保険・社会保険などに入ることになり、所得税も取られるようになりました。(今までは月10万を超えても取られていませんでした)そしたら今日の郵便で市役所から”平成15年度市民税・県民税申告書”というのが届いたんです。 それには氏名・住所などの基本情報&所得、控除などの項目が書き入れるようになっていて、何月何日の何時に市役所まで持ってきてくださいというふうに書いてあります。 今までこんなハガキは来たことなかったので、たぶん社会保険やなんかに入ったことに関係してるのだと思うのですが・・社会保険のことなどについては会社が全部やってくれましたが、この市民税・県民税の手続きは自分でやらなくてはいけないものなのでしょうか? もし自分でやるなら”所得”の欄にはいつからいつまでの収入を記入すればいいのか、控除の欄でも書き込めるところがあるのか・・とにかく書き方もわからないのです。 どうすればいいのか教えて下さい。お願いします。

  • 市民税から所得税の非課税の推測の仕方

    某市役所の職員です。 要件に「所得税が非課税であること」となっている認定書があるのですが市民税から所得税の非課税の推測方法はないでしょうか? 市役所ですので市民税は管理していますが所得税の課税・非課税まで把握しておりませんので教えてください。

専門家に質問してみよう