• ベストアンサー

シューズの交換

ランざっしなどで、ミッドソールがみえたら、交換とありますが、ミッドソールって、黒い一番外側のがなくなって、白いのがみえてきたらということですよね(多くのシューズ)。それだと、私の場合、外側がすぐに、おそらくコンクリートの道路をメインに走ると、2ヶ月ぐらい(300kmぐらい)でみえてきてしまいます。ほかの部分はきれいなのに、このくらいで交換する必要があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.1

こんにちは! マラソンびとです。 そのシューズが足の保護性に富むシューズであると仮定して回答します。 白い部分が見える前に,自転車用のタイヤをゴムのりで貼り付けると良いです。 ミッドソールにゴムタイヤをゴムのりで付けることは不可能です。自転車屋さんから中古タイヤ(廃棄するタイヤ)をホンの少しもらってきて(たぶん,ただか安く手に入ります),ハサミでアバウトに切り取り,これをゴムのりで付けます。ゴムのりを付けるときは叩く工程も必要で,多少の技術が必要ですが,何回もしていると慣れてきます。 足の保護性のないシューズは,これをすると故障の原因になります。ニューバランスのトレーニング専用シューズとか,保護性に富むシューズを2足購入して,1日置きに履くのがヘタリ回復できるので長持ちします(ニューバランスの宣伝しているわけではなく,足の保護性のあるシューズならゴムのり補修で故障しません)。  結論として,白い部分になったら交換するのが足の保護性確保の観点から必要です。しかし,白い部分が見える前に補修すれば大丈夫です。個人的な感想としては,メーカーは,磨耗性に強い自転車タイヤ用のゴムをシューズに張っていてほしいですね。でも,そんなことしたら買い替え需要が減るので,メーカーは困るのでしょう。。。

physsport
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。コンクリート以外を普段のルートとするのは難しいですよね。いまのシューズはすっかりミドルが見えているので、次のシューズでやってみます。市販の靴底補強材はすぐになくなってしまってあまり役にたちませんでした。

関連するQ&A

  • シューズのソールの擦り減り方

    自分のシューズのソールは爪先の部分が最も磨り減っています、 その事が少々気になったので質問いたしました 自分は山間部在住で平地の余り無い道を走っていますし フォアフットを若干意識したフォームをしているので 前足部が優先的に減るのは当然(寧ろ良い傾向?)と思ったのですが 特に削れている部分は、母子球より先の爪先の所なので これは良いのか悪いのか判断着きません これはどう考えればよろしいでしょうか? 爪先はミッドソールが削れる程、他箇所に比べ断トツで減っています 前足(中足骨の辺り)の外側がよく減っていますが、まだミッドソールは 見えない程度です 踵は後側に行く程に減りが少なくなります 持っているシューズ(5足)も同じ様な減り方をしているので シューズの爪先の耐久力が無いと言う訳ではないと思います 前説が長くなりましたが、質問自体は以下の2点になります (1)爪先が最も減っている事の良し悪し (2)フォアフットランの方の擦り減り方はどんな感じ? よろしくお願い致します

  • ランニングシューズの長期保管について

    ランニングシューズの長期保管についてお聞きしたいのですが、ランニングシューズは使用せず保管しているだけでも、ミッドソールなど劣化するとききます。保管の寿命は4,5年とききます。そこで、今回年末セールでほしいランニングシューズがあるのですが、今履いているシューズが2足交互に履いていてあと5カ月履く予定です。今シューズを購入すると、使用は5カ月後。5カ月保管ということになります。下駄箱に除湿剤を入れての保管です。この場合シューズの劣化はどうなりますでしょうか。クッションの効きが薄くなったりしますでしょうか。それとも5カ月ぐらいなら大丈夫でしょうか。5カ月以上ランニングシューズを保管したことのある人の意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • アスファルト道を超距離歩くシューズの種類。

    登山、縦走のトレーニング目的で 幹線道路沿いのアスファルト舗装歩道を、最長で30kmの 緩やかなアップダウンをウォーキング?オンロードトレイル? していきたいと思っています。 多少の重量を設定してレインウェアも入れたザックを背負って 行うつもりです。 傍目からみたら街中に違和感たっぷりでしょうが気にしません! いついけるかわからないので、今からトレーニングしておきたいと 思っている為です。 トレッキングシューズや縦走向けのブーツ系は基本的に ソールがアスファルトを想定して作られていないと どこかで目にしました。 アスファルトを歩くとソールの減りが早そうなのはなんとなくわかります。 それで歩きにくいのかどうかはか私にはわかりません。 選択肢としてランニングシューズとかクッションの効いたスニーカー にするべき?とも思いました。 でも長距離を歩くとなると、足首のホールドもしっかりしていた方が いいのでは?とも思います。 これから靴の購入をして、履き慣れをしておきたいと考えているので できれば縦走まで対応のトレッキングシューズ・ブーツを履いて トレーニングしようと思うのですが、ランニングシューズなどにして おいた方がいいでしょうか。 ソールが硬すぎないシューズなら平気でしょうか。 よろしくお願いします。

  • ゴアテックスと書いてあるトレッキングシューズを買いました。

    ゴアテックスと書いてあるトレッキングシューズを買いました。 妻の分と私の分。妻の分は、トレクスタという製品、 私のものはモンベル。 いずれも、中国製。ソールがEVAなのにこだわって、 この2つを選びました。 EVAミッドソールを選んだのは、ウレタンより、 はがれが少ないから・・・ それと両方ともGoreTexと書いてあったから・・・ 後からわかったのですが、Goretexと書いてある位置が 全く違います。 トレクスタは、外側にGoretexと書いてあるだけ、 モンベルは内張をはがすと底だけは別のもので、 底以外の内張がGoreTex。底と横がぬいつけてある。 正規のGoreTexは、内張全部がGoreTexで、ソックスみたい に宙に浮いているようなものを言うようです。 これをGoreTexブーターという。縫ってあれば、 そこから水が入る。ブーターは縫製しないので 水が入らない。 もう今回は購入してしまったので、次に買う時の参考に したいのですが、GoreTexブーターのほうが圧倒的に いいですか?  ブーターかどうかは簡単に確認できますが、 こだわる必要性について、ご存じの方がいまし たら、教えていただきたいです。 ダナー社の製品は縫っていないブーターみたいですが、 日本で買うのはすごく高い。 ダナー以外にはないのであれば、アメリカに行く機会があった時に 買ってきたいと思います。 日本で買うと2倍以上ですから・・・

  • アスファルト用のウォーキングシューズ

    真夏のアスファルト・コンクリートを長時間歩く必要があるため 足のダメージ保護・疲労保護の観点から良いシューズを探しています。 イベント会場などを含むため、舗装された道路だけでなく、 完全に凹凸のないコンクリの部分を多く歩きます。 調べていても、アスファルト用のランニングなどは出てくるのですが ウォーキングだとまた特性も変わるのではと思っております。 また、屋外も含むためメッシュ素材が良いと思っています。 ネットではそれなりに調べたので、体験談でお勧めをいくつかいただけないでしょうか?

  • ビジネスシューズの傷みについて

    大した悩みではないのですが、もし改善策などあれば・・・。 前提として、うちのほうの道路の歩道部分(歩車道の区別がない場合には、外側線で仕切られた道路の端や路側帯)は、ほとんどの場合、側溝(所謂どぶ)のふた部分が充てられています。(特に通勤経路である自宅から駅まで、片道約15分のうち2/5程度が側溝の上になります。) 歩道として扱われている部分があるのは良いのですが、ここを歩くと、シューズの爪先部分がどぶ板を起こすための切込み(手を差し込むところ)にひっかかり、ビジネスシューズの爪先だけが痛みます。(スニーカーの類では、爪先が丸く、厚くなっているため引っ掛かりませんし、爪先が補強されているので気になるような状況にもなりません。) 本革のシューズなら、靴クリームなどで手入れできるのですが(傷は残りますが)、合成皮革では手入れのしようがなく(取説でクリームなどは使えないことになっている)、どうしたらよいものかと。 で、お尋ねしたいことですが、合成皮革の靴の場合、傷を目立たなく手入れするには。と、普通に歩いていて、爪先に傷をつけないようにするには、の2点です。 なお、歩道部分(どぶ板の部分)を歩かずになるべく車道を歩く。は無しでお願いします。

  • ロードバイクのシューズについて

    ロードに乗って3ヶ月が経ちましたが、そろそろビンディングシューズを購入しようか迷っているのですが、そもそもビンディングシューズに換えると乗るにあたってどのようなメリットがあるのでしょうか?週末のロングライド100kmぐらいでも効果は期待できるのでしょうか? 見た目は良くても、乗り降りするときに歩きにくかったりとデメリットもあるような気がしているのでホイールとタイヤ、ハンドルを交換して終わるにするか、シューズまで手を伸ばそうか迷っています。経験者の方是非アドバイスをお願い致します。またシューズとペダルのおすすめのものがありましたら合わせてアドバイスをお願い致します。

  • シューズの踵(内貼り)の減り、破れ。

    ラン用のシューズですが。 歴は2年程度、競技ではなく趣味で走る範囲。 キロ5~6分で月に100km弱程走る程度ですが、シューズ内貼りの踵部が破れやすいです。 靴底の減りよりも早いときがあり、そのせいで買い替えになります。 これは普通なのでしょうか?。 底は、多少踵の外寄りの減りが早いくらい。あとは、指の付け根が平均に減ります。 アディゼロの時は1年以上履いて問題なく、同じアディダスでもバンキッシュは1か月で破れ、次のアンダーアーマーのアポロは半年とバラつきもあります。 アポロの時は足型も計り合わせているので、サイズ違いというのも考えにくいし、走っていても足に異常も感じません。 シューズを履くときも、踵をしっかり合わせてから、紐もしっかり締めています。

  • ジョギング初心者 足が痛くなります

    ジョギングをはじめて2ケ月ほどになります。 最初のころは、6kmのうち、半分をウォーキングにし、 半分をスロージョギングにして走っていました。 しかも街歩き用のスニーカーで…。 だいぶ体力が付いて、6kmゆっくりですが走りきれるようになった 3週間ほど前に、足が痛くなりました。 自分から向かって左足の外側部分です。私はがに股気味でして、 靴のソールは外側から減って行きます。 骨が直接響くような痛みで、翌日はウォーキングにしたのですが、 激痛に耐えきれず、途中で断念。 それから安静を取り、ジョギングは休止していました。 その間にアシックスのきちんとしたランニングシューズを購入。 昨日再開したのですが…やはり同じ場所に痛みが…(T T) シューズはクッションが効いており、なおかつ軽めで以前履いていたものと 比べ物にならないくらい快適でしたが、足が痛くなってしまいました。 左足外側に重心がかからないよう、意識的に足の中心に重心がかかるように 走った所、今度は膝が痛くなってしまいました。 湿布を貼って寝ましたが、今も足は痛くてびっこひいてます。 走る楽しさが出て来たところでしたし、シューズも新調したのに 足が痛くなる自分がとても歯がゆいです。 フォームがきっと悪いんだと思いますが、 3週間も休んだのに足が痛くなるとなると、私もう走らない方が良いのかな… と思ってしまいました。 ウォーキングも、だらだら歩くのであれば痛くないですが、 早足だと痛くなってしまうのであまりやる意味がありません…。 足が痛くならないで走れるようになるには 何が大切でしょうか? また私のように間をあけても痛くなる場合は走るのを 諦めた方が良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ウォーキングシューズの平均的な歩行距離

    一般的な、ウォーキングシューズは 総歩行距離、何キロメートル程度を想定寿命としているのでしょうか。 前提として、 手入れ頻度は、(手入れゼロや、念入りな手入れではなく) 平均的な頻度。 歩行の5割は市街地、残りも大半が舗装道路。 破損保守を考慮したらキリがなさそうなので、 一応、靴メンテ業者にソール張り替えなどを依頼した時点で、とりあえず寿命とします。 漠然とした質問で申し訳ないですが、 あくまでも経験上の目安程度に、御回答お待ちしております。 ちなみに、私の場合で覚えている限り、おおざっぱに計算したのですが、 A社の皮靴で、2000Km(3年) B社の布靴で、1000Km(2年) C社の皮靴で、4000Km(5年) ぐらいでした。 破損箇所や材質、それから捨てる基準にも大きく依存するとは思いますが…。 散歩が好きな事もあって 平日7~8Km、土日は10~15Km歩いているため、首都圏在住者では歩いている方かなと思います。

専門家に質問してみよう