• 締切済み

私は17歳でお腹に5ヶ月の赤ちゃんがいます。彼氏さんは20歳で働いてい

someone000024の回答

回答No.2

こんにちは。 若いとは言え、彼は20歳ですよね。 ちゃんと責任を負うべき成人です。 どんなに気分を害したとしても、 感情だけで約束を覆す事は許されません。 とは言え、理屈を言っても仕方がないので、 先ずは前の方のおっしゃるように、 なぜ彼がそうなってしまったのかを確認し、もし あなたのお母様が親として心配する気持ちから 彼を責めてしまうようなことを言ったのであれば、 場合によっては彼に謝罪をし、お母様には 応援する姿勢を取ってもらうようにしましょう。 彼自身もとても不安なはずです。それに妊娠は あなたにも責任があることです。 それをもしあなたのお母様から仮に責められるような 事を言われたらどうかということを考えてみてください。 彼も、一時的に不安になってどうしたらよいか わからないのかもしれませんよ。 最初は喜んでくれたのですから、その時の彼を信じてあげて下さい。 そして結婚を考えている相手なのですから、 あなたとお母様対彼、ではなく、 可能であれば彼のご両親も含めてお話をしてみてください。

hina0909
質問者

お礼

解答ありがとうございます。彼の言われて傷つく気持ちも母親の心配な気持ちも分かってます。 でも彼はもう私の母親の顔はみたくないと言っています。母親の電話もでません。彼の家にいっても彼が仕事終わるのは夜中なので会えせん。私も何回も彼に会おうとしてます。彼は日曜日は仕事休みらしいんですけど先週は日曜も仕事かもといわれ日曜日に待ってると夕方メールが来て仕事終わって駐車場で寝ちゃってたと言われ信じてました。でも彼の親に聞いた所、日曜日は休みは午前中は家で寝てて午後は遊びにいったと聞きました。おとといの夜もその前の夜も泊まりに来てといったら仕事が遅くならなかったらと言われたので夜中まで待ってみると結局来てはくれず、次の日仕事何時に終わったのと聞いたら夜中の4時といっており信じていたら彼の親にきいたところ11時には帰ってきて家で寝てたと言われました。3月までは嘘とかつかずお互い隠し事なしねと言っていたのに連続して嘘をつかれてかなりショックを受けてしまいました。電話もでず私まで避けられてしまい連絡のしようがないんです 会おうとすればなにかと理由をつけてきます 19日に検診もあるので彼と行こうと思っているのでその前に話はつけたいんですけど… 向こうの親は彼と話をしてから会って話しましょと言ってます。 そんなのずっと待ってられないんで…

関連するQ&A

  • お腹の赤ちゃんに愛情が持てない

    不快に思う方が大半と思いますが、どうしても赤ちゃんに愛情を持てません。 胎動を感じる度にどうして生きてるの?と考えて涙が出てきます。 今、24週です。 先週、彼氏と喧嘩をしてしまいその時に女の子供なんていらない。とお腹を蹴られました。 生まれてもDNA鑑定をして正常な赤ちゃんでない限り認知もしないし、籍も入れないとの事です。 その時、悲しくて望まれていないのに産まれてくるなんて・・・と考えてしまい、お腹がチクチクと痛みだしこれで流れてくれる・・と思ってしまいました。 翌日、いつ通りの胎動を感じて、涙が出てきてそれ以来、胎動を感じる度に気が狂いそうになります。 動かない時は、普通なんですが・・・ 念のため病院に行くと赤ちゃんに異常は、なかったです。 彼氏に伝えると良かったね。と安心していましたが、私自身どうして死産していなかったかと考えてしまいます。 中絶を考えましたが、24週で出来る訳もなく、このような気持ちで出産、育児が出来るのか不安でたまりません。 お腹の赤ちゃんにも申し訳ないです。 同じ様な気持ちになられた方いらっしゃらないですか? どの様に解決されたでしょうか? 教えてください。

  • 私、彼20歳。お腹には8週になる赤ちゃんがいます。

    私、彼20歳。お腹には8週になる赤ちゃんがいます。 貯金もなく彼の収入も少なく、私も仕事上来月までしか働けません。 赤ちゃんをどうするか何度も話あったのですが、2人では結論を出す事が出来ずに悩んでいました。 彼は毎週末になると朝まで遊んだりと、真剣な態度に見えず、私は母親がいないので、いとこの父と母に相談をして、彼の家族とうちの家族で話あいをしたのですが、思うようにいかず、彼の家族を怒らす結果になりました。 話あいのおかげで彼は本気で向き合ってくれているのですが、彼の意見は経済的にも今のままの状態だとやはり中絶をする方がいいとの事。 彼の意見に私も納得はするのですが、やはりお腹にいるあかちゃんを諦める事が嫌です。 3ヶ月前に流産も経験しています。 頑張って生きようとしている小さな赤ちゃん… 経済的にもシングルマザーは難しいと考えています。 私の家族も今回は諦めるべきではないかと言ってくれています。 やはり諦めなければいけないのでしょうか?

  • お腹の赤ちゃんが生きているか心配です

    妊娠11週目の妊婦です。今回初めて赤ちゃんを授かったので今からとても楽しみにしています。 現在11週目で、6週目あたりから軽いつわりがありました。今も時々気持ちが悪かったりお腹がだるくてなかなか寝付けない感じが続いているのですが、度々赤ちゃんが生きているのか心配になってしまいます。 もし赤ちゃんがお腹の中で亡くなってしまっていた場合、つわりはこないのでしょうか?出血もなく流産してしまうことはないのでしょうか?お腹が時々痛いのはもしかしたら流産の前触れ?なんて思って怖くなったりします。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • おなかの赤ちゃんの無事について

    今、妊娠8週なのですが、毎日おなかの赤ちゃんがちゃんと生きてるかどうか心配なんです。去年も妊娠したのですが13週で検診に行った時に10~11週ぐらいで赤ちゃんの成長が止まり心拍も止まっていました。(9月のことです) そのときはつわりはあり、腹痛も出血もなく無理もしていませんでしたので本当にショックでした。   今は毎日でも病院にいって確認したいぐらいですがそうはいかないので(なるべく早めにいくつもりにはしますが)皆さまが経験された「今こんな症状があるから赤ちゃんは元気だな」って思えることがあれば気休めでもいいんです、医学的に証明されてないことでも全然いいんです。何かあれば教えて戴けませんでしょうか? (あまり考えずストレスをためずリラックスすることが良いのは分かってます)     以前の流産のときは手術するまでつわりはあったのでこれはあんまり当てにしていません。胎動が感じられるようになればいいのですが・・・どうかちょっとのことでもいいのでおねがいします。

  • 赤ちゃんをとるか・彼氏をとるか。

    現在妊娠16週に入ろうとしている未婚の母です。私には子供が1人います。 今お腹にいる子供は彼氏の子供です。 でも私に子供がいるということで再婚は認めない。お腹の子供をおろせ。と言われています。 初めはきっと子供ができたといえば、反対されるのはわかっていても、最終的に許してもらえるだろうと安易に思っていましたが、現実はそうではなく、断固再婚反対!という結果でした。 でも妊婦健診でエコーに写る元気な赤ちゃんをみるとやはりおろしたくはありません。 また、私の責任で再婚はしなくてもいいから産みたい!との意思も伝えましたが、それも だめと言われ、本当にどうしたらいいのかわからない状態です。 彼氏の親の承諾がなければ結婚はできない。というし。私はもうお互い大人なんだから ある程度は、自分たちで決めようと思っています。 彼氏と私の意見があっていない今の時点で私は「彼氏と別れて、赤ちゃんを無事産んでしまおうか」 とも思っていますが、やはり女一人で子供2人はこれから先厳しいのかな? なんてことも思ってみたり。 ちなみに現在パートで月に12万の仕事をしていますが、赤ちゃんが大きくなってきたら それも続けられないだろうし。 彼氏と別れたらしばらくの間収入もなくて困るし。 実家は秋田なので遠いし。  どうしたらいいのかわからないです。 しなみに私は27歳で彼は33歳です。

  • 妊娠4ヶ月、お腹がパンパンで苦しいです。

    今、13週目の妊婦です。 まだ、お腹が出る時期ではないと思うのですが、お腹全体が空気が入ったみたいにパンパンで苦しいんです。 最初は、まだつわりが残っていてゲップもよく出るので、消化機能が落ちていてガスが溜まっているのかなぁと考えていたのですが、ネットで調べてみると色々と不安になる事が書かれていて…。 それで、病院に行ったのですが、赤ちゃんは特に問題なく育っていて、先生も『何でだろね~?』という感じでした。 一応、整腸剤と張り止めを出してくれたのですが、原因がハッキリしなかったので、まだ不安な気持ちです。(張り止めは、張りがあったら…との事で飲んでいません) これが、つわりの一種で妊婦の仕様なら我慢するのですが…。このような症状を経験した方がいましたら、教えていただきたいです。 ちなみに、子宮が硬く張っているというよりは、全体が膨らんで硬めな感じです。 朝よりは、昼から夜にかけて段々酷くなっていきます。 お通じは妊娠前と変わらない感じであります。

  • 妊娠中の彼女に嫌われて困っています

    私には妊娠3ヶ月になる彼女がいます。 嫁ではなく彼女というのは私たちは俗に言う「できちゃった」ってやつでまだ籍も入れてないからです。 妊娠が発覚した時は彼女もすごく喜んでいて、私もとても嬉しかったし、年齢的にも結婚してもおかしくない(私25歳彼女22歳)年齢だったので結婚して赤ちゃんを生んでもらう事にしました。 (交際期間が短く3ヶ月ほどで、金銭的な不安もありましたが) 妊娠2ヶ月くらいまでは、あまり私を寄せ付けなかったり、イライラしたりはありましたが、つわりもなかったのでいつも彼女宅へ通って一緒にいてとても幸せでした。 ところが、3ヶ月目になってつわりが始まったとたん彼女の態度が急変しました。まず私の匂いがだめになったらしく、私に八つ当たりしてしまうからと全然会ってくれなくなりました。私も心配だし寂しいのもあるので、電話をするのですが、電話だけでも彼女はイライラしていて私も我慢するのですが、我慢できなくなる時もあり、口論に発展してしまいます。なによりも嫌なのは私の子供でもあるのに完全に蚊帳の外だし、すごく体調なども気になってしょうがないです。彼女は母親と2人で住んでるのである程度は安心なんですが・・・。 つわりがかなりきついらしいですが、母親と出かけるときもあり、それなら少し体調良い時にでも私と会って話しをしたりしてくれても良いじゃないか?と思ってしまいます。 なんどかそんな口論があった後、ついにこの間別れ話されてしまいました。 すごくショックでした。 そのときは、自分の気持ちを伝えてなんとか考え直してもらえましたが、今でも「安定期きて体調よくなっても元に戻れる自信がない」と言っています。 妊娠初期の女性は不安定でこういうこともあると聞きましたが、交際期間が短いこともありかなり不安です。予定では年内に籍を入れる予定ではいましたが。。 なにか彼女と仲直りできる良い方法などないでしょうか?

  • 2ヶ月の赤ちゃんの飲み物は?

    こんにちは お世話になります。 明日で2ヶ月の赤ちゃんがいます。 母に2ヶ月だしそろそろ母乳の合間にジュースや番茶などのお茶などを飲ますように、と言われました。できる限り完母をしたいんですがそういった他の飲み物を与えると完母じゃなくなるんじゃ?と少しわからないところがあるので質問してみました。 今のところは母乳だけ飲ませています。足りなくなれば粉ミルクで、という気持ちでいますが毎日母乳は足りてるんだろうかと考えてばっかりでここまできました。毎週日曜の朝に体重を測っているのですが3週間分を見てると 4450g→4690g、昨日の日曜日には4900gになって毎週200gほど増加してます。これはまだ母乳が足りてるんでしょうか?それともそろそろ粉ミルクを足したほうがいいんでしょうか? 体重が増えてるから母乳だけですが未だに夜中と早朝に授乳してます(早いときはおしめを替えて授乳しても30分ほどで寝ます)。ネットで2ヶ月の赤ちゃんを検索すると夜中起きない赤ちゃんもいるそうなので、余計に母乳が足りないんじゃと不安です。でも得にお腹が空いてワンワン泣くということもなく時には片方だけ授乳して終わりというときもあります。まあ少しすればまた欲しがりますが、、、。 母乳以外の飲み物のあげ時や母乳が足りてるのかどうか、お恥ずかしながらわかりません。 あんまり聞ける人がまわりにいないのでこちらでお聞きしました。宜しくお願いします。

  • 妊娠3ヶ月でおなかが出てる・・・!大丈夫でしょうか!?

    妊娠してからというもの、分からないことだらけで何度もこちらでお世話になっています。今回もよろしくお願いします。 今、妊娠3ヶ月(10週目に入ったあたり)なのですが、すでにおなかがぽっこり出てて、幼児体型です。でも、実はおなかが出てきたなぁ・・・と思い始めたのは妊娠に気付く前、ちょうどつわりの症状が出た時期でした。(妊娠5週目くらい) もともと「最近太ってきたなぁ」と感じていたのですが、その5週目あたりからはおなかの様子が違っていて、いつもよりおなかが出ているんです。今はそのときよりもだいぶおなかが大きくなっています。  今ちょうどつわり真っ盛りで、食べづわりなのでほぼ一日中なにか食べているのですがそのせいでおなかが出てきたのでしょうか?  「たまごクラブ」とかを見ても妊娠3ヶ月でおなかが出てる妊婦さんは見たことありません。 一日中食べてるせいで太ったのだと思うのですが、気持ち悪いので食べるのは仕方ないにしても、散歩など軽い運動をして体重を増やさないように今から努力したほうがいいですか? このままだと赤ちゃんにも悪影響を及ぼすことはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。 (身長は160センチで、普段の体重は49~50キロ、今の体重はたぶん52キロくらいです)

  • 捨てられる赤ちゃん

    今日もニュースで観ましたが、産まれたばかりの 赤ちゃんが捨てられる、というニュースを最近よく 観るような気がします。 一体誰がどんな理由で捨てているのでしょうか?! 私が住んでる地域のスーパーのトイレにも1年ほど 前に産まれたばかりの赤ちゃんが捨てられている 事件がありました。今でも母親は見つかっていません。 見つけられないものなのでしょうか、、、?!その 母親はずっと家にこもって誰にも見られないように 過ごし捨てたのか、、、謎です。。 なにも見殺しにしなくても、金銭的にも年齢的にも育て られないのであれば、いけないことですが、施設に夜中に こっそり置いて生きていてもらったりできます。 子どもが授からない夫婦だっています。 養子にしてもらえるかもしれません。簡単に考え過ぎでしょうか、、、 産んだ親は施設に渡しても、子どもが大きくなった時、孤独な思い をする。と考えそんな思いをさせないため捨てているのでしょうか、、? お金がなく中絶できないなどの理由なのでしょうか?! 私にはさっぱり理解できません。。 知人の方やそのまた知人の方、そのまた知人の方にそのような事をした方 いらっしゃるでしょうか?! その親の気持ちが知りたいです。。どのような理由なのですか??

専門家に質問してみよう