• ベストアンサー

入院3ヶ月近くなったら退院を言い渡されました

 私の妻66歳が、C型肝炎から肝臓癌になり、現在さいたまの病院に入院治療中ですが病状は良くなるどころか、悪くなっている(現在は輸血と腹水を抜いています)のに退院するように言われました。  この様な時退院を拒むことが出来るのでしょうか。何方か教えて下さい。  また 転院しなければならなくなったときの為に、大宮近辺で入院できる病院を教えて下さい。   

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.4

先ほどNO3で回答したものです。そうですか、あの3つのうちのどちらかの病院だったのですね・・どこかでゆっくり静養というのであれば、上尾甦生病院などは、いかがでしょうか?ホスピスもあります。ここは、ほとんど部屋が個室になっており、(部屋代は保険内でOKだそうです)患者さんとその家族の意見にとてもよく耳を傾けてくれて治療をおこなってくれるとの評判の病院です。 私も以前看護婦をしており、いずれ復職を・・と思っていたものですから、このあたりの病院の知識はある程度あるのですが、ここはおすすめだと思います。 ただ受入がOKかどうかは、わかりませんが。 ちなみにさいたまには、「ガン110番」という案内があります。ここに番号を載せるわけにはいかないと思うので、タウンページかなにかでお調べになると早いと思います。 こちらで、そういうったガン患者さんを受け入れ可能な病院を紹介していただくのもいいかと思います。 私の母も、医療事故によりC型肝炎に罹患し、はや20年となります。いずれ癌化することは、避けられない状況であると本人も思っているようです。 なんか人事とは思えず、何度もレスしてしまいました。 がんばってください!といっても何を頑張ればいいのか、 難しいですよね。心優しいご主人がそばにいるだけで、奥様にとってもとても励みになると思いますよ。

HYoshio
質問者

お礼

有り難うございました。 本人も、上尾甦生病院は調べていたようです、早速聞いてみます。

その他の回答 (3)

  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.3

現在どのような規模の病院に入院なさっているのかは、わかりませんが、大学病院や総合病院のレベルだと、対症療法(症状に対する緩和のみ)を続けている場合は、やはり他の緊急性を有す患者さんが優先されますので、転院を余儀なくされることもあるようです。 しかしもちろん自宅で輸血やら腹水穿刺はできるわけもないですから、自宅療法というのも無理な選択です。もちろん関連病院への紹介などがされると思いますが、関連病院が交通の便が悪かったり、施設の設備に納得がいなかいこともあるでしょうから、ある程度、絞りこんでこちらか「この病院は?」といったふうに申し出たほうがいいかもしれません。 もし現在の病院にソーシャルワーカーさんが常勤しているようでしたら、そちらに相談するのも手です。 大宮近辺となりますと、大宮赤十字や東大宮総合病院・大宮中央総合病院などが大規模な病院ですが、こういった大きな病院は同じようにいずれ転院を申し出られるかもしれませんので、どちらかというと 中小規模の病院のほうがいいと思います。もし手術を希望されるようでしたら、話は別ですが・・・ 奥様がまだ意識がはっきりなさっているのでしたら、酷かもしれませんが、延命についてどうしたいのかご本人に意思を確認し話し合われる必要もあるかもしれませんね。 大変でしょうがご自分のお体をお加護しつつ、看病なさってください。

HYoshio
質問者

お礼

早速の回答有り難うございました。 入院している病院は3院の内です。本人も病気の内容は告知されていまして承知しており、本日話し合った結果、のんびり出来るところに移りたいとのことなので、どこか病院を探してみます。

回答No.2

 私の父もガンで亡くなったので、心中ご察しもうしあげます。  さて、医療機関は4ヶ月目から診療報酬の計算が変わります。つまり、4ヶ月目からは同じ治療をしていても、治療費が少なくなるのです。(患者の支払いが同じでも)  ですから、ほとんどの病院は3ヶ月でいったん退院を言ってきます。  そんな話を病院にしても、それこそ追い出されるだけなので、やはりNo,1の方が言われるように、医師にご相談ください。

HYoshio
質問者

お礼

早速の回答有り難うございました。  本人も病気の内容は告知されていまして承知しており、本日話し合った結果、のんびり出来るところに移りたいとのことなので、どこか病院を探してみます

  • mahura
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

こんにちわ。はっきりとは言えないんですが、入院してから3ヶ月ということで私が考えられるのは病院側のベットの回転率のためだと思われます。 私が前に聞いたことなんですが、慢性疾患患者(奥様のような回復し退院が見込めない患者)の場合3ヶ月程度で一度退院させる病院が多いそうです。 そういうときは自分が面倒見られない、奥様の生命の危険性などを医師にはっきりと言い、それでも退院を言われたら病院を紹介してもらうといいと思います。 奥様の場合他院に移る場合主治医の紹介状がなければ、1から検査をしなければなりません。できるだけ毅然とした態度で医師と話し合いをしてください。

HYoshio
質問者

補足

「mahura」様、早速の回答有り難うございました。 40年前の感染から現在まで同じ系列の病院で治療していますので、担当医師と話し合って見ます。

関連するQ&A

  • 退院~再入院

    入院中の父が転院したのですが、以前入院していた病院での一泊検査が必要になりました。転院先の病院にしてみると、入院後、2週間目くらいで一度退院して、翌日再入院する、ということになる訳です。 ここで、転院先の相談員(MSW)に「検査より2,3日早く退院して、他の病院か介護施設か自宅に滞在して欲しい」と言われました。理由をハッキリ言わないので、「一泊だけで帰ってくると、病院側の処理が煩雑になるということですよね?」と何度かたずねたところ、「こちらも無理して入院させるんだから、とにかく協力して下さい」と言われました。 「相談員の発言の是非」や「拒むべきか」などの問題は置いておき(それも気になりますが)、退院して翌日再入院されると、病院側に何か不利益があるものなのか(それが3,4日だと問題無いのはなぜか)、知りたいです。御存知の方、教えて下さい。

  • 三ヶ月以上入院できますか?

    病院や医療に知識がない者ですが、宜しくお願いします。 今は、規則があって3ヶ月以上入院が出来ない、というような内容を聞きました。 意識がなくても退院させられたとか・・それはちょっと大げさな話かもしれませんが。 それでは、例えば癌や心臓病や脳梗塞などで、とても3ヶ月では退院できる程回復しない場合、どうなるのでしょうか? どのくらいの期間なら入院させてもらえるのでしょうか? もしくは、転院を繰り返すことになるのでしょうか?

  • 退院を引き伸ばすことは出来ないのでしょうか?

    困っています 母は今、精神病院に入院中です 父に対する妄想が激しく、介護が困難であったため、強制入院させています 最近は、薬の影響もあり、とても穏やかな状態です 困っているのは、主治医が早く退院するようにと迫っていることです 穏やかな状態が続いており、これ以上の治療は出来ない そのため強制入院という形態を継続出来ないというのが主治医の言い分です もちろんそれは理解しているのですが、現在まだ、退院後の受け入れ態勢が整っていません それなのに、自宅介護にしてでも退院できないかと言っております つい数週間前には、自宅介護は困難だろうと主治医も言っていたのですが・・・ 田舎には父がいますが、足が悪く、C型肝炎を患っていて、いつ肝臓ガンが再発するかわからない状態です とても自宅介護が出来る状態ではないです そこでなんとかグループホームへの入所をと考えているのですが、どこも満床で、いつ空くかさえわからない状況です 他の市町村のグループホームにも当たっていますが、どこも満床のようです ご相談したいのは、やはり病院側の言い分通り、退院しなければならないのでしょうか? 家族としては、とても踏み切れるものではないのですが・・・ また法律上、退院を回避できる方法はないのでしょうか? 勿論グループホームが見つかるまでですが・・・

  • 強制的に退院させられることってありますか。

    私の父が直腸癌で、ある病院に入院しています。 現在病院の治療が気に入らないといって一切の治療を拒み続けています。客観的に見て、病院側が悪いとは思えません。今の病院は前の病院が気に入らないということで転院してきています。これ以上転院を繰り返してもお金と時間の無駄なので、家族としては、ここで治療を受けて欲しいと思っています。しかし、もともと、とてもわがままな性格なので、家族の説得などには全然耳を貸しません。担当の医師からは「これ以上ここにいても、しょうがないから転院か退院してください。」と言われています。患者がこのような態度の場合、病院側は強制的に退院させることができますか。

  • 肝硬変の妻が医者に断酒薬を勧められています

    妻が数年前からアルコール依存症になり、アルコール性肝炎から肝硬変になってしまいました。 食道静脈瘤・腹水・黄疸もあり、大学病院で入院治療してましたが黄疸はまだありますが、腹水は減り 体調も安定したので、退院を則されアルコール依存症の治療をしている精神科の病院に転院しました。 大学病院では今の身体の状態で断酒薬は処方は出来ないと言われてましたが、転院先の病院では断酒薬の服用を勧められています。断酒薬を服用して副作用が無いのか心配しています。 どなたか、教えていただけませんでしょうか

  • 入院してから退院まで平均何日間ですか?

    私の親は70代ですが病院ではご存知の通り、2週間と決められていますが 後にリハビリセンターへ転院してリハビリをして退院して自宅に戻りますというながてのよていですが、この期間だと2週間以上となるので一般検索では病院の入院ご案内しか検索されず正直ちょっとわからないため ここで質問しました。 平均、:だいたいで良いので教えてください。 ただ、ガンとか長期に及ぶ集中治療の患者は対象外とします。

  • 精神科入院3ヶ月での転院について

    精神科病棟に入院中ですが、3ヶ月経つので転院を迫られています。 来月中旬で3ヶ月になります。まだ退院の見通しがないため、慢性期の療養型病院へ転院をするようで、手続きを進めているようです。 一旦退院して今のところで、通院治療にしたいのですがまた受け入れてくれるでしょうか?転院は断れますか? もし転院した場合、退院後は元の病院へ戻れますか? いくつもすみません、回答よろしくお願いします。

  • 入院してはや2ヶ月経過・・・

    私の祖母は3月29日に心筋梗塞になりそうになり入院しました。その後お腹が膨れてきて診断の結果それは腹水であることがわかりました。そして2ヶ月かけて治療+リハビリで徐々に腹水を減らし、いよいよ明日退院という前日に急に腹痛をうったえ緊急手術をおこない、一命は取り留めたものの、なんと十二指腸に穴が開いてしまっていたそうです・・・。そして切開してはじめて肝臓もひどい状態だったと聞きました。本人はその手術後一週間たちますがまだ意識がありません。人工呼吸器は昨日はずし、その後発病、血便、痙攣の症状があらわれています。病院側からは専門的なことや、敗血症の疑いや脳に障害があるのかもとか、肺にも水がありましたとしか言われず、そもそも十二指腸に穴が開いた原因すら家族は知りません。それも入院中の出来事です!!手術後にはご家族にはできることはまったくございませんとまで言われました。このような家族と病院側が遠い状況でも一生懸命毎日通って祖母の顔を見に行っています。81歳という高齢でありながら一生懸命大嫌いな病院に入院し、治療を受け、リハビリをして退院の日を夢見ていた祖母のためにも、家族があきらめるわけにはいかないと思い投稿させていただきました。簡潔すぎて詳しくないのですがこのようのことから考えられる病名や病院側に聞いたほうがよいことを教えてください。

  • 肝臓に強い病院を紹介してください

     5月に急性胆のう炎・急性膵炎で緊急入院した際に、肝硬変になっていることがわかりました。  黄疸が強く、医師よりビリルビンの数値が40までいったら危険と説明があった後、一時期34まであがりました。その後、半年かけて5まで下がり、11月に退院しました。入院中、肝性脳症や腹水もあり、非代償性肝硬変の末期との診断です。  退院後、病院を何ヶ所かまわりました。現在、ビリルビンが8.6まであがりましたが、医師はこの数値は気にせず、肝臓ガンのことばかりを気にしています。しかし、入院していた病院で、一度20をこえた人は再度20をこえたら危険との説明があったため、不安です。  ビリルビンを下げる、肝臓に強い病院(東京・神奈川近辺)を紹介してください。お願いします。

  • 退院を迫られています。

    困っています。お知恵を貸してください。 88歳の父は、今、膀胱ガンを患い、また背骨の圧迫骨折により足腰がたたず、満足に歩けないので私立病院に入院して一ヶ月余りになります。昨日、一ヶ月前に新しく就任した院長から、病状が落ち着いている今、退院するようにいわれました。話を聞くと、26日以上入院されると療養型の病院は、儲けがないということです。父も、今退院しても家で生活する自信がないと言っていますし、私達も世話に困ります。未だ介護認定もされていないので、院長にお願いしたのですが、病院の都合ばかりいってききません。前の院長は理事長になられていますが、この方の時はよかったようです。病院の経営を優先して病人のことは二の次にする考え方に腹がたちます。もう少し、入院させていたいのですが、どうしたらいいでしょうか?ちなみに、院長には少しばかりですが、お礼はしています。

専門家に質問してみよう