• ベストアンサー

石川県の輪島にある海岸について教えてください。

石川県の輪島にある海岸について教えてください。 ずっと昔に仕事で行ったので、うろ覚えなんですが、 輪島だと思うんですけど、 すっごく綺麗で大きな砂浜の海岸があったんです。 たしか、、島崎藤村の「椰子の実」の歌碑がありました。 朝焼けで、過去で一番感動しました。 でも、私が運転したのではないので、場所が分かりません。 もう一度行ってみたいなぁ・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

輪島と「椰子の実」の歌碑がある愛知県田原市(恋路ヶ浜)は、日本海側と、太平洋側、地理的にも大きくかけ離れた所で回答しにくかったのですが、No.3のかたのお礼欄で「石川」と言われていますので、参考になればとアドバイスします。 私は何度も能登一周していますが、海岸が大きくキレイと言うとまず曽々木海岸が出てきます。輪島の海岸もキレイであり、袖ヶ浜が大きく歌碑・石碑が多く有ります。 他は砂浜と言うと千里浜(なぎさドライブウェイ)です。ここは全長8kmにも及び車で砂浜を走れることで大変有名です。大伴家持の歌碑が有ります。(大伴家持の歌碑は複数個所あるようです) ◆質問者さんの記憶が輪島でしたら砂浜や灯台も有り雰囲気の良い「袖ヶ浜」 ◆キレイで自然豊かな海と記憶しているなら「曽々木海岸」 ◆とにかく広く海岸を車で走った記憶があるなら「千里浜なぎさドライブウェイ」 能登金剛にも松本清張の歌碑が有りますが、ここは砂浜では有りません。 以下、各石碑を載せておきます。 ●輪島周辺・袖ヶ浜と曽々木海岸の13箇所句碑・歌碑とその地図 http://www.city.wajima.ishikawa.jp/kanko2/course/gingyou/gingyou.htm http://www.city.wajima.ishikawa.jp/kanko2/course/gingyou/map1-13.htm (芭蕉の歌碑も有ります) ●千里浜なぎさドライブウェイ<大伴家持の歌碑> http://www.asahi-net.or.jp/~gi4k-iws/sub25-131.html http://www.hakui-nagisa.net/spot1/iemoti.htm http://blog.goo.ne.jp/shiomiyamoto/e/91e1d594373849c0863789b94b6736a6 ●能登金剛 松本清張「ゼロの焦点」歌碑 http://homepage3.nifty.com/nostalgia_html/noto/noto2.html http://www.jalan.net/ou/oup2000/ouw2003.do?spotId=17382ab2050006945&odkType=1

noname#114822
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々な情報を頂けてうれしいです。 そうですか、能登半島を何度も1周した事があるんですね。 うらやましいなぁ。 うちからは、遠くてそう簡単にはいける距離ではないので。 私が行った感じからすると、千里浜なぎさですね。 でも、あの歌碑がなかった、、、という事はやっぱり別の場所だったのかも。 うーん残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

現在サポートで確認中のため、回答者本人のみ投稿内容をご覧いただけます。ご迷惑おかけいたしますが、しばらくお待ちください。
回答No.3

私が行った事のある場所で言えば 輪島と言えば曽々木海岸 大きな砂浜と言えば千里浜 ですが・・ 藤村の「椰子の実」の歌碑なら愛知県の伊良湖岬です

noname#114822
質問者

お礼

いや、、石川県っていうのは間違いないです。 もしかしたら、「椰子の実」じゃなかったかもしれませんね。。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.2

>石川県の海岸 >すっごく綺麗で大きな砂浜の海岸 石川県で、大きくて綺麗な海岸と言えば 【千里浜なぎさドライブウェイ】では? http://chirihama.com/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E9%87%8C%E6%B5%9C%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%95%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4 違ってたら、ゴメンなさい。

noname#114822
質問者

お礼

それっぽい感じもします。 でも、詩が書かれた石碑が印象的でした。 それが、島崎藤村だったような。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.1

それは「伊良湖岬恋路が浜」ではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%89%AF%E6%B9%96%E5%B2%AC

noname#114822
質問者

お礼

うーーん。。。そうなのかなぁ。 「椰子の実」の詩が書かれているのは、 そこしかなかったら そうなのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 島崎藤村「椰子の実」の歌碑は、愛知県の伊良湖しかないのですか?

    島崎藤村「椰子の実」の歌碑は、愛知県の伊良湖しかないのですか?

  • 石川県能登島の土質、岩質は

    石川県の能登島に行ってきました。山には岩がなく、海岸には砂浜がありませんでした。田畑に適した土の島のように見えました。少なくとも、花崗岩質ではないと思いましたが、能登島の土質、岩質について教えていただきたいのですが。

  • 新潟県ではあさりは食べれないのですか?

    30年ほど前ですが、家の事務所で働いていた新潟出身の人があさりの味噌汁を食べて、初めて食べたと言ってたそうです。 修学旅行で北陸(石川県)に行ったら海岸は岩ばかりで、砂浜がありませんでした。 日本海側(新潟県)の人は砂浜が無いから、あさりが食べられないのでしょうか?

  • 11月23日から石川県に旅行に行きます。雪は大丈夫ですか?

    今日の交通情報で滋賀県の北から福井県にかけて雪で通行止めと‥ラジオつけてて知りました。11月23日から2泊3日で石川県の能登半島‥金沢市内を車で旅行に行きます。大阪から行くのですが‥タイヤのチェーン必要になりますか?輪島の朝市にもぜひ行きたいのですが‥上の方は雪が降っているようのイメージがあります。雪は降ってなくても道路が凍結してる可能性もありますか??あまり寒い地方に車で旅行に行ったことがないので‥少し運転が怖いです^^;教えてください★お願いします★

  • 輪島の海女さんはご飯を沢山食べる?

    私は自分が糖尿病ですが、病気とは付き合っています。それでどうしても食事療法的な本は、いろんな本読みますが疑問に感じる文章を見つけました(本自体の内容についての批評、著者の批評は趣旨に反するので略)。 糖質摂取に批判的な本ですが、そこに「鳥羽の海女さんは、ご飯を摂らず、でんぷん質を殆ど摂らなかったので長寿だった。輪島の海女さんはご飯を大量に食べていたから短命だった」といった趣旨の記述があった。鳥羽が嘗て、魚介類や、野菜には不自由が少なく、白米は裕福な人しかたっぷり食べられなかったのは事実だと思います。でも鳥羽が貧しかった時代に輪島が裕福な人多かったとも考えにくい。石川県は美味しい米は有りますが、魚介類に不自由はなく食品の種類も多いイメージ。昔の日本の基準で、特にご飯を大量に食べていた地域、とも思えない。 鳥羽と輪島比べたら、現在のイメージでは両方とも魚に恵まれた地域。むしろ鳥羽の方が気候も温暖で、輪島の方が日本海側で冬は寒くて雪も多い感じ。鳥羽の人が貧しくて米が食べられなかった時代に輪島の人が不自由なく米を食べていた、と考えにくいのですが、昔の食事情に明るい方、現実を教えてください

  • 石川県の寺or神社の母を題材にしたうたの全文は?

    石川県の寺or神社の母を題材にしたうたの全文は? うろ覚えでわからないのですが・・・ 昔、石川県の寺or神社のお坊さんが母を亡くしてずっと泣いていた それで、「自分の母に勝る母はいない」といううたを作った と言うような話を聞いたのですが、うたが思い出せません。 ご存知の方いませんか?

  • 石川に一人旅(女性一人)

    年末年始に休みがとれなかったため、四月頭前後に十日間休みになりました。 以前から憧れだった北陸の旅に出かけようと思うのですが、観光するところが多すぎて、どうまわっていいのやら・・・と思っています。 ちなみに、金沢に二泊、近隣温泉に一泊したいと思っています。 石川ではレンタカー移動になると思います。 質問したいことは、 金沢近辺観光ですが、二泊だと輪島や砂浜ドライブを入れつつ、市内観光も可能でしょうか。 (運転が好きなので、砂浜ドライブに憧れています) 可能だと仮定して、焦って行けば・・・という感じですかね^^; あと、金沢では宿泊先は決めているのですが、残りの近隣温泉で一泊というのが決まっていません。 せっかく温泉に行くのだから、素敵な温泉に入って美味しいものを食べたい・・・と思って宿を探しているのですが、女性一人だとなかなか難しそうです。 例えば、朝食つきシングルプランとかあるのですが、夕食つきの温泉を楽しみきました!というプランが一人ではみつからないのです。 予算は一泊二万以下で、温泉は露天があればいいなぁと思っています。 どこか素敵な宿がありましたら教えて下さい。

  • 七尾線の電化はなぜ、和倉温泉止まりだったのか?

    このゴールデンウィークに、石川県の輪島と金沢に行きました。 能登半島を縦断するJR七尾線と、のと鉄道に乗りました。 そこで、疑問なのですが、平成3年にJR七尾線の津幡~和倉温泉間が電化されて 特急電車の運転が始まったと同時に、非電化のままとなる和倉温泉~輪島間は のと鉄道に移管になりました。平成13年には穴水~輪島間は廃止され現在に至ります。 そこで疑問が3つあります。いずれかだけでも結構ですので、教えて頂けたら幸いです。 (1)七尾線が電化される区間が終点の輪島まででなく、途中の和倉温泉止まりになったのか、 その背景を教えて下さい。 (2)非電化のまま残る和倉温泉~輪島間をJR西日本が撤退した理由を教えてください。 (3)のと鉄道線七尾~穴水間はJR西日本が保有する線路を借りて運行しているそうですが、 なぜこのような形になっているのかを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 思いっきり叫べる関東の海

    こんにちは。いつもお世話になっております。 実は、群馬県高崎市在住の友人から「海で叫びたいから、家から安く行ける関東の海を探してくれ」との依頼を受けました。 その時に、出された条件は、 1・予算片道2500円以内 2・新幹線は使わない 3・あまり人が居ない所 4・砂浜があり、駅から2Km以内。 と言う条件だったのですが、なかなか条件に一致する海岸が見つかりません。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、群馬県高崎市から一番安く行け、上記の条件に合致する関東の海岸と言うのは、一体何処なんでしょうか? 多少、条件から外れても構わないそうです。 回答お待ちしています。

  • 来年から大学生 スポーツ希望FForFR 車選びについて教えてください。

    私は来年から大学生になり石川県で一人暮らしをするので、車を購入しようと考えています。 それで、車選びで迷っています。 昔からずっとスポーツカーにあこがれていたので、大学でも自動車部に入ろうと思っています。ドリフトとかも興味があるので、もともとFRのシルビアか180sxに乗ろうと思っていたのですが、石川に住むので、冬になると雪が降ると思います。だから、FRではちょっときついのではないかと思います。FRが無理ならFFのシルビアにしようと思っているのですが、どちらがいいと思いますか? それと、先日知り合いに相談してみると、FFのほうが初心者には運転が簡単だということを聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか。ご意見よろしくお願いします。