外国人研修生の受け入れ協同組合

このQ&Aのポイント
  • 外国人研修生を受け入れる協同組合の仕事内容や待遇について
  • 語学力を活かせる点や欠員補充の可能性について
  • 協同組合の仕事についての詳細情報を教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

外国人研修生の受け入れ協同組合

外国人研修生を受け入れる協同組合が全国にたくさんあると思いますが、そのうちの1つから内定をもらいました。 仕事内容は企業と研修生(中国人)の通訳や定期訪問、トラブル解決、入国書類作成、組合員の新規開拓などです。なにかと悪いニュースが多い分野ですし、待遇もあまり良くないので周囲からは就職を反対されています。 しかしこのご時世ですので、仕事を選んでいる場合ではありませんし、語学力が活かせるという点でも私の希望に一致しています。 今回は欠員補充ということでしたので気になっているのですが、協同組合の職員というのは激務なのでしょうか?続けやすい仕事ですか?規模は拠点が2つ、職員は合わせて5人、研修生は200~300人だそうです。 協同組合の仕事についてご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最初に、内定おめでとうございます。 私も以前、研修生を受入れている協同組合で働いていました。私が所属していたのは、拠点1つ、組合員数30、研修生100人で、職員は8人という規模でしたが、残業時間は半端ではありませんでした。 人を扱う仕事ですので、24時間365日の対応は当たり前、トラブル時には数日間の徹夜もざらにあり、激務かどうか聞かれれば、激務としか言いようがありません。 それでも、協同組合がきちんと法律に則って外国人研修生事業を行っているのであれば、国際貢献にもなり、普通では出来ないキャリアを築くことが出来るという魅力もあります。私もその時の人脈を使って、現在起業しています。 最終的に決断するのはmiyumiyu332002さんですが、良い協同組合と悪い協同組合を見分ける方法を一つ。 外国人研修生受入れ事業以外に、本来の協同組合事業を行っているかどうかです。 協同組合にとって、外国人研修生受入れ事業は例外的な事業という位置づけですので、この事業だけで事業収入を得る状態は違法状態です。 他に収入がなければ、人件費や事務所費用などの必要経費をまかなうために、必要以上の費用を徴収する必要があることから、組合員企業と研修生との間でトラブルが絶えません(企業から見れば、高額な費用を支払う以上、研修生にはそれに見合った働きを求めますからね)。 200~300人の研修生を5人の職員で管理しているという数字だけを見れば、トラブルは少ないのではと推測できますが、数字上のことだけですし、直接トラブルの多寡を聞いても答える訳はないですからね。 なので、研修事業以外に事業を行っているか、それはどんな事業で、どの程度の収益を上げているのかを聞くのが適当ではないかなと思います。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S24/181.HTM

その他の回答 (1)

  • zui2010
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私は日本の協同組合で働いたことがありませんけど中国の送り出し期間に勤めていますから大体の仕事内容が分かります。日本側の受入機関は中国の送り出し期間と同じで主な仕事は人の管理です。受け入れる外国人研修生が多ければ多いほどトラブルや問題などが多くなると思います、でも私の経験から見れば、トラブルが起こる時、皆は中国側の送り出し機関に協力して貰っています、だからご心配なく、送り出し機関に連絡すればトラブルがあっても向こうが責任を取って一緒に解決してくれます。 そして、毎日トラブルが起こることはないし、日常の主な仕事は組合新メンバーの開拓と企業の定期訪問ぐらいだと思います、もちろん外国に出張するチャンスも多いです、またいろな外国人と知り合って外国人の友達も作れるかもしれません、旨く行けば本当に楽しい仕事だと思います。 以上は中国送り出し機関に勤めている私個人の考えですが日本側の情況をあわせて参考して下さい。こっちの仕事が楽だから時間がいっぱいでまた何か質問があればいつでもOKです。

関連するQ&A

  • 協同組合に転職を考えていますが・・・。

    現在、転職を考えているのですが、外国人研修生受け入れ事業を行っている協同組合(異業種)を選択肢の一つと考えています。 私は協同組合に関しての情報をあまり持っていないので、入社して、はたして大丈夫なのか(給与待遇や雰囲気など)不安な気持ちがあります。ずっと続けられるような(安定している)業種なのでしょうか。 実際に協同組合でお仕事をしている人や、協同組合について詳しい方がおられましたら、どういう業務をされていて、また、どんな状況なのか、可能な範囲で結構ですので教えていただければ幸いです。 個別に状況は異なると思いますが、一般論でも結構ですのでお願いします。

  • 外国人研修生受入の手続きについて教えてください!

    現在働いている会社で以前協同組合を設立して、外国人研修生受入事業を行っていたのですが、今現在休止しています(担当していた責任者が辞めたという理由)。昨日、会社を休眠させているのも無駄なので、私の部署で外国人研修生受入事業をしてくれという話になりました。取り急ぎ、事業内容を把握するところから始めたのですが・・・そこで質問です!外国人留学生派遣を希望する機関があり、その研修生を日本に入国させるにはどのような手続きを行えばよいのでしょうか?入国管理局?法務局?外務省??まったくわかりません・・・。困っています。簡単な流れなど教えていただけませんか?

  • 外国人研修生 → 就業ビザ取得

    外国人研修制度で入国している、研修生(実習生)の就労ビザ取得についてお伺いします。 当社は左官業をしておりますが、左官専門の仕事が減少していく中で、なかなか若手が育たず、職人の高齢化にともない、伝統工法の継承ができなくなってきています。 現在当社には何名かの外国人研修生がおります。10年来受入れを行ってきましたが、研修生の研修に対する考え方などが激変してきております。受け入れる側も労働力と考え、研修生も出稼ぎといった形が強くなってきていると思います。 当社で受入れている研修生も、一昔前と比べ、そういった傾向にあると感じます。 しかし、その中でただ一人、漆喰や珪藻土、また土壁について興味を持ち、真摯に研修を行っている実習生がおります。この実習生は今年の10月に3年間の研修期間を終え帰国する予定なのですが、帰国後は、「左官業では食べていけないので、違う仕事をする」と言っております。 他の日本人の職人より、研究熱心で、仕事も丁寧ですし、当社としても惜しい人材ではあります。そこで、就労ビザを取り、当社で継続して働いてもらいたいと考えているのですが、可能なのかどうか教えて頂けると助かります。本人も、できることならここで働きたいという考えみたいです。 もちろん、日本人と同じような待遇で、運転免許取得等もサポートしていきたいと思っております。 何かよい知恵がございましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 就職先としてのJFマリンバンク北海道信漁連について

    大学生です。就職先の候補として考えております。 北海道信用漁業協同組合連合会(略称:JFマリンバンク北海道信漁連)について こちらで働いたことがある方、こちらの職員と一緒に働いとことがある方、いらっしゃいましたら 職場の環境や待遇、年収、転勤、仕事の実状、やりがい、文系理系、良かったこと悪かったことなど 教えていただければと思います。

  • 労働組合への圧力について教えてください

    勤務先はある企業の資本配下にある会社です。 この、いわば親会社である企業の経営者が労働組合を毛嫌いしているようで、勤務先の社員に労働組合を自主解散しなければ仕事を引き上げる(=会社を潰す)ということを、派遣してきた経営陣を通して脅迫ぎりぎりの表現で伝えてきました。 要するに、会社には労働組合は不要である、従って組合が必要と思う従業員は辞めてもらって結構だ、と。 このご時世ですから、各々の生活を守ることが第一です。 不当労働行為を盾に正面から争うのも好ましくありません。 かといって、当社の待遇は他社と比べて良いといえるものではありません。一例ですが、退職金は30年勤務しても300万程度しか会社は積み立ててもらえないので、もう少し改善してほしいと要求しても、それだけで十分だろう、と公然と無視されます。 たとえ会社の業績が良くても、親会社の都合を理由に給与も賞与も抑えられており、従業員に還元されることはまずありません。 昨年来の不景気では、その前までかなりの利益が出ていた(はず)にも関わらず、会社の利益が無いのだから賞与は無い、我慢しろ。と 親会社の経営者は大株主でもあり創業者ですので、『法律なんてくそくらえ』的な行動をとることがあり、そうなれば本当に従業員が路頭に迷ってしまいます。 当社社員はどのような行動をとるべきでしょうか。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 協同組合の組合員について

    協同組合で働いているのですが組合員になってくれと言われているのですが 絶対にならないといけないのでしょうか

  • 協同組合について

    製造業に勤めています。 複数の同業者との間で、コスト削減のため製造販売を融通しあい、不況を乗り切ろうと考えています。 まだ、組織しているわけじゃありませんが、何等かの法律的な制限があるものと思います。 協同組合を設立するに当って、設立方法ではなくて「運営」に関して勉強しないといけないのですが、どの法律を学べばいいのでしょうか? 独占禁止法が関係あるのでしょうか?

  • 協同組合について

    法人について法律を勉強している者です 疑問なのですが漁業協同組合、生活協同組合などいろいろな協同組合がありますが、なぜ「協同組合」という形式をとるのでしょうか?株式会社では都合が悪いのでしょうか?大変初歩的な質問で恐縮ですが教えて頂ければと思います どうぞよろしくお願いいたします

  • 協同組合について

    協同組合について こんにちは。 現在、協同組合を設立しようと考えております。 そこで、疑問があるのですが…。 「中小企業団体中央会」というのがあるのですが、協同組合を設立した場合、この中央会というところに加入しなければならないのでしょうか?

  • 協同組合について教えて下さい!

    協同組合がイギリスで発展し得た理由を教えて下さい!

専門家に質問してみよう