• 締切済み

11歳の男の子と9歳の女の子の子供を持つ父親です。

11歳の男の子と9歳の女の子の子供を持つ父親です。 男の子の事ですが、幼少の頃からしっかりした人間に育って欲しく厳しくしつけしてきました。 その結果なのか分かりませんが人目を気にして、自分からまわりになじめなく、自分に自身がもてなかったり、いつも(萎縮して)おどおどしているような感じです。なのでいつも周りから、からかわれればいじめられたと思い、先生にもチョッと触れれば虐待された等と非常に被害者意識が強い子です。 前にも女子の前でパンツを降ろされたり色んな事があって、親としても辛く変われるものなら変わってあげたい気持ちでありますが、その都度皆お前が好きだからだよと言って聞かせて納めてきました。 昨日も真意は確認しておりませんが、教頭先生に首絞められたとか、周りの同級生からやられたと帰ってきてから泣いていました。せっかく新6年生になったばかりなのに・・・切ないです。 生まれつきから優しく度胸がないので、がんばって強くなって欲しい意味で4年生から軟式野球を始めました。ですが、おどおどした性格のせいか分かりませんか、なかなか思い切ったプレーが出来ないように思います。(私の私見です。)下級生にも馬鹿にされております。 今思えばこのような状況にしてしまったのは、私がしつけを厳しくしすぎたせいじゃないかと思いかなり責任を感じております。(小学校入学から視力が落ちてきた時も心因性視力障害と診断されました。これも私に原因があるかと自分で思っております。) 今後この子が負い目を感じないよう生き生きと育ってもらいたいのですが、どうすればよいか分かりません。いっそ転校させるか、または子供向けの心療内科に通わせたらよいか悩んでおります。 (私的には心療内科が良いかなと思うのですが、それとも知らん振りして、自分で何とかせいと叱咤した方が良いのですかね?) 同じような体験のあるお父さん・お母さん方、良きアドバイスございましたら宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • jinnse1
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.6

子どもが育つ魔法の言葉 PHP文庫 質問者さんの悩みにぴったりな本です。 自分のしつけが間違いかもと気が付けたんですから、きちんとした接し方、しつけ方をすれば、お子さんは、良い方向へいくでしょう。 私は、質問者さんの厳しいのが原因というのは、あながち間違いじゃないと思います。 子どもは、親がすべて。親が一番です。親の発言が一番頭に残ります。 親に厳しく言われ続けたら、自分に自信をなくして当然でしょう。 私もお子さんみたいに自信をなくしました。あなたが推理する理由で。 家族は小さな社会です。 適切なかかわりが必要です。 ぜひ、本を読んで下さい。

byaccofujishin
質問者

お礼

jinnse1様。お世話になります。 早速、子どもが育つ魔法の言葉を読んでみたいと思います。 もっと子育てを勉強していきたいと思います。 家族は小さな社会です。とはすごく参考になりました。 少しずつでも変わっていけるように自分も努力していきたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.5

このままでは、中学生になったら、もっとイジメられますね。 まずは、お子さんに、詫びることから始めてください。 今まで、厳しくしすぎて悪かった、強い子にしたくて、厳しくしすぎた、すまなかっと。 お父さんは、これからは変わると宣言しましょう。 これからは、笑顔いっぱいで接して下さい。 で、スキンシップを沢山取って下さい。 休みの日には、一緒に楽しく遊んで、楽しい気持ちを沢山味わえるようにしてあげて下さい。 近所の公園で、家族揃って鬼ごっこでも、トランプでもなんでもいいので、一緒に遊んでみて下さい。楽しませてあげて下さい。トランプなんかは、わざと勝たせてあげるといいですよ。 野球はやめさせましょう。 あなたが行けというから、嫌だけど行っているんでしょう。みんなに色々言われ、苦痛でしかないと思います。 どうせなら、合気道とか、個人競技のスポーツにした方がよかったですのに。 失敗して迷惑がかかる範囲が狭いスポーツなら、自信をなくすことが少ないです。 お子さんの良いところ、しっかり見えてますか。 親は、案外見えていません。 たまに面倒を見る、おばあちゃんやおばさんたちの方が、良い面を冷静に見えていたりします。 あなたや奥様のご両や兄弟にお子さんの良い面を沢山見つけてもらい、そこを、しっかりほめるといいですよ。

byaccofujishin
質問者

お礼

olololol様。お世話になります。 そうですね、詫びてみます。変ることも宣言してみます。 スキンシップもとってみます。 わざと勝たせてもみます。 以上の事に対していままで、全て真逆な事をしていたような気がします。 何で出来なかったのでしょう? 自分が素直じゃないからでしょうかね・・・。分かりません。 野球はやめさせたほうが良いのでしょうか? 正直、親父のエゴでやっておるのかなとは思います。 でも、練習を終えてきた息子の顔がたくましく、雄々しく、時には充実した顔で、コーチに褒められたよ!って報告するのを聞くと、心の底から決して嫌いではないのかなと思ってしまいます。 同級生の中でも打率は良いみたいです。(4人しかいませんが) 私も変わります。 もっと子供の良い点を探し褒めてやりたいと思います。 貴重なご意見、誠にありがとうございました。

回答No.4

NO3です。 宿題うんぬんは、たとえばの話しです。 例として書きました。 分かりにくい書き方になりすみません。

回答No.3

お子さんをだきしめてあげてください。 私には、おいがいます。 おいは、長いことチックの症状が出たことがありました。 私は、原因は、母親(私の姉)が、厳しく理不尽に叱りすぎたことだと分かっていました。 なので、おいをだきしめてあげてと、姉に言いました。 姉は、不器用ながらも、よくおいを抱きしめていました。今も抱きしめています。(おいは新3年になります) そしたら、チックはすっかり治り、この1年は症状は出ていません。 だきしめるというのは、効果大です。愛情を持って、抱きしめてあげてください。 そして、言葉がけも工夫することが大切です。 だめなところを上げて叱るのではなく、できるところをピックアップして、ほめてあげてください。 宿題を時間をかけてする子だとしても、間違いなく宿題をしあげるのであれば、宿題を間違いなくできるなんてすばらしいじゃないか、あとは、もうちょっと早く宿題ができたら、もっとすばらしい子になるなとほめるんです。 時間がかかるな、あんたはだめだなと言うのはご法度です。 あと、野球ですが、お子さんがやりたくてやっているのでしょうか。 そうでないなら、やめさせてあげてください。やりたくないのにやっているのであれば、いじめられてもいるし、辛いと思いますよ。 度胸をつけるなら、お父さんであるあなたが、度胸を持っているところをいっぱい見せればよかったのです。 度胸があるって言うのはこういうことだぞと見本を見せればよかったのです。 アマゾンで、男の子の育て方、自信のつけ方等育児本を調べて、買って読んでみるのもいいですよ。 本を読んで、自分の子にあてはまりそうなところは、まねてみるのもいいですよ。 私は、サイトで心を強くする食べ物を調べたことがありました。 ビタミンC-じゃがいも、かんきつ類、いちご、キウイ ミネラル-魚介類、豆類、果物、野菜、海藻類、大豆製品、卵、 ミネラルの中でもとくにカルシウム-乳製品、魚介類 を取るといいそうですよ。 お菓子は逆に、心を弱くしていくそうです。 おやつには、おにぎりやパンがいいですね。そのとき、ミルクやオレンジジュース、日本茶(ビタミンCが取れる)を添えるとなおいいですね。 食べ物から心に必要な栄養素を取ることも大切ですね。

byaccofujishin
質問者

お礼

happine様お世話になります。 子供を抱きしめる・・・ですか。そういえば幼稚園児の頃からやった記憶が余りありません。 恥ずかしいからかもしれないです。 子供に素直な自分を見せられないからなのでしょうか? 上手に褒められますかね? 素直にさらけ出せるようがんばってみます。 あと、食べ物ですか・・・。 これも参考にさせていただきます。 貴重なご意見、ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 人としてしてはいけないことは厳しくしますが、其れ以外は自由にさせています。  子供二人います。自由にさせるけれどもほったらかしではありません。子供が自ら進んでするように言い聞かせています。叱るのではなく、こうすれば良いというアドバイスが多いです。  それと、褒めていますか?ちょっとしたこと、当たり前の事でも褒めていますか?褒めることで自信がつきます。失敗を責めていませんか?子供は失敗するのが当たり前です。失敗時は原因を考えて、失敗しないようにアドバイスをしていくことです。わざとした場合は叱りますが、それ、以外では叱りません。それと色々とさせていますか?子供がしたいと思ったらさせてみて下さい。危ないからとか言って止めていませんか?危ないことでも親が横についていれば大丈夫ならさせてみましょう。出来たら褒めて挙げる。出来なかったら親が見本を見せる。  そういった事を続けています。学童保育でいろんな経験もさせてもらっています。それも子供にとっての自信がつくことばかりです。一度はリーダ的な事をさせるようにしていますので、やり遂げることで自信がつきます。  それと、抱きしめてあげていますか?じゃれ合っていますか?  子供の話を聞いてあげていますか。聞くときは子供の目線に降りてあげてね。そして最後まで話を聞いてあげる事です。どうしても止めないといけないときは理由を言って、話を止めます。用事を済ませてから話の続きを聞くようにしています。  親という安心出来る場所を作ってあげて下さい。そこから子供は出て行ってチャレンジして、失敗して戻ってきて、安心してまた次にというサイクルです。  親子で良いところ探ししませんか?  話を聞いてくれる人が子供は好きですし、大人に目を向けたいために問題行動を起こして注目を浴びようとしています。普段からしっかり注目してもらえると子供は問題行動も減ってきますよ。  子供が発達障害がゆえに叱ることが難しいので以上のような事を考えたり、覚えたりして頑張っています。大人はアドバイザーです。子供の代わりに大人がすると子供は成長できませんよ。

byaccofujishin
質問者

お礼

kyo-mogu様、貴重なご意見ありがとうございました。 正直私自身、あまり褒められた事がないのでどう褒めれば良いか分かりません。 ネットでも色んな褒め方など参考にしましたが、一時しのぎで続きません。 しかもうちの子供小学6年生ですが、もう遅くないでしょうか? こういった不安材料ばかり考えてしまい、親の私も沈んでいます。 しかし、皆さんからの意見を頂くことで、自分も変わろうと思うことが出来ました。 うまく出来るか分かりませんが、今日から目線を合わせて行きたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

すいぶんご自身を責めておられるようですが、どの程度厳しくしつけたので分かりませんので、お父様の教育が原因かどうかは分かりません。 でも、そこまで被害者意識が強いのは何か原因があるのかもとは思います。 もしくは、いじめられる事が続き現状を維持する事がつらくて、何とかしてその場から逃げたいから大げさにSOSを発して登校を回避したいのかもしれません。 専門家ではないので、何が解決になるかは分からないのですが、質問内容を読んでいて一つ気になった事があるので書きます。 お友達からからかわれた際にお父様が「みんなは好きだからやるんだ」とたしなめたそうですが、そんな訳ない事ぐらい小学生なら既に分かっていると思います。 傷つけまいと思っての発言という事はもちろん分かりますが。お子様はお父様が現実から逃避し自分を心配していない、もしくは疎ましいと思われているのではと感じるのではないかと思います。 例え、相手に本当に悪気がなかったとしてもまずはお子さまが傷ついた事に理解を示し、相手をフォローするのではなく、例え悪気がなくてもそれはひどい事だからと解決できるように一緒に考えてあげるのがいいのではと思います。 私も子供のころいじめられた事がありますが、その時の支えは自分を認めてくれる逃げ場があるという事だったように思います。 それは家族であったり、共にいじめに耐えている友人であったり、色々ですが。。。 そこで自分自身を否定しないで居られれば、何かのきっかけで自信を取り戻す事が可能ではないかと思います。   うちの子はまだ5歳と小さいのですが、やはりいじめられたという事があります。 その際には、内容を聞き理不尽な内容であれば「相手のほうが悪い、お前は間違ってない、そういう悪い事をする奴の方が下だ、そういうことがbひどい事だと分かるお前は優れている。」と褒めるようにしています。 やり返せとも話しますが、性格もあるのでなかなか出来ないのが現状です、家の中だけでも相手に自分は勝っていると言い聞かせてあげるようにしています。 暴力に暴力で返せないのは、暴力が悪い事だと知っているからだ、知らない相手は馬鹿だから相手にするなとか。 あと、空手習わせてます。 今の教室は精神面もきちんと教えてくださるので、強い事とやさしい事が両方なければ本当の強さではないと教えてもらって帰ってきています。 アドバイスにも何もなっておらず申し訳ないです。

byaccofujishin
質問者

お礼

KAORU5169様、お世話になります。 早速のアドバイス誠にありがとうございます。 いつも、本人の話はきちんと聞いてあげるような姿勢でいようと思います。 ただ、昭和の頑固親父のような感じで厳しくしていたので、彼にしてみれば声が掛けずらく壁があり、私にしてもなかなか声に耳を傾けられていなかったのはあったと思います。 家でバッティング練習とかしてるときも、たまに褒めてやると、フーと大きくため息をつきうなずく時があります。これって、息子と私との壁が無くなって通じ合った瞬間で、彼の緊張がほぐれた一瞬なのかなと感じる事があります。 私の仕事の忙しさのせいや、しつけと称した父親の権威を振るう事(ニュースで見るような体罰はありませんでしたが・・・恥ずかしながら主観ですが)にのぼせあがり、そういった見つめあえる時間や共有する時間が欠如していたのかなと、KAORU5169様の回答を読んで改めて感じました。 子供と自分を見つめなおすきっかけを頂き、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は6歳の男の子と今月4歳になる女の子のmamaをしています。

    私は6歳の男の子と今月4歳になる女の子のmamaをしています。 そこで…どうしても上の子にイライラしてしまうんです。それも一日中。やることなすこと全てが嫌で怒ってばかりで、その怒り方もハンパなく虐待ではないかと思うほど。(手が出てしまう)それでもヘラヘラとしている事にイライラしてしまって。ずっと怒っているので息子も私が怒っている事が普通になっていて、これはやってはいけないよと注意してもやめないし、下の子にも周りの子にも優しく出来ないようです。全て私を見て育っているせいでそうなっているのだとわかっているのに、怒ってばかり。大好きなのにいつも反省するのに息子を前にすると怒ってしまいます。言われたら悲しい言葉を言ってしまったり…一番辛い思いをしているのは息子だって分かっているけど、優しくしてあげられない自分が苦しいです。こんな母親失格な私ですが、変わりたいです。皆さんの意見を聞かせていただけませんか?

  • 男の子?女の子?

    こんにちは。 いつもお世話になっております! 妊娠30週の者です。 我が子の性別について、半分笑い話の相談です。 妊娠5ヶ月、6ヶ月位の時に8割、男の子だと言われました! 象徴のようなものがみえかくれ?したので。 が、しかし先日の30週目の検診にて先生に 「性別どっちって言われた?」と言われたので 「男の子かなーって感じでしたけど」っていったら 「うーーーーん、今日は女の子だな」と・・・。 これ、なんかスジにみえない?と股間を指さされました。 えーーーーー もちろん男の子でも女の子でもいいんですけど 心づもりが・・・(笑) さらに「男の子なら小さいね(笑)」とのこと・・・ そして「とにかく典型的ではない!」とのとどめ。 典型的ってなんだーーー・・・・。 最後の最後まで性別がわからなかった方、 途中・産後に逆転された方、いらっしゃいますでしょうか? ベビー用品のそろえ方や、体験談など お聞かせいただけたら幸いです。

  • 三歳の男の子の病院

    三歳の男の子がいます。 病院につれて行くと,必ず泣きます。 皮膚科に連れて行って何もしないにもかかわらず泣きます。 今日も耳鼻科に連れて行ったのですが,子供がどこいくの?と聞くので耳鼻科に行くよ。と言うと泣きだします。 見て触らない先生でも泣きます。 三歳の男の子。 当たり前ですか? 確かに耳鼻科は痛いときもあるので可哀相だとおもうのですがまわりをみてもほとんど泣いてる子がいないです… 同じようなお子様いらっしゃいましたら回答お願いします。 どんなささいなことでも結構です。

  • 1年生女の子。クラスの担任と男の子を怖がる・・・

    いつもお世話になっています。 4月から1年生になった娘についてですが、 ある男の子(A君)がすごく言葉がきついらしく、 最初の頃から怖いと思っていたようです。 他の子も少し泣きかかっていた事もあったようです。(娘が言うには) で、先日娘に対してグーで殴るような真似をしたらしく (実際には当たっていません)それ以来すごくビクついています。 そして、今回席替えがあったときよりによってそのA君が娘の前の 席になってしまい、学校に行くのを怖がって泣いてばかりです。 席替えは先生が、話を聞かない子は前の席に並べたり という感じで決めたらしいのですが、席を替えて欲しいと 担任に言ってもいいものでしょうか? それと、担任の先生も年配の方なんですが、結構口のきつい 方で怒っているのかいないのか区別がつかない感じの人です。 娘にとっては先生の口調も怖いから学校がイヤな理由の一つの ようです。 こんなこと直接先生に言うとやっぱり角がたってしまいますよね・・・? 娘は周りに自分が先生に言った事がわかるのがイヤだから 連絡帳には書かないでと言います。 でも、偶然お母さんが先生に会った時に言っておいて欲しいと 言います^^;

  • 男の子って・・・

    大学の授業中、いつも仲良くしている 隣の席の男の子と話してて、 「いちゃいちゃすんなよ」 って周りになじられたときに 男の子が 「授業中いちゃいちゃしちゃいけないって いわれてませんけどー」 って言って否定しなかったんですけど 冗談で言ってるんですかねw 好きでもない子にも そういう感じに乗るんですか?

  • 一歳 男の子と女の子の違い?

    1歳二カ月の息子の母親です。 この時期から男の子と女の子の違いってありますか? それとも、性別の差ではなく、個人の性格の違いでしょうか? 以前は男の子のお友達もいたのですが、みんなママが職場復帰したりでなかなか会えず、気づけば周りは女の子ばかり。 一緒に遊ばせていて感じることがいくつかあるのですが、性別の違いなのか、性格の問題なのか・・・ ・言葉の早さ  うちの子は最近やっと名前を呼ぶと手を上げる。~する人?でハイと手をあげる。「バイバイ」(言わないけど手だけふる)「いただきます」「ごちそうさま」で手を合わせる。  あとは大好きな車「ブー」と「パン」しか言わず、興味のないもの例えば「ワンワンだよ」と言っても無視。  周りの女の子は全体的に一歩も二歩も言葉が早いのと、興味の幅が広い気がします。色んな物に興味を示しママの言葉の真似をしたり。うちの子のは興味の幅が狭いというか、今はもっぱら車だけ。一日中車の本・おもちゃで遊んでいます。だから、車を見たときの興奮喜びっぷりは女の子のママはびっくりするほど。 ・恥ずかしがり屋  女の子のお友達は街でも色んな人に「バイバイ」したり笑いかけたりしますが、うちの子は照れるのか、恐いのか歩いていても私の足にしがみつき隠れる。家では「バイバイ」もお返事もできるのに、外ではバイバイもしないし、通わせているリトミックの教室でもお返事もできません。男の子のほうが内弁慶?女の子の方が社交的というかおませな感じ? ・リトミックへの参加  週一でリトミックに通っているのですが、「まったく」興味を示しません。お絵描きをしたり、音楽に合わせてタンバリンや鈴を鳴らしたり、踊ったり、絵本の読み聞かせを40分間に次から次へとやるのですが、次から次へと色んなことをやるという流れの速さに対応できないのか、そもそもお絵描きなんか家でもまったく興味を示さず動き回るので、ただ面白くないだけなのか分かりませんが、ひとり教室内をウロウロし、関係のない引き出しを開けようとしたり、退屈になり抱っこを要求するかです。周りの子は踊りも先生の真似をしたり、じっとお絵描きができたり…これって来てる意味がないかも?と思うのですが、いつか周りの子みたいに楽しめる日が。と思い通っていますが、でも、確かに クラスに男の子は息子ひとりだけなんです。そもそも、こーゆーのは男の子には向いていないということ?と思ったりします。 ダラダラ書きましたが、要は周りの女の子(10人くらいですが)に比べてうちの息子は「超マイペース」で好きなもの以外には興味がない!内弁慶!甘えん坊!で、女の子は周りの大人の輪に一緒に入ろうとしたり、外遊びも好きだけど、おうちで絵本・お絵描き・テレビ・・・色んなことに広く興味があり、ママにベッタリはもう卒業という印象なんです。 現在の息子の状態をどうにかしたい。とか成長が遅いのでは?とかいうことではなく、ゆっくり見守りたいと思っているのですが、たまたまなのか、やはり男の子と女の子では上記のような違いがあるのか、ただの息子の性格なのか、教えてください。 また、同じような月齢の「男の子」のママの息子さんは今どんな感じで毎日過ごしているのかもよかったら教えてください。

  • 男の子はやはり父親から影響受けますか?

    いつもお世話になります。カテゴリーを迷いましたがこちらで質問させてください。 本題に入ります、 もうすぐ3歳の息子がいます。 主人は結婚したときは普通のサラリーマンでしたが、転職し、サービス業、夜勤で日中は息子となかなか遊べません。連休もとれません。 児童館、公園には体力があれば連れていってくれます。不器用ですが、息子大好きな優しいパパだと思います。 ここまではいいのですが、いかんせん性格が不器用で、挨拶もあまり得意ではありません。礼儀やマナーに疎く、実家(わたしの)に世話になってもお礼すら自分からはいえません。そのため私やまわりをよく怒らせます。 よく男の子は父親をみて育つ、とありますが… 言い方は悪いですがわたしは旦那に似てほしくないのです。わたしは(当然ですが)、知らない人にも目があえばすすんで挨拶しますし、たとえ苦手な人間にも、最低限の礼は心がけています。 そのため幸い、息子は自分から挨拶をすることもあり、愛想がよく人付き合いも積極的なほうだと思います。 息子のために変わってほしい、幼稚園の先生やママに挨拶くらいはして、とお願いしていますが、なかなか変わりません。 旦那いわく、 会社のように必然性ができたらする、と… 訴えてることが通じません…。 息子が、旦那のすることが普通だと思ったら嫌なのです。 でもいつかは旦那の影響を受けるのでしょうか… からといって、息子の前で旦那を悪くいいたくはないのです。 やはり男の子は、父親背中をみて影響うけますか? わたしのしていることは無駄なのでしょうか? できたら男性の方、男兄弟がいらっしゃる方回答お願いします。

  • 5才の男の子

    友達の子どものことなんです。 今回クリスマスをはさんで、1週間ぐらい遊びに来てもらいました。 5歳(今年小学生)の男の子と一緒に来たのですが、その男の子の活発だったこと! とにかく、じっとしている事がないのです。 うちにいても風船を蹴飛ばして、家中をサッカーしていました。 外に出ると、ずっと走ってましたし。 一人っ子でしかも両家に子どもが、その子しかいないこともあり「大将」とおじいさんからは呼ばれているそうです。 そのせいか?怖いもの知らずです。 私達大人にも口いっぱい言います。そのくせ、自分の思うとおりにならなければ、感情を爆発させます(でも、良い所もいっぱいありました^^) 可哀想に友達は疲れているようで、私と同じ年なのにえらく所帯やつれしてました。 うちだったら、ガツンと言ってやりたい場面もいっぱいありました。 でも、友達はもういつもの事みたいで言う気も起こらない感じでした。 活発な5才の男の子ってこんな感じなんですか? 私の甥っ子は大人しい子だったので、正直びっくりしました。

  • 幼稚園で同じクラスの男の子は多動?

    はじめまして。 年少の娘と同じクラスになった男の子は、教室から飛び出して行ったり、 他の子を突き飛ばしたり、叩いたりなどを毎日しているようです。 先週、授業参観があったのですが、その時も自分のまわりの子を突き飛ばしてしまったり 脱走したりで、その都度先生が追いかけに行ったりしていました。 クラスには16人子供達がいますが、先生は2人で、そのうちの一人の先生はずっとその男の子につきっきりです。 先生が抱きかかえて逃げられないようにしていると、 大きな声を出したり、暴れています。 その男の子のお母さんも授業参観に来ており、その子が走ってどこかに行ってしまうのでずっと追いかけまわしていましたが、年長のお兄ちゃんの参観もあるため途中で居なくなり、あとは先生がその子につきっきりでした。 授業参観に来ていたお母さん達は皆苦笑いでした。 その様子を見て、普段も同じような感じなのだと思います。 その男の子のお兄ちゃんも同じようなタイプらしいですが、少しは落ち着いたと聞きました。 私の娘からも「今日は叩かれた」、などの報告があります。 今のところひどい怪我などはありませんが、少し心配です。 また幼稚園にいる間、その男の子ばかりに先生が気をとられてしまい、 他の子供達への配慮が手薄になるのも不満があります。 今週また懇談会があるのですが、先生に相談したほうがよいと思いますか? 過保護なモンスターペアレントだと思われますか? 同じクラスのお母さんにさりげなく聞いたところ、「あの子は大変そうだね、うちも叩かれたみたい」と言っていましたが、しょうがないと思っているのか、不満に思っているかまでは分かりません。 まとまらない文章ですみません。 ご意見お聞かせください。

  • もうすぐ5歳の男の子、言うことききません。

    幼稚園でいっしょのクラスの男の子についてご相談いたします。 今、年中ですが、3歳から同じ幼稚園に入園しました。 だいたいのお子さんはしっかりお話もきけるし、うろうろすることもないのですが、そのお子さんだけ、先生の言うことなどおかまいなしに集団をわざと邪魔するような行動をとります。 0歳の時からのまま友達なので、その子の事はよく知っています。 小さいときから集中力があり、0歳にしてパズルなど良くできましたし、お話もとても早かったように記憶しています。 しかし、集団に入るととたんに乱暴になったり、先生に逆らってばかりで、クラスの課題などすすめません。お歌の時間に先生のピアノを乱雑にたたいて騒いだり、 お話の時間に大声で騒いだりのようです。 私の家に遊びに繰るようなときは、そんなに乱暴はしないようですが、お母さんから見えない所で、小さい子をたたいたりすることがあり、それはその場で、私が注意しました。 お母さんは大変厳しく、いつも大きな声で叱っています。 また、先日の参観日でも、このような状態でしたので、ひどく悩んで相談を受けました。 このお子さんをうまくコントロールする方法はありますでしょうか? ユニークなキャラクターで、かわいい男の子です。