• ベストアンサー

入籍して旦那の扶養に入りたい。

noname#112894の回答

noname#112894
noname#112894
回答No.1

旦那の会社で扶養手当が付くなら、速いとこ旦那の会社に届けです。扶養手当が付いて、毎月天引きされる所得税が安くなります。貴方の方は何にもしなくて良いです。 年末近くになると、どちらも年末調整の用紙が手渡されます。 旦那は配偶者控除の申請を行い、貴方は配偶者ありの欄に旦那の氏名年齢を書き、住所の筆頭者に旦那の名を書いて続柄を妻とします。

関連するQ&A

  • 旦那の扶養に入る

    こんにちは。何度もこちらにお世話になっている者です。また相談させてください。 今現在、パートで社会保険加入で働いています。先日結婚をしたので、旦那の扶養に入りたいと思い、旦那の会社に聞いてもらったところ、今年の収入が130以下だったため扶養に入れると言うことでした。必要書類を送ってくださるそうなんですが、近々年末年始で会社も休みに入るため、おそらく間に合わないだろうとのこと。 旦那の会社に扶養に入る手続きをしてもらってる間、私が勤めてる会社の社会保険は、そのまま加入していたほうがいいのか(加入したままだと今月から扶養内に抑えるためシフトを減らしてもらっていたので、厚生年金等引かれたら、かなり手取りが減る)、それともすぐに抜く手続きをお願いしたほうがいいのか。旦那の会社に聞ければいいのですが、忙しすぎてなかなか聞けない状況とのことで。。 どうしたらいいのか、ここで聞くのは間違ってるかもしれませんが、回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 結婚してから扶養に入る

    結婚してから扶養に入る こんにちは。10月に籍を入れる予定です。それと同時に相手の扶養に入りたいと思ってます。今パートで社会保険加入してます。支給額が125000円くらい。手取りが交通費(10000円)含め110000円くらいです。 130万以内に収めれば扶養にすぐ入れるのでしょうか?入れたとして1~9月まで払ってた社会保険は戻ってくるのでしょうか?

  • 旦那の扶養から外れることについて

    回答お願いします。 現在私と子供は旦那の扶養に はいっています。 アルバイトで週3~4日6万円程度です。 この度同じ会社でパートで 働いて欲しいといわれ 扶養から抜けて働くつもりです。 雇用保険や社会保険などの関係で 旦那の扶養から外れる場合 どのような手続き手順でやれば スムーズにいきますか? 私の会社で雇用保険と 社会保険に加入する予定です。 無知ですみません。 あと子供は旦那の扶養に 入れたまま私だけ外れることは 可能なのでしょうか?

  • 旦那の扶養から外れると・・・

    社会保険で旦那の扶養に入っていましたが、パートを二箇所掛け持ちしたため、平成18年度の給与収入が140万円ぐらいです。旦那の扶養にはもう入れないのでしょうか?もし外れるとなるとパート先では社会保険の加入は難しいため、自分で国民健康保険と国民年金を支払うようになるのでしょうか?それはいつの段階で社会保険事務所に届け出ないといけないのでしょうか?

  • 健康保険の扶養について

    健康保険の扶養について 6月末に入籍をしました。 私は親の扶養(健康保険)に入っています。 旦那は今年に親(旦那の)の扶養から外れて国保へ加入手続きをしていませんでした。 つい先日分かって役所へ行った所扶養から外れた証明書がいるとの事で、旦那の国保加入がこれからになります。 国保は世帯なので私も旦那と一緒に加入するのですが、まだ親の健康保険の扶養から外れる手続きをしていません。 ・手続きをしていなくても籍が変わってるから保険証は使えないのですか?

  • 旦那さんの扶養に入る手続き

    来週入籍を控えている者です。 現在、個人事業店でフルタイムで仕事をしており、入籍日の前日で退職します。 社会保険には入っておらず、お給料が少ないため、父親の扶養に入れてもらっています。 退職&入籍後は、旦那さんの扶養に入れてもらう予定なのですが、 手続きとしましてはどういった流れになるでしょうか? 入籍→転出・転入届け→免許証書き換え→旦那さんの会社で扶養の手続きをしてもらう→新しい保険証がもらえる→前の保険証を父親に返す 無知でお恥ずかしいのですが、詳しい方教えてください。

  • 10月13日に入籍予定で

    10月13日に入籍予定で 10月24日に出産予定です いくつか質問させてもらいます (1)保険 今は彼氏も私もお互いの親の 社会保険の扶養に入っています 入籍後は彼氏が扶養から抜けて 国民保険に自分で加入します そこに私も入る予定です 加入手続きには何が必要ですか? 加入手続きしたらその場で 国民保険の加入者になりますか? (2)出産一時金 上記の通り、今はまだ親の扶養 なんですが13日に入籍して 彼氏の国民保険に加入して 一時金直接支払いの 手続きが多分19日に病院で 行う予定なんですが、その時は もう彼氏の国民保険に加入 出来ていると思いますか? 保険証が届いてない場合でも 手続き出来ますか? 19日の手続きの場合 1ヶ月前までは親の社会保険の 扶養に入ってたとなり 親の社会保険の扶養のまま 手続きになるのか、その時の 旦那の国民保険で手続きになる のか、どちらですか? どちらにして出産一時金は 直接病院に支払われますか?

  • 扶養外れたら・・・

    旦那がサラリーマンで会社で社会保険に加入していて、妻は旦那の社会保険の扶養に入っていましたが、この度、妻がパートを初めて年収が150万円ぐらいになってしまいました。 (1)妻は旦那の社会保険の扶養を抜けて自分で国民年金を払い始めないといけないのでしょうか?(2)払いはじめないといけないとしたら手続きはどうしたらいいのでしょうか?(3)妻が年間130万円にいかないと分かった時点ですぐに旦那の扶養に戻す手続きをして、国民年金を払うのを止めてもいいのでしょうか?

  • 旦那の扶養に入ると…

    長年勤めていた会社が倒産し、初めてパートで仕事をしようと思っています。9時~15時までの勤務の為、旦那の扶養に入る事になりますが、扶養に入るのは初めてなのでおしえて頂きたいのですが 扶養に入ると私の社会保険は旦那の給料から引かれますよね?ということは旦那が今まで引かれていた額より更に多く引かれるということですか?手続きは旦那の会社ですべてしてもらえるのですか?

  • 旦那の扶養に入るため質問!!

     今年の3月末で退職しました。(そこの会社で社会保険加入)その後、任意継続の手続きを行い、自分で健康保険に加入していました。(4月5月)  年金のほうはよくわからなかったので市役所に行くと、全額免除は旦那が会社勤めのためできないということだったので1/4免除という形をとりました。  このたび就職が決まったのですが、パートなので社会保険に加入できません。 (1)健康保険の場合は旦那の会社に言えばいいのでしょうが、年金のほうはどうなるんでしょうか? (2)健康保険は6月から扶養という手続きですが、年金のほうは4月からということは可能なのでしょうか?健康保険と年金はセットなんですか?  まだ4月5月分の年金を払っていなくて、どうせ扶養になるんなら4月から扶養になればよかったんでは?と思い、損した気分でいます。。。  質問文章がわかりにくいかとは思いますが、教えてください。よろしくお願いします。