• ベストアンサー

PCの画面がぼやけて見にくい・・・。

poppoyanの回答

  • ベストアンサー
  • poppoyan
  • ベストアンサー率32% (58/177)
回答No.4

CRTと仮定して考えられる原因をいくつか ディスプレイの寿命の可能性が高いのですが フォーカス調整がずれた可能性もあります。 ブラウン管タイプのものは、フォーカスの調整用の 可変抵抗がどこかにあります。 (FOCUSと書いてあると思います) これの調整で改善されることもあるのですが、 ほとんどの機種はカバーを開けないと 調整できませんので、それなりの知識のある人に みてもらった方がいいでしょう。 もう一つは、初めに立ち上げた時はいいけど しばらくすると、ぼやけてくる場合は ビデオカードの冷却不足が考えられます。 この場合はファンを付ける等で改善されます。

関連するQ&A

  • PCのBlu-ray画面をTV画面に表示させたい

    使用しているのはLIFEBOOK WA2/B1 Win10です。 PC側で再生したBlu-rayをTVで表示させようとしているのですが、できません。 PC電源OFF、TV電源OFFの状態でHDMIケーブルを接続し、PC電源ON→TV電源ONをし、TV側の入力切替でHDMIを選んでいるのですが、画面は黒いままです。 PCの設定で何か必要になるのでしょうか。 必要でしたらやり方を教えていただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPCの画面が映らない

    ノートPCの画面が映らなくなりました. はじめにTVとノートPCをHDMIケーブルでつないで,TVにノートPCの画面を映そうとしていたのですが,TV画面は真っ暗のままでした. (パソコン側では,TV画面の存在を認知していたみたいです) そうしているうちに,誤ってノートPCの画面をセカンドスクリーンのみ(つまりTV側のみ)に表示する設定にしてしまい,ノートPCの画面も真っ暗になってしましました. どうしたらノートPCの画面が映るようになるでしょうか. 詳しい方にお知恵をお貸ししていただきたいです! よろしくお願いします!

  • PC画面→TV画面

    大画面でPCを動かそうということで・・・ PC画面→TV画面をやろうと思っていますが、TV側にはAV端子しかなく、あとはVHFアンテナコードがあります。 PC側はD-sub15ピンです。 こんなPCとTVですが、わたしのやろうとしている PC画面→TV画面は可能でしょうか??

  • PC画面をD端子で表示させるには

    先日、ダウンスキャンコンバータなるものを買いました。 それでTVに映像を映し出せたまでは良かったのですが 画面が大きいにもかかわらず文字が見にくくて困っています。 わざわざコントロールパネルで画面の大きさや 文字の大きさを調節しなければ文字は読めません。 ちなみにこのダウンスキャンコンバータは コンポジットやS端子で(TV側に)入力なんですが(普通はそうなのかな?) これをD端子(D3)入力(TV側に)に切り替えたいのです。 早い話、ダウンスキャンコンバータのVGAを経由して、D端子(D3)へ入力ということです。 PC(VGA)→DSC(VGA)→TV(D端子) しかし、DSCからTVにつなげる、変換ケーブルがどこにも無いので困っています。 無理ですか? DSC=ダウンスキャンコンバータの略

  • PCの画面をTVにも映したい

    お願いします。 デスクトップPCでディスプレイに映っているこの画面をTVにも映したいのです。 PCの背面を見たところ、映像を出力する穴はD端子(15ピンというのかな?)が 一つあってそれがディスプレイに繋がっています(青い端子)。 他に出力の穴は音の緑色の端子だけです。 白い端子(29ピン?)の穴はありません。(なぜかケーブルはPC購入時に同梱されてましたが。) TV側には青い入力穴も白い入力穴もいろいろあります。 なので、現状では、PC画面をTVに映そうとするとディスプレイに繋いである青い端子を 外して、ケーブルが届かないのでPC本体をTVに近づけてTV側の青い端子穴に繋げ直すという 面倒なことをしなくてはなりません。 ちなみにこの場合、問題なくTVに映像が出力できます。 検索したところ、青い端子を分割できる物が1万円くらいで売っているみたいですが、 延長ケーブルも買わなくてはならないので15000円くらいになってしまいます。 もうひとつ、USBから変換してマルチディスプレイという形で画像を出力させる 手段もあってこちらは↑より少しコストが抑えられそうな感じなのですが、 動画なんかはカクカクするような事も書いてあったので迷っています。 ネット検索上で、単に青い端子のケーブルのみが二股に別れている物も 見つけ(千円くらい)、「これで映るならこれでいいや」と思い、実際に電気屋さんに行って 店員に聞いてみたのですが「そういう物はないですね~」と言われました。 PCは DELL E521 Windows XP Professional Media Center Edition です。 TVは SONY BRAVIA です。 まとめると、 ・PC側に映像出力が青い端子一つしかない。 ・PCの画面をTVに映したい ・音はPC側のものでかまわない。 ・とにかくPC画面をTVに映したい。 ・なるべくお金をかけたくない。 ・主にYOUTUBE等を大画面で見たい。 ・TVからのネット接続はしていないし、しない。 です。 アドバイスお願いします。

  • PC画面が映らなくなりました!

    SonyVaioノートを使っています。昨日からPCを使わないと画面が暗くなり、うっすらと見える状態になることが起きて、一度閉じると画面が戻るような状態になりました。今日PCを使おうとして立ち上げたところ同じ状況になり、一度閉じたら治るだろうと思ったら画面が暗いまま元に戻りません...特に新しいソフトを入れたことも消したりもしていません。なにが原因なのか、どうしたらいいのでしょうか? どなたか分かる方、助けてください!!

  • PCの画面をTV

    PCの画面をTVに移させるためにこの商品を買いました これで、PCの画面がTVにうつりますか? もし、うつるんだったらそのPC側の設定の方法を教えてください ちなみにPCはlenovoS10-2です

  • PCでブラインドタッチやキーボード入力を素早く。

    PCでブラインドタッチやキーボード入力を素早くできるようになりたいです。 練習しているのですが、なかなか上手く出来ませんし、 非常に誤字脱字が多く、何度もやり直ししてしまいます。 ブラインドタッチも中々出来ず、何度もキーボードと画面を見て打っています。 早くキーボード入力出来たりブラインドタッチが出来る人たちは、 やはりキーボードに置く指の位置が決まっていたりするのでしょうか? エンジニアの方のキーボード入力見ていると早いし正確だし、憧れます。 何故あんなに早く正確に打てるのでしょうか? コツややり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • PCの画面をTVの画面で見たい

    こんにちは。 よろしくおねがいします。 現在、TVを見ながら、となりの机に置いたPCとPCディスプレイで作業したり、動画を観ています。 PCとTVをHDMIで接続してPC画面をTVで見ることはできるのですが、TVも同時に見たいのです。 パターンは下記の2つです (1)TVを観ながらPCで作業をする (2)TVは観ず、PCで作業をしながらPCの動画をTVで観る (PC画面だと角度によって画像が暗く見えたり、画像がイマイチなので) 本当はTV画面のなかにTVとPC画面、両方を表示し、PCディスプレイを取りたい。 これができれば最高なんですが、あまりお金を掛けずにTV、PCを同時に使用したり、PCの動画をTVで観たいと考えています。 それで、デジタル接続とアナログ接続をつなぎっぱなしのときに起こる、下記の問題を解決したく相談します。 (1)PCの電源だけ入れると  PCディスプレイがデスクトップの画像だけ表示される (画像は70%ぐらいで中央に、アイコン類は表示されない)   (2)PCとTVの電源を入れると  PCディスプレイは(1)のまま、TVはPC画面が通常に表示される  、 (3)マウスポインタがPC画面とTV画面で、移動できるときとできないときがある。 PCとTVの接続はHDMIを使用 PCとPC画面の接続はアナログ接続 音声は出力が1つだけなので、PC画面のスピーカーを使用中 TV:ORION DL32-33E PC:Windows7 HP社 p6320jp / インテルセルロン 2.20GHz/ メモリ2.00GB PCディスプレイ:IOデータ LCD-AD221ED

  • 画面が映りません

    PCの電源を入れても画面が真っ黒で、セーフモードでの作動も何もできない、マウスもキーボードの何を押してもエラー音等の反応もない状態なんです。 IBMでOSは2000を使用しています。 画面はTVと兼用で使えるタイプのもので、TV画面での音声・映像はちゃんと見ることができます。 PCの電源が入っていることはPC内部から作動音が聞こえますし、パワーランプもついています。 TV画面には『PC入力』と表示されていますし、昨夜までは正常に作動していました。 終了もすべてのウィンドウを閉じて、スタートメニューからシャットダウンを選択して電源を落としています。 一度電源をすべて切り、配線もすべて外して再度接続してみましたが、やはり真っ黒で何も映りません。 なんとか復旧する方法はないでしょうか?