ゆとり教育の問題点と生産性に与える影響

このQ&Aのポイント
  • (1)土曜日が休みで授業数が減ったゆとり教育は、なにが問題なんですか?? ゆとり教育の子供が世の中の社会人の中心を占めだしたら。要約文1
  • (2)そもそもゆとりではない皆さんは、具体的に何を学んできて何が出来るからゆとり世代より生産性が上なのですか? 裏を返せば、ゆとり世代は、何が省かれた結果何が出来ないから生産性が下なんですか? 要約文2
  • (3)研究者クラスのように意欲がある一群以外のノーマルな大人においても、そもそも大学受験の問題のレベルまで落とすわけではないのではないですか?? だったらリカバリされるんだから大丈夫でしょう? 要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

(1)土曜日が休みで授業数が減ったゆとり教育は、

(1)土曜日が休みで授業数が減ったゆとり教育は、 なにが問題なんですか?? ゆとり教育の子供が世の中の社会人の中心を占めだしたら なにがどう問題が起きて、生産性が落ちるのですか?? (2)そもそもゆとりではない皆さんは、具体的に何を学んできて何が出来るからゆとり世代より生産性が上なのですか? 裏を返せば、ゆとり世代は、何が省かれた結果何が出来ないから生産性が下なんですか? 学校の勉強の9割はどうでもいいことなんだからさほど影響なんかないと思うなあ。違う? 研究者クラスにまでゆとりの弊害が起きたら問題ですが 研究者になりたいという学習意欲がある学生は小学校中学校のゆるいカリキュラムなどは 問題にならないと思います。すなわち、教師が教えないのなら小学校中学校レベルのことなどは自分で学ぶと思うので 影響はないでしょう?? (3)研究者クラスのように意欲がある一群以外のノーマルな大人においても、 そもそも大学受験の問題のレベルまで落とすわけではないのではないですか?? だったらリカバリされるんだから大丈夫でしょう? ま、リカバリされてもされなくても、小学校中学校で省かれた学習内容なんて社会になんの役に立たないものだから 元々影響はないのではあるが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187999
noname#187999
回答No.3

自民党の教育改革の一環で始まった事と思います。 私はゆとり教育が問題では無いと考えています。 文科省による教科書検定と教育指導要領、そして教育制度そのもの問題だと思います。 教科書検定は、極右・極左的すぎるものや宗教色が強く過ぎるもの程度を抑える程度にし、もっと自由度を上げるべきであると思います。 歴史的な問題も両論併記すべきであろうと思います。 教育制度自体の有り方を変えるべきと主張してきました。 ゆとり教育以前は高校までは世界最高水準で大学出ると世界最低水準等と言われたものです。 高校・大学は入り易く、卒業しにくい(学力的に)制度にすべきであると思います。 土曜を休みにしても、塾通いが増え、教育産業の成長に一役買ったと思えます。 何をもって「ゆとり」とするかが、議論されずに、時間だけを減らした事が大きな問題ではないでしょうか。 教育の中身を充実させるための前提として、暗記型の教育指導要領では学力が落ちるのは当然と考えます。 研究・議論型の授業や体験型の授業を増やして、勉強の楽しさ・有意義さを覚えさせる事で、自ずと勉強に励むと思いますし、ディベートのような授業は下調べや答え方が重要になり、自主性が高まると思います。 高校・大学では特に重要なファクターになると思います。 受動的教育から能動的教育へ移行しなければ、学力水準のみならず社会人となるための人格形成を高める事にはならないと思います。 未だに英語は読めても話せない(自分もそうですが)のはいい例です。 大学まで含めれば何年間勉強しているのでしょうか。 私はゆとり教育は時間ではなく、その内容・教育の方法・教師の資質・学校制度そのもの等を変えない限り、本当のゆとり教育はできないと訴えたいです。 暗記型・受動型の教育では時間が減れば、教育範囲が狭まり、学力が落ちる=教育の生産性が落ちるとなるのではないでしょうか。 コマーシャルではありませんが、「答えはひとつでもやり方は無限にある」事を理解し、そこに興味を持たせる教育ができて、本当のゆとり教育ができるのではないでしょうか。 実際には答えが複数ある事の方が多く、どれが正しいとは言いきれない事や答えが見つからない事の方が多い(かも知れません)でしょう。 これに立ち向かえる教育が必要で、時間より質と体験の問題だと私は考えます。 私は有名私立K塾大学経済学部卒ですが、入試は難しく、卒業は心太でした。 卒業した時、高校の延長に思えました。 出席していれば(代返可)単位が取れた科目もあります。 これで良いのでしょうか。 ゆとり教育の生徒が社会に出て生産性が下がるというのは、ゆとり教育反対論者のもっともらしい意見に過ぎないと断罪します。 社会や企業はそんなにあまくありません。 公務員の多くは今でも生産性が低いといいきれますが。 学校の勉強はどうでもいいと考えられるのは大きな間違いです。 漢字も書けない、文章も書けない、稚拙な話しかできない、知識が無いために洞察力や観察力が落ちる等、色々弊害があります。 今の時代、興味が湧いたらいつでも勉強・研究ができる時代です。 インターネットも発達し、様々な情報が得られ、これは何だろうと考えるのが生涯教育であり、自分を磨くチャンスになるかも知れません。 そして、そういった一般の研究者やマニアあるいは書家や画家・音楽家等も五万といます。 あなたがこう言った問いかけ自体、あなた自身の教育になっている筈です。 海外へ行ったとしたら外国語で話したいと思いませんか? 映画を字幕ではなく見たいと思いませんか? 字がうまくなかったら上手になりたいと思う人も沢山いるでしょう。 スキーをうまくなりたいという人もいるでしょう。 字が判らず辞書を引いた事はありませんか? 簡単な消費税の計算ができない事はありませんか。 教育(広義)はどこにでも転がっています。 その転がっている教育要素を見つけたり、研究したり、マニアになったりするのに役立つ筈です。 その事を貴方は暗黙に意識していらっしゃるから、この質問をされたのではないでしょうか。 興味があったから、この質問をされたのではないでしょうか。 小学校中学校で省かれた学習内容なんて社会になんの役に立たないものとお考えなら、それが本当かどうかお調べになったらいかがでしょうか。 良い勉強になると思いますよ。

sunsetparknhk
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#109750
noname#109750
回答No.4

文部省が、教科書検閲して、業者と癒着して甘い汁吸っている。つまり、文部省にゆとりがあることが問題なのでは。生徒のゆとり云々はどうでもよく、教科書は、もっと業者が競争して、良いものを作らなければ、生徒の学力は向上しないのでは。

sunsetparknhk
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

私は小中学校の教育は機会を与える場だと想います 子供には知らないことが多く 何に興味いだくか、わかりません。 義務教育の中で一つでも興味をもってその道に行く子供も中には います。 問題は、子供たちに平等に有名大学受験高校受験などに 望めないことです 官僚や資産家の子供は有名進学塾など行かせていい学校に入りやすく 一般の子供は今のゆとり教育では入りにくくなってしまいました 単に官僚が自分の子供がいい学校に入りやすくするための ゆとり教育だったからで  才能のある子供の芽を伸ばしきれないからです

sunsetparknhk
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

知性の基盤たる知識の量は、多いほど良いことは言うまでもないです。 簡単に言えば、知識の量の1と2の差は、知識量では1ですが、知性では2倍の差になります。 ヒストグラムのレベルが下がり、少子化で母数も少ないということがもたらす結果は、日本を牽引するリーダーの質が低下すると共に量的にも不足します。 更に調査の結果、学力の二極化が顕著であり、リーダーを支え代行する中間層も不足します。 即ち未熟な少ないリーダーが、多くの低知性の人間を牽引する時期があると言うコトです。 また、研究職等でも同様の事態が引き起こります。 大学が問題のレベルを下げても、経営上の理由で合格者数を同じにすれば、合格平均点は下がります。 即ち研究者の質も低下します。 何より、学力低下は単に国内問題ではありません。 海外との対比で、日本人の知性が低下すると言うことは、国際競争力の低下を招きます。

sunsetparknhk
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゆとり教育が英語教育に与えた影響について。

    ゆとり教育が英語教育に与えた影響について。 学力の低下に伴って、中学校の英語の授業時間数が増やされる事になったそうです。 そもそも、英語に限って言えば ゆとり教育によって、どのような現象が起きたのでしょうか? 私自身が、ゆとり教育世代ではないので ご存知の方、教えて下さい。

  • ゆとり教育って

    ゆとり教育について、どう思うか、是か非かなどの意見を聞かせてください。 私は、そもそもゆとり教育がなぜ実行されたのか理解できません。 ゆとり教育がなんの目的があってされたのかも解りません。 私はゆとり教育といわれる世代で育ちました。(高校卒業しました) 楽だったのかなぁ。くらいとしか言えません。土曜日が学校であるか、そうでないかの違いくらいしか解りません。深い部分も知りたいです。 土曜日が休みだと有意義に過ごせる(遊べるだけですが)くらいしかプラスな面がないし、最終的に教育の向上が目的なら、こういう考えの若者が増えるだけだとも思いますし、 いいとこないんじゃないの?と思ってしまいます。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • ゆとり教育

    こんにちは、私の会社にご多分にもれずゆとり教育を受けた新人が入ってきました。 歳も違うのと、ゆとり世代という言葉に押されうまく接することができていません。 なんか彼らを知るよい書籍などはないでしょうか。 そもそも私があまり人とのコミュニケーションがうまくないのも原因ですが・・ よろしくお願いします。

  • 「ゆとり教育」の犠牲・・・

    全国的にみて現在高校に在学している生徒は小・中学校時代、国の「ゆとり教育」の真っ只中で過ごしてきています。 高校側もそれを理解していて多くのところでは全力で3年間の間に例年並に大学受験レベルまで追いつけるよう学習・指導している学校が多いようです。 しかし・・・義務教育をゆとり教育で過ごした生徒の多くは、通常の教育を受けた生徒が習う学習内容の約三割程度遅れているらしく、高校に入ってから(極端な話、教師の話では彼らに関しては高校教育が4年間必要という意見もあるらしく)相当大変でそのハードさについていけない生徒もかなり多いと聞きます。 中には小中時代、ゆとり教育を危惧して学校任せにしないで自ら自発的に塾に通い例年レベルをキープしていた賢い連中もいます。ですので一部の出来る生徒は全国的に高い学力を有しているわけなので上位の大学には入れるでしょう。しかし、全体的にはゆとり教育で過ごした今の高校生は過去最もレベルが低いというのは正直、免れないと思います。 そして、将来彼らが社会に出た時にその弊害がもっと現実的になるように思えます。というのは、はっきり言って彼らの下の世代(通常の教育に戻った今の小・中学生たち)が学力が上なので会社組織に入っても上位に立たれる可能性が強いと思えるからです。と言うことは、ゆとり教育で育った今の彼らには全く責任がないのにある意味、国の試行錯誤のモデル=実験台にさせられて一生を送る羽目になってしまった・・・と悲観的に考えてしまいます。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 「ゆとり教育」のどこが何故いけないのですか?

    最近、色々なメディアで、日本の子供達の教育レベルが世界レベルから落ち込んできたのは「ゆとり教育」が原因だ、と言われていますが、本当にそうなのでしょうか。 ただ単に子供達に無理矢理知識を詰め込んで、より偏差値の高い学校に合格することだけを目的としたような全くゆとりの無い教育に戻す方がよいと、真剣に思ってのことなのでしょうか。 逆に今以上に情操教育を強化して、もっと更にゆとりのある人間教育をしていくことこそが子供達の為の真の教育と思うのですが。 この「ゆとりの無い教育」を推し進めようとしている胡散臭そうな真の目的は何なのですか。 どんな小さな情報でもかまいませんので、教えてください。

  • ゆとり教育と詰め込み教育の具体的な違いと必要性

    1. 違いについて。 いわゆる「ゆとり教育」は、いわゆる「詰め込み教育」の詰め込む量を減らした以外にどのような点が変わったのでしょうか。 例えば理数系で以前より原理を詳しく教えるようになったとか。 総合学習を増やしたというのは聞いたことがあるような気がしたのですが体感的にはそんなに総合学習を沢山やった記憶がなんですよね。 私は「ゆとり世代」なので詰め込み教育がどんなだったかは実感が沸かないのですが、私の受けた「ゆとり教育」も量こそ少ないものの詰め込みに感じてしまいましたね。(特に中高教育) 2. 詰め込みの必要性 よく「型が無いと創造性も生まれないんだ。だから小学生の間は詰め込みが必要なんだ!」と主張して詰め込みを庇っている人がいますが、ゆとり世代の私からすると中高の方の詰め込みのほうがよほど詰め込んでいるように感じます。中高でなぜ詰め込みが必要なのかと言う理由をあまり聞かないので教えてください。 3. ゆとりの意味 ゆとりの醍醐味の一つは過剰な競争で学生が疲弊しないようにすることだと思いますが、現在のように大学間の格差(社会的地位や就職にも繋がる)が大きいと結局大学受験のところで大きな競争が起きて、それが薄く下に広がる感じで高校・中学校受験などでも競争が起きてしまうように感じるのです。また大学受験では詰め込み式の勉強が明らかに有利です。かなりの量を詰め込み式で勉強しないと一次試験すら通過できません。 大学受験競争は昔よりは小規模になったのでしょうか。人口減少は差し引いた評価を教えていただきたいです。また、大学受験の勉強方式や問題形式はゆとり世代と詰め込み世代でどのように変わったのでしょうか。

  • ゆとり教育について

    ゆとり教育で学生を過ごした方とそうでない方って、人間性に差が出てきていると思いますか。 息子は、幼稚園の年長から、がっつり、ゆとりになりました。 小学校からは私学なので、あまり、関係ないですが、 「ゆとり世代って感じよねー」 なんて言葉を良く耳にします。 個人の持って生まれた性格もあると思いますが。 ゆとり教育で過ごすことによって、どんな弊害が出るのでしょうか。 ちなみに、息子の塾(個別)の講師(有名大学の薬学部)が先日、授業に来ませんでした。 塾長が電話をすると、「体調が悪くて行けない」 とのこと、結果、無断欠勤ですよね。 勉強は出来るが、世間的常識に欠けていることなどが、本人の認識としてないなども ゆとり教育の生み出した結果でしょうか。 みなさんの周囲で、ゆとり教育によって、明らかに考え方が違うと感じられた方、経験談を 教えてください。 *私は44歳ですが、高校・大学がバブルで、最近の若い子はって言われていましたが。

  • 私はゆとり教育の影響を大きく受けているのでしょうか

    閲覧いただきありがとうございます。 ゆとり世代の二十代です。 7月26日に放送された、日本テレビ系列「コレってアリですか?」というのバラエティー番組で、 「ゆとり世代は失敗を恐れるため、マニュアルを必要とする」 「ゆとり世代は怒られ慣れていないため、少しのことでもへこむ」 などと放送され、私は上記の2つが当てはまりました。 マニュアルはあれば、相手に失礼の無い様振舞え、仕事に馴染むのも早いと思いますし、 私はゆとり世代でもありますが、いわゆる完璧主義者でもあるので、小さな失敗でも大きくへこむことが常です。 やはり、私はゆとり教育の影響を大きく受けているのでしょうか。 だとしたら、仕事などで話す相手に不快な思いを与えているのではないかと心配です。 また、ゆとり世代だと甘く思われるのも好ましくありません。 (この失敗を恐れる考えや他人を気にすること自体がゆとり独特の考え方なのかもしれません) 皆さんはどうお考えでしょうか。 よろしければご回答お願いいたします。

  • ゆとり教育とそれ以外、レベル差は明らかですか?

    今年で『ゆとり教育』の大学センター試験が最後だそうです。 来年から難しくなるということで、今年の受験生は浪人しないように必死のようです。 ゆとり教育世代と、そうでない世代とでは、そんなに教育レベルに差があるのでしょうか?

  • ゆとり教育反対派のみなさんは、

    ゆとり教育反対派のみなさんは、 (1)まずは近々にはとりあえずとしては、子供たちをどういう存在にしたいという目標からそれを唱えているのですか?? (2)その(1)の目標を達成することで、次はなにを達成しようとしているのですか? (3)その(2)によりさらに次には何を達成したいと思っているのですか? (4) (1)(2)(3)の目標はすなわち昭和生まれの皆さんが達成してきたことであると思いますが ゆとり世代は学ばなかったし一生学ばないであろう学習内容、裏を返せば皆さんは学んできた内容は それらを達成するにあたりまさに確かに貢献してきたと自信を持っていえますか? (1)(2)(3)の目標達成度にてきめんに影響を与えるモノって一体なんじゃろう? すなわち、ゆとりで省かれた日本国に有益な学習内容って一体なんだろう? だれか教えてください。