• ベストアンサー

ゆとり教育って

ゆとり教育について、どう思うか、是か非かなどの意見を聞かせてください。 私は、そもそもゆとり教育がなぜ実行されたのか理解できません。 ゆとり教育がなんの目的があってされたのかも解りません。 私はゆとり教育といわれる世代で育ちました。(高校卒業しました) 楽だったのかなぁ。くらいとしか言えません。土曜日が学校であるか、そうでないかの違いくらいしか解りません。深い部分も知りたいです。 土曜日が休みだと有意義に過ごせる(遊べるだけですが)くらいしかプラスな面がないし、最終的に教育の向上が目的なら、こういう考えの若者が増えるだけだとも思いますし、 いいとこないんじゃないの?と思ってしまいます。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ゆとり教育はそもそも、キレる子供が多くなり学級崩壊や非行・閉じこもりなどの背景から学問の詰め込み教育が原因とされ、子供たちがもっとゆとりを持って育っていくように。ということで総合学習時間を作ったり土曜を休みにして地域活動に参加を促したりと実施してきたものです。 もちろん文部科学省はお役所仕事なのでこんな浅はかな対策を考えても効果はありませんでした。 問題の本質は違うところにあります。 メディアの氾濫、見本となるべき大人の不在、核家族化、家庭用ゲーム機の発達、社会性の低下、しつけ不足、成績至上主義・・・・などなど。

その他の回答 (7)

  • delta-re
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.8

>#6さん 先生たちのゆとりはなくなってます(汗) 授業で教える内容量に対して授業時数が減るわ、パソコンが普及して作らなくても良い資料を作らされるわ・・・ 「民間」に対して、本来あるべき業務・賃金の在り方を示すはずの教職(公務員)で、持ち帰り残業が日常茶飯事になったのは「ゆとり教育後」であり、これもゆとり教育の弊害です。

回答No.7

個人的には、 学力に格差をつける    ↓ 年収に格差が出る    ↓ 子供にかけられる教育費に格差が出る    ↓ 子供の学力に格差が出る    ↓ 田舎者で貧乏なバカは政治に口出しするな!俺たちの言う事を聞け!税金払ってりゃ良いんだよ!おまえらは。 と言っているような気がしてならないです。 結局は私学志向が高まってるし。田舎者はある程度所得があっても、行きたい私学が無くて、ぬるい公立に行くしかない。 高校まで地元の公立卒の、20歳です。

noname#25860
noname#25860
回答No.6

結局のところは先生たちの<ゆとり>を作るためのものだったんじゃないですか。

回答No.5

藤原正彦の「国家の品格」や「祖国とは国語」という本を読んでみて下さい。 ここで私が説明するのは簡単ですが、実際に読んだ方が貴方自身の為になります。  http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/610141/ http://www.shinchosha.co.jp/book/124808/ この場合、後者の方がお勧めです

noname#40395
noname#40395
回答No.4

教える内容を削減して確実に覚えさせるという趣旨だったようですが、逆に混乱するばかりのように思われます。 中学校の英語で関係代名詞が出ますが、所有格すべてとWhomを削減されています。(けっこう前からですが) すべてそろえて一覧表にして覚えたものですが、穴が開いていると逆に覚えづらいのではないでしょうか。主格、所有格、目的格の意味自体を理解しないまま頭に入れているだけという生徒ばかりになっています。 学力低下はほかにさまざまな原因がありますが、ゆとり教育のカリキュラムは確実にこれに一役買っていると思います。

回答No.3

理想と現実のギャップを国がわざわざ証明してくれた、そんな風にしか思えませんね(苦笑) 人間はどうやっても低い方へ流れるものだと思います。 何故そこをもっと議論しなかったのか不思議ではありますが、複雑に絡み合う条件の中で唯一の正解は誰にも出せないでしょう。 ゆとり世代の次の世代に期待する事にしましょうか…もちろん世代なんて括りで全てが決められるものでもないですが。

  • moto69
  • ベストアンサー率23% (34/142)
回答No.1

私も分かりませんね。実際日本の学力落ちたし・・・ 私は「ゆとり」前の世代でしたが、別に勉強ばっかしている感じはなかったですよ。それなりに部活やったり、バンドやるゆとりはありました。 なんか勉強内容も結構昔に比べ、削除されている物もあるみたいです。 勉強が好きな子にとっては、納得いかない見たいですよ。 ゆとり作ってもその分塾行ったりする子もいるわけだから、なんだか無意味のような気がします。 完全「平和ボケ日本」とゆうような感じですかね。

関連するQ&A

  • ゆとり教育について教えてください

    誰が「ゆとり教育」をすると決めたのですか?文部科学省でしょうか? いつから始まったのですか?今年からでしょうか? 学習内容3割削減、土曜日休みのほかにどのようなものがあるのでしょうか? あと、皆さんは「ゆとり教育」をいいと思っていますか?悪いと思っていますか?

  • ゆとり教育、ゆとり世代

    自分はいわゆるゆとり世代と言われる世代(10代後半です)だと思うのですが。 あまり実感がわきません。 小学生の頃から土曜日も授業があったし、中学高校と体罰もありました。 ですので一体どういうものがゆとり教育、と呼ばれるのか教えていただきたいです。 自分で調べてみたのですがいまいちよくわかりませんでした。

  • ゆとり教育見直しについて、考えてください。

    今更ながら「ゆとり教育」の見直しなどといっているようです。 私から言わせれば、最初からわかってるじゃない、というところですが。 しかし、どうしても土曜日休みは崩したくない様子。 一日を7時間にしてでもとTVでいってました。 小学生に暗くなってから帰れというのか、と思いました。 大人の都合としか思えません。 確かに、私の周りでも「土曜日休みのほうがいい」という人もいます。(そっちのほうが多いかも) 多くは、親自身が週休二日制のところ。 私の考えとしては、週休二日制、ゆとり教育。 日本の堕落の始まりと思ってます。 土曜日学校に行く、昼で帰れる。 友達と約束して帰るから、ご飯食べてからすぐに遊びに・・・。 これが、子供本来の姿ではないかと思います。 いろいろな意見を交わしてください。 すべてにお礼はかけないかもしれませんが、いろいろな意見が聞きたいです。

  • ゆとり

    私は完全にゆとり世代の人間です。 ゆとりを導入した結果学力低下と言われ、今は一生懸命授業数を増やして教育改革していますが正直ゆとり世代の私からしたら腑に落ちません。 そもそもゆとりを導入したのは政治家などのお偉いさんで、もちろん私たちは子供ですから反対することも出来ずなんのこっちゃわからず土曜日が休みの週休二日制になり、勉強してきました。 「これだからゆとりは」と世間でよく言われますが私たちが何をしたのでしょうか。 私自身は言われたことはありませんがテレビなどを見ているとたまに聞こえてきます。正直いい気分ではありません。 そもそもゆとり世代とその前の世代は人間としてそんなにも違うのでしょうか。

  • ゆとり教育を受けた人が何故非難されるのでしょうか。

    これはかなり前から思っていた事ですが、最近同年代にもこの様な意見を持つ方が多くなって来ているそうなので私も質問しました。 私は、昨今の若者を「ゆとり」として全体的な意味も含ませて批判する人に違和感を覚えます。この問題に関しては「若者=ゆとり。こんな教育を受けた若者が悪い」 「この教育制度を作った人が悪い」 この2つに意見が分かれていると思いますが、私は後者側の意見を支持しています。私も及ばずながら「ゆとり教育」に関して色々調べて見たら自然と後者側の意見を支持する様になりました。そもそも日本のゆとり教育の前身の制度であった「詰め込み教育」に課題を踏まえてゆとり教育に変わっていったそうですね。それでゆとり教育は1980年度~2014年度まで続くそうですが、様々なデータから俗に呼ばれる「ゆとり世代」は現教育を受けている15歳から一端の会社員の26歳までの事を言うかと思います。ゆとりとは、主に「融通が利かない」・「社会に対して甘い考え」などの事を指しているかと思いますが、私は非難されるべきは子供では無くこの教育制度を作った臨教審やゆとり世代を育てた人間にあるかと思います。子供は親や社会にそれを学び、育ちます。つまり子供が育った結果が社会の表れで、その集合体が社会になっていくんだと私は考えています。勿論、繰り返すようですが子供が育つには過程がありますが、その過程に親や社会があります。その過程を変えていくことが、未来のよりよい教育制度の確立に繋がると私は考えているんですが、その現教育制度で育った結果である青少年のみを事あるごとにただ非難する事だけの人間は間違っていませんか?本来、私はゆとりという言葉を使うのはこの教育を受けた人間で戒めの様にしてお互いを励まし合う事が正しいと思います。私は事ある毎にゆとりとして若い人を非難する人は何処か「韓国」「中国」と聞いただけで過敏に反応・非難する右翼に似ている所があると思います。ですが勿論、批判されるべき対象は何処の時代にもあるかと思います。それがゆとり教育を示唆すべき点では無く、ただ一人の「若者」として非難されるべきだと思います。なので私は以下を結論としています。 ・俗称である「ゆとり」とは元来、若者のマイナス・批判の材料として使うのでは無く、若者同士が「こんな教育で育ったからって甘えるな」等の意味合いを込めて戒めとして使われるべきだ。 ・「ゆとり」として批判するべきでは無く、以前から使われていた「若者」として言葉を変えていくべきだ。 ・ゆとりとして批判するだけで終わらず、話を社会や教育制度に持って行くべきだ。 長々と持論のみを展開しましたが、私のこの意見を皆さんはどう思うかとても気になります。私は先ほど、とある傷害事件の犯人が「24歳・無職」との理由でネットで「ゆとり」とひたすらに非難する人が居たので上記の事を聞いてみたら「制度を批判するのはゆとりの証拠」と一蹴されました。その後すぐ消えてしまったので、何とも言えずモヤモヤした気持ちが続いています。この持論を見て、どんな意見でも構いませんので皆さんが率直に思った事と意見、年齢を添えてご回答いただけると嬉しいです。

  • ゆとり教育の功績

    ゆとり教育の功罪のうち罪ばかり指摘され結果的に無くなりましたが、「功」はどうだったのでしょうか?「生きる力の育成」との当初の目的は達していたのでしょうか?また、ゆとり世代でない人に質問ですが、ゆとり世代と付き合って優れていると感じる点はありますか? 勝手ながら、ゆとり教育の罪の部分や批判は求めません。功績成果のみ回答願います。 ちなみに私はゆとり世代ではありません。

  • ゆとり教育

    『ゆとり教育』といって、授業量が減ったり、休みが多くなったりしてますよねぇ。 皆さんは、『ゆとり教育』って必要だと思いますか? ちなみに、私は現在20歳で、数年前まで、義務教育を受けていました。 小学校の4年生ぐらいから塾に通い、習い事(剣道・習字)もしていて 月曜から土曜まで、ビッチリ予定が入っていて、日曜日も一週間おきに(大手の塾だったので)模擬試験が行われていましたが これといって、キツイと思ったことはなかったんですが、そんなにゆとりって必要でしょうか? いくら、塾や習い事などで忙しいといっても、学校でも塾でも人間形成はできるような気がするのですが。 案外、子供はゆとりが欲しいなんて思ってないんじゃないでしょうか。 大人が騒いでるだけのような気が・・・。 ※私は、ゆとり教育を否定しているわけではありません。  ただ、そんなにゆとりって必要なのかなぁと思って。

  • ゆとり教育について

    ゆとり教育と言えばほとんどの人が批判をしますが、もしゆとり教育を肯定するとしたらどのような肯定方法があるのでしょうか?実際考えても学生が楽ってだけであまりいいことがあるとは思えません。皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。

  • 結局のところ、"ゆとり教育"は学力向上にプラスなのか?マイナスなのか?

    ゆとり教育:学力向上にプラスかマイナスか 揺れる評価 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070414k0000m040164000c.html 高3学力テスト、「ゆとり世代」で結果改善 文科省 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2007041303360.html "ゆとり教育"は学力低下を招くとして、今では"脱ゆとり教育"なんて言わることもあるようですが 実際にゆとり教育の下で勉強した子供達を対象にした学力テストにおいては 逆に多くの項目でプラスに転じたようです。 実際のところ、"ゆとり教育"って学力向上にはプラスなのかマイナスなのか… みなさんはどう思いますか?

  • ゆとり教育

    ゆとり教育にした為?授業を減らしたり?完全週休2日制にしたわ良いが学力低下と騒がれ、また元に戻すような案が出ているみたいですが、皆さんは、今のままの方が良いかもとに戻した方が良いかどちらだと思いますか? 私が、学生の時は土曜が隔週で休みのため土曜は2時間ずつの授業でしたが、好きな授業の時は凄く楽しみで嫌な授業の時は本当に苦痛でしたが、土曜は半日で学校が終わり次の日も休みという事でそれなりに楽しかったと思います。ですが、今は週休2日制の為そういう楽しみもなく勉強(補習)?があるからと学校に行っている子がいますが、それなら週休2日制にした意味はあるのかと考えたりします。また、授業についていけない学校の授業じゃ不十分で塾に通ったりしてる子が多い気がしますが、本当にゆとり教育は良かったのでしょうか? 何か授業時間を減らしたり増やしたりコロコロ変えていたら学生の子がかわいそうな気がしてならないのですが。 皆さんは、今の学校か皆さんが行かれていた時の学校どちらの方が良いですか?