• ベストアンサー

windows7でXP時代のMOを使用したいです

皆様ご教授お願いいたします。 先日Windows7を購入し、今までXPで使用していたMOドライブが使用できない状況です。メーカーもXP以降のサポートはしておりませんし、古い製品なので仕方ないのかなと思いますが、何か使用できる手段はないのでしょうか? XPモードでも動きませんでしたし (これは私のやり方が悪いのかもしれません) 過去ログも下記のようなものしか見つかりませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2029962.html ネットで検索すると中身を使えるみたいなことが書いてありましたが、詳しくは書かれてませんでした。 みなさんは、古くなった或いはOSが変わるたびに買い替えをしてるのでしょうか?何かもったいないような気がしてなりません。 よろしくお願いいたします。 現使用パソコンWindows7 Professional MO:I-O DATA MOA-AX640S/USB(USB-iCN/MO2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lichimi
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.9

簡単な説明ですが http://blog.goo.ne.jp/lichimi/ ここに書いておきました

sabarcab
質問者

お礼

lichimi 様 わざわざ有難うございます。 拝見させていただきました。 今週末にでもお店に見に行き挑戦してみようと思います。 本当に有難うございます。 まだまだ分からない部分もあるので、お店に行くまでにネットで色々勉強してみます。

その他の回答 (8)

  • lichimi
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.8

とりあえず仕事が終わったので(終わらせた?) メジャーなUSBケースをいくつか買ってきますね 参考になればよいのですが・・

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.7

>パソコンはDELLのXPS8100ですがひとつドライブを入れるところはあります。 おお、私も最近XPS8100(Core i7 870)購入しました。 尚内蔵できるドライブのインターフェースは SATAII(Srial ATAII)です。 なのでATAPIインターフェースの件のMOドライブは内蔵できません。 私自身は標準のBLドライブのほかにDVDスーパーマルチドライブを増設したのと HDDをもう1台(1TB)を増設しRAID1で冗長化しています。 先に書いたとおり本体がATAPIのものを変換ケーブルでUSBにしているため問題が起こるのでしょう。 ATAPIドライブをUSBに変換できる外付けケースがあれば可能でしょうね。

sabarcab
質問者

お礼

foitec 様 ご教授ありがとうございます。 同じパソコンとあり親近感がわきます。 今ご教授いただいた変換の件ですが調べてみたら エバーグリーン シリアルATA・IDE(ATAPI)/USB2.0変換アダプター EG-SATA56 のような物がありました。 取りあえずこれを購入するか、今プライベート用のノートパソコンですべてDVDなどにバックアップし、今後はMOを使用せず、他のものでバックアップするか考えたいと思います。 できるならMOはFDみたいに書き込みが簡単にできるので私みたいな初心者には便利なんですけど、、、 適切なアドバイスありがとうございました。

  • lichimi
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.6

#3です 内蔵されているドライブはATAPIなんですよね? 3.5インチのUSBケースに交換する手はどうですか? ドライバ1本で交換できると思います。 私も今回不用品?段ボールから MOドライブ・ZIPドライブを見つけ出し(動作確認済) せっかくだから、明日にでも3.5インチケースを買ってきて いつでも使えるようにしようかな?と思っています。 (10年前のドライブでも動くんですね。。ちょっと感動しましたw) よろしければ、明日以降にでも実際に買ってきた ケース名 取り付け方法を案内しても良いのですが・・・

sabarcab
質問者

お礼

lichimi 様 おはようございます。 ATAPIの意味が分からず調べてみましたが (http://e-words.jp/w/ATAPI.html等) 自分のパソコンがATAPIかどうかが分かりません。 パソコンはDELLのXPS8100ですがひとつドライブを入れるところはあります。 lichimi様が本当に必要でしたら、とてもありがたいのですが、私の為だけにわざわざそのようなお手間をかけていただくのでしたら申し訳ないので結構です。 本当にご親切にご回答、ご教授していただき有難うございます。 まずはパソコンがATAPIか調べてみます。

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.5

そのドライブはI-O DATA独自のケーブル(USB-iCN/MO2)を経由するタイプですね。こいつがくせ者で、MOドライブとは別にこのケーブルのドライバが必要なのですが、サポート外ということなのでドライバが存在しないし開発する予定もないということになります。 どうにもなりません。買い換えるしかないですね。 > みなさんは、古くなった或いはOSが変わるたびに買い替えをしてるのでしょうか? MOに限らず、外部記憶装置はOS標準ドライバで動くから、7になったからといって使えないなんてことは基本的にはありません。ただし、お使いのドライブは上記のようなメーカー独自の妙な方式を採用しているため新OSに対応できなかったのです。 今はもうこんな方式は止めて普通のUSBケーブルをつかっているので、買い換えれば今後はこのようなことはなくなるでしょう。

sabarcab
質問者

お礼

x1va 様 ご指摘ありがとうございます。 確かに独自のもので汎用性がないみたいです。 今後購入する際には、このようなことも考慮して選択しようと思います。 ありがとうございました。

  • lichimi
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.4

#3です 230Mの場合は読み書き出来ました 見当違いなら申し訳ありません

sabarcab
質問者

お礼

lichimi 様 実際に試していただき、写真までUPしていただき本当にありがとうございます。 私がネットで調べてどうにか繋がるような内容が書かれていた事だと思います。 ただ私にはパソコンの知識があまりないため分解したりはできませんが、これから調べて挑戦してみます。 色々お手数をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。

  • lichimi
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.3

あまりMOは詳しくないのですが 230Mと640Mのタイプはドライバ関連が違ってましたっけ? 気になったので MOはMACとのデータのやり取りに1度使ったきりの埃をかぶっていた ドライブを引っ張り出して USB変換咬ませて、VISTAに接続した所、認識しました。 DriveはFujitsuのMCB3064APです 以前640は230とは違う??・・・って記憶があるのですけど

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.2

OSの基本ドライバでMOでもFDでも「読み書き」はできるはずです。(私もWindows7 64bitユーザー) 特別なユーティリティは動かないでしょうがUSBデバイスである以上リムーバブルストレージデバイスとして認識するはずです。 ただしこのドライブのインターフェースが問題かもですね。 これ、USB <->ATAPIコンバータケーブルで擬似USBとしていますよね。 またWindows7云々よりもメーカのアナウンスでは  本製品はWindowsXP SP2には対応しておりません。  今後も対応の予定はございませんので、ご了承ください。 と明記されていてXP SP2の時点でサポート外なのですよね。 そもそもデータ保存メディアが一般的な家庭環境で何時までも正常な状態であるとは考えられません。 またあのメディアの大きさで最大1GB程度しか保存できず逆にコスト的に満足しませんよね。 MO的な使い方ならばフラッシュメモリ(寿命あり)で充分ですし価格もかなり安いですよね。 Appleがかつて(もう十年以上前)レガシーデバイスを捨てて(FDDなど)OSを近代化して言ったように(身軽にする)WindowsOSも同じことなのです。

参考URL:
http://www.iodata.jp/lib/product/m/303.htm
sabarcab
質問者

お礼

foitec 様 ご教授ありがとうございます。 確かに仰られる通りコストパフォーマンス的によくないですが 以前の保存したデータを見たりできないのが困ってます。 自宅の個人のパソコンでDVDに焼くことも考えてます。 ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

Windows7:Aパソコン XP:Bパソコン AパソコンーーーーーーBパソコン----MO(共用する)      LANで接続する 取りあえずこうすれば使えるが

sabarcab
質問者

お礼

nrb 様 ご教授ありがとうございます。 そのような手段もあるのですね。 調べて試してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう