• 締切済み

敷金返還請求 紛争の要点について

敷金返還請求をするために小額訴訟を起こす予定で準備しています。 裁判所で貰って来た訴状に沿って記入しているのですが・・・ 「紛争の要点」の「その他の参考事項」について悩んでいます。 書きたい内容は 1.すでに明け渡しは終了し、立会いでも現状回復費用は0円だといわれている。 2.敷金から43万円のうち38万円は退去時控除額だといって 5万円しか返還しないと言われた。 3.全額返金して欲しいとの内容証明を送ったら、 早期解決の為、20万円返還するといわれた。 4.預けてあるお金は43万円であり、原状回復費用も0円なのに 23万円もの金額を引かれる意味がわからない。 なので全額返還して欲しい みたいな感じで書きたいのですが それでイイのかも、書き方もよく分りません。。 用紙を下さった方に聞くと 「陳述書」を書いたらいいとも言われましたが 何より書き方がわかりません。。 書き方に詳しい方や、知っている方がおられましたら こんな感じで書いてみては?など 具体的にご意見いただけると嬉しいです! どうかご教授下さいませm(。。)m それと、請求の趣旨にある遅延損害金なのですが・・・ これは請求すべきものなのでしょうか? 建物明け渡し1ヶ月以内に支払うとなっているのですが、 こちらが内容証明を送りますので・・って電話で伝えた時に 「1ヶ月以内には支払えませんので、ご了承ください」 と言われました。 その場合は請求出来ないのでしょうか? あわせて教えてくださると嬉しいです! よろしくお願い致します

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

○○不動産を仲介として契約しました(住所) (そのときに契約書の特約の説明を受けたのか?受けてないなら) 契約前の重要事項説明書また契約の特約等の説明は全く受けてません。重要事項説明書があるなら添付 ○年○月○日 入居しました家賃○円 敷金○円 そして契約書に書いてある通り○日前に退去を連絡しました そして○年○月○日に退去しました。 立会い等あれば明記 清掃も出来る限りしました。 退去後不動産屋から 敷金から43万円のうち38万円は退去時控除額だといって 5万円しか返還しないと言われた。 (こんな話は契約前に聞いてません。承諾もしてません。知らない事言われて払えと言っても払えませんし敷金は返金されるものと色んな情報から聞きました。また過失による傷汚れは無いと思います) それで○年○月○日 内容証明郵便で敷金全額を返してくださいと送りました そうしたら早期解決の為、20万円返還するといわれた しかし納得しません。23万円もの金額を引かれる意味がわからない。 なので全額返還して欲しい また建物明け渡し1ヶ月以内に支払うとなっているのですが 電話では「1ヶ月以内には支払えませんので、ご了承ください」と言われました。 契約書の通りきちんと守ってほしい。(損害金はもらえますか?) 納得できない話ばかりなので 今回このような事情で裁判にしました。 契約書と内容証明郵便のコピーを添付かな? 一例ですよ。これで損をしたなんていわないでね。 これを見て勉強かな http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=34596&hanreiKbn=03 契約内容がわかれば・・・書けますね。

missmika25
質問者

お礼

返信ありがとうございます! 「重要事項説明書また契約の特約等の説明」は「具体的にどんな理由で38万円が返還されないのかは 説明を受けていません。」 というのは、「38万円はお分かりと思いますが控除されます」とだけ説明を受けました。 その時は無知で意味も分らず「ふ~ん」と聞き流してしまいました・・・ その場合「重要事項説明書また契約の特約等の『具体的な』説明は一切受けていません」 と書いて大丈夫でしょうか? その後で 退去後立会い業者から 敷金から43万円のうち38万円は退去時控除額なので 5万円を返還する書類にサインしろといわれ、 5万円しか返ってこない理由がわからないので 立会い業者を通して不動産屋さんに 38万円の利用内容を書いて送って欲しいというと 退去時控除金なので、それは出来ない。 出る時に自動で控除するお金なので、明細もないと言われた で、「内容証明を送ると~」 と繋げたいのですが、大丈夫でしょうか? 色々調べてみたのですが、どれも難しく書いてあって、 専門用語的な言葉使いで書かないと駄目なのかと思ってしまいます。。 時系列であった事を素直に書いても大丈夫ですかね? 良かったらご教授よろしくお願いします!

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

大家してます 私自身は訴訟を起こされるような因業大家では無いのですが... 内容は裁判の場で改めて主張されれば良いとは思います ただ...大家には少額訴訟を拒否し普通訴訟を要求する権利が有ります 裁判を覚悟されているならまずは普通訴訟に耐えられるだけの準備はしておきましょうね 「少額訴訟の拒否」...大家の初歩的で常識的な対抗策です 頭っから「簡単で費用の掛からない訴訟」「その場で決着が付けられる」と考えていれば間違いです 双方が合意したときのみ少額訴訟になります 大家が負けそうな裁判でわざわざそれに応じるとは考えにくいですね

missmika25
質問者

お礼

返信ありがとうございます おっしゃる通り、小額は拒否されるであろうと考えています。 (大家さんが相手ではなく、大手不動産屋さんが相手なので、 それぐらいは知識として持ってると予想して・・です) なので、最初から民事で行くか、それとも取り合えず小額でいくか 悩んでいます。 何年かかってでも行く所まで行く気でいますので、最初から民事でも 何の問題もないのですが・・・ まぁ何事も経験かと思い、どうせ最後まで行くなら 最初から手順を踏んでみるのもイイかなぁ~と思ったりもしてます。 m_inoue222さんのおっしゃる 「普通訴訟に耐えられるだけの準備はしておきましょうね」 の部分なのですが・・・ 具体的に「準備」とは何を指しているのでしょうか? 知識や忍耐力の事ですか? それとも、もっと必要とされる何かがあるのでしょうか? (例えば○○と言う資料は絶対にいるから用意しといた方がいい等?) 私はもちろん素人で、ネットで調べたり、電話相談で聞いたり程度の知識しかありません。 知っている人なら常識だと思う事でも、私は、つまずいてしまい いちいち調べたり質問したりしています。。 頑張って調べているつもりでも、自分と全く同じ状態の例はナイし、 あっても、知りたい部分が書いてなかったりで四苦八苦している状態です。 もし、これは重要だ!こうした方がイイよ!っという事があれば教えてくださると大変助かります。 よろしくお願い致しますm(。。)m

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19380)
回答No.2

「契約書に書いてあるとヤバいかも」と書きましたが、 http://www.javamotion.biz/keiyakusho/22.html の後半に書いてあるとおり、借地借家法の強行規定や消費者契約法により 「借主に一方的に不利な条項は無効である」 と主張出来ます。 「『38万円は退去時控除額だ』とする契約は、実質的に『38万円は返金しない礼金で、敷金は5万円』と言う内容に等しく、契約時に『敷金43万円』と説明したのは、故意に錯誤を与えようとした詐欺的で悪質な行為で、退去時控除は無効。43万円全額と敷金として、全額の43万円の返還を要求する」と主張できると思います。

missmika25
質問者

お礼

おお~! すばらしい! 自分ではこんな言い回しは全然思いつかなかったです! とっても参考になります! ちなみに 「『38万円は退去時控除額だ』とする契約は・・・」 の文章はそのまま「紛争の要点」に書いてしまってもイイのでしょうか? それとも、その部分には「別紙記載」とでも書いて 「陳述書」を作成したほうがイイのでしょうか? 重ねての質問、大変失礼とは思いますが、お返事くださると嬉しいです! よろしくお願いしますm(。。)m

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19380)
回答No.1

陳述書は「何をどうして欲しいのか、述べたもの」で良いです。 つまり「こうこう、こういう理由により、全額返還して欲しい」って書けば良いので、質問文に書いてある内容を清書すれば良いです。 なお、こういう案件では「退去時控除額が、入居時に交わした契約書に書いてある」と言う場合があり、その場合、被告(大家)側は「契約書に書いてあって、原告の署名と捺印がある。契約書の通り、返す必要が無い」と主張してくる事があります。 こういう「法的に有効な契約書」が残ってたりすると、かなり不利になるので、提訴前に「契約書をよ~く確認」しましょう。 下手すると「20万円返すと言った和解も出来ず、敗訴して5万円しか返してもらえない。訴訟費用は全部自腹」なんて事になるかも。こうなると「20万で和解しといた方が良かった」って後悔します。 >それと、請求の趣旨にある遅延損害金なのですが・・・ >これは請求すべきものなのでしょうか? 「本来、受け取れる筈のお金が、和解するか判決が出るまで受け取れない」って事は「自由に使える筈のお金が自由に使えない」と言う「損害」が起きているって事です。 借金に例えれば「4月に返すって約束したのに6月まで返って来なかった」って感じ。返してもらうのが2ヶ月遅かったのなら「2ヶ月分の利息」を請求できます。 同様に「返ってくるのが遅くなった分の利息に相当する額」を遅延損害金として請求できます。 >建物明け渡し1ヶ月以内に支払うとなっているのですが、 契約でそう決まっていたのなら、相手が >「1ヶ月以内には支払えませんので、ご了承ください」 >と言われました。 と答弁しようが関係ありません。「契約書の通り、1ヶ月以内に支払わないなら、1ヶ月を越えた部分に付いて、延滞損害金を払え」と請求できます。 ともかく、すべては「契約書に何が書いてあって、何が書いてないか」によります。賃貸契約書をよ~く読んでおきましょう。

missmika25
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! ご指摘の通り 「退去時控除額が、入居時に交わした契約書に書いてある」 書いてあります。。 この文面は私も気になっていました。。 行政書士さんに聞いたのですが・・・・ 大雑把にですが・・・ 基本的には大家さんに有利な契約書が作成されていて 借主側には、とても不利な契約書を持ってくるのが普通らしいです。 「この内容で契約します。 できないのなら契約しなくていいです。」 この時点で借主側には 「その部屋を借りたいのなら契約するしかない」 という選択肢しか残りません (借りる前提での話しです。 なら借りなければいい・・というと別の話になるので) 仮に契約書に書いてあるからといって、 その事について十分な説明を受け、理解・納得して印鑑を押した訳ではなく ただ、解約時には38万円は返ってきません程度の話の内容で、 十分な説明を受けたとは言えない。 特約とは双方に利があってこそ成り立つもので、 今回の様に片側(貸主)にしか利がない特約は無効である (例えば、何年以上住んでくれるなら、家賃は○円値引きします等) という事らしいです。 もちろん、契約した時に無知で簡単に契約してしまった私が悪いのですが、 行政書士さんも、返金されて当然だといってくれているので 頑張って訴状を作成したいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 敷金の返還について

    こんにちは。 今月引越しを考えているものです。 2年更新であり、今月満期を迎えます。 2/1に不動産屋から大家さんが今回更新はしない旨で ある事を伝えてきたため、これから色々準備をするところです。 敷金:2ヶ月 礼金:2ヶ月 で入居しましたが、 敷金を全額返還してもらう事は出来るでしょうか? 今回、更新が普通に行われるものと思っていたため 特に引越しを検討していなかったために、貯金が・・・ 出来るだけ次に移る為の費用に当てたいと考えています。 交渉方法としては、 そもそも敷金は家賃不払い時の保証であると思います。 なので、「原状回復義務」に対して上手く対応出来たらほぼ全額戻るんじゃないかと甘い考えしてるのですが、どんな対応が良いんでしょうか。 結構現状復帰に対して請求がおおければ、 大家さんには悪いですが、内容証明送って全額払ってってのも考えてます。 考えは甘いでしょうか。 1ヶ月前に言われてもって・・のが正直な感想です。 経験者がいましたら教えて下さい。

  • 敷金返還の「和解」について教えて下さい。

    敷金返還の「和解」について教えて下さい。 4ヶ月前にに1.5ヶ月分の敷金は原状回復費用として返還しないという「特約」が入っていた マンションを退去しました。0.5ヶ月分の返還は退去後にありました。 そこで、私は8万7千円の敷金返還を少額訴訟で起こしました。 しかし、先方の意向で通常訴訟となりました。 金額が低かった為、私は弁護士は雇いませんでした。 第一回目は先方の擬制陳述となり、第二回目では私は裁判官と司法委員に和解を説得され 7万7千円で和解しました。 しかし、数日前に、裁判所から「口頭弁論調書」が送られてきました。 その和解条項に「この和解条項に定めるもののほかに、何らの債権債務がないことを相互 に確認する。」と記載があり、意味が分からないので裁判所に連絡したろころ、 私が裁判で提出した家主に宛てた内容証明に、(1)騒音問題 (2)台所に異臭問題等の事も書かれていたが、それらに対しても和解した事を了承する・・・と言う意味との事でした。 私は敷金返還の少額訴訟を起こしたのに、通常訴訟に移行した段階で騒音・異臭等の事案も全て セットになってしまったようです。 私は、敷金に関して7万7千円と言う金額で和解したので、それらの条項の入った和解ならば 和解を取り消す事を考えています。 質問(1)和解は既に成立してしまったのでしょうか? 質問(2)もし、成立していなければ和解取り消しは可能でしょうか? 質問(3)敷金返還の裁判が、上記のように騒音・異臭問題の内容も含まれて処理されて    しまうという事があるのでしょうか? 敷金返還経験者、或いは専門家の方のご意見をお願い致します。

  • 敷金返還の請求について

    なかなか返してくれない敷金返還を求めて、行政書士に賃貸契約書等を渡し敷金の返還見積もりと大家に送る内容証明を作成してもらい先週送付しました。行政書士によるとこの内容証明で7割位は返還に応じるとのことでしたが、内容証明を送ってもなんの音沙汰もなく、昨日念のためと思い、通帳記帳してみると、内容証明で請求している額の半分以下の金額が振り込まれていました。 なんの連絡もなくです。 大家が家が留守だったので、不動産屋に電話すると「振り込まれてあった金額が敷金返済額です。それ以上はないです。訴訟するなら勝手にどうぞ。」と言われ忙しいからそんな事でいちち電話してくるなまで言われました。 相手の不動産屋は大手ではありませんが設立からどんどん業績を伸ばしていて 地元の弁護士をひとり雇っています。 弁護士がついているからこんなにも横柄な態度なのでしょうか? こちらに勝ち目はあるのでしょうか? 内容証明で返還されない場合、次は少額訴訟になるらしいのですができれば女ひとりで法律の知識もなく訴訟などは避けたいのが本音です。 こういう経験をお持ちのかた、アドバイスをお願いします。

  • 敷金の返還について

    以前も敷金精算についてお尋ねしたものです。 実は、7月末でアパートを退居し、大家・管理会社立会のもとに 退居の際の部屋の状態を確認しました。 見積もりが遅いなぁと感じておりましたところ、昨日、私の口座に 大家から敷金の返還らしき金額が入金されておりました。 預けた敷金は3ヶ月で21万円、振り込まれた金額は15万円です。 つまり、6万円原状回復に使われたのだと思いますが、見積書も 出さず、代金を振り込む大家って常識的にどうなんでしょうか? 原状回復も、20cm程度の壁紙の破れが2カ所、鍵を1個紛失をしており、 鍵については全額負担は了解できますが、壁紙についてあちらの言い分が「ここまで大きく破れていると修復できないですね。メーカーに壁紙の在庫がないとおもうので、一部屋(7.5畳)張り替えになりますし、 全額負担していただくことになります。つまり、この部屋と、階段の 壁1面ってことになります。」と言われ、「それはおかしいでしょ、ガイドラインをご覧になって言われてますか?」とも伝えてあり、壁紙については双方話し合いもまともに出来てません。 見積もり自体、私の手許に届いていない状態なのに、このような敷金の 振り込みをする大家と不動産会社に呆れております。 金額はそこそこの金額を返還してあるようですが、やり方があまりにも 筋道を通していないように思えます。 今後、管理会社と大家に対して見積書が届いた次点で文句を言うつもり ですが、内容次第では少額訴訟も視野に入れてますが、賢い話し合いを したいと私は思ってます。 是非、アドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 敷金返還にについて

    同じ質問が多い敷金返還の件で恐縮なんですが、私の場合、契約書の中に特約として、本来なら家主が負担するべき原状回復の費用を敷金で負担しないといけない旨の項目がありました。ただ、契約時は、その説明はなく、最近のマスコミ等で敷金に関することが取り上げられ、自分の場合はどうかと契約書を見てみたら上述したことがありました。 やはり、契約どおり、敷金は原状回復に必要な費用で相殺されるかということと、消費者保護法の中に消費者に一方的に不利な契約は無効となるという項目があるらしく、これで上のような特約を無効にできるということを聞いたことがあるんですが実際はどうなのか教えてください。 9月に退去予定なので気になっています。よろしくお願いします。

  • 引継いだ敷金の返還について

    前経営者が飲食店を閉店する際に、店長であったわたしが引継いで個人事業者として営業することになりました。 契約時に賃貸店舗の敷金を新たに入れ直さずに、私が前経営者に敷金分を返済するという借用書を交わしました。 敷金返還請求権はわたしに移っています。 この度閉店することになり、敷金から未納の家賃と現状回復費用が引かれて返還されました。 返還された敷金は業者への支払いに使いました。 質問なのですが、この返還された敷金は雑所得となるのでしょうか? また、敷金から引かれた未納家賃と現状回復費は、経費となるのでしょうか? 仕訳をどのようにしたらいいのかも分かりましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 敷金返還についてお伺いいたします。

    敷金返還についてお伺いいたします。 今年の春、6年程住んでいたマンションを退去しました。 そのマンションは1年ほど前、大家が債権差し押さえとなり 持ち主が変わっています。 退去後、管理会社に敷金の返還を求めると 「明渡猶予制度により元大家に請求してください。」 と言われ元大家に連絡してみましたが、電話に出てくれません。 その為、行政書士事務所に相談してみた所 「入居時に抵当権がすでに設定されていたか、現在の大家は競売における買受人なのかが問題。結果次第では元大家に請求しなければならなくなります。その場合、実質的に返還を望めないという事になるでしょう。判断には建物の登記を取り寄せなければなりません。」 と言われました。 行政書士名・職印を付けた内容証明の作成、相談料・内容証明郵送料・登記取り寄せ料で18,500円になるそうです。 もし返還できなかった場合、上記の代行料が無駄になってしまうので、なかなか実行できずにいます。 他に良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 敷金返還で困っています!!

    3年半程前の事なのですが、 新築のマンション1年半ちょっと入居しましたが、引越しをする際、 預けてあった敷金252000円のうち、11445円しか戻って来ませんでした! 元々敷金は戻ってこないものだと聞いていたので諦めていましたけれど、最近敷金は取り戻せると聞いたので今からでも取り戻せるならと思い質問させて頂きました。(敷金返還の時効は5年と確認済みです) 敷き引きは3.5ヶ月分です。 敷金明細票には(敷き引き 3.5ヶ月)【\220500】        (鍵交換)       【\ 19950】        (振込み料)      【\   105】        (合計)        【\240555】 今日、大家さんに電話して敷金返還して欲しいと言いましたが、「こんな事言われるのおたくが初めて!今までみなさんも同じ様に敷金3・5ヶ月分貰ってきたからね~そんな10ヶ月分とかだったら、高額請求だけど、うちはそんなに貰ってないからね~ と全く返還する気がないとの事でした。 敷金を返還してもらうには、行政書士に頼んだほうがいいでしょうか? 敷金がいくら戻ってくるか分からないので、頼むにも戸惑います。 内容証明も聞いた事はありますが、 小額訴訟とどちらがいいでしょうか? もし、内容証明だとするならば、用紙はどんな用紙か決まっていますか?横書きですか? 戻って来るとしたら金額はどれくらいなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 敷金返還時に引かれるクリーニング費用について

    11月に約3年間済んでいた賃貸住宅を退去しました。 部屋の広さは1Kで26平方mほどになります。 そこで、敷金が返還されることになったのですが、敷金から部屋のクリーニング代金が引かれるということになりました。 敷金預け分(家賃2ヶ月)166000 借主負担分(クリーニング分)  洋室クロス一部張替え 18,000  全体ルームクリーニング 40,000  エアコンクリーニング 15,000  上記消費税 3,650 よって返還分は89350円となりました。 契約書に原状回復費用は敷金から控除されることが明記されていて、その項目として、キッチン周り、浴室、トイレ等の清掃、タバコのやに、天井の壁の張替えなどの項目が列挙されています。 私は、タバコも吸いませんし丁寧に扱っていたつもりなので、こんなにクリーニング代がかかるものかと驚きました。 また、壁の補修についても壁紙がダンボールにあたっても破けるような素材だったのでそのようなものまで借主に請求されるのかと疑問に思いました。 実際、クリーニング代金にかかる相場はどのくらいなのでしょうか? テレビなどで、そもそも敷金は全額返還されるものと言う話も聞いているのですが、私の場合も全額返還されるものなのでしょうか?

  • 敷金返還について

    契約書には、明け渡しがあった時敷金の全額を無利子で乙に返還とあります。 しかし、不満なのはハウスクリーニング代とペット償却敷金一カ月引かれました。契約書には、ペット飼育の場合は現状回復の特約がありますが、役12年住んで、契約時は礼金2,敷金2払ってます。ペットによる破損分はありますが、それは、別途ひかれているとおもいます。自分の破損分は仕方がないですが、通常使用で、ちゃんと清掃して引き渡ししました。 あと、2年ごとの更新時は、一カ月分払ってますが、最後の年は契約書はかわしてません。せめてクリーニング代だけは、引けよと言ってますが、まけそうにないのでペットの現状回復に使ってない金も請求してやろうと思っています。簡易裁判所使うのは有効でしょうか。