• ベストアンサー

痛み止めの方法教えて下さい。

200320の回答

  • 200320
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.2

私が学生の時はコールドスプレーで感覚がなくなるまでガチガチに冷やして試合に臨みましたが・・・ あれは、若さゆえに出来たことだったと、 今となれば思います。 さすがにそれが効かないときは、試合に出るのを諦めました。 お医者さんが聞いたら、思いっきり眉をひそめるでしょうね。

sadiq
質問者

お礼

ありがとうございます。 おおいに試す価値がありそうですね。

関連するQ&A

  • 足の痛み 

    一か月と1週間前空手の試合に出場し、右足のひ骨(脛の反対側)を傷めてしまいました。その日は少し痛いぐらいでしたが、次の日かなり痛くなり病院に行ってレントゲンを撮りました。ところが何もでずMRIでもなにもなかったのですが、1か月と1週間たった今も痛みが続きます。 3つの病院と接骨院4軒行きました。どこも言うことが違い困ってます。 ひとつはシンスプリント、もう一つはひび、あとは打撲という診察j結果でした。骨折の経験とかも5回ほど過去にあるので骨折ではないのはわかります。症状は骨折のようなピッキッとした痛みは無くさすったら鈍い痛み強く長時間続きます。いったいなんなのでしょうか?

  • スネの怪我への対処法

    キックボクシングのスパーリング中に脛を打撲し2週間近く経ちましたが、痛みは少なくなってきたものの、なかなか完治しません。 試合前なのでキックの練習ができずに困っています。 骨には異常は無いそうです。 とりあえず痛めた部位は使わずに最初の三日間は時々冷やし、それ以降は入浴で温めるという方法をとりましたが、怪我してもそのまま蹴り続けて治るものなのでしょうか? 打撲した場合に早く治る対処法や、スネの強化方法があれば教えてください。お願いします。

  • すねの痛みと腫れについて

    数週間前から左足のすねが痛くて困っています。右足に比べて、少しだけ腫れている様な気がします。 弁慶を2度続けて軽く打撲しましたが1ヶ月ぐらい前の話です。 すねが痛いということは骨が痛いのかなと思っているの ですが。何もしていないときにも痛むので怖い病気を心配しています。ただ妊娠21週の妊婦のため、病院に行って整形外科を今までに2度受診しましたが、診察だけでははっきりとしたことは言われず、「妊婦にはレントゲンとりたくないしそこまですべきかどうか」と言われるだけです。妊婦さん特有のむくみは出てないそうですが 私は骨の病気だったらどうしようと毎日悩んでいます。 精神的にまいっていて、赤ちゃんにも影響がでそうなので困っています。どうしたらいいでしょうか? はっきりしないまま生活するのが不安です・・・。

  • 打撲、痺れ

    7/2の火曜日野球の練習中スライディングをした際キャッチャーとぶつかり折り曲げていた足の方が止まった衝撃で打撲?のような状態になりました。 そのときは練習は休み1時間程度アイシングをしつつ休んでおいたもののすぐ練習に参加しました。 その後のノックでは痛みがあるのもも我慢してやりました。 そしてそれからの練習も練習試合も痛みがありながらも我慢してやりました。 それが今朝になると怪我をした部分(脛)が痺れてピリピリと痛みます。 痺れるところを触ると触っている感覚があまりなく麻痺というか痺れがあります。 脛はさほど腫れてはいなく内出血も引いてきています。 これはどういった症状なのでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。 また脛の部分には擦り傷もできています、ですので塗り薬も使用できなく絆創膏をしてアイシングしかしていません。 どのように対処すればよろしいのでしょうか?

  • 足の指をぶつけました。

    どなたかご意見をください。 今日の午前中にソファーの角(木製)に右足をぶつけました。「ポキッ」と言う音と共に痛みが走りました。 みるみるうちに小指と薬指が腫れて、指を動かしたりすることも出来ず、痛くて痛くて堪らないので救急外来を受診しました。 レントゲンの結果、「折れている可能性はあるけど、レントゲンで折れているという確認はできなかったから痛み止めとロキソニンの湿布薬で様子をみてください。」と言われ、自宅に帰りました。 今も、腫れは引かず痛み止めを飲んでも痛みは消えず、青くなっています。 そこでご相談なのですが、このまま近所の整形外科があく4日まで様子をみるのと、明日もう一度救急外来を受診するのと、悩んでいます。 突き指や打撲ってこんなに腫れてジンジン痛むものなのでしょうか? このような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのような対処をしたか等参考までに教えてください。 何分…初めての経験の痛みなので、困っています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • GKに適したすねあて

    高校サッカー部でGKやってます。 試合用にadidasプレデターのアンクルガード付きレガースを使っています。 ポジション柄、接触プレーが多いので、すねあてをしていても、すねあての上から蹴られたり膝が入ったりして、脛の打撲をよくしてしまいます。 GKに適した防御力が高いおすすめのレガースはありませんか? よろしくお願いします。

  • 抜歯後の痛み ・ 痛み止めの連続服用

    こんにちは。 先週の火曜に左奥歯を抜歯した30代後半の主婦です。かぶせ物の下が深い虫歯になっており、先生の話では歯の根っこと骨が癒着していてなかなか抜けず大変だったそうです。抜歯にとても時間がかかり最終的に「癒着の為なかなか抜けなかったので骨を削りました」との事でした。 痛みもかなりでると思うので抗生剤(フロモックス)・痛み止め(ロキソニン)を各5日分処方され、どちらも飲みきって下さい。と言われました。土曜のお昼の分で薬は無くなったのですが、痛み止めを飲まないでいるとまだ痛みが強く辛いです。(というか痛みが増しているような気がします)病院がやっていなかったので、手元にあったボルタレンとグリクラミンを飲みました。今日も歯科が休みなので明日電話しようと思いますがこんなに三食きっかり痛み止めを連用(一週間)して大丈夫でしょうか?一応間隔は6時間あけるようにしてます。 小さな子供がいるので、痛み止めを我慢していると歯の痛みでついついイライラしてしまいます。 また、この抜歯後の痛みは通常どれくらい続くものでしょうか? ご経験者の方や、歯科先生のお話を聞けたら幸いです。。。。

  • 脛から膝裏の痛みについて

    1ヶ月以上この痛みが続いており、とても心配です。 整形外科に痛みが続いて心配だったので11月はじめには受診しています。 (痛みがでて3日後に受診) その時レントゲンを撮り問題なしと診断されました。 2週間後まだ痛みが続くので今度はMRIを受けました。 その結果右足の脛のところ(骨の上に)うっすら炎症がみられますね。といわれ 現在は湿布をはってすごしています。 もともと左足は昔の怪我で悪いので右足でかばって歩いてました。 それで負担がかかり痛みがでたのかとおもい湿布をはり安静にしてましたが なかなか痛みが軽減せずとても心配です。 痛みがでるのは ・朝起きたて立ち上がる時 ・約30分くらい椅子に座ってから立ち上がる時 脛からジーンとした痛みと膝裏がつっぱる感じ 脹脛部分(膝に近いほう)に痛みがでます。 物につかまらないと立ち上がれません。 最初のうちは痛いのですが少し歩きはじめると 痛みがだんだんと消えていきます。 とっさの時にすぐ立ち上がれずとても困っています。 同じような症状の方いらっしゃいますか? どのようなストレッチを行えば痛みを軽減できるでしょうか? この症状は長く続くものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 疲労骨折とシンスプリントの違い

    私は高1でハンド部にはいっています。 今、右足のスネの部分が痛くて困っています。 でも、痛みは前からきえたりあったりしています。 6月~7月は痛く、 8月の1週間はいたみがなく、1週間の終わりに12kmマラソン後、油断して足を冷やすのを忘れ、9月の終わりまで痛かったです。 そして、痛みが消え、練習再開。 10月は休日に練習試合が多く、試合後ちゃんと冷やしていたのですが、また少し痛くなりました。 そして11月の始めの公式試合に10分ほど(?)出ました。 次の日から現在に至って、痛みが今まで以上にきました。 これまで、ちゃんと休んで完璧に痛みが消えてから練習をはじめていたつもりです。 接骨院の先生には何回かシンスプリントを繰り返す内に、シンスプリントに強い足ができるよと言われました。 別に接骨院の先生の言葉がどうとかじゃないのですが、今は、立っているだけ、座って足首をちょっと曲げているだけでも痛いです。 (1)痛みが鋭い感じがするのですが、これはまたシンスプリントなのか疲労骨折なのかどちらだと思いますか。 (2)現在、接骨院にたまに行っています。今の接骨院で診てもらうか、念のためにレントゲンを撮ってもらいに整形外科で診てもらうか、どっちが良いと思いますか?

  • 腕の痛みについて

    私はバスケ部なのですが、2日前に練習試合がありその時に肘からつくような形で転びました。 転んだ直後は腕の内側の筋?のようなものがすごく痛かったです。 その後、数日経つと何もしなければ痛くは無いのですが腕を曲げる動きや捻るような動きをすると腕の筋のような部分が痛みます。(張っているような感じがします) 今日病院に行ったらレントゲンを撮られ骨に異常はないと医師に言われ打撲という事で湿布をもらったのですが、これは本当に打撲なのでしょうか?