• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生涯一人で生きてゆく覚悟(強さ)が欲しい。)

生涯一人で生きてゆく覚悟(強さ)が欲しい

black_noisの回答

回答No.9

すまないが、 あんたが凹んでるからといって、無理に励ましたりしないよ。 だけど、いろいろ言わせてもらうよ。 あんた本当は、一人で生きて行きたいわけでは無いんだろ。 変わらない状況に見切りをつけて、 人に相手にされないのなら、こっちから相手にしない道を選ぼうってんだろ。 そうすれば、自分が傷つく事も無くなって、楽になるもんな。 だけど未練があるから踏ん切りつかないんだろ。 踏ん切り、つけなくていいんじゃないか? 残された道が無いわけでもないんだから、 あえて負の選択をする必要も無いだろう。 まずは、自分の事を分かった風に美化する前に、正直に向き合う事だな。 それって、勇気がいる事なんだよ。 自分の事をさも分かった風に書いてるけど、 本人が書いてるから嘘じゃないと思うが、 ほとんどが、あんたの感情表現なんだよ。 思っていること、思ったこと、かもしれないこと。 つまり、行動が書かれていない。 人は弱いからな。気持ちは昂ぶっても、行動が伴わない事がある。 簡単そうに見えても、行なうのは難しいんだよ。 理屈っぽいって言われてるようだが、 行動が伴わない人はそう言われるんだよ。 その知識が邪魔して、行動に値しないと思ったら行動しなくて、 せっかく経験できるのに、機会を逃したりするんだよ。 だけど頭で理解してるから、それで良しとしてしまうんだよ。 後から振り返ると、何も残ってないから、後悔したりもする。 自分を分析するのは、自分の振る舞い、行動を見るのが一番だ。 >誰かに必要とされたいのに必要とされない、 ⇒必要とされる為のアプローチはしたのか?  自分の売りは何だ?  それをどうアプローチをしたんだ? >人を楽しませられないから必要とされない。 ⇒どこで?だれに?  どういう風に楽しませたんだ?  相手のリアクションは? >思いやりがないから必要とされない、 ⇒どこで?だれに?  どういう風に思いやったんだ?  相手のリアクションは? >他人の気持ちが理解できないから必要とされない ⇒どこで?だれに?  どういう会話をしたんだ?  どういう風に理解したんだ?  相手のリアクションは? 当然な事だが、 何も行動してなければ、相手は必要か否か、判断できんぞ。 今一度、あんたの行動を振り返ってみたらどうだ? 物凄い答えがそこに落ちているぞ。 モテる男だってそうだ。 気持ちと行動が伴ってるからだよ。 それを自然って言わないか? 作為的だからといって、行動を中途半端にしたら、 結果は出ないな。 勿論、人には得意不得意がある。 行動する事で訓練すればいいじゃないか。 なにも最初から完璧は求めないさ。 とにかく前に進め。 人間、前に向かって生きて行く強さがあれば、 決意出来る強さなんて必要ないんだよ。

noname#213282
質問者

お礼

回答頂いてありがとうございます。 優しい回答ばかりが欲しかったら質問は致しません。 辛口なご意見で痛いところばかり疲れましたが、 自分が受け入れなければいけない現実だと思います。

関連するQ&A

  • 一生一人で生きていく覚悟ができない

    一生一人で生きていく覚悟ができない 20歳の女です。 自分の将来のことを考えると不安に押し潰されそうになります。 まず人とうまくコミュニケーションがとれません。 三人以上人がいると話に入るタイミングが全くつかめず、終始頷いているだけになります。 気の利いたことや冗談も言えません。 そして自分から話をすることができません。 人に何を話したらいいかわからないんです。 いつも家で一人で過ごしているから、人に聞いてもらうような話が何もないんです。 声も舌足らずでスラスラ喋れないので、 キモがられるんじゃないかと考えてしまい、喋ること自体に抵抗を感じます。 こんな風なので友達と呼べる人は一人もいません。 無論、彼氏がいたこともありません。 男性と話すのは女性の比じゃないくらい緊張します。 お店のレジが若い男性なだけで物を買うのをためらいます。 顔も不細工ですし、、 一生一人で生きていくのかと考えるとゾッとします。 私のことをよく知っている人にも「一生結婚できないんじゃないか心配だ」と言われました…。 一生一人は絶対に嫌です どうしたらいいでしょうか

  • 一人で生きていく覚悟がしたい

    過去に一人暮らしをしていて、人見知りでほとんど遊んだりもできず孤独に耐えられず実家に帰ってきてしまいました。自分でもなんて情けないのだと思っているのですが、このままいつまでも実家で迷惑をかけるわけにはいきません。このまま一生なんとか一人で生きていく覚悟がまだできていないので、なかなか実家を離れられずにいます。こらから何でも一人でやって親や家族などに頼らず自分で何でもできなくてはなりません。一人でどこへでも行って、一人で何でもできるようにならないといけないと思っています。どうすればこれからずっと一人で生きていく覚悟ができるのでしょうか? 親に早く自立しろとばかり言われます。分かってはいるもののなかなか覚悟ができないのです。もう今度は実家に戻ってくるのは許されないので、中途半端に家を出るわけにはいかないのです。一人暮らしをしていた頃も大してできない事があったわけではないのに、これが一生続くのかと思うと辛くなってしまいました。皆さんはきっと私なんかよりずっと自立していて、私はきっと自分に甘いと思うのでいいアドバイスよろしくお願いします。

  • 一人で生きる覚悟ができません…

    32歳男性です。何度か投稿していてすみません。 27歳から母親がアルコール依存でなくなり、天涯孤独になりました。 体調を崩し、10年いた会社を昨年やめ、今年同じ業界に転職しました。 しかし、体調不良、心身共にですがあります。 理由は孤独という環境と、境界性パーソナリティ障害だと思います… 一人で過ごす休日などにひどい鬱症状がでます… 婚活も付き合ったりもしましたが、実らず、 カウンセラーのような相談者も離れてしまい、 浅い友人はいますが、会っているときは多少孤独も薄まりますが、一人になると戻ってしまいます。 今の仕事も入ってみると前の会社よりハードでやっていけるか正直わかりません。 もはや家族はいないのだ、優しい人や頼れる人も。だから一人で生きる覚悟を持とうと意識しても体が休みや一人になると耐えられないというように左半身に痛みや脱力、体全体に倦怠感や疲れやすさ、胸が苦しくなる、鬱感が出ます… どうしたら境界性パーソナリティや体調不良を持ちながら一人で生きていけますか? 心療内科やカウンセリングは過去に2年近く頼りましたが薬害や心無い人のせいで諦めました。

  • 生涯ひとりの人生

    充実した毎日、納得いく人生、満足いく自分、 自分の人生を歩く、人のために生きる、○○が生きがい。 何に重点を置くか、何に幸せを見いだすか、 どう毎日を過ごすか、どのように人生を考えるか、によって 人それぞれ十人十色で違うと思います。 日々、年々心理状態も物理的状況も、環境も変化して、 その度にこれらも変わってくるし、 残りの人生の長さによっても違うと思います。 「自分の人生を生きているな」 「この先の自分の人生が楽しみ」 「自分って充実してる」と思う事はなんですが。 仕事以外でお聞かせ頂けないでしょうか。 (どんな仕事をされているかは、書いて頂きたいです。) アラフォー以上の女性の方だと嬉しいです。 できれば(私には望みがないので)、 家族(実家も含む)が生きがい、家族のために、 子供の成長が楽しみ、など、 既婚 or 子どもがいる事が前提の人生以外で、お願いしたいです。 仕事して結婚して自分の家庭を築いて…と、 挫折や落ち込んでも、そういう人生を目標に、 普通に頑張ってこれたんですが、 これらが全て雪崩のように崩れてしまいました。 パートでも、自分ひとり、細々と食べていければと思い直し、 かろうじて頑張り直しています。 生かされてる感じです。 それでも、「仕事以外の」「仕事の付き合い以外の」 自分を充実させる何か、がやはり必要だと感じました。 【自分ひとりでも成り立つ】”張り合い””張り”というのでしょうか… 多くは、趣味という事になりがちですが、 これといった趣味がなくても、 パートが唯一の仕事で食べるだけで精一杯、 という人にとっても可能な、何かそういうものがないか、 生きかた、人生の様々をお聞かせ頂きたいです。 極端に言えば、【生涯ひとりの孤独な貧乏女性の人生】の 参考にさせて頂きたいのです。 勝手な希望も書いてしまいましたが、 特に限定はするつもりはありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • もう一人の自分

    最近、自分の中にもうひとりの自分ができた気がします。私は男性ですがそのもう一人の自分は女性らしいです。 そのもう一人の自分と会話することもあり最初は多重人格かなと思いましたが、記憶が欠落することもありません。 普段の生活は男である自分が生活しています。ですが感情がある程度高ぶったときやお酒を飲んで酔ったときなどは女性である自分がでてきます。この時の記憶はちゃんとあります。 女性の自分になったときは食べ物の好みや食べる量、運動能力などもかわってきます 具体的には、 男の自分 ・あまり喋らない ・運動能力は平均 ・物事の考え方が客観的 ・料理するのがめんどくさい ・基本的に人間嫌い 女性の自分 ・おしゃべり ・運動能力は低い ・感情的 ・料理好き ・人間大好き 等で性格が正反対な部分が多いです。 小学生の頃は性同一障害で自分のことを女性だと思っていた時期もありましたが、中学生からはちゃんと男性として生きています。 ほとんど男としての自分で生活してるので今のところ日常生活に支障はありません。 このもう一人の自分はなんなんでしょうか? なので精神科などに行くことはあまり考えておりませんが、行った方がいいのでしょうか? もし行くとしたらどのような治療がされるんでしょうか?

  • ひとりで生きていく覚悟どうすれば出来ますか?

    ひとりで生きていく覚悟どうすれば出来ますか? 弟が先に結婚して子供が生まれて、孫に会うと親が嬉しそうです。姪っ子は可愛いです。自分に子供がいたらこれより可愛いのかな、こんな風に親が可愛がってくれたのかな、こんな風に喜んでくれたのかな?と想像してしまって、泣けてきます。 4年近く付き合っている彼氏はいますが、早い段階で親に挨拶してくれたせいで、親は結婚すると思ってますが・・・結婚の予定が全くありません。 若いときは恋愛が上手くいかなかったので、いまの彼氏とは順調に付き合えてるだけで満足して、結婚願望もなく「彼氏がいる自分」に安心していました。 でも32歳の誕生日を迎えたときに、本当にいきなり「自分は結婚できなかったんだ」という気持ちになってしまって、彼氏には結婚したいことすら言えないし、婚期も逃してしまって、一生独身です。 産休から復帰した先輩も、街で見かける親子連れも、妊婦さんも、羨ましいの通り越して悲しくなります。自分とは違う世界の人みたい。 そんなに子供が欲しかったことに気が付いたのも最近です。(遅すぎ。) 働いてヘトヘトで帰ってきて、ひとりで適当なご飯を食べて、このまま死んでいくだけの寂しい人生なんだなって思いで、毎日が過ぎていきます。 結婚も出産もひとりではどうしようも出来ない 仕事も上手くいかなくて精神的に辛いし、ひとり暮らしも寂しくなってきて いろいろ疲れてしまいました。。 仕事をやめて彼氏と別れて実家に戻りたいと思うのですが、 この歳で正社員の仕事を辞めて彼氏と別れて実家に戻ったら人生終わりですか?(30代・無職・引きこもり。) どこで人生間違えちゃったのでしょうか。。 誕生日からネガティブになってしまって抜け出せません。。 結婚しなくても幸せ、子供がいなくても幸せ、と思うためにはどうしたら良いのでしょうか。 ひとりで生きていく覚悟どうすれば出来ますか?

  • 街コン一人参加

    一人参加可能と書いてあったのですが (男性ペア組もいる) 途中の会話はリボルバー形式で 1対1で全員と話せるみたいですが そのあとにフリートークが あるらしいのですが、 女性はほぼ二人以上で固まっていますし 男性が一人で話しかけに行くのは よほど自分に自信がある人は 別ですがそれ以外は難しくないですか? 私は二人でいる女性に話しかけに 行って相手できるほどの 能力はありません。 現地で男友達を見つけてと 言われる人もいるかもしれませんが それはしたくないので 考えていません。 一人の女性を見つけるのも 1つの手ですが、あまりいないと 思いますし。 こういう一人参加OKに 行かれた方の意見聞かせてください。 ※出会いほしかったら どんどん気にせず話しかけにいけよ、 「俺はフリートークやナンパは余裕」のように自信たっぷりの人や自慢話をされる方は回答をご遠慮ください。

  • 結婚したり、恋人にするならどちらの男性のほうがいい

    外向的な性格で、コミュニケーション能力も高く、みんなをまとめたり、指示を出したり、リーダーシップを取ることが出来る。女性に対しても常に気づかったり、会話をしたり、高いコミュニケーション能力で常にリードして女性を引っ張っていく男と 自閉の傾向が強く、人とコミュニケーションを取ることが難しい。他人に無の感情しかなく、ほっとけばまるで他人が見えてもいないかのようにずっと一人の世界に閉じこもっている。自分から言葉を発することもないし、話しかけてもろくに言葉も返ってこない。女性がいても、見向きもせずにガン無視でずっと一人で閉じこもっている男。 彼氏にしたり、結婚するなら、どちらの男性のほうがいいですか? ちなみにどちらの男性も知能は高く、収入も同じくらいです。

  • 一人が気楽なんですが

    私は31歳の男性で彼女いない暦一年くらいです。最近思う事があるんですが恋愛というのはよく考えると物凄くエネルギーが必要なんだなと思います。年の関係があるのかどうかわかりませんが若い時に比べると気持ち的に明らかに恋愛に対する行動力が低下しているなと思う時があります。そのくせ彼女は欲しいんですよね。一人でいると寂しいのですが何かと気楽な面があり変な話いい女性が現れると付き合ってみたいと思う感情とあーこれからめんどくさくなるなという感情が出てきます。 こんな事言えばみもむたもないですがこれが正直なところです。 年配の人で結婚をしていない人がいますがこういうのもあるんだろうかなって思うのですが。 もっと若い時は恋愛に対してすごく行動的だったのにいつの間にかこういう気持ちが芽生えてきた自分がいてみんなもこういう気持ちあるのかなって思うときがあります。 みなさんにご意見お聞かせ願います。

  • 男性の覚悟…について。

    こんにちは。 男女ともにある“きっかけ”から、相手を生涯共にするパートナーとして考える…ということがあると思います。 女性の場合、付き合う=結婚と考える方が多いようですので、特別“きっかけ”がない人も多いですよね。 逆に男性の方々にとって“きっかけ”ってすごく大事ですよね?(例えば、自分が病気のときに…など) ①男性にとっての“きっかけ”の重要性ってどの程度ですか? ②そこから生まれた覚悟は、やはり大きいのでしょうか?(簡単には揺らがない?) ③男性の方にお聞きしたいのですが、みなさんの“きっかけ”はどんな出来事でしたか? ご意見よろしくお願いします。