• ベストアンサー

町内会費から寄付金を一括支払いすることは違法ですか

akr61173の回答

  • akr61173
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

no.5の回答について、判決理由を書き忘れましたので、追加します。 各種募金については、個人の意思にもとずいて行なわれるべきもので、個人の意思を確認することなく 町内会費より支払われたことは、違法であるとのことです。 したがって、町内の総会で、みんなの合意の上で町内会費より支出するとの議決があれば、問題ないと 思います。

genjii
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 町内会での寄付について

    先日、町内会で伊勢神宮式年遷宮の寄付をしてほしいという回覧板が回ってきました。もちろんこれは義務ではありませんと書いてありましたが、町内会の圧力を利用してこのようなことを要求してくることに疑問を覚えました。このようなことは何か法律には触れないのでしょうか?

  • 町内会の強制加入の違法について

    お世話になります。 私の住んでいる分譲マンションでは、町内会が強制加入となっております。 すでに何回か話しあいをしていますが、まだ加入したままです。 そこで訴訟を起こす予定です。 その証拠書類として、町内会の強制加入違法の判例を知りたいのでよろしくお願い致します。

  • 町内会

    町内会の役が回ってきて、一年しました。 上部組織に納める会費とは別に、うちの組(15世帯)だけ月100円を集め、それは寄付のときに使います。つまり、たとえば赤い羽根を100円の目安で集めるように上から指示があると、一軒一軒回るのが面倒なので、一律に100×15=1500円を町会に持っていきます。私はそれは絶対におかしいと思い、一軒一軒回り、趣旨を説明し、集めて回りました。寄付は一年で8種類ありました。でも翌年次の役の人はまた一律方式です。町会をやめました。とくに護国神社への寄付が説明もなしに会費からひかれるのは納得がいきませんでした。 ところが、その後私は市のある審議会の会長になったのですが、町内の誰かが町内会長のおしりをたたき、市長に対し「町内会にもはいっていないものを会長にするのはおかしい、やめさせろ」とねじこみました。市からは「ここは大人になって町会に入ってください」といわれました。みなさんならどうされますか・ご意見をおきかせください。

  • 町内会費いくら払ってますか?

    結婚を期に田舎の方へ引っ越したのですが 町内会費がとても高くてビックリしました。 月1000円払わなくてはいけないようです。 また、町内会費以外でもなにかあると3千円とか 徴収されます。(お祭りとか、募金とか) 「田舎だから」高額なのだと言われましたがそれにしても 高いと思います。 田舎にお住まいの方々はどれくらい町内会費をお支払い してますか?

  • 町内会費以外のお金について・・・

     引っ越して5年目です。町内会費以外に年3回ほど募金・赤十字への寄付(?)・神社への寄付を半強制的に払うのですが、納得がいきません。町内会費は月700円で、寄付金などを払う月は合わせて3000円弱なんですが。一度県内のどこかの神社への寄付金を払ったのですが、その神社がある地区の人に聞いたら、そんなお金は払ったことはないとのことでした。  ついでに地域の掃除にでないと、出不足料2000円というものも払うらしいです。掃除はちゃんと参加してますが。

  • 寄付金について

    赤い羽共同募金は、国等・指定・特定のどの寄付に 該当しますか?支払先は社会福祉法人○○共同募金会です。

  • 工事費を寄付で支払う行為は違法では?

    たとえばの話です、町内会の集会場を改修する場合、市から補助が出ますが補助金と町内会予算を合わせても工事費が足りません。こんな時、町内にある工務店さんにお願いして足の出る分を寄付として領収書を出すので工事を請け負ってもらえないかと思うのですが・・・ これってなんか変ですか? 工事費100,000円、補助金50,000円、町内会20,000円、寄付金30,000円 仕事を回す代わりに寄付をくれ!的な発想だとも言い切れないことはない。 ひょっとすると寄付を当て込んで事業を計画することもあり得る。 政治献金だと補助を受けているところからは献金できないと聞いたことありますね。 法律的に何か縛りはあるのでしょうか、詳しい方見えましたらお願いします。

  • 町内会

    今年 我が家が班長の番になり 先日 町内会の会費一年分を集めました。 毎年 町会費のほかに 赤い羽根募金など 一軒500円を回収されるのですが・・・ 総会の時に 募金なので 強制ではないのですが・・・とのことだったので 家を一軒一軒回収にいったとき 毎年 募金を集めるけど 強制的に取られるのはねーってことで 今年はみなさん 納めず 皆なそれぞれで 別のとこので募金はしてるし 先日 地区の代表の班長のお宅に町会費をとどけにいったとき 募金はあつまりませんでした。と伝えたら「皆さん 募金を納めない理由はなんですか?」と聞かれて 個人でやってるし 強制的なのはちょっと・・という理由です。と答えました。 班長さんいわく ほかの皆さんはだいたい納めてますけどね、皆さんがやらないとうのであれば仕方ありませんって・・・ なんか 嫌な感じ・・・ 総会で強制ではないっていってたし (;一_一) 皆さんの町会も募金の回収はありますか?

  • 自治会(町内会)の各募金の支出

    自治会について調べているうちに募金について質問があります、当自治会は集金した会費から 【社会福祉協議会費・日赤社祉募金・赤い羽根募金・更生保護司会助成】 なる物が納入されておりました、全て@×世帯数です。判例で募金強制徴収は違憲となったそうですが各世帯了解を得ずに納入するのは強制徴収となるのでしょうか?上記の4項目は募金にあてはまるのでしょうか?またさかのぼって返金してもらえるのでしょうか?参考記事や判例がありましたらURLを教えてください よろしくお願い致します。

  • 自治会単位で共同募金の納入をする際 自治会費から一括して納入した場合法

    自治会単位で共同募金の納入をする際 自治会費から一括して納入した場合法律に抵触しませんか?