• ベストアンサー

町内会での寄付について

先日、町内会で伊勢神宮式年遷宮の寄付をしてほしいという回覧板が回ってきました。もちろんこれは義務ではありませんと書いてありましたが、町内会の圧力を利用してこのようなことを要求してくることに疑問を覚えました。このようなことは何か法律には触れないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.2

 法律資格試験の勉強をしておりますが,そのまま試験問題に出されてもおかしくないケースです。  本件については,以下のようなことが問題になってきます。 1 町内会が法律上又は事実上の強制加入団体か否か (※「事実上」とは,町内会を通じて自治体の広報や地域の行事案内がなされ,町内会に入っていないと,生活上不利益を被るといった場合) 2 「伊勢神宮式年遷宮」の性格 3 寄付の強制・自主性の度合い  つまり,国民には信教の自由が保障されております(憲法20条1項前段)。そして,伊勢神宮は明らかに宗教団体(同項後段)であり,同神宮の活動を援助・助長・促進又は圧迫・干渉することに参加させられることは,国民の信教の自由に反します。  式年遷宮について,公式サイトには,「遷宮とは、新しいお宮を造って大御神にお遷(うつ)りを願うことで、式年とは定められた年を意味します。神宮には内宮・外宮ともそれぞれ東と西に同じ広さの敷地があり、20年ごとに同じ形の社殿を交互に新しく造り替えます。また神様の御装束神宝も新しくされます。」と説明されており,大御神という神様の遷を祈る伊勢神宮独自の行事であることが分かります。明らかに宗教的行事であり,これに寄付をすることは,伊勢神宮の活動を援助・助長・促進する行為でしょう。  よって,住民が意に反して寄付を強制されるのであれば,その人たちの信教の自由が侵害され,民法上,その町内会における遷宮への協力の決定は公序良俗に違反するものとして無効となります(民法90条)。  ここで,質問者様の所属する町内会が強制加入なのか,そして,本件寄付の強制・自主性の程度が問題となるのです。  町内会が強制加入で,かつ寄付が強制の場合(または,寄付が集まらなかった場合に町内会費から寄付をする場合)には,先述のとおり,公序良俗違反になると思います。  反対に,町内会は自主参加(自治体の広報や地域の行事案内等は,町内会構成員以外にも配布・周知される)であるかまたは本件寄付は実質的にも自由(町内会費からも負担しない)である場合には,公序良俗違反とはいえないでしょう。その場合,創価学会や統一教会との差別があるとしても,伊勢神宮の伝統(幕末のええじゃないか事件,「お伊勢参り」という言葉等,一定程度国民一般の文化に根ざしていること)をも考え合わせると,町内会の協力決定が無効とまではいえないでしょう。

exordia
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。信教の自由のことまでは思い至りませんでしたが、問題はそこだったのですね。頭の中がすっきりしました。よく考えて見ます。

その他の回答 (1)

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

不満があるなら町内会の総会に出席して意見を述べるのがいいと思います。 私の住んでいる町内会は40世帯ほどの小さなものですが、毎年の総会ではいろいろ意見も出て、赤十字や年末の歳末助け合いなどの寄付については毎年、論議をしています。 町内会は収支を必ず市町村に報告しているはずで、そこできちんと寄付金額がいくらで実際に寄付した・・・ということになっていれば問題ないということでしたよ。 ウチの町会は毎年町会費の繰越があるのでそこから寄付金を1世帯あたり○円として徴収しています。 よって強制的に徴収されていますが、総会で「賛成」となったために問題なし・・・です。まあ総会にも参加せずに「寄付もしたくない、勝手に決めるな」という困った人もいるのですが・・・。

exordia
質問者

お礼

回答、ありがとうざいました。 伊勢神宮ならこのような寄付を集める活動に協力する。しかし、おそらく創価学会や統一教会なら、このような協力はしないと思うのです。そこがひっかかっているのです。

関連するQ&A

  • 伊勢神宮の式年遷宮について

    今年、式年遷宮のタイミングで、伊勢神宮に詣でようかと思っています。 現時点で、お社は二つ見られるのでしょうか。 もし、まだなら、いつから見られるのでしょうか。

  • 引越し先の町内会の寄付金について

    先日、新築一戸建の手付け金を支払った所なので、契約は成立していないのですが、町内会が十数年前に公民館を建てたらしく、町内会へ20万の寄付金を支払ってくれと言われました 20万といったら高額ですし、払う必要があるのでしょうか?

  • 伊勢神宮「式年遷宮」ってどんな事を行うの?

    伊勢神宮で「式年遷宮」が本日行わるとニュースで報道されておりますが、 どんな事を行うのでしょうか。 来月に伊勢に行く用事があるので、見に行こうかなと思っています。 また、何か見どころがあれば教えてください。

  • 町内会費から寄付金を一括支払いすることは違法ですか

    町内会費から寄付金を一括支払いすることは違法ですか 赤い羽根や年末助け合い等の募金を町内で募るのが面倒なため、町内会費から町民分を一括して支払うことは違法でしょうか。 違法とすれば、どういう法律に抵触するでしょうか。また、違法性を明示した判例があれば教えてください。

  • 町内会長が集金する事に質問なのですが。

    町内会長が集金する事に質問なのですが。 先日から母が親戚の家に泊まりに行っていました。 母の留守に町内会長がお祭りの寄付の集金に来ました。 毎年、母が払っているので、私には分からないので、2,3日 したら帰って来ますのでその頃にまた来て下さいと帰ってもらいました。 母が帰って来ましたので、町内会長さんがお祭りの寄付の集金にきたよ~ と伝え、その事に対して少し疑問があり皆様にお聞きしたいのですが? 1・お祭りの寄付は金額が決まっていない、その家庭の気持ちだそうです。(家は毎年3000円) 2・領収書なし、その場でメモル事もしない 3・お祭り終了後、回覧版で幾ら集まって、幾ら使ったの報告 そこで母に(じゃあ、会長がねこばばしても分からないでしょうそれでは) と言いましたら、(言われてみればそうだね)と・・・ (でも毎年そうだから)と・・・ 実際、この近所は年寄りばかり、年金暮らしの方々ばかりです。 でも今世代の私には考えられないのです。 寄付というのは、そんな物なのでしょうか? 皆さんの町内のお話をお聞きしたいです。 それと、一人で集金に来る気持ち、(私みたいにうたぐり深い人がいる)を考えないのか? 宜しくお願いします。

  • 伊勢神宮に二年越しに向かいますがお札は

    明日、伊勢神宮に二年越しに向かいます。 お札は式年遷宮も終えたことも踏まえて、新しいものと交換すべきでしょうか。 その際はお札を持ってゆくのですよね? 個人的には特にこだわらなくても良いのかなとは感じたのですが。

  • どれが正しいのでしょうか?

    今年20年に1度の式年遷宮が行われる伊勢神宮のある伊勢ですが、 「伊勢国」「伊勢の国」「伊勢ノ国」と土地の表記がいろいろ見られます。 どれが正しいのでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。また、その裏付けも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 町内会

    以前住んでいた所の町内会は会費が月300円で町内会行事はほとんどありませんでした。 今度引越してきた所は、驚くことばかりです。 ・会費は月1500円(ほとんど飲み代のようです) ・毎月1回日曜日に町内の溝掃除(早朝8時から) ・ゴールデンウイークも町内の行事を組んでいる ・例会(夜)が多い。例会のあとは飲み会 ・回覧板はカタログ販売のチラシがいっぱい ・各種寄付はほとんど強制 ・市民税は町内で取りまとめるので書類を提出するよう言われた。(プライバシーに関するのでこれは断固拒否しましたが、町内で取りまとめると市からの補助金が出るそうでかなり嫌味を言われました) 田舎でお年寄りが多く、朝が早いのも日曜日が暇なのもわかりますが、日曜日に忙しい人だっているのにと思います。ゴールデンウイークは町内の行事に出たくないので出かけるからと理由を作って断りましたが、休日に家でのんびりする自由もないのかと思います。 どちらの町内会もこのようなものでしょうか?

  • 体育会育成会ってなんでしょうか?

    体育会育成会って?? 全世帯の寄付で00円の会費をお願いしますって、徴収に体育会育成会の代理の方(町内の方)が来たのですが、 どこでも体育会育成会ってあるのでしょうか?、家族に子供が居る、居ないに関係なく全世帯の寄付、をお願いします、との町内の回覧板を使って義務的な徴収をしてますが、どこの地域でも同じようでしょうか? 体育会育成会って、なんでしょうか?体育会や町内会などの組織には関係ないようですけど・・・

  • 伊勢。熊野古道にまつわる神話・伝承について

    伊勢。熊野古道にまつわる神話・伝承について 伊勢、熊野へ旅行に行こうと思っております。 特別、スピリチュアルなことに興味があるわけではないのですが、 せっかく行くので、伊勢神宮・熊野古道にまつわる神話・伝承的な事も少し調べて行きたいなと思っております。 また、建物を見に行くことも目的の一つの為、 伊勢神宮の建物様式や神宮式年遷宮などについても大変興味があります 何か、お勧めの書籍をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。