• ベストアンサー

田舎から上京して、一人暮らし(独身)の方に質問です。

現在、33歳・独身・彼氏ナシの女です。 半年前に、これからもずっと一緒に・・・と思って同棲していた彼氏と別れ、一人になりました。 そして、仕事はボーナスや昇給もないので、やりがいもなく、転職しようかと思っています。 これからの事(次の出会いや結婚、転職)を考えた時に、田舎に帰った方がよいのか迷っています。 理由としては、今、彼氏もなし・仕事もイマイチで・・・ここにいる理由が無い事です。 そして、両親も高齢になってきてるのと、私が一人でそこに居ても・・・と心配しており、帰ってくる事を強く望んでいるからです。 帰っても、仕事・出会いや結婚は保障されるわけでも無いのは分かっています。 それならば、ここで頑張った方が、色んな可能性があるような気もします。 私は今まで、帰れる所(田舎)がある、いつでも帰れる・・・と思い、辛い事があっても、頑張ってこれました。 それは今でも思っているので、もう少し頑張ってみたい気はします。 でも、実家に帰るタイミングとしては、ちょうど今なのかな・・・とも思ってしまいます。 上京されている方で、田舎に帰ろうと思う事はありましたか? 実際、帰られた方、帰らなかった方、その理由を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

初めまして。 当方、29歳で都内に上京しました。 地元でも1人暮らしをしておりましたが、やはり両親が訪ねてくるような距離でもありましたし、会社を退職し、アルバイトをしておりましたが、収入も少なくなり、不規則で体調を崩して精神的に落ち込んでいる時期でもありました。 両親(と言うか祖父母が親代わりでした)との不仲もありまして、距離を置きたかったこともありましたので。。 やはり身近に両親がいると甘えてしまうのですね。。金銭的にも。 ですので、とにかく精神的にも自立を求めて都内に移住しましたが、なんとか安定した収入を得られるまで時間がかかりました。 当方、心療内科にもかかっており、『てんかん持ち』です。 職場で発作を起こし職を失ってしまった際には、幾度となく実家に戻ったほうが楽かもしれないと思いましたが、社会人として、なにより人としても、自立したかったので、実家に戻ると言う選択肢は何度も打ち消してきました。 今は定期的に年に2,3回程度、休みを取って帰省するような状況です。 祖父も亡くなり、法事がある際には勿論、帰省しております。親戚の集まる唯一の機会でもありますからね。。 親元を離れてみないと解らないことも沢山ありますから。 今までどれだけの迷惑をかけてきたか…祖父母への感謝の気持ちや、定期的に実家と連絡をとっていますが、祖母の体調面での心配もやはり大きいです。 今現在、高齢の祖母と兄が実家に住んでおります。 何かあった際には、少しでも金銭的に手助け出来るような収入を貯めておく事。これが今は私の目標でもあります。 障害を持ちながらも自立出来る社会生活を送れることや、仕事が出来る『ありがたさ』も充分に身にしみて感じることが出来ます。 参考程度で失礼致しました。

ku-1976
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そして、遅くなり、申し訳ございません。 higeihge様も頑張っておられるのですね。 >親元を離れてみないと解らないことも沢山ありますから 私も同感です。出てきて10年になりますが、親の有り難味がとても分かりました。。感謝しきれないほどです。 分かっていても、実家に帰省すれば、甘えてばかりなので。。。実際、田舎に帰っても、また甘えてしまうのだろうと予想もついてしまいます。 >何かあった際には、少しでも金銭的に手助け出来るような収入を貯めておく事 私も見習いたいと思います。今まで、自分の事しか考えていなかったような気がします。もう一度、しっかり考え直したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#143153
noname#143153
回答No.3

私は帰ろうと思ったことはないですね。 帰っても私には何もないと思っているからです。 確かに高齢の両親のことを持ち出せばあなたが田舎に帰る都合の良い理由にはなると思います。もちろんそれを理由に田舎に帰るのはあなたの自由です。 いつでも帰れるところがあると思っていられる内は幸せなもんですよ。逃げ場があると言うことですから。私にはもう帰る場所はありません。なので、帰ろうとは思わないと言うことです。 あなたが実家に戻ったならば、もう帰るところは他にありませんね。つまり逃げ道はないと言うことです。 何を言いたいのかわからなくなってきました・・。 ま、どちらにしてもあなたは前に進むわけだし、深く考えても結論は出ないだろうからね。

ku-1976
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 >いつでも帰れるところがあると思っていられる内は幸せなもんですよ。逃げ場があると言うことですから。 いつでも帰れる所がある・・・じゃあ、何で実家を離れた?って感じですよね。 確かに都合よく考え、甘えているだけかもしれません。 自分がこれからどう生きて行きたいのか考え、それに合った場所を選びたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.2

田舎に帰るのは良いけど、何がしたいんですか? 彼氏去り心に穴が空いて虚無感は分かるけど、実家に戻り何をしますか? かえるなら帰る時期にもなります、要は実家で何をして生活するか何です。 目的意識無いまま、回避で戻るなら又上京したい衝動も起こります。  去れば誰でも寂しい物です、親を送った時も喪失体験で凹みましたけど、何を目指すか(今何がしたいか)それに向き合わないと戻っても付かず離れずで今の境地が思い出される物です。  彼氏と暮らした地も良い思い出なら走馬燈のようにフラシュバックされますけど・・・

ku-1976
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 確かに、田舎に帰って何かをしたい・・・という気持ちはありません。 h-kazugon様のおっしゃる通り、虚無感で逃げたいだけのような気がします。 そして、落ち着いた頃、また上京したい気持ちになるだろうとも思います。 今の自分とちゃんと向き合って、そして、これからの自分を、もっと見つめ直したいと思います。 それから、それに合った場所を選びたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その気持ちすごく分かります!僕も18の時田舎から上京してきて26才です!この八年で2回仕事変えてます!その度に田舎に帰ろうかなと思ったりしました。飯もあるし親もいるし。でも18才の時東京に憧れ上京した事を思いだし、なんとか東京で生活してます!上京した時に比べ友達もすごく増えたし、遊ぶ範囲もすごく広くなりました。それなりに充実してます。 でもやはり田舎の事は考えます。うちも両親2人で実家に住んでいます。自分は長男のためいずれは実家に帰らないといけないのかなぁと思ったりします!確かに若い内に田舎に帰れば仕事や家の事に対応できると思うし、40才50才で帰ったとしてもそれこそ想像できません。難しいですね。確かに・・・。多分この問題は地方出身者みなさん考えてると思います!一人ではありませんから。

ku-1976
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 同じ悩みを持っている人が沢山おられそうで、安心しました。 19835812様は今の生活が充実されているのですね! 今の生活を思う存分、満喫してください^^ やっぱり、「コレ」という何かがないと、やっぱり帰る決断ができなそうです。 もうしばらく、自分を見つめ直して考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 33歳での上京

    現在32歳、もう少しで33歳の独身女です。 2年前に東京より地元(九州の田舎の方です)に戻ってきました。理由としては親が心配だったためです。病気などはしていませんがひとりっこだったため今後のことを考えて帰ろうと思い、Uターンをしました。 結婚も地元でしたいという思いがあり、地元に戻ってきたのもあります。 帰る前より久々の地元に馴染めるか(東京には10年程度いました)不安でしたが初めの頃は楽しく過ごしていました。 いまはこの田舎具合や一人っ子なので親との関係(もともと過保護気味)に疲れてきて、また上京したいと思うようになってきました。 看護師をしており、東京にいたときも現在も割と大きな病院で働いた経験があり、なんとか職は見つかるかなと思っています。 しかし、30代前半でありいまさら上京するのもと年齢でとても自分が焦りを感じています。 結婚に関しても出会いなく縁遠ため今は諦め気味です。 33歳での再上京をどう思われますか?

  • 転職での上京について

    25歳女性。今の仕事の退職を考えており、以前より東京への上京に憧れを抱いてます。憧れだけでどうにかなる世界ではないけど、このままずっと田舎で仕事をして20代を終えたくないというのと、新しい世界や人脈、色々な体験をして経験を積みたいと思ったからです。 今まで親元にいてるので一人暮らしや何もかも初めてになると思うので不安ですが、色々悩んでるうちに早くも二十代半ばになってしまいました。 転職するにも上京するにも今のタイミングしかないと思い今年行動を起こそうかと思います。 まだ退職の事は職場には言ってません。 本来であれば3月末に退職できたらよかったのですが出来そうもありません。 転職の上京の時期っていつがいいとかありますか? それとも時期などは特に関係なく、思い立った時に行動するのが良いのでしょうか? 実際に上京で転職した方や20代超えて上京した方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせて頂けたら幸いです。

  • 田舎から上京した方へ

    私は27歳の男です。派遣社員をしています。 田舎から東京などの大都会に来て頑張っている方いますか?東京に来た理由は何ですか?。これからも住み続けたいですか?東京にどんな魅力を感じていますか?東京はしんどくないですか? 私は18歳で上京して本当に何もかもうまくいかなくて専門学校を二度も中退(病気で勉強できなくなりました。凄いコンプレックスで周りから馬鹿にされたり、見下されたり、痛い人扱いされたりさんざんでした)、仕事も人間関係も全然駄目で、心の病にかかっていたことが判明して、全てに挫折し、6年目で田舎(沖縄)に戻りました。統合失調症とうつ病です(現在も通院治療中)。地元は精神的に楽です。都会では六年もいたのに本当に適応できませんでした。そんなぼろぼろな中でもお洒落に目覚め、何度かモデルのスカウトもありました(詐欺だと怖いので断りましたが・・)。 自分でいうのもなんですが、女性にもモテました。 沖縄は周りの人も優しいし、明るいし、少ないですが友達もいます。でもまた精神的に回復して健康を取り戻せたらまた東京に行ってみようかと思ったりしています(今のところ思うだけですが・・)。でもまたしんどくならないか不安です。みなさん、意見をください。

  • 30歳を過ぎて上京したい。独身、女です。

    33歳ですが、地方からの上京しようとしています。神奈川でもいいですが。やはり都心部の方が条件の良い仕事が多いし、独身女性としては楽しく生きていけるような気がしています。出会いもありそうだし。 念のため仕事を見つけて上京しようと思っていますが。 その気になればすぐに馴染めますかね? 知人、友人はほとんどいないんですが。 そんな人知っていますか?

  • 上京したい…です

    26歳女で上京を希望しています 上京したい理由は地元が田舎すぎて娯楽や仕事がないからです 東京には父が住んでいるので住むところは大丈夫です 不安はありますが上京して上手くいくでしょうか?

  • 一人暮らし(上京)を始めたきっかけは?

    一人暮らし(上京)をしている方、していた方、ぜひ回答お願いします。 今私は、一人暮らし(上京)を考えています。 理由は、誰も知らない土地で、一から始めたいという、リセット的な感覚で、今の生活を変えたいと思ったからです。 言葉では上手く言えず、なかなか理解してもらえなかったりするんですが、何か胸の奥に悶々としているものがあるんですよね…。 有り難いことに、今は両親に学費を払ってもらって、学生生活を送っています。学校もそれなりに楽しいです。 ですが、何かが違うんです。 一度、心から自分がやりたいことを挑戦してみたいんです。その「やりたいこと」は、今の私にとっては、一人暮らし(上京)だったり、就職のことだったりするのだと思います。 ちょうど来年から新社会人になる年齢なので、区切り的にもいいかなと思うので、余計に一人暮らしのことを考えてしまいます。 そこでみなさんに質問です。 みなさんが一人暮らし(上京)を始めた理由って何でしたか?そして、一人暮らしをしてみてどうでしたか?現実と理想のギャップなどなど…純粋に一人暮らし経験者の経緯とかいろんな話を聞きたくなったので投稿しました。 私みたいな理由で一人暮らしなんて甘い!…なんていうのは今回はなしでお願いします。 ぜひ教えてください。

  • 東京での一人暮らしをやめ田舎に戻ろうか迷っています。

    東京での生活をやめ、田舎に帰ろうか悩んでいます。 今の生活に目的を見出せなくなっています。 現在、正社員で勤務している会社では役職もついています。評価もしてもらってますし、社会人になってから一番いい状態で仕事が出来ているとは思います。 しかし8年近く、1Kの四角い狭い箱に毎月7万円払い続け、なにが楽しくてこの生活を続けているのか、わからなくなりました。 生活には困りませんが、お給料もいいわけではないので、たいして貯金も出来ていません。 田舎では両親が戻って来いと今でも話すたびに言われ、帰るところも待っていてくれる人もいるのに、 なぜ、こんな生活をしているんだろうと・・・。 友人とは週1くらい、誰かと飲んだくれたり、お買い物に行ったりするくらいで、週末誰とも約束していないこともあります。 普段は習い事をしているので、その勉強をしたり、ジムに通ったりのんびり過ごしています。 彼氏がいるときはデートやら食事やら会ったりしますが、ここ半年くらいいません。 両親とは大の仲良しです。 ただ、高校生の頃、親の干渉が嫌で東京へ来たので、離れているからいい関係が保てているのかなとも思います。 兄弟は、皆家庭を持ち、さっさと都内近郊で家を買い、田舎に戻るつもりはないようです。 現在、田舎は両親の二人暮らしです。 いずれ、両親の面倒は私が見る事になるんじゃないかなぁと思っています。 であれば彼氏がいない今がチャンス、田舎に帰って田舎で旦那さんを見つけ、両親のそばで暮らす生活も悪くないなぁと考えています。 まぁ、こんな出会いの多い都会ですら彼氏が見つからないのに、田舎となると可能性はさらに低くなりそうですが・・ 都会の生活に意味を感じなくなり、田舎に戻られた方いませんか?その後はどうですか??戻られて後悔しましたか? 教えてください。

  • 私の上京理由は身勝手でしょうか

    私は昔から多趣味でして色んな事に興味を持って取り組んでいます。 しかし田舎だと東京に比べできることに大きく制限がつくので、昔から上京に憧れていて今は都内に住んでいます。 私自身は大変満足なのですが、周囲からは、「長男なのにそんな理由で実家を離れたのか」などと厳しい意見を言われます。 確かに地元に学校や就職先がなくて仕方なく上京した方も多いでしょうから、心情が分からなくもないのですが…。 私の上京理由は身勝手でしょうか?

  • 転職、上京を考えてます。意見をお願いします。

    転職、上京を考えてます。意見をお願いします。 現在22歳、入社3年目に突入ですが、上京を考えています。 専門学校を経て、九州の中小企業へ就職しました。 職種はWEB販売業です。特別、技術などが必要な業種でもないです。 理由としては、東京は世界が違うとかいろいろな方の意見を聞き、もっと広く知ってみたいというのと、 単純に東京楽しそう。と思うのとで上京したいと思っています。 とくに、現状仕事に不満があるわけでもないですし、やりがいもあります。 社内の立場としては安定してしまっているので、それを崩してまで…とも思ってしまいます。 上京したほうがいいとか、考えが甘い!とかとにかくいろんな意見が欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 上京するにあたって、迷ってます。

    24歳女性です。ずっと地元にいて今の仕事について4年目です。 以前から東京への上京は考えていて、東京でやりたい仕事が見つかりました。 色々自分で調べたところ、上京して転職するにはお金がかかる、時間もかかる、その他色々な問題があがってきました。 東京へ行くには新幹線で往復3万程で、もし就職活動を始めるとすると東京に何日かホテルに泊まったり、その後家を決める時も何日かホテルに泊まったりしないといけませんよね? 何度も地元に帰ってきてるとお金がいくらあっても足りません。 東京へは親戚もいないですし、友人もいたとしても仕事で忙しかったりするので甘えていられません。 そして、たとえば東京に仕事が決まったとして家を決める時や、引っ越し、入居するときなど全部自分一人でやれる自信がありません。 甘えてると思われるかもしれませんが、ずっと親元にいたこともあり世間知らずなところもあるかと思います。 親は共働きですし、休みとって私に何日も付き添ってられません。 実際に女性で一人で全部やって上京された方っていますか? 上京するなら年齢的にもタイミング的にも今がチャンスなのではないかと思ってます。 転職しても、地元で働くか(そしたらきっと今後も地元にいることになると思います)、それとも東京で働くか(ずっと東京へはあこがれていたし、やりたい仕事もある)・・・本当に悩んでいます。 アドバイスいただけたら幸いです。 長文失礼しました、最後まで読んでいただきありがとうございます。

GN15C69GFのリカバリについて
このQ&Aのポイント
  • 学校で一括購入したPCのリカバリ方法はどうやって確認する?再セットアップメディアとHDD内のリカバリデータの違いを教えて
  • 再セットアップメディアとHDD内のリカバリデータの違いは何?具体的な違いを解説
  • 再セットアップメディアで再セットアップしたPC、再度使用できる?再セットアップデータの使い回しについて
回答を見る