• ベストアンサー

自動車免許仮免 試験場にて

baithasarの回答

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.3

あと普通一種の飛び込みのコツを伝授 曲がった後の「クルマの向きとハンドル」が「常にまっすぐであるか」 そのときに 「方向指示器を出せる位置にハンドルがあるのか」 これがポイント 右左折後はハンドルはまっすぐではありませんよね 強引にでもまっすぐにしておくんです これですコツ 試験場の場内は非常に狭いです たとえば小さい交差点を左折します 曲がった後に すぐ信号のある交差点があり そこを右折する状態を仮定しましょう  これ結構みんな見落としている点なんですが「進路変更」があるんです 単に左折→右折 ではありません その間に進路変更がある この進路変更で「ピーン」ときたのならもう合格が近いです これの意味がわからないと ここでつまづきます かなり時間取られますよ 最初に曲がる小さい左折は「1車線」ですからそのまま曲がりますね しかし 曲がった後の即の道が「2車線」になっています そこを右に曲がるわけですから 交差点右折のための「進路変更」をして 交差点に到着するまでに「進路変更を終えていなければならない」 文字で書くとわかりにくいですが 手順としては 左折→進路変更 右ウインカー出す→右の車線にでる→この時点で一度ウインカーが終わりますからもっかい指示器を出す→交差点内に入る こゆ感覚です でもここで最初の左折の後 即右折の指示器を出そうにもまだハンドルがまっすぐになってないから ムリやり指示器を出そうとしても壊れてしまいますよね この時 歴史が動いた 試験官は この時の動きをみているんです じゃどうするんだ 最初の左折の時にややトロトロ運転でゆっくり曲がる そして車体がそろそろまっすぐになりかけるときには「すでにハンドルは元に戻しはじめている」 そして車体がまっすぐになった時点で すでにハンドルは正面まっすぐに戻っていて 即そのままで右指示器を出せる状態である これがデカイポイントです” これの意味がわからないのであれば まぁ試験受けてください そんな縦列とかバックとか そんなことよりもこの短いタイミングでいかにハンドルをまっすぐもっていくか こんな操作って 一般の普通に運転してて在り得ないでしょ でもこれがパトカーの操作なんです パトカーにもA級 B級ってありましてね 警察官も試験試験で上にあがってゆくのです 飛び込み試験の試験官は 警察官が試験官なんです 意味 おわかりですね 在り得ない操作でも「試験のときだけ」そのような操作をしないといけないのです こんなの教習でもやると思うでしょ? 教習所はそこまで厳しくありません 甘あまです だからおばちゃんとかじいさんでも合格させてしまうんです  

関連するQ&A

  • 自動車免許、仮免までの受講は可能でしょうか

     知り合いの子供が自動車免許(AT)のを取得するそうです。卒業までの費用が27万円ぐらいかかるらしく、「高い」とぼやいています。  私が免許を取った約35年前は仮免までを教習所で取得して、試験場で実技試験を受けて直接取るという方法で約5万円を浮かすことができましたが、今の教習所は卒業まで一括支払いでしか受け付けないのでしょうか。

  • 一発試験で自動車免許の取得を目指しています。

     こんばんは、私は今、一発試験で自動車の免許を取ろうとしていて、今、仮免の実技をうけていますが、その試験の最中に試験官に「ハイ中止!!」と言われて取りやめとなってしまいました。  どうしてダメなのかと理由を聞いても「私は自動車学校の先生じゃないので教えることはできません(-_-)」と突っぱねられてしまいました。  私の前に運転していた人は急加、速急ブレーキや踏み切りの音が鳴っているのを突っ切ったりしていたのに合格されたので、なんかイヤな感じでどうも腹の虫が収まりません。    この試験はよく言われるように回数をこなせば合格することができるんでしょうか?

  • 仮免の有効期限がきれて・・・千葉県貸しコース探しています。

    免許センターで試験に落ち続けていたら、仮免の有効期限が 切れてしまいました・・。 一発で受けるか、教習所に入り直しになるそうです。 昨日免許センターで仮免の筆記試験を受けてきて合格しました。 実技にうつるまえに、実車で練習したいのですが 千葉県で貸しコースをしている教習所はありませんか。 検索しているのですが、見つかりません。 ご存じの方いらしたら、教えてください!

  • 仮免学科試験のこと

    今普通自動車の免許を取得中なのですが、仮免学科試験のことがまったくわからず困っています。 教習所で i-武蔵 というソフトのIDをいただいたのですが、これをやっただけで受かるものなのでしょうか? 一応 普通免許1000問 のような問題集を買ったのですが、これは卒業検定用で、仮免ではない、みたいなことをいわれてしまいました。でも仮免用の問題集なんてないですよね?そもそも仮免学科試験と卒業検定ってどうちがうのでしょうか?なんだか初歩的すぎてもうしわけありません・・・。

  • 自動車仮免許について

    今日は自動車教習所の仮免許の技能試験があり、結果は不合格でした。 昨日まではきちんとできていたことが極度の緊張によりすべてできませんでした。 仮免試験はあまり落ちる人がいないと聞いていたのでとてもショックです(><) 皆さんは仮免許の試験一発で合格しましたか?? また後日再試験なのですが緊張しない方法とかありますか?? 長文ですみません。

  • 仮免技能試験 左大回りについて

    残念ながら仮免技能試験2回目落ちました( .. ) 一回目、試験官は言っていなかったものの左大回りで5点減点されていました。 2回目、試験官から左折の時大回りだからそこ気をつけてと言われました。 そこで左大回りについての質問なのですが、 左折後に、進路変更が出来ない距離で右折する際、左折し終わったらへんで既にセンターラインに寄っている左折の曲がり方は左大回りに入るのですか? 試験官に質問するのを忘れて教習所に行く時間も無かったので質問させて頂きました。 説明が下手で申し訳ないですが、回答の程よろしくお願い致します、

  • 仮免から取り直し

    アホな事をしてしまいました。 車の運転免許の更新をせず、1年近く経ってしまいました。 取り合えず、仮免は交付してもらいました。 6ヶ月以内に、筆記&実技試験合格で免許取得しなければならないのですが、 実技は教習所で取った方が良いのか、運転免許センターで受けた方が良いのか、 どちらの方が早く取れるものなのか? また、費用はどのくらいかかるのか? それから、妊娠中でも取りに行けるんですよね? 経験者の方、どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 自動車の普通免許の試験

    教習所にかよっています。 2段階のみきわめの次に、卒検(実技)がありますが、卒検も教習所内で学科試験があるのでしょうか? (1段階 修了検定後は学科試験があったので…。) それとも免許センターで受ける学科試験があるから、教習所内での試験はないのですか? あと、卒検合格すぐ翌日に免許センターで学科試験を受けることはできますか? ご存じの方、教えて下さいm(_ _)m

  • 仮免試験

    観覧ありがとうございます、 自分自身免許がほしいと思わず、無理矢理入校させられ時間が経ち教習期限があと1ヶ月少しでやっと仮免試験を受けれるところまでいきました。 正直、仮免試験を受けるまでの模擬試験に何度も落ち、技能も5回ほど落ちてなんとか合格にしてもらい、受けれるところまでいきました。(才能がないといろんな方に言われて自身もないです) 学科のほうは勉強すればできるのですが、どうしても技能ができません。 仮免前の簡単なコースでも5回も落ちたのに受かるのでしょうか、、 時間もないのに、学校があるのでやばい状況にいます。 教習のお金は自分で払ってるので1度ここで諦めて、時間のあるときにまた入校を考えていたのですが母親に説得ができず困っています。自分の状況を理解してくれずただ怒鳴り付けてくる毎日でやる気も起きません、 はやり免許をほしいという気持ちが大切なのでしょうか? 学校を休んで試験を受けるので単位もやばいです。時間を作ってまた入校したほうがいいでしょうか? 2ヶ月ほど運転してない状態はで技能を受けることは自殺行為でしょうか? 自分はどうしたらいいのかわかりません、

  • 仮免の期限について

     現在私は、非公認の教習所に通い、免許試験場で直接AT車の試験を受験しているものです。  去年の11月頃仮免を取得し、1,2月は大学の試験等で忙しかったため(奨学金生のため悪い成績は取れない)、3,4月に本免を取得する形となってしまいました。  現在は本免の筆記に合格し、あとは本免の実技さえ終われば免許取得となるのですが、実は7回落ちていて、期限が5月3日です。   この場合、どのような手続きをしても仮免の期限の延長は不可能なのでしょうか?