• 締切済み

私は帰国生で、しばらく日本を離れていました。

私は帰国生で、しばらく日本を離れていました。 先日帰国し、幼馴染などにあったのですが、 どうも周りの子とうまく付き合えません。 親しい友達には「自己主張が激しすぎる」と注意されました。 今年から高校生になるので、 何かよいアドバイスがあったら教えてください。

みんなの回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.2

外国では 自己主張することが普通です。 日本人みたいに 相手を気遣うという観念が外国には有りません。 外国では 自己主張しないと負けになります。 日本の風潮に馴染むのは大変でしょうが、 日本に帰ってきたのですから 「郷に入っては郷に従え」と言われるように お友達に馴染むようにしましょう。 まず、友人達の会話でも、一呼吸おいて 会話するようにしましょう。 お友達の話にすぐに自分の意見を言わずに、お友達の意見に 一応、頷いて同意する。 それでも意見があったら そこで自分の意見を言う、、というように してみましょう。

rioking
質問者

お礼

ありがとうございます。 一呼吸おいてから会話ですね。 心がけてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • b072463
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

語学研修などで留学されていたのでしょうか? riokingさんがどういうかたか知らないので帰国生という情報からあくまで想像の世界で回答します。 親しい友達には「自己主張が激しすぎる」と注意されました。 と書かれているようにどうしても無意識のうちに自分の留学の経験と照らし合わせてしまい、ほかの友達がちっぽけにみえるのではないでしょうか。自分の経験を教えてあげるのも大切ですが、それは相手、時と場合を考えなければいけないと思います。人によっては同じ話でも自慢話のように聞こえ不愉快に思う人もいます。そんなときは、こんな方法もあるんだよ~という感じで提案する言い方に変えてみるのもいいかもしれませんね。 私も今現在留学中なので帰ってからうまく付き合えるか心配な部分もあります。昔のようにまたうまく付き合えるといいですね。

rioking
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考になりました^^ ちなみに、私は留学ではなく 父の仕事の関係で海外へ行っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本に帰国したいです。。

    僕は2005年の6月からカナダに渡り、9月から現地の高校に留学している16歳です。中学三年生を昨年の3月に日本で終了し、3年間の卒業を目的とした私費留学でカナダの公立高校に留学しています。カナダに滞在してそろそろ一年が経とうとしているのですが、最近重度のホームシックに悩んでいます。。 日本の家族や友達、日本での生活などが非常に恋しく、最近は毎日、早く日本に帰りたいと思ってしまいます。日本には今年の12月の冬休みに二週間ほど一時帰国したのですが、その二週間がすごく楽しくて仕方ありませんでした。カナダに戻ってからは家族や日本での事を思うようになり、あとどれぐらいで帰国するのか毎日待ちわびている状態です。今は、7月に2学期を終了したら日本に完全帰国し、日本の高校に編入をする事を考えています。カナダに戻ってから早く日本に帰りたいとは思っていた僕ですが、ここ一ヶ月ぐらい前までは日本に途中で完全帰国したいとは思っていませんでした。僕は親に金銭的な問題で留学は駄目だと強く反対されても無理を言って留学しました。親は僕がカナダで沢山の友達をつくり、英語ができるようになり、カナダでの生活を楽しんでいる事を強く望んでいると思います。僕は勿論そうならなければいけないし、そうなる責任があるとずっと思っていました。しかし最近はそれももう限界に感じています。こんな自分に対して本当にふがいなく感じます。 僕の本音としては、カナダの高校で卒業を考えるとあと二年間強カナダに滞在する事になりますが、あと二年間も滞在したくない、一日でも早く日本に帰りたいです。しかし日本に帰ったところで、目標を達成できなかった自分になってしまうと思うととても情けないです。。海外に留学している皆さんは僕みたいな気持ちになった事はありませんか? これから僕はどうしたらいいんでしょうか? こんな僕ですが何かアドバイスお願いします。

  • 日本に帰国したいです。

    私は、アメリカの高校に高校留学をしている16歳です。日本の中学を卒業して、去年の3月下旬から現地の学校に通い、ホームステイしています。アメリカに来て、もう1年経ちましたが、今日本に帰国したくて仕方がないです。 高い費用をかけ、高校留学を許可してくれた両親には本当に申し訳ないのですが、此方の学校で高校卒業までやっていく自信がありません。自分から留学を決意したのに、もう挫折しようとしています。これまでホームシックにかり、帰国を考えたことは何度かありましたが、自分の夢のためだと頑張って来ました。しかし、その夢や私自身の考えが甘かったみたいです。 日本の友達や家族と話す度に、次の長期休暇の時の帰国のことを考えてしまいます。誰かに相談など出来ればいいのですが、此方にいる友達にも、勿論日本に居る友達や家族にも、心配をかけられないので相談出来ないでいます。皆に期待をされて来たぶん、それを裏切ることが出来ない気持ちと、どうしても日本に帰りたい気持ちが交差しています。そして自分では収集がつかなくなり、ネット上に書かせてもらいました。 どんな批判や厳しいことでもいいので、回答をいただけたら嬉しいです。

  • 帰国子女として編入

    高校2年生の夏、2学期から帰国子女として日本に帰国します。 学校は、インターナショナルスクールではなく、公立(偏差値も高い方)の国際化に編入しようと思っています。 小学校と中学校からの友達はたくさんいますが、高校に行くと新しい友達を作らなくてはいけません。 ここで、実際に帰国子女として日本に帰国された方、または帰国子女の友だちがいる方に質問なんですが、高校で帰国子女として編入すると、苛められますか?自分的には楽しく高校生活を楽しみたいんですが、ネットで調べてみたり、日本に帰った友達に聞いてみると、逆カルチャーショック?があったり、人間関係が大変だったり。。。というのをよく聞きます。なのでだんだん不安になってきて。。。 実際のところ、どうなんでしょうか?やっぱり帰国子女は苛められますか?あと、どんな風にしとけば友達が増えるとかがあったらアドバイスください。

  • 日本に帰国したいです。

    2007年の夏からアメリカの大学に留学している者(21歳)です。 今年で留学を三年目迎えますが、語学研修が一年間あったのでまだ大学2年生です。(もぅというべきなのでしょうか?) 正直、日本に帰国したいです。 大きな理由は単に自分の語学力不足とアメリカ人友だちが少ないということです。今年の5~8月の夏休み期間、日本に帰国していたのですが、もしかしたら長く居心地の良い日本にいすぎて、ホームシックになってしまったのかもしれません。 3年もいて自分の語学力が思ったように伸びず、そのせいで良い成績もとれません。秋学期の授業がもう始まっているのですが、upper class(3~4年生の専門的クラス)と今までのgeneral classesとの差がありすぎて正直戸惑っています。今学期、すごく悪い成績をとるのは目に見えています。クラスでは常に緊張して動機が高くなります。辛くて毎日ネガティブ思考をして泣いている感じです。 7月にハワイへ両親と行ったときに現地人と通常会話ができたので自分の英語力に自信を持ったのですが、本土へ戻ってきてからの英語のできなさにショックが隠しきれません。 自分の夢のために留学を決めましたが、想像した学問(犯罪学や心理学)が学べていないというのも現実です。日本の大学で学習しても変わらないんじゃないかと思ってしまいます。そして日本で仕事、大学進学をしている友達がいきいきとして見えてうらやましいと思えています。 ところで私は帰国願望がありますが、私の父親はせめて大学を卒業しろというのが口癖です。そして英語を身に付けろとも言っています。だからまだ日本に帰国したい思いを伝えずにいます。でも、これ以上アメリカにいたら自分はうつ病や不登校になってしまうんじゃないかと思って、恐いです。今夜母親に言ってみようと思いますが、みなさんはどぅ思いますか? あと2年アメリカにいれば卒業(成績は悪くても)できるんだし、このままいたほうがいいと思いますか? それとも帰国したほうがいいと思いますか? ちなみに帰国した後のプランはまだ何も考えていません。 *まとまりのない文で、すみません。。。

  • 帰国後12年、いまだに日本社会になじめない…

    25才の社会人です。小学校6年間をアメリカで過ごし、帰国してから12年になりますが、いまだに日本社会になじめません。中学・高校・大学ではあまり気にすることはなかったのですが、今年就職してからずっと違和感を感じています。上司の言う精神論や終業後のつきあいなどよくわからず、ただの常識のない人間と思われているような気がします。(「これだから帰国子女は…」みたいなことを言われるのがいやで、海外経験はごく一部の人にしか話していません。) アメリカにいたのも小学生のときですので、アメリカに戻れる場所があるわけでもなく、これから日本社会で暮らしていかなければならないのはわかっています。 そこでうかがいたいのですが、 (1)12年も日本社会で暮らして、なじめないというのはおかしいでしょうか? 今までうまくいかないことがあると、帰国子女であることを言い訳にしていた気もしますが、やはり性格の問題でしょうか。またどのように性格を変えればなじめるでしょうか。 (2)海外経験はまわりにはこのまま隠していたほうがいいでしょうか? 帰国子女だから日本の常識を知らなくていいというつもりはもちろんありませんが、ただの常識のない人と思われるのも辛くて… 中学・高校では出身校が名簿に書かれていたため、人前で話すのは苦手なのに英語弁論大会にクラスの代表で出場させられたり、英語力に過度の期待をされたりしたので、どうしても海外経験を人に話すのは慎重になってしまいます。 (3)当時の思い出を話すと自慢としか受け取られていない気がするのですが、それは仕方ないのでしょうか?自慢と取られないような上手な話し方などありましたら教えてください。 とりとめのない文章で申し訳ありませんが、一部でもかまいませんので、経験者の方などアドバイスお願いします。

  • 帰国子女です。日本に慣れません。

    私は1歳から中学卒業まで海外の日本人学校で すごし、去年の3月後半から日本の高校に 通い始めました。 その学校では私だけしか帰国子女の子がいません。 馴染もうと頑張りましたが、話がほとんど日本の子達と かみあわなかったり、通学も幼稚園の頃から全て バス通学だったため、体力的にへとへとになり体調を 崩すことも多々あり・・・。 海外にいたときは友達をつくる、つくらないなんて考えたことも ないほど自然に出来ていたのに、日本では その感覚で学校に行ったら全然できないし・・。 最初の頃はできたと思っていたひとりの子が、考え方が違うとか、 皆と違うとか、そういうことを私に言って、私に冷たい態度を とるようになり、最終的に他の子とベッタリするようになってました。 日本にいたら皆と同じ考え方や行動をしなきゃいけないの?! と感じると同時に、そういう態度をとる人に初めて出会ったので、 かなりショックを受けました。 ある程度はそういう行動をするべきだとは思いますが、私の行動は 本当にほんのちょっとの事だったのに。 それから私はなかなかそのショックから立ち直れなかったり、 うつ病にもなりかけました。 学校には共感してくれる人や、理解者がいないので本当に辛いです。 また、海外から来たとしると、皆「英語話せるんでしょ」と聞いてきました。 その時点では何も感じていませんでしたが、「私がいたのは 日本人学校だし、英語を話す国じゃないから話せないよ」 といったら、「海外にいっといて話せないなんて残念だね」 と言われました。 なんで海外にいたら英語が話せるようになってないといけないの?! と思いました。 日本人学校の私の友達には英語を話せる人なんていなかったし、 あなたたちも私と同じだったらしゃべれるようになんて そう簡単になってないよ!と思いました。 そして残念だねと言っておいて英語の時間の前に、 英語の問題の質問をすると、「あなたは英語得意なんだから 一人でできるじゃん」と言われました。 他に金持ちやら、日本を知らなさすぎるだの、    日本の有名な塾の名前を答えろと言われ 知らないよと言ったら、なんで知らないの?!と 言われたり。 もう精神的にはグダグダです。 カウンセリングにも行きました。 担任の先生も帰国生を理解しているわけでは無いので、 相談もできない。(一度してみたのですが、 話が分かってなかったので) もう学校に行く前になると、頭痛がしたりお腹が 痛くなったり拒否反応がおきます。 自分でも何を質問したいのか意味不明になってしまいましたが、 誰かどうすればいいのか教えてください・・・・。

  • 帰国子女ってどうしてチヤホヤされるの?

    就職活動に際してなんですが、帰国子女はかなりアドバンテージがあると聞きます。 外国語が堪能? 外国の価値観を身につけている? これらは逆にすると 「正しい日本語の読み書きができない」 とか 「自己主張ばかり強くて、日本人独特の謙虚さに欠ける」 という事につながるように感じて、 「帰国子女はいい事だらけ」 には決してならないように思えます。 その一方、たとえば大手テレビ局の女性アナウンサー採用担当者は帰国子女が大好き、という話を聞きます。 日本人向けに日本語で話す、日本のテレビ局のアナウンサーにどうして帰国子女が重用されるのか理解に苦しんでいます。 テレビ局に限らず、各方面で同じような噂を聞きます。 どうしてチヤホヤされるのでしょうか?

  • 初めまして、私は帰国生であるためあまり日本語はうまく無いですが相談お願

    初めまして、私は帰国生であるためあまり日本語はうまく無いですが相談お願いします。 私は、現在高校1年生です。 転校を考えています。 私はあまり学力が無いため、頭のあまり良くない私立の高校に入学しました。 はじめは、クラスの人に対してとても驚きました。 今まで私は心から信頼できる友達との関係を歩んできましたが、やはり高校生になるといろんなところから通っている生徒がいるため、しっかりとした友達関係をいまだにもてていません。 いつ、今の友達に裏切られるかもわかりませんし、とても不安です。 やはり、頭が良くないと楽しく通える学校は無いのですか・・・ 確かに、学校をどう楽しむかは自分しだいだとおもいます。 だが、私はまわりに影響されやすいせいか、いまだに学校が苦痛です。 とりあえず、学校には毎日通っています。 海外での生活が長いこともあって、日本で生まれ育った生徒とは笑うところも違うし話もあまり理解してもらいません。 こんな私でも、転校できる学校はありますか? 現在、私立に通っていますが公立で都内にある高校にに転校したいと思っています。 わがままをいってごめんなさい。 私にあっている高校があれば、ぜひよろしくお願いします。 ありがとうございます。

  • 帰国生 大学

    海外に長い間住んでいた帰国生です。日本だと高校三年生です。 私は現在外国の大学に受かっています。しかし日本の大学も受験しています。 皆様にお聞きしたい事は帰国生が日本の大学に入学して馴染む事だできるかどうかです。 外国の大学には友だちも行きますからそれなりに楽しく過ごすことができると思いますが、就職など将来の事を考えると日本の大学に進学する方が良いかと思いました。しかし帰国生が日本の大学でうまくなじめるかどうか不安で、具体的には日本の高校生が使う言葉や習慣などについて全く知りません。 どうか相談にのってください。

  • 日本に帰りたい

    親の転勤によりアメリカで暮らし始めて1年になります。現在高2です。 最近、重度のホームシックです。日本にすごく帰りたいです。 特に日本で通っていた高校が大好きで、もう戻れないと思うとすごく悲しいです。 今の高校は好きではありません。むしろ嫌いな方です。友達や周りの人達はすごく優しいけど、話が合いません。 最近までは「仕方ない」と諦めていたのですが、正月に日本に一時的に帰国したら、また帰りたくなってしまいました。 親は「夏休みにまた日本に行ってもいい」と言ってくれるのですが、一時的にではなく、日本に帰国して日本で生活したいんです。とは言っても今、日本に帰っても日本の高校にはもう通えないので、帰ることが出来ません。卒業まではアメリカにいることになってます。(卒業したら帰国します) 諦めるしかないのはわかっています。でも帰りたいんです。 この気持ちを何とかできないでしょうか?また、今の生活で楽しくやっていける方法はないでしょうか? 長くなってすみません アドバイスお願いします (一応、時々誤解されるので書いておきますが、アメリカで暮らすのは2度目で、外国での暮らしや英語面に対する不安や悩みなどはほとんどありません。)

P-touchEditorにタイプ出来ない
このQ&Aのポイント
  • P-touchEditorを使用してラベル作成しようとすると、日本語入力ができない問題が発生しています。
  • P-touchEditorの入力エリアでEnterキーを押すと文字が消えてしまい、印刷しても印字されません。
  • 半角英数字は表示されるが、全角文字が入力できず、文字色も白くなっていません。
回答を見る