• 締切済み

「」や""で囲む時の効果に名前はありますか?

キャッチフレーズや引用などで「」""『』―で文字を囲む物を見る度に、その部分がそれぞれ違った力(?)で強調されるような印象を受けます もしかしたら単に色んな場面や用法で決まっているからかも知れませんが、こうやって文字を囲んで強調させる方法に名前って付いているのでしょうか?

みんなの回答

noname#115524
noname#115524
回答No.2

「カッコつき」というのがありますけど、悪い意味ですね。 何かいわくがあるというニュアンスです。 カギ括弧は口語ではその部分の話しかたの調子を変えて表現しますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114972
noname#114972
回答No.1

 下記サイトの「くりかえし符号の使い方」によれば,「カギは、対話・引用語・題目、その他、特に他の文と分けたいと思う語句に用いる」となっています。  なお,現代仮名遣いに直しました。  

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20100403171226
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スローモーション効果

    映画とかドキュメンタリーとか特に強調したいところで、わざわざスローに編集してあるものがあります。これって嫌らしさが先にたつのですが、ぱっと観には劇的というか場面の強調というか、そんな印象に見えます。 逆に滅多にないですが、早まわし編集をしてあるものは、その場面のチープさを強調しているように感じられます。 なぜなんでしょうか。

  • 急募!キャッチフレーズを求む!!

    いつもお世話になります。 今回、ESであなたのキャッチフレーズは? という設問があります。15文字です。 私は「より高みを目指す向上心」を強みにしていますが、これを 表せる&印象に残るキャッチフレーズが思い浮かびません・・・。 どなたか良いキャッチフレーズが浮かびません?? お願いします。

  • デザインの名前

    規則的な配列から一つだけ外れさせてその部分だけ強調させるみたいなデザインの構図の名前を教えて下さい。忘れてしまいました。

  • 子供の名前 翡について

    男の子が5月に生まれる予定です。 ”翡”の字を使いたいと思うのですが、なんだか”非”の部分に嫌な印象があります。 そこで以下について、ご意見を下さい。 (1)子供の名前に”非”が含まれる文字を使う事について (2)非の文字を使える、良い意味について (3)”翡”の文字を名前に使う”素敵な意味合い”について 宜しくお願いします。 以上 

  • 名前を間違われるのって

    2週間くらい前から、メール友達になりやりとりしている人がいます。 パソコンのメールのみのやりとりですが、毎日続いています。 そこで気になったのがおとといくらいから相手が私の名前を間違って書いているのです。最後の一文字ちがいだけなんですが、はじめ間違われたときは一回だけだったので、タイプミスだろうと、見てみぬフリをしてましたが、昨日もらったのは全て一文字ちがいの名前でした。 こういうときどう言えばいいのでしょうか。「名前まちがってるよ」と一言だけ注意すればいいのでしょうか。相手はおっとりした方のようですし、悪気は全くないと思います。 以前も他の人ですが名前を一文字間違えられたことがあって「間違えられるのは気分がいいものじゃない、あなただって嫌でしょう?」と言うと、会った後に「気が強い印象を受けた」と烙印を押され、以降の交際を断られたことがあるので、どういったらいいのかわかりません。会ったときの話し方を含め「気の強い人」という印象を与えたのであって、間違い指摘だけがそういう印象を与えたのではないかもしれませんが。

  • 難しい名前と簡単な名前どっちがお徳

    どちらがお徳でしょか。 学生のころ友人(難しい名前)と私(簡単な名前)で議論したことがあります。 私→難しい名前は印象に残り、顔と名前を覚えてもらえやすい。 →漢字テストでその文字が出題されたときに得点になる。 友人→名前のことでいちいち説明しなくてはいけないので面倒。 →難しい文字の名前を書くのに時間が掛かり問題を解く時間が少なくなり不利。 馬鹿らしいと思いますが皆さんはどうでしたか。

  • 申込書に、自分の名前を書かずに旦那の名前を書く主婦

    ある申込書を受付します。 主婦の方から渡されます。 申込者の欄は、 1.自分の名前を書く人 2.自分の名前を書かずに旦那の名前を書く人 1が多いですが、2もそれなりにいます。 あくまで、個人的な見解ですが↓ 2の女性は、計算高い。ズルイ。という印象を持ちます。 1の女性からは、誠実という印象を持ちます。 (実際は、そこだけで判断しませんし、完全に決め付ける訳ではありません。印象としてです。) 申込書とは、1つではなく、いろんな場面いろんな様式で同じように感じました。 「どっちの名前で書けばいいですか?」と聞く人もいますが。 で、何が言いたいのかというと、 何で、この場にいない旦那の名前を書くんですか? あなたが誰であるかということを何故明らかにしないんですか? 世帯主と書いていないのに。 と聞きたいんですが、聞くわけにもいかず、 どうして旦那の名前を書くのかヒントを下さい。

  • プレゼンテーションとは?

    私は高校生です。 最近英語の授業で教科書の内容(関野吉晴氏のグレートジャーニー)で自分の中で一番印象的だった場面のプレゼンテーションをさせられました。 とはいってもいきなり来週中に発表しろといわれ、そんな事言われてもどうすればいいのかわからず、しかたがないので教科書の関連書籍を部分部分に引用してパートを自分なりにまとめてそれを発表しました。しかし、先生のお気に召さなかったらしく、『本を丸写ししたでしょう』と言われてしまいました。それでは、場面をまとめる以外に何をすればよかったのでしょう?私には先生の求めていた物が良くわかりませんでした。もう済んだことですが、まだ気になっています。先生は生徒に何をさせたかったのでしょうか?そもそも、プレゼンテーションとはなんなのですか?

  • 赤ちゃんの名前『七緒』

    この度、待望の赤ちゃんを授かりました。 男の子だったら主人が、女の子だったら私が名前を決めようということになっていたのですが、女の子であるということが先日分かりました。 いかにも女の子らしい名前ではなく、中性的で、且つ品の良い名前にしようということは前々から決めていました。 いろいろ考えた結果、『七緒』と書いて『なお』と読む名前にしようと思っているのですが、それについて皆さんにお聞きしたいことがあります。 ・『七緒』、一発で『なお』と読めますか? ・『七緒』という文字からどんな印象を受けますか? ・その他なにかご意見があればお聞かせください。

  • グラフを文字で引用しても良いのでしょうか。

    引用の方法について質問させて頂きます。 現在、大学のレポート課題で省のWEBページからグラフを引用しようとしたのですが、課題の提出方法の都合で文字でしか書けないのです。 例えばですが下のようなグラフがサイトにあった場合。 総数 部分 平成23年度 50000 30000 総数5万の内3万が、○○されている、のように文字に直してしまっても良い物なのでしょうか?

フチなし印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • フチなし印刷を選択しても印刷プレビューに反映されず、フチなし印刷ができない
  • Windows10で使用しており、無線LANで接続されています。
  • 問題解決のための関連ソフトやアプリは特にありません。
回答を見る