• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すごく困ってます。)

隣人との土地トラブルに関する困難な状況

このQ&Aのポイント
  • 隣人との土地トラブルにより、困難な状況に直面しています。
  • 親戚である隣人との関係が疎遠になり、隣人の嫁との間にも問題が生じています。
  • 土地の所有権や固定資産税の支払いについて、隣人との間で対立が生じており、現在は裁判の可能性も浮上しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fixer2002
  • ベストアンサー率16% (23/141)
回答No.3

・土地の名義 → 貴方様 ・固定資産税の支払い → 同上 ・土地の利用者 → 隣人(親戚) おそらく、遺産相続時の取り決めなどにより、上記の様になっているものと思われますが、その際、何か覚書などはございますか? 原則として、名義人に権限があり、仮に裁判になっても、名義人の主張が 通りますが、賃貸契約等を結んでいる場合は、この限りではございませんので、まずは、契約内容などをしっかり把握したほうが、回答がより明確になるのではないでしょうか。

63089907
質問者

補足

的確なご回答ありがとうございます。 とても感謝しております。 父に再度確認したところ 名義→父の母(母は亡くなってます) 固定資産税→父 ちなみに隣人が毎年お米を作る際に使ってた水道なども全て父が支払いしてたようです。 土地の使用に関しての契約書などは一切なく、そもそもは手があいてた隣人がお米を作ってたようです。 この場合どうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

農地は、地主の意志のみでは、契約解除できない場合があります。 解除にも、農地法の許可が必要な場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

あなたは誰ですか?おばあちゃんの子供ですか?隣人のお父さんはあなたのお父さんですか?何故固定資産税を払っているのですか?隣人の土地はあなたのものですか?あなたのものなのに何故、隣人は住み続けているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私名義の土地(共有)を共有者の一人が他人にかしているのですが?

    私名義の土地(共有)を共有者の一人が他人にかしているのですが? 何十年も前に祖父が死にその後すぐ父も死にました。 当時私は未成年でした。 最近その後の残された土地について調べました。そのうちのひとつが親戚と私の共有になっていました。 権利書はその親戚が持っています。固定資産税もその親戚のところにいっています。 したがって今までその土地が私の名義になっていることすら知りませんでした。 その土地の上には私の知らない第三者の名義の建物が建っていました。 どうやら私と共有しているその親戚が、その建物の人に貸していて地代を貰っているようなのですが、 法律的にはその地代の1部は私にも権利があるととおもうのですが、訴訟をおこせますか? また過去にさかのぼることもできますか? その親戚はいくら話し合いしてものらりくらりしていくら地代をいくらもらっているのか私にあきらかにしません。

  • 土地の相続~相続放棄と登記について

    私の嫁の実家の土地の相続・登記について困っていますので、お願いいたします。 1、現在、嫁の実家に義母Aが一人住まいです(義父Bは20年ほど前に亡くなり、建物は義父名義だと思います)。問題はその土地の名義が義父のお父さんC(既に亡くなっています)のままになっているということです。 2、義父の方が先に亡くなったため、義父のお父さん名義の土地は義父の弟Dと義父の子供二人(そのうちの一人が嫁Eで、もう一人が嫁の兄Fになります)に権利があると思います。 3、義父Bが亡くなり、その後義父の父Cが亡くなったあとに、義父の弟Dが義母に家から出て行くように催促したため犬猿の仲になり、義母は籍を抜けました。その後も義母はその家に住み続け土地の固定資産税なども支払ってきています。 4、そろそろこの問題に決着をつけたいと思います。そこで、弟Bに権利放棄していただき、義母Aか嫁Eか、嫁の兄Fの名義で登記したいと考えています。 5、ただ過去のいきさつから弟Bが相続放棄を拒否する可能性がありますが、その際弟Bに相続放棄を受け入れさせる方法はあるでしょうか・・・?。 ややこしい関係で申し訳ありませんが、こういうことに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 無断での住居者の借地代要求について

    現在、田舎に100坪ほどの土地(家屋あり)を所有していますが、10年ほど前に(町に)新築で家を建て、長男であるため田舎の家から仏壇を移したところ、田舎の家に近くの親戚が無断で住み着くようになりました。土地は私名義ですが、田舎の家が祖父(故人)の名義になっていて無断で住んでいる親類は自分にも住む権利があると主張しています。土地は(親から譲り受け)私名義なので固定資産税も支払っていますが、田舎の家は役所から財産価値無しとして固定資産税も支払っていません。それで質問ですが、(1)役所から財産価値無しとして固定資産税の設定されていない家屋も遺産相続の対象として親戚(相続対象者)から了承を得なければならないのでしょうか?(2)無断で住み着いた親類(土地購入の意志無し)から借地料を得る方法はあるのでしょうか?

  • 不動産登記の内容が分からないことだらけです

    10年ほど空き家になっている他界した祖父母の家の登記を調べたところ、 名義人が祖父のままになっていました。 1.これは、誰も相続しなかったということなのでしょうか? 2.また、家は祖父の建てたものでしたが、土地は借りていた為、そちらの登記も調べたところ土地の名義人の方も他界されている可能性が高いことが分かりました。 土地も建物も固定資産税は払い続けなければならないでしょうから、名義人ではない人間が支払い続けているということなんでしょうか? 3.これが一番知りたいのですが、名義人が亡くなっている場合、法的に認められる所有権利者は固定資産税を支払っている人間になるのでしょうか?相続もしていない&固定資産税も支払われていない場合は自治体などが管理するのでしょうか? アドバイスを頂けるととても助かります。よろしくお願いします。

  • 山の土地(祖父名義)手放したい

    父方の祖父の名義になっている山の土地があります。 固定資産税は父が払い、祖父の住んでいた建物は100万かけて 壊してあります。 30坪程度の小さい土地ではありますが、 放置すると荒地になるので、 隣に住む隣人に、手入れを手伝っていただきながら 自給自足野菜を作ってます。 まるで、隣に住む家の庭の様な感じで、農作業の物置場と化してます。 父も定年になり、年金暮らしになったので、 祖父の土地の固定資産税も負担になってます。 祖父名義の土地の相続人は、父以外に他県に3人兄弟がおります。 健在ですが70過ぎになるので、 そろそろ、祖父名義の土地を相続人でなんとかしてもらいたいと思ってます。 売るにも売れそうにない土地です。 名義を父の名義にしてもらい、隣人の人に売るか 国に返すかして欲しいですが、 国に返すのにかかる費用はどれぐらいでしょうか? どんな手続きが必要となりますか? また、返すにもお断りされてしまったら、 永遠と、固定資産税をはらいつづけなければならないのでしょうか? 父が亡くなった時、私は祖父の土地の代襲相続人になると思います。 祖父の土地のみ放棄し、父の相続(家と土地)を相続する事は可能ですか? まず、今しておくべき事がなんなのかわかりません。 教えていただけると助かります。

  • 固定資産

    主人名義の家と土地の固定資産税が、年額155万程あります。自宅の他に、田畑、駐車場として貸している土地の分です。出荷しているのは、少しの米だけで、経費を差し引くと利益は無いようです。駐車場の賃貸料は、義母が押えていていくらなのかも分かりません。本来ならば、駐車場の固定資産税が90万程なので、賃貸料から払ってほしいのですが、話になりません。田畑を売却する事にも応じません(権利書は、義母が持っています。)(1)権利書なしでも、売却できるか? (2)貸した方がいいか、売ったほうがよいか? (3)売却、貸す等は、まず不動産屋?司法書士?  義母は、今は安いと言っているが、上がるのを待っていられないですよね。よい知恵を貸してください。

  • 家のことで教えて下さい。

    家のことで教えて下さい。 今、妻と離婚を考えております。 その中で問題が家です。 家屋は自分名義なのですが土地が嫁を親が買ってくれた物になります。 その場合、もし嫁の親から土地を返せとか、土地はうちが出したのだから、あんたは出て行け!とか言われたりしないのでしょうか。 嫁は感情的になると土地はうちが買ったんだから出て行くのはそっち!!って言って来たりしますが。 現状家屋のローンは私の給料から支払われており 家屋の固定資産税も払っております。 でも土地の固定資産税については向こうの親です。 離婚問題が本格的になったら、弁護士等に相談するつもりですが。 分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 土地の税金関係

    35年前におじいちゃんがなくりました。 お父さんが、おじいちゃんの家と土地を買いました。 しかしながら、おじちゃんの名義にしていたため、相続の時に、土地は3人の名義、建物は1人の名義になりました。(お父さんが払っていようが、法律上はおじいちゃんの名義になっているので、4人の名義になるのは仕方ないと思います。おじいちゃんが、おとうさんに買ってあげる時にほんらい贈与税の話が出ると思いますが、どうなったのかは知りません。) 土地は、お父さん、おじさん2人の名義です。 建物は、おばさんの名義になりました。 20年ほど前に、おばさんは建物を勝手に潰しました。 土地を売却した時に、その費用を考慮するように行ってきています。 解体費用がはっきりわかりませんが、200万近くで1人あたり50万円を請求しています。 これって自分のものを自分で勝手に潰したので請求されなくてはなりませんか? 潰す前までの固定資産税はおばさんが払ってきました。 これも、お父さんが払っていますが、市からの請求はおばさん名義になっているので、証拠がないので、法律上はおばさんがはらったということになると思います。これも仕方のないことだと思います。 土地の固定資産税は30年近く、お父さんが払っていましたが、5年前からおじさんが払っています。おじさんの息子に名義を変えてから、なぜか、請求がおじさんのところに言っているようです。 おじさんは、その支払ってきた税金を3頭分するように売却時に請求すると言っています。 それまで、お父さんが払ってきた分は・・・ 結局、売却時に、おばさんは一切関係なく、お父さん、おじさん、おじさんの息子と3人で利益を3頭分になると思いますが、払ってきた固定資産税はどのように扱うのが妥当だと思いますか?

  • 土地の権利書 返して欲しいのですが、

    おばあちゃんが入院するときに不安だからと親戚の家におばあちゃんは自分の土地の権利書を預けました。預り書もおばあちゃんは持っています。現在おばあちゃんは寝たきりになってしまい、私の両親が見ています。その権利書を返してもらいたいのですが、その親戚が嫌なやつなので簡単に返してくれそうには無いのです。その場合、どのように返してもらう方法がありますか?アドバイスお願いします。

  • 越境土地の整理費用の負担

    近い将来、土地を売却するつもりです。しかし困ったことに、隣家が境界線を越境し、時効所得になっています。測量&境界線の確認は済んでおり、隣人も越境を認めています。 私としては越境部分の土地の分筆をし、登記名義の変更をしたいと思っています。しかし、隣人は土地をもらうのはいいが、分筆や名義変更にかかる費用は負担したくないようです。 こういう場合、私が負担するしかないのでしょうか?分筆しなければ土地は売れないと思いますし、名義変更しなければ私が固定資産税を支払い続けなければいけませんよね? 勝手に越境され、これまで税金を支払い続け、それが嫌ならお金を払って土地を差し上げるって・・納得できません。 何か良い方法、他にありませんか? 人が勝手に使っている越境地の固定資産税は、もう払いたくありません。もし滞納したら、どうなるのでしょうか? 分筆された利用価値のない隙間の土地、放棄?することができますか?