• ベストアンサー

日本の金利ってどの金利のことを言っていますか?

日本の金利ってどこのことを言っていますか? バブルのときは5%から2.5%に下げられたそうですが、この5%の金利というのは、どの金利を言っていますか? 現在の金利はいくらですか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.2

 学校で習った、日銀の公定歩合のことです。昔は。 日銀は、景気を調整するのに、公定歩合と預金準備率と国債の買いオペなどでしています。 この公定歩合を基にして、民間銀行の金利が決まります。 日本の民間銀行は、金利がみんな一緒ですが、外国は銀行毎に金利が異なります。 2001年3月より再実施されていたゼロ金利政策が解除され、公定歩合は0.4%となり、その後2007年2月21日には、公定歩合は0.75%まで引き上げられた。 「公定歩合」の名称変更 日本銀行は2006年8月11日に「公定歩合」に関する統計の名称変更を行い、今後は公定歩合という名称は使わず、「基準割引率および基準貸付利率」と呼ぶことを発表した。 これは日銀の金融市場調節における操作目標が短期金融市場の金利(無担保コール翌日物の金利・コールレート)となり、それまで公定歩合と呼ばれてきた日本銀行が金融機関に直接資金を貸し出す際の基準金利(基準貸付利率)に、預貯金金利や銀行の貸出金利の目安となる政策金利としての意味合いが薄れたためである。公定歩合は2001年に導入された補完貸付制度(ロンバート型貸出制度)の適用金利となっているので、日銀がコールレートを誘導する際の上限金利となる。 このように、現在は、公定歩合でなく、機能しているのは、日銀が民間銀行に貸し出す、オーバーナイトローンの金利が、使われています。 だから、正解は、基準割引率および基準貸付利率のことです。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごく詳しく解説していだき感謝します。

その他の回答 (1)

回答No.1

政策金利(日本銀行が一般の銀行に金を 貸すときの利子)です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E7%AD%96%E9%87%91%E5%88%A9 今は0.1%です http://www.gci-klug.jp/interestrate/

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。 政策金利は0.1%ですか。

関連するQ&A

  • 何故、日本人は高金利を好むのか?

    日本人は高金利を好む事は良く知られていますが、これって不思議です。 何故ならば、日本よりも金利の高い国は幾らでもあります。 例えばインドネシアに行けば国債利回りが12%、フィリピンだって長期国債利回り10%なんだそうです。 インドネシアに行けば12%の金利だから日本よりは高いけど、インドネシア人が12%の高金利が魅力だと余り聞かないです。 ロシアだって金利が非常に高い国ですし、国債格付けも投資適格債に格上げされています。 なのに、ロシア人は余り喜んでいる訳ではなさそうです。 それなのに、日本人は何故か高金利国への投資が世界的に見れば活発な国で、新興国のソブリン債に投資する毎月分配型投信まで発売されています。 何故これほどまでに、日本人は高金利を好むのでしょうか?

  • 中国は金利をあげるのでしょうか?

    中国は金利をあげるのでしょうか? バブルを押さえるということは そういうことですよね。 その場合 日本の金利や為替はどういう風に動くのでしょうか?

  • 実質金利がマイナスのままだと「バブルが起こる」?

    消費者物価指数が1%のプラスになったそうです。 もし、日本銀行が、今後、金利を上げずにゼロ金利のままだったら、「実質金利」は「マイナス」です。 実質金利がマイナスのままだと「バブルが起こる」と聞いたのですが、なぜでしょうか?

  • 国債と社債の金利の考え方について

    社債に関して、 業績が悪い企業⇒信用リスクがある⇒金利が高く設定される という話しを聞いたことがあります。 これを国債に置き直して考えてみると、 信用リスクがある国⇒金利が高く設定される と考えられます。 バブル期の日本=金利が高い 今の日本=金利が低い という図式が成立ちますが、 バブル期の信用リスクが今のそれより高かった(債務不履行の可能性があった)とは思いません。 となると、社債と国債の金利の考え方に対して矛盾が発生します。 社債と国債の金利の考え方は、どう違うのでしょうか?。 よろしくお願いします。

  • 景気の回復、金利の上昇

    当方20代ですので、バブル時代の現状は良く分からないのですが、金利が5%の時代もあったそうですね。 これからそのような金利に戻ることはあるのでしょうか。 これから10年後の金利、皆さんはどうなっていると思いますか?

  • 超低金利政策とバブル

    日本史の教科書に「超低金利政策のもとでだぶついた資金が不動産市場や株式市場に流入し~」ときてバブルに繋がる、という記述がありました。 余った資金→投機市場→バブル、の流れはわかるんですが、超低金利政策をすると何故銀行に資金があまるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 【スウェーデンではマイナス金利導入で不動産バブルが

    【スウェーデンではマイナス金利導入で不動産バブルが起こっていますが】日本もマイナス金利を導入したのに不動産バブルは起こりませんでした。 2国の違いは何だったのでしょう?

  • 現在の日本が低金利の理由

    現在の日本は低金利ですが、その理由を、金利の決まり方、金利に影響を与える要因などをふまえて、具体的に教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 外国の金利

    海外の金利がいくらなのか、日本の金利との差はどれくらいあるのかを知りたいと思っています。 海外の金利がわかるサイトを知っている方、教えてください。

  • 金利上昇?いつ?

    量的緩和が解除されいずれは金利が上昇すると言われて久しくたちますが、金利があがるどころか長期金利の方はむしろ下がっております。皆さんは今後の金利についてどうお考えでしょうか?今後の投資に向けて参考にさせてください(これだけ景気上昇が続いて金利が上がらないということは、どこかでバブルが起こっているのでしょうか?)