• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚や相続での資産分配について)

離婚や相続での資産分配について

このQ&Aのポイント
  • 離婚や相続での資産分配についての要点をまとめました
  • 離婚や相続における資産分配に関する疑問について解説します
  • 離婚や相続における資産分配の基本ルールについて説明します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Q-Luv
  • ベストアンサー率61% (34/55)
回答No.3

 連投になりますがご容赦ください。  なお、会社名義の資産・負債はまた別の判断となります。原則としては、夫婦の資産・負債とはみなされないということですが、家族経営である場合は離婚や相続の際に会社の債権債務関係も同時に整理することになるでしょう。

mihonomatu
質問者

お礼

ありがとうございます。まだまだ先に進みません。離婚は大変なことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Q-Luv
  • ベストアンサー率61% (34/55)
回答No.2

 原則として、離婚にせよ相続にせよ、それぞれの事象が発生した時の資産や負債の名義で判断します。  しかし、結婚した後に形成された資産や負債は、その名義が夫婦どちらかになっている場合でも、夫婦で形成したものとして離婚の際に財産分与(民法768条)します。その割合などについては、夫婦で協議して決めることになります。協議がうまくいかなければ、調停・裁判で争うことになります。  奥様の役員報酬や講演なども、一旦「夫婦の財布」に入ることになりますが、おそらく、奥様は、財産分与の話し合いの中で奥様自身の収入に見合った割合を主張されると思います。  また、不倫など、離婚することになった理由が夫婦どちらかにある場合、慰謝料の請求がなされる(できる)場合もあります。  また、奥様がなくなられた場合の相続については、奥様が遺言を残されてなければ、法定相続人であるmihomamatu様とお子様が法定相続の割合で相続することになります。遺言があってmihomamatu様とお子様以外の方に遺贈がなされる場合でも、遺留分を請求することができます(民法1028条)。その割合は、配偶者と子供の場合それぞれの法定相続割合の1/2です。  なお、「20年一緒にいると1000万か自宅の家を無税での贈与ができる」というのは、「贈与税の配偶者控除の特例」のことでしょうか?相続税対策などで行われることが多いですが、すでに居住している住宅の場合持分の設定が必要ですし、登録免許税や不動産所得税がかかる場合があるので、必ずメリットがあるとは限りませんよ。質問内容からの印象では、奥様にこの話を持ちかけてもすんなり納得はされないのではないでしょうか?

mihonomatu
質問者

お礼

ありがようございます。遅くなりましたが、中々解決しなくて踏みとどまり状態です。

mihonomatu
質問者

補足

補足です。 土地、家とも私の名義ですが、妻は家を私の名義にしてくれと言ってきています。家(37坪、築26年)ですが、「贈与税の配偶者控除の特例」は金額が決まっていてお金で1000万なら家の場合1000万に見合った持分になるのですか。家だけですと1000万もの価値はないですが。 税金については何も話あっていません。これもどちらが費用持つかですね。現金があればですが、あれば1000万くれたほうが楽ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

収入と財産はちょっと違いますね。 夫婦ともに収入があるのであれば、それぞれの生計費負担を合意して 残ったものがそれぞれの財産です。 生活費があなたの給与から全額でているのであれば、妻の収入がそっ くり妻の財産ということにはなりません。 金にうるさい奥さんなら生計費の負担をきちんと決めておいたは方が いいかも知れません。 >もし妻が亡くなり遺言がなければ、妻名義の財産は、私と子供たちが受け取るようになると思うのですが、間違いないでしょうか。 遺言があればそれに従います。なければそのとおりです。 >確か20年一緒にいると1000万か自宅の家を無税での贈与ができると聞きましたが、家の場合は所有権移転の手続きをするのですか。 贈与税はかかりませんが、登記の費用や不動産取得税はかかります。

mihonomatu
質問者

お礼

ありがとうございます。生活費の問題もありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続の分配について

    私の死去後の相続分配についてお尋ねします。 近親者は以下のとおりです。 1 弟(養子に出て別居) 2 孫 3 長男の元妻(離婚) 以上です 詳細は 妻(死去) 長男(死去) 子供は一人です が、この子に子供があります(2の孫です) 又 長男は 現在離婚しておりまして 元の妻が孫の親権を持っています。 この場合の財産分配の 割合を 教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 遺産の分配について

    財産は家しかありません。私の他界した後、子供に財産の分配を要求されると家を手放すことになり、妻の居る場所もがなくなってしまうため、息子に財産の放棄をさせようと思っております。遺留分についてもです。妻の同意も得てあります。近日中に遺言書を残す予定です。 そこで質問ですが、慰留分も放棄させた場合、自分の兄弟や、妻の弟妹に財産の分配をする可能性があるのかを教えてください。 よく、子供が無い夫婦の場合、自分の兄弟への財産の相続で問題になるケースを目にするもでの、宜しくお願いいたします。 血族構成 私 妻(存命) 妻の妹(存命:独立) 実弟(存命:独立) 長男(存命:妻子あり:独立)

  • 外国人国籍の妻への遺産相続

    私の妻は中国国籍です。又私には日本国籍の子供がいます。この場合私の死後日本の法律の遺産分配はどのようになりますか?私には少ないながら日本における固定資産、中国における固定資産および金融資産も両方にあります。遺言書を書かない場合これらすべてが妻に半分、子供に半分ということになりますか?御教示お願い申し上げます。

  • 離婚について

    会社を夫婦で起業して、10年何とかやってきてそこそこの利益も出してきました。ある日突然妻から離婚の調停が届き、私の方は離婚する気はありません。と調停委員に言って不調となりましたが、 其の時の話の中で、別居のまま行くか、離婚裁判になるかといわれました。 (1)離婚裁判は、私が離婚したくなくても、強制的に別れさせてしまうのですか。離婚しないで、しばらく別居のままで、頭を冷やしたほうがいいのです。 財産は、結婚から離婚までに夫婦で稼いだものを、半々(貢献度により6対4とか)にすると聞きます。其の場合、 (2)2人で起業した会社も分けるようになりますか。法人ですから別とはならないのでしょうか。 分けるとなると、分ける方法があるのですか。 妻が社長で、私が専務です。株主は双方50%50%です。

  • 相続税の節税の仕方

    配偶者控除はたしか1億6000万円までは相続税はかからないそうです。 そこで、遺言で、全財産を妻に相続させる、ただし、妻は相続人である長男および次女および三女に毎年110万円ずつ、20年にわたって、分け与えるものとすると書けば 。 相続税も無税となり、110万円づつなので贈与税も無税ですむのでは?

  • 離婚について

    以前も質問させてもらいましたが、離婚調停は不調です。(私の方で拒否しました)社長(妻)が会社の金を横領している事が出てきて、これらの結論が出るまでと調停員には言って置きました。 妻から離婚調停が出されて、即離婚裁判に行くかと思いましたが、向こうも何も行ってきません。 私の方は横領の事実が判明されれば弁護士に頼んで訴訟となるのですが、民事、刑事までやると時間が掛かります。民事、刑事で有罪となり、その後に私から離婚裁判出した場合、私側に有利となりますか。それとも離婚は横領裁判とは関係ないですか。夫婦で築いた財産は半々に分けると言っても、横領された金も半々とはおかしな話なので、どうでしょうか。 刑事まで行けば警察は社長(妻)の全財産(通帳、家屋、土地他)を調べる事が出来ますか。隠し財産(埋めておくなど)は金の出入りを調べて(税務署のマルサみたいに)調査しますか。 よくTVで刑務所に入っている(夫)に妻が離婚届に印を押してください。と差し出す画面が出てきます。この場合、夫が隠し財産を持っていても、夫が印を押せば離婚が成立しますから、妻は半分の財産は貰えませんよね。夫が刑期を終えて隠し財産(よくTVでもやっていますが、埋めておいたお金など)は見つかれば、妻は請求できますか。

  • 離婚に伴う財産分与について

    離婚に伴う財産分与について 妻との離婚を考えています。離婚に向けた話し合いなどは何もしていません。離婚の際に財産分与として、婚姻中に形成した財産のおよそ半分を渡さなければならないと聞きました。しかし、正直言って、妻は専業主婦でありながらろくに家事もせず、家を空けて遊び歩いていたので、財産分与で半分取られるのは納得できません。 そこで、離婚の話し合いの前に、自分の財産を第三者(たとえば自分の親)に贈与し、離婚時にはほとんど財産がない形にすれば、財産分与で取られることもないと考えたのですが、そんな都合の良いことはできないものでしょうか。

  • 離婚後の財産について

    妻が離婚をしたいと言ってます。 そんな妻が、ローンで購入した家の半分の金額を持ち、財産は全部私に渡すと言ってます。 こんなうまい話があるでしょうか。 なぜだと思いますか?

  • 財産相続  遺留分

    財産相続遺留分の考え方について教えてください。 夫A、妻B、子C、Dがいるとします。 夫が遺言書で、他人Eに全財産を譲るとした場合、妻B、子C、Dには遺留分として半分認められ、妻Bが半分の半分1/4、子C、Dはそれぞれ1/8になります。 夫が遺言書で子Cに全財産を譲るとした場合はどうなるのでしょうか。 ≪考え方その1≫ 夫財産の1/2が遺留分となりますが、この1/2の遺留分を妻B、子C、Dで2:1:1で分ける。(この場合、子Cの取り分は全財産の5/8となる。) ≪考え方その2≫ 子Cにはそもそも財産の半分が遺言で認められているので、1/2の遺留分は妻B、子Dの二人でわける。(子Cが1/2、妻B、子Dがそれぞれ1/4) どちらの考え方がただしいのでしょうか。

  • 相続分配

    財産は家屋と預貯金があり 50代の兄弟2人が相続人です 2年前迄は親の面倒を見ていましたが 長男の私が2年前に転職して県外へ妻も自分の親の介護で別の県外の実家へ行ってる間に 父が1年半前大動脈流で倒れ介護付き病院へ入院 週に1度弟が遠方から3万円の交通費で見舞いに来た交通費が400万円になったから相続財産からそれを引いた額から分配を要求 しかも その400万円も前回は病院代が足りない分を立てかえていた分と言い病院に問い合わせると年金で足りていた事がわかると面会の交通費だと言います 生前弟は家の購入時に300万円貰い 親の家は長男に との事だったのに預貯金も弟夫婦が取り込み親の家も連絡しても何の応答もなく親の介護を押しつけたとして相続放棄するように迫られています このような場合の相続分配を教えて下さい