• ベストアンサー

グリオーマ疑いの画像上に3カ月でミリ単位の変化が発生しました

本当にたびたびお世話になってばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。 かねてよりこちらでも相談させていただいていた右脳頭頂葉付近のグリオーマ疑い(造影されず)に画像上の変化が発生しました。2009年1月に麻痺が起こって以来いっさいなかったけいれん発作が2009年10月に起こりそれから3カ月に一度位でけいれん発作がおこってきましたが、2009年12月と2010年3月でとうとうMRIの画像に変化あり、と主治医にいわれました。私がみても輪郭の印象がちょっとかわっていたのでやっぱり大きくなっていると思います。 とりあえず、華族と来週また主治医に相談しにいこうとおもっていますが、ひとつだけどうしても気になっています。3カ月で全体的に3mm程度の大きくなりかたってグレードIIでも十分ありえますか?IIIの可能性の方が高いでしょうか?今回私も気が動転していて造影剤いりの画像みせてもらってなくて、手掛かりがそれしかないんです。主治医に相談すべきといわれるのは重々承知です。なので、がんばって質問するのをがまんしてきましたが、次回の診察まで待てなくて・・・。 あと、定位脳生検って退院したらもうすぐばりばり働ける感じでしょうか?こちらもよろしければ回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.1

 それこそ病理診断で確認しないと分からないと思いますが、短期間で増大傾向にあるのであればグレードIIというよりIIIの可能性が結構高いのではないかと私は思います。  定位脳生検であれば通常は局所麻酔でも行うことができますし脳への侵襲も少ないですから、手術だけであれば術後早期の職場復帰は可能だと思います。しかし、生検してグレードIII以上であることが分かった時には、化学療法や放射線療法が必要になるでしょうから、特に放射線治療を行うのであれば、数週間の入院継続が必要になると思います。

maru1104
質問者

お礼

回答ありがとうございました。主治医からは2週間位入院する感じでとくにトラブルがなければすぐに社会復帰はできるとはいわれたのですが、お医者様的な基準と一般人のばりばり働ける基準はちがうのかなあと思いまして・・。会社が非常にいそがしいので、休みをある程度大目にとるべきかなやんでおりまして・・・。大変参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 215226
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

すいません。手術は「左脳の方が」と書いてしまいましたが「右脳」の間違いです。

  • 215226
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

 私は医師ではありませんが、昨年娘をグリオーマで亡くしました。 グリオーマと闘病生活を送っておられる方はインターネットで調べますとかなりいらっしゃいます。  私の娘は18才11ヵ月でグリオーマを左脳の深部で発症したために手術は出来ないと医師から宣告され、余命は1年くらいと言われました。グリオーマも発症した場所により、進行の度合いも治療方法もかなり違ってくると思います。10年以上もグリオーマと戦っておられる方も大勢いらっしゃいます。  私の娘も定位脳性検をしてグレードは2から3と言われました。しかしグリオーマの発症の場所が悪いことから、闘病生活は手術も出来ず、直ぐに右半身麻痺と失語症の局所症状の進行が始まりました。 一般的に右脳頭頂葉付近のグリオーマは手術も可能と聞いています。また、放射線治療も効果があることから必ず治療に使われます。薬も以前よりはテモダールなど認可されて、化学療法をしている方もいらっしゃいます。  私の娘も25回の放射線治療は致しました。しかし1ヵ月後には新たな症状の進行が見られ、入院いたしました。何とかテモダールの化学療法が功を奏して半年ぐらいは症状の進行も遅くなりました。ただ、年を越えてから階段を転げ落ちるように病状は日々悪化していき、昨年の3月、1年3ヵ月の闘病生活の末20才2ヵ月で娘は息を引き取りました。  質問の回答にはなっていないかも知れませんが、定位脳性検は必ずグリオーマのグレードや腫瘍の悪性度を知るために必ずすると思います。娘の時も入院は2週間ぐらいでした。親としてやりきれなく、今でも精神的にも気力が元には戻りません。娘のやはり病気の進行とともに痙攣発作を繰り返しました。  お年や細かな腫瘍の様子は分かりませんが、担当医の治療を信じて闘病生活を頑張ってください。医師が仕事が出来るというのであれば、グリオーマの進行もそれ程速いものではないと思います。  また、左脳であれば手術も可能だと思います。グリオーマとの闘病生活は大変だと思います。ご本人は当然ですが、ご家族の方も心配の日々が続くと思います。どうか担当医を信じて闘病生活を頑張ってください。参考にはならないと思いましたが、ゴリオーマについてのご質問でしたので、娘をグリオーマでなくした経験から書き込みをさせて頂きました。  どうか頑張ってください。  

  • 215226
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

 私は医師ではありませんが、昨年娘をグリオーマで亡くしました。 グリオーマと闘病生活を送っておられる方はインターネットで調べますとかなりいらっしゃいます。  私の娘は18才11ヵ月でグリオーマを左脳の深部で発症したために手術は出来ないと医師から宣告され、余命は1年くらいと言われました。グリオーマも発症した場所により、進行の度合いも治療方法もかなり違ってくると思います。10年以上もグリオーマと戦っておられる方も大勢いらっしゃいます。  私の娘も定位脳性検をしてグレードは2から3と言われました。しかしグリオーマの発症の場所が悪いことから、闘病生活は手術も出来ず、直ぐに右半身麻痺と失語症の局所症状の進行が始まりました。 一般的に右脳頭頂葉付近のグリオーマは手術も可能と聞いています。また、放射線治療も効果があることから必ず治療に使われます。薬も以前よりはテモダールなど認可されて、化学療法をしている方もいらっしゃいます。  私の娘も25回の放射線治療は致しました。しかし1ヵ月後には新たな症状の進行が見られ、入院いたしました。何とかテモダールの化学療法が功を奏して半年ぐらいは症状の進行も遅くなりました。ただ、年を越えてから階段を転げ落ちるように病状は日々悪化していき、昨年の3月、1年3ヵ月の闘病生活の末20才2ヵ月で娘は息を引き取りました。  質問の回答にはなっていないかも知れませんが、定位脳性検は必ずグリオーマのグレードや腫瘍の悪性度を知るために必ずすると思います。娘の時も入院は2週間ぐらいでした。親としてやりきれなく、今でも精神的にも気力が元には戻りません。娘のやはり病気の進行とともに痙攣発作を繰り返しました。  お年や細かな腫瘍の様子は分かりませんが、担当医の治療を信じて闘病生活を頑張ってください。医師が仕事が出来るというのであれば、グリオーマの進行もそれ程速いものではないと思います。  また、左脳であれば手術も可能だと思います。グリオーマとの闘病生活は大変だと思います。ご本人は当然ですが、ご家族の方も心配の日々が続くと思います。どうか担当医を信じて闘病生活を頑張ってください。参考にはならないと思いましたが、ゴリオーマについてのご質問でしたので、娘をグリオーマでなくした経験から書き込みをさせて頂きました。  どうか頑張ってください。  

maru1104
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私は今20代後半なんですけど、母の方が辛そうで・・・回答者様に対して何をいえるというものでもないのですが、私個人で言えば母には常に幸せでいてほしいとおもうので私自身も母の為にもがんばります。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グレード2のグリオーマの治療方法

    グレード2のグリオーマの治療方法 いつもお世話になっております。2009年1月に一時的な感覚異常が左半身におこり、病院での診察結果はグリオーマグレード2疑いです。とりあえず生検もせずにMRIでの経過観察を行ってきましたが、昨年の10月よりそれ以前よりも発作が頻発するようになり、12月と3月では画像上の3ミリ程度の増加傾向がみられるそうです。 そこでグレード2なら覚醒下手術で80%切除をめざしていくか、生検の後化学療法をおこなうか、の選択で非常にまよっています。ただ、いろいろ自分で勉強しているとオリゴ系ではないグリオーマのグレード2であった場合、私のように画像上は右脳感覚野と恐らくは運動野にもとんでいるだろうといわれているケースのように90%とか全部とかは切除できない場合の科学的に効果あり、とされている治療方法はないのではないかという結論にたっしました。放射線治療や化学療法はあくまでデータてきにはグレード3以上しか効果があるかわからないんですよね?放射線治療もグレード2では生存期間という意味ではかわらないようですし、手術も75%切除と生検ではほとんど予後に差がないですよね? 私の理解はどこかおかしいでしょうか?セカンドオピニオンもききにいきましたが、どうしても話をしている医師の意見が一番ただしいような気もちがしてしまって悩んでいるのでよろしくお願いします。

  • グリオーマの放射線治療について

    グリオーマの放射線治療について 先に私の病気の経過をざっくり書きます。私は20代後半で昨年正月に感覚異常を感じ受診。MRIにて右頭頂葉感覚野から運動野にかけて4センチ弱のグリオーマグレード2疑いで経過観察中に昨年10月より痙攣発作が多発するようになり、今年になり造影効果はないものの増大がMRIにてみとめられ先日病理の手術をしました。 結果はグレード3のまじった星細胞腫でオリゴは混ざっていないそうです。正直放射線治療もテモダールも全体にたいする効果としては私には淋しい感じがありますが個人差が大きそうなので私にはよく効くかもしれませんし主治医のすすめるように放射線治療とテモダールを選ぶかと思います。 ここからが本題なのですが(長くてすみません)以前こちらでIMRTというものを紹介してもらったのですが主治医にきいてもわからなくて私も今一サイバーナイフとかグリオーマに非適応のものとの違いがわかっておらず話ができませんでした。まあ放射線治療医と相談すべき内容であるのかもしれません。 今の病院は歩いていける距離です。一方IMRTがある病院は東大病院か千葉県ガンセンターだと思います。こちらはどちらも車で二時間です。今後のことを考えると二時間かけても通院するだけの価値がIMRTなるものにあるのか悩んでいます。治療にあたっては私は後遺症のなるべく少ないものを選びたいです。多少予後に不利であっても。とはいえこの状況でテモダールのみというのはあまり理性的な選択とはいえませんよね?また放射線治療についてセカンドオピニオンを聴きに行きたいのですがおすすめがあれば教えて下さい。当方は東京近くの千葉県在住です。よろしくお願いします。

  • グリオーマについて

    身近な人が3ヶ月前にいきなり大きい痙攣を起こして救急車で運ばれました。MRIで検査したところ、グリオーマと診断されたそうです。そして右脳の除去手術と後に放射線治療を行いました。しかし、毎日痙攣は頻繁に起こっているみたいです。 いったん退院したのですが、数日後大きな痙攣と熱がでて再入院しました。それ以来、体調は悪く頭痛がひどいようです。 身近といえども家族ではないので病状についてその人の家族からはなにも聞かされていません。また聞けずにいます。症状については本人から教えてもらっているのですが、心配なのです。ぜひ具体的な病状及び症状について教えていただけませんでしょうか?グリオーマということで悪性だろうとは思っております。ぜひ真実をよろしくお願いします。 ちなみに歳は22です。

  • low gradeのグリオーマってとったほうがいいですか?

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 今年の一月に一度半身が数分麻痺して、MRIをとった結果、頭頂葉に3センチくらいの白い影が写りまして、造影剤等の結果、グレード2であろうといわれています。 とりあえず、痙攣どめも飲まず、経過観察のみをつづけてきたわけですが、先日久々に2回目の症状がでて、病院へいったところ、すこし大きくなっているかもしれないので、造影剤でとってみましょうということになりました。 私が悩んでいるのはもし、造影剤で以前と変化があった場合(反応がでた場合)と、確かに大きくなったと確認できた場合です。グレード2でも一部造影されるかと思いますが、以前まったくと言っていいほど造影されてなかったので、悪化は悪化になるかと思うのです。確実にグレード3への変化が認められる場合であれば、私もあきらめはつきますが・・。 お医者様と話をするにしても自分の気持ちをある程度整理しておきたいと考えています。私としてはグリオーマであれば、再発する心配をしながら日々をすごすのと、グレード悪化をする心配をしながら過ごすのは変わらないかな、という気持ちがあり、このままグレード3へ変化するまでは経過観察でいいかな、と思っているのですがやっぱり11か月位でサイズに変化があるようなタイプというのはグレード2の中での位置づけはどんなものなのでしょうか。ほうっておくと脳がはれたり、ヘルニアになってしまったりする危険はあるのでしょうか?石灰化していないようだというのもなんとなく積極的になれない原因の一つではあるのですが・・・。 最低限一部分をとって検査はすべきでしょうか・・・?ただ、せっかくあまりおこっていない症状が、脳にさわることで頻発するようになるかも、という心配もあるのです・・。経験者、専門家のかた、ぜひ意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • けいれん発作

    いちよ主治医には相談してあるのですが、けいれん発作があります。薬を飲んでいます。なかなかけいれん発作が治りません何か病気があるのでしょうか?MRIでの検査も何も言われませんでした。 今もっている病気はてんかん、統合失調症、幻覚これら体感幻覚、統合失調症でもけいれん発作が生じますか?

  • 痙攣発作に腰痛の関係はあるかどうか

    痙攣発作に腰痛の関係はあるかどうか いつも御世話になっております。私は右頭頂葉近辺にできものがあり、三ヵ月に一度くらい痙攣発作があります。今は抗痙攣薬をのみ始めたところなのですが、昨日から今日にかけて珍しく立て続けに3回発作があり、手に痺れがのこっている状況なので心配になってきました。主治医に電話で確認したところ薬はそのままのペースで飲んでおいて、次回の診察で相談するか心配なら外来の日に来る様にとのことでした。 ただ、今回質問させて頂きたいのはどちらかというと神経のしくみ、についてです。私はヘルニアとまではいかないのですが、腰が一部圧迫されている部分があります。(追突事故後のMRIで判明)そのためか、最近半年は、左足が痙攣する前に腰にがんっと衝撃がきます。さらに、くしゃみや座った瞬間など、腰になんらかのショックを与えると痙攣発作がおきやすい気がします。神経のしくみとして、腰から痙攣発作になっていくことはありえるのでしょうか?今一左手のしびれも腰のせいかできもののせいか判断できかねる感じです。 全く的外れなことを面とむかってお医者さんにきくのは恥ずかしいのでどなたか、くわしい方がいればよろしくお願いします。

  • 交通事故の後遺症で・・・

    外傷性てんかんを患っています。 主治医の当初の話では 5 年 位 で治る(完治とは言わない!!) この場合、服薬を止めたら痙攣発作が出るかも??しれないらしいです。 (個人差有り) 凄く甘い考えですが、私は痙攣発作の前兆を感じるのがとても苦痛です。 勝手な考えですが、これ以上体を壊さないなら、抗てんかん薬を一生服薬したいのが本音です。 そこでお伺いしたいのですが、主治医に相談し治る(かもしれない)物を、 障害認定等をして頂く事は不可能でしょうか?? また、他に何か良い方法は無いでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 小児てんかん

    11才になって初めての痙攣大発作が起きたのが、昨年の4月と9月の一回ずつでその後、 今年に入って、なかったのですが、先日また大発作を起こしました。 昨年の発作の後、MRIは異常がなかったのですが、脳波で癲癇波が でてしまって、その時点でお医者様も、薬のことをいいましたが、 主人と私とで、頻繁でないのなら副作用のきつい薬は飲ませたくない といったところ、主治医もわかってくれました。 しかし、また、こうやって痙攣になってしまって、どうしようか 悩んでいます。 子供は、疲れや緊張が極度になると倒れるようです。 どうかよろしくお願いします。

  • 再発作後すぐに診察してもらうべきかどうか(グリオーマ経過観察中)

    こんにちわ、いつもお世話になっています。私は今年の正月に一度片麻痺のような状況になって脳外科にてMRIをとってもらったところ一部画像に異常があり、手術で調べてみることをすすめられたものの、MRIでの定期健診のみを選んでいます。 担当医があまり深刻なことを私にいうのをさけているのでいま一つ自分の状況がつかみきれていないところがあるのですが、正月以降一度も症状がでていないことからたぶん大丈夫だろうということで検査の間隔も3か月から4か月くらいにあいても大丈夫というようにいわれています。なにぶん組織を調べていないのでなんともいえないのだろうとこれまでグリオーマでなければなんなのかをきいてきませんでしたら、おそらく大脳皮質形成異常かな?と勝手に判断していました。 最初は絶望的な感情でグリオーマで20年位たったら悪化してしまうのかなとか思いつめていましたが、最近やっと気持ち的に落ち着いてきたところでした。ところが今日また、前回と同じ症状になりました。左半身が上から下まで感覚が麻痺し足がけいれんしました。今現在は痙攣止めものんでいませんでした。(薬をむやみにのむことに抵抗があったためです) できれば専門的な知識をおもちのかたにお聞きしたいのですが、私はすぐにでも主治医にみていただいたほうがいいでしょうか?それとも定期検診が12月1日にあるのでそこで話せば十分でしょうか?仕事がなかなかいそがしいので予約なしにみてもらうための休みがなかなかとりにくいので相談いたしました。 以前お正月に症状がでたときの質問はこちらです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4600819.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4657537.html よろしく御回答いただければ幸いです。

  • 神経膠腫の樹状細胞と腫瘍細胞の融合細胞を用いた免疫療法について

    神経膠腫の樹状細胞と腫瘍細胞の融合細胞を用いた免疫療法について いつもお世話になってます。先日主治医より免疫療法の臨床研究に参加する気はあるかきかれました。正直免疫療法はもう打つ手がない人の手段だと思っていたのでとまどっています。 現在は生検→グレード3ただし核分裂などはないそうでグレード2に近い退形成性星細胞腫→テモダールと放射線(50GY)治療併用中という感じです。腫瘍の場所が右頭頂葉で運動野なので摘出手術はしませんでした。現在は手術後の痙攣発作の影響で多少左足が動かしにくいのと軽い痙攣がたまにある状態です。 主治医の話では免疫療法はテモダールと併用する分にはきいているような印象があるということでした。まあ費用負担もないし受けてみようかなという軽い気持ちもないではないのですがデメリットについて何か抜け落ちていないか心配です。 とりあえず自分でふと思ったのがもし今度期待大の治験や臨床試験が登場したときに参加できない可能性が増えるかな、というのは思い付いたのですが、他にもっと考えておくべき点はあるでしょうか。ご回答でもオススメの本、サイトの紹介でもいいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう