グレード2のグリオーマの治療方法

このQ&Aのポイント
  • グレード2のグリオーマの治療方法について悩んでいます。MRIでの経過観察を行っていましたが、発作が頻発し、画像上の増加傾向もみられます。
  • グリオーマのグレード2であれば、覚醒下手術で80%切除を目指すか、生検の後化学療法を行うかの選択があります。
  • しかし、オリゴ系ではないグリオーマのグレード2の場合、切除が困難であり、放射線治療や化学療法の効果も明確ではありません。セカンドオピニオンも受けたが、迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

グレード2のグリオーマの治療方法

グレード2のグリオーマの治療方法 いつもお世話になっております。2009年1月に一時的な感覚異常が左半身におこり、病院での診察結果はグリオーマグレード2疑いです。とりあえず生検もせずにMRIでの経過観察を行ってきましたが、昨年の10月よりそれ以前よりも発作が頻発するようになり、12月と3月では画像上の3ミリ程度の増加傾向がみられるそうです。 そこでグレード2なら覚醒下手術で80%切除をめざしていくか、生検の後化学療法をおこなうか、の選択で非常にまよっています。ただ、いろいろ自分で勉強しているとオリゴ系ではないグリオーマのグレード2であった場合、私のように画像上は右脳感覚野と恐らくは運動野にもとんでいるだろうといわれているケースのように90%とか全部とかは切除できない場合の科学的に効果あり、とされている治療方法はないのではないかという結論にたっしました。放射線治療や化学療法はあくまでデータてきにはグレード3以上しか効果があるかわからないんですよね?放射線治療もグレード2では生存期間という意味ではかわらないようですし、手術も75%切除と生検ではほとんど予後に差がないですよね? 私の理解はどこかおかしいでしょうか?セカンドオピニオンもききにいきましたが、どうしても話をしている医師の意見が一番ただしいような気もちがしてしまって悩んでいるのでよろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.1

 確かにグレード2のグリオーマに対する確立された治療プロトコールはありませんから、どの方法が正しい、というのはありません。質問の文章を読んだ限り質問者さんの疾患に対する理解は問題無いように思いますので、あとは自分が最も信頼できる医師のもとで治療を受けられるのが良いと思いました。  ここから後は個人的な見解です。  確かに過去の報告上統計学的には腫瘍の摘出率は生存率に影響しないようですが、その後の化学療法や放射線療法(特に放射線)は腫瘍細胞数が小さいほど効果がありますので、手術によって症状を増悪させない限りにおいては、出来るだけ腫瘍は摘出しておいた方が良いと私は思います。したがって、MEPやSEPなどの術中電気生理学的モニタリング(質問者さんのかかっている病院では覚醒下手術?)をきちんと行いながら可能な限りの摘出を行い、病理診断結果を見て化学療法や放射線治療を検討されるのが良いと思います。放射線治療についても、現在は従来の照射以外にもガンマナイフやサイバーナイフなどの定位的放射線治療もありますから、残存腫瘍に対して選択的に照射を行うことも可能です。  もしも病理組織で腫瘍がおとなしい性質のものであると分かったならば、化学療法や放射線治療をまずは行わず、今後の再発に備えてとっておくという方法でも良いと思いました。  いずれにしても、主治医の先生とよく話し合って納得のいく治療が受けられると良いですね。

maru1104
質問者

お礼

回答ありがとうございました。内容から補足とお礼をわけさせていただきました。大変わかりやすい内容でとても助かりました。

maru1104
質問者

補足

私のかかっている病院は覚醒下がおこなえないので、手術を選ぶと多少距離があるところになってしまう上に、そこはたぶん患者さんとむきあうタイプの病院というより、技術をがんがんに磨きをかけていくタイプのようです。そういったことが自分自身の選択にかなり影響している面が否めません。科学的にどの道正しい道がないなら、今の病院の方が気心がしれているところの方がいいかな、という気持です。術中電気生理学的モニタリングでは覚醒下よりも障害が残りやすいとのことで主治医の病院では生検→テモダールをすすめられている、という感じです。

関連するQ&A

  • グリオーマの放射線治療について

    グリオーマの放射線治療について 先に私の病気の経過をざっくり書きます。私は20代後半で昨年正月に感覚異常を感じ受診。MRIにて右頭頂葉感覚野から運動野にかけて4センチ弱のグリオーマグレード2疑いで経過観察中に昨年10月より痙攣発作が多発するようになり、今年になり造影効果はないものの増大がMRIにてみとめられ先日病理の手術をしました。 結果はグレード3のまじった星細胞腫でオリゴは混ざっていないそうです。正直放射線治療もテモダールも全体にたいする効果としては私には淋しい感じがありますが個人差が大きそうなので私にはよく効くかもしれませんし主治医のすすめるように放射線治療とテモダールを選ぶかと思います。 ここからが本題なのですが(長くてすみません)以前こちらでIMRTというものを紹介してもらったのですが主治医にきいてもわからなくて私も今一サイバーナイフとかグリオーマに非適応のものとの違いがわかっておらず話ができませんでした。まあ放射線治療医と相談すべき内容であるのかもしれません。 今の病院は歩いていける距離です。一方IMRTがある病院は東大病院か千葉県ガンセンターだと思います。こちらはどちらも車で二時間です。今後のことを考えると二時間かけても通院するだけの価値がIMRTなるものにあるのか悩んでいます。治療にあたっては私は後遺症のなるべく少ないものを選びたいです。多少予後に不利であっても。とはいえこの状況でテモダールのみというのはあまり理性的な選択とはいえませんよね?また放射線治療についてセカンドオピニオンを聴きに行きたいのですがおすすめがあれば教えて下さい。当方は東京近くの千葉県在住です。よろしくお願いします。

  • グリオーマについて教えてください。

    グリオーマについて教えてください。 5月に母(51歳)が脳腫瘍が見つかり、手術しました。 結果はグリオーマのグレード3です。場所は小脳に3センチほどの腫瘍ができ摘出手術しました。 現在は放射線治療とテモダールの1回目が終わったばかりです。 質問は何個かありますので箇条書きします。 1.大人が小脳にグリオーマが出来ることがめずらしいと聞きました。けれどグリオーマと言うことは、一般的に言われている生存率や治療方法などはかわらないと考えていいのでしょうか? また場所が脳幹に近いため、放射線治療もちょっと変わった打ち方?をしていたようで… 1日2回のトータル22回ほどしか打っていないようです。 やはり放射線治療もあまり打てない場所とのことで、回数が少ないってことはグリアをやっつける回数が減ったと考えてもいいものなのでしょうか? 2.テモダールは1回目が飲み終わってから〇〇日後に2回目(?)を飲み始めて、〇〇日後に3回目。と決まっているものなのでしょうか?また、テモダールは長く飲み続けたほうがいいのでしょうか?主治医の先生は1年以上は飲んでほしいと言っていたそうです。 3.小脳を摘出しているため、見た目は後遺症はないように見えるのですが、本人はふらつきの症状があるようです。まだ退院してきて2週間ほどなので、ちゃんと普通の生活を送るようになれば元に戻るのでしょうか?それとも慣れていくものなのでしょうか? 自転車やバイクに乗るのが怖いようです。 長くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • グリオーマについて

    身近な人が3ヶ月前にいきなり大きい痙攣を起こして救急車で運ばれました。MRIで検査したところ、グリオーマと診断されたそうです。そして右脳の除去手術と後に放射線治療を行いました。しかし、毎日痙攣は頻繁に起こっているみたいです。 いったん退院したのですが、数日後大きな痙攣と熱がでて再入院しました。それ以来、体調は悪く頭痛がひどいようです。 身近といえども家族ではないので病状についてその人の家族からはなにも聞かされていません。また聞けずにいます。症状については本人から教えてもらっているのですが、心配なのです。ぜひ具体的な病状及び症状について教えていただけませんでしょうか?グリオーマということで悪性だろうとは思っております。ぜひ真実をよろしくお願いします。 ちなみに歳は22です。

  • 脳室にできるグリオーマについて

    私自身のことですが 今年の7月上旬に 頭痛で脳神経外科を受診したところ、閉塞性水頭症になっていることが分かり、内視鏡を使い、第3脳室の底に穴をあけて髄液の出口をつくる手術を7月末に受け、退院しました。 手術の際 中脳水道付近の壁の部分に腫瘍が出来ていることが分かり、腫瘍の組織検査を行った結果、「グリオーマ(グレード2)」であると告げられました。 ちなみにMRIでは 松果体が通常よりかなり大きく写っており 白く抜けている部分があることから、手術前は(中脳水道ではなく)松果体に腫瘍がある、と言われていました。 担当医が言うには「この部分にできる腫瘍はグリオーマの中でも "良性"の経過をたどるといわれているので、今後の治療法としては定期的にMRIを取る程度で 症状が出るまで何もしないほうがよいでしょう。もし将来的に 症状が出るほどに腫瘍が大きくなれば、ガンマナイフ治療を行うほうがよいでしょう。」ということでした。 インターネットで色々調べた結果、グリオーマのグレード2以上は だんだんと腫瘍が大きくなり切除しても再発しやすいとのことで、私としては心配なのですが 担当医が言うように 症状が出るまで放っておいていいものなのでしょうか? また 現在の私は 水頭症も手術で改善し、あとは軽い頭痛程度で ほとんど無症状と言ってよい状態なのですが、この中脳水道の壁の部分に出来る腫瘍が大きくなることによって、今後どのような症状が出ることが考えられるのでしょうか?

  • 放射線治療を受ける時の、食事についてお教えください

    12月に乳がんの手術を終え、明日から、補助療法としての放射線治療を予定している者です。   がんの人のための、食事の本に、「放射線療法は、がん細胞に酸化障害というダメージを与えることで、効果を発揮します。そのため抗酸化作用のあるサプリメントや、食品は避けたほうがよいでしょう。ただし、抗酸化ビタミンなどの有効性もありますので、治療直後を避けて基準値を超えないように摂取すれば問題ありません。」 との記載がありました。 乳がんの手術、放射線療法、ホルモン療法で、がんを切除し再発、転移を防ぐ治療をする一方で、現在、野菜ジュースを絞って大量に飲む、塩分は制限する、など、体質改善の意味で食生活を変えていっているのですが、そのことが、放射線療法の効果を減らしてしまう事になるのでしょうか? それなら、治療を受ける六週間の間は、抗酸化作用のあると言われている野菜などを、大量に食べることはしないほうがいいでしょうか。どなたか、お教えください。

  • 乳がん 放射線治療

    3週間前に乳房温存手術(乳房部分切除)を受けました。 センチネルリンパ節生検ではリンパに転移なし。 組織検査の結果 ・非浸潤癌 ・核グレード2 ・エストロゲン受容体 + ・プロゲステロン受容体 + ・HER2タンパク 陰性(-) 病期 TIS N0 M0 0期 温存手術の場合は放射線治療を行うと手術前に聞いていましたが、 このような組織検査の結果でも、必ず放射線治療は受けたほうが良いのでしょうか? 来週には放射線の治療計画を立てる予定なのですが、 放射線治療を受けるリスクと受けないリスクとで、とても悩んでいます。

  • 乳癌と診断されました。アメリカ在住です。アメリカと日本どちらで治療を受けるべき?

    30歳代主婦です。2歳の子供がいます。夫の赴任に伴いアメリカに来ています。 先日、乳癌であるという診断を受けました。乳房切除術を受け、その後、化学療法、放射線療法の必要があるであろうという説明を受けました。手術後は一泊で退院。化学療法は3ヶ月~1年間、週1度行う。放射線療法は週5日を6週間行う。(ただし、術後の治療については、まだ未確定の部分が多いようです。) そこで質問なのですが、術後から治療の間、どのような状況になるのかが知りたいです。リンパ節を切除した場合の腕のむくみや、化学療法による脱毛、吐き気などがあるというのは聞いています。サポートしてくれるのは夫だけになりますから、私が家事や育児をこなせないほどとなると、両親のいる日本へ帰ることも考えなければなりません。ただ、日本で治療を受けるとなると、病院の選択からはじめなくてはなりません。先生は、2,3週間の内に手術をした方が良いと言っていました。 何か、アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 乳癌手術後の治療について知りたいです!

    姉(45歳、出産未経験)が乳癌と診断され 1ヶ月以上前に温存手術を行いました。 病気の情報は以下となります。 ========================== 大きさ 12x9mm(浸潤部分 約5x4mm) リンパ管侵襲  なし(ly0) 血管侵襲 なし(v0) グレード1(核異型Score 2点+核分裂像Score 1点) ER:陽性 PR:陽性 HER2は結果がまだ出ておりません。 断端は陰性となります。 ========================== 一ヶ月以上前に温存手術を行い病変含む部分を切除、今月(1月) これから放射線治療(50グレイを25回)、 ホルモン療法(タモキシフェン5年間服用)を進めることに なります。 HER2の結果はまだ出ておりませんが、仮にがHER2陽性であっても、 放射線治療+ホルモン療法の方針は変わらないと病因から 言われております。 St. Gallenのサブタイプ別の治療法を見ると、 Luminal B(HER2陰性)、Luminal B(HER2陽性)共に、 化学療法(抗がん剤治療のことかと)が推奨される治療方法に 含まれております。。 出来れば化学療法は副作用などの体への負担を考えると、 避けたいのですが、、いかがなのでしょうか? まだHER2の結果が出る前ではありますが、病因側の言う通り 放射線治療+ホルモン療法が適切なのでしょうか? 素人質問ではありますが、、コメント頂けると有り難いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 乳がんが肝臓に転移した場合の治療方法

    還暦の知人女性の話です。 昨年のはじめに乳がんが見つかり、抗癌剤治療を続け、ガンを小さくした後、9月頃に手術でガンを摘出しました。その後、放射線療法とホルモン療法を続け、今年1月末に治療が終了しました。 治療終了時の経過は良好でしたが、3月始めの定期検査でマーカーの数値が上昇。再検査したところ肝臓への転移が発見されました。 初期の発見でまだサイズは小さいようなので、手術で摘出すればと思ったのですが、転移性なので、肝臓ガンだけど乳がんの治療を行う?といった説明をされ、手術よりも抗癌剤治療の方が効果的であると告げられたようです。 医師の話では… ・肝臓以外への転移は見られない ・抗癌剤療法で消える可能性もある とのこと。 そこで質問です。 1:他に何かした方がいいか? 2:手術して切除の方がいいのではないか? 3:普段の生活において、気をつけることは? 4:もっと有効な治療方法がある場合はそれを教えて下さい。 以上4点です。 よろしくお願いします。

  • 脳への放射線治療と病理検査について

    脳への放射線治療と病理検査について いつも御世話になっております。今度グリオーマ疑いで生検をするのですが、結果次第では放射線治療も視野にいれていくことになるかと思います。そこで、グリオーマについてはしっかり勉強してきましたが、放射線治療についてはあまり勉強してこなかったので、勉強するのにおすすめの本などがあればぜひ教えていただきたいです。グリオーマについては「脳腫瘍を究める」というタイトルの医学生?向きの本がわかりやすかったのですが、そういった本は?いので国立国会図書館にいくつもりなのですが、本のタイトルにあたりをつけていないとなかなか探せないものですから・・。 また、それに伴ない恐らく放射線治療は副作用がそれなりにあると思いますので、事前にできれば他の病院などにも病理検査をだしたいと考えています。主治医も普段の診察のときにはそれはできるといっていたのですが、とくにこれといって伝手もないのでどこに病理検査を依頼していいものやらわかりません。主治医がいうには有料でうけおう業者があるときいたのですが、いまひとつ調べられませんでした。どなたか病理検査をもちこみでひきうけてくれる業者や病院を御存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう