法事についてのアドバイスとマナー

このQ&Aのポイント
  • 祖父祖母の合斎の7回忌に嫁として参加することになり、法要の常識があまり無いのでアドバイスを求めています。会食を取りやめて商品券でお返しすることになりましたが、食べ物を出さないのはよくないのか、お寿司などの軽食を用意するべきか悩んでいます。また、引き出物や商品券の渡し方、お坊さんへのお布施の金額など、基本的なマナーについても教えてください。
  • お寺での法事にはお坊さんが3人いらっしゃるようですが、これは一般的なのでしょうか?また、お坊さんへのお布施の金額はどのくらいが普通なのか気になっています。義母が前回の3回忌には豪華な会食をし、引き出物5千円と商品券1万円を返していますが、それに対して他の参加者も同額を包んでくるべきなのか、少なくてもそれ以上のお礼をするべきなのか分からずにいます。
  • 妻として法事に参加することになり、法要のマナーやお礼の方法について不安があります。会食がない代わりに商品券でお返しすることになりましたが、食べ物を出さないのは礼儀に反するのでしょうか?お寺での法事には3人のお坊さんがいらっしゃるようですが、この数は普通なのでしょうか?また、お布施の金額や引き出物の相場についても教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

法事について

今度、祖父祖母の合斎の7回忌がありますが、嫁に来て法要の常識があまり無いのでアドバイスお願いいたします。今回行う時間帯が2~3時ということで会食をやめてその分商品券でお返しするということになります。会食がないとはいえ、食べ物を何も出さないのはよくないのでしょうか?みんなでつつけるお寿司を出したりするのでしょうか?あと、その場合引き出物と商品券金額にしてどのようにお渡しするのが最低限のマナーでしょうか?お寺さんも3つ(お坊さん3人)はいらっしゃいます。そのときのお布施もどのくらいが普通なのでしょうか?その中の1つのお寺からは毎回の法事に住職に役僧までついてくるのですが、それって普通なのですか?合計4人のお坊さんが毎回いるのですが…。義母が前回の3回忌には豪華な会食もし、引き出物5千円、商品券1万円を返しているようです。中には家族3人(子供含む)できて1万円しか包んでこない身内もいますが、それに対して必要以上のお礼をしてるように感じます。嫁の立場ですので何もいえませんが、今後主人と私でやっていく上でなんか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.1

3回忌を義母がされたのであれば、義母に聞いてください。 義母と相談すれば、トラブルの原因になりません。 まつりごとは、まつりごとをしている人に聞いて、するほうが無難ですよ。

関連するQ&A

  • 法事の際の粗供養(できたらお寺関係の方に)

    5月に義父の十三回忌の法要を予定しています。 今回は義母と子供達だけで、法要と会食をすると言う事で 粗供養(引き出物)もしないので、その旨を兄弟たちに知らせています。 そこで、お寺さんに対してどうしたらいいか困っています。 七回忌までは法要・会食・引き出物・・・としていましたが、今回はそう言うことで、お布施とは別に、引き出物の代わりにお金を包むつもりでいるのですが変でしょうか? それでも構わないと言うのでしたら、表書きは「粗供養」でいいでしょうか?

  • 法事のお布施について

    父の一周忌法要のお布施は3万円包みました。このたび3回忌法要にお参りしていただくのに、いくらお包みしたものかと迷っています。今後も7回忌、13回忌と続きますし出来れば2万か1万と思いますが、少ないでしょうか。因みにお盆は5千円包んでいます。因みにご住職はマイカーで来られ食事とうもお出ししていません。

  • 年回忌法要 お住職様へは

    至急でお願いします。先日も法要について質問させて頂きました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3419443.html 連れ合いが施主で実母の33回忌と前妻の13回忌を知り合いのお住職様のお寺(菩提寺ではない)で法要をやるのですが、直前になり、じっくり調べる時間がなくまだ戸惑っています。いくつか教えて下さい。 ○お住職様(浄土真宗)にはお布施のことはお尋ねしたのですが、 金額は本当は言えないとおっしゃいまして、でもどうしてもと聞いたら5千円から一万位とのお返事。でも色々調べたらお布施は3万位が一般的なようなので、これでは少ない額ではないかと思いまして、でもそうおっしゃられたからにはそれ以上包むと失礼でしょうか?1万で本当にいいでしょうか? ○法要後にお寺から少し離れたお店にご住職にも会食に来てもらうのですが、ご本人の車でついてきて頂くか、あるいは行きは車に同乗してもらい、帰りはタクシーで帰ってもらう事になりそうです。この場合はお車代は幾ら位だすのでしょう?お布施とは別に包むのですよね? ○法要後に皆さんにお渡しする引き物(お茶3000円程度のもの)を用意しましたが、これはお住職にもお渡しするのですか?他の方と同じもので宜しいのですか?これは会食後にお車代と同時にお渡しするのでしょうか? ○当日はお寺へのお供え物を何か持参すべきなのか迷っています。住職に当日用意するものを尋ねましたが、お布施のことしか回答がありませんでした。形よりも心があれば充分というお答えなのですが、ご回答のとおり、お布施だけ持参でお供え物なしで大丈夫でしょうか? 連れ合いはまったく世の常識を知らず相談になりませんし、私も無知なものでご回答お願いします。

  • 近々母の13回忌と父の23回忌を合わせた法事を行いたいと思っております

    近々母の13回忌と父の23回忌を合わせた法事を行いたいと思っております、住職へのお布施の金額について悩んでいます。 一法要の相場が5万円としますと合わせて行った場合は単純に10万円となるのでしょうか? それとも合わせての場合の相場みたいなものもあるのでしょうか?

  • 法事のお坊さんについて

    先日実家の親の法要を行いました。(私自身は結婚して他家に嫁いでます)そのときのお坊さんに関することで質問です。大阪、浄土真宗本願寺派です。 1 当初、○○回忌という重要な法事?だからご住職か副住職がきてくれるのでは?と親類は考えていたようでしたが、やってきたのは高校生といっても通用しそうなめちゃ若いお坊さんでみんな「えーっつ」でした。 お寺自体は葬儀会館からの紹介でそのせいか檀家さんも多く(初盆のときは初盆だけで200件だと聞きました)また、月参りはお願いしておらずほぼお盆と親の命日の時だけ(それも飛ぶ時があります)お坊さんにきて頂いています。 「月参り頼んでなくそれほどつきあいがないから、得度して間もないアルバイト坊さんをよこしたのだろう」と親類はいうのですがそんなものでしょうか? 2 読経自体はきちんと40分しており(時々省略したのとか聞きますが)独特の節もついていました。また読経の後のわずかな時間の雑談(決して法話ではありません)がおもしろく楽しいひと時をすごさせてもらいました。そこで、この若いお坊さんへの激励の意味もこめお寺に法事の礼状を出そうかと考えていますがどうでしょうか?こういったことは普通はしないものでしょうか?かえって迷惑でしょうか?実家に迷惑ではないかも気になります。あまりお寺とはつきあわない主義のようですので。(報恩講もいってないと思います)

  • お寺で法事。

    6月に亡き兄の33回忌を迎えます。 現在40代の私が幼い頃事故で亡くなり、先日、偶然お寺の住職さんに会い、6月に兄の法事をすると一方的に決められました。 先祖や家族の法要は大切な事は十分解っています。 しかし、父は痴呆で養老院から出られず、母は障害者で病院で寝たきりの生活です。両親以外に家族はいません。 親戚付き合いは一切無いので、住職さんが自宅に来て、法要をしてくださることは大変ありがたいのですが、私自身も身体を壊しており障害者。しかし、生活保護に認定されず、生活のため、病気が悪化するばかりというほど働いています。 私の住んでいるところは「日本にもまだ、こんなところがあったのか。」というような田舎のため、法事ひとつにしても、今から気をからげていないと間に合わないというくらいの、大仕事となります。 (家と庭の大掃除・仏壇の大掃除・仏壇の花・お供え物の菓子と果物・応接台・住職さん専用の座布団・食事・お酒・お寺さん用の急須と湯のみ・住職さんがお見えになった時、お経をあげた後、食事の前と後、それぞれにオシボリを出さなくてはいけません。) 当然、法事1つに私の障害のある身体に大きな負担がかかります。 (住職さんは私が障害者であるということを知りませんし、住職という職業にもかかわらず、口が軽いので、障害者ということを知られたくないのです。) ご近所の方に相談しましたが「よその家のことに口を出すわけには行かない。」と言われました。当然といえば当然ですよね。 しかし、33回忌など経験がなく、1人でこれだけのことをどうこなそうかと悩んでいたところ、お布施を渡し、お寺の方で法要を済ませてもらうこともできると、知人が教えてくれました。 しかし、いきなり住職さんに「お布施は包みますので、あとは、そちらでお願いします。」とも言えず、一方的に6月に法事をすると決めてしまった住職さんに戸惑っています。 私は、お寺で法要を済ませていただけるのなら、私がお寺に出向く形で済ませたいのですが。 こういう法事の仕方ってあるのでしょうか? そして、こちらから「お寺でお願いします。」という場合、どういう形で伝えたら良いのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 法事で、お坊さんが百人

    先日、法事(七回忌)でお寺に行ったら、お坊さんが百人くらいで行進しながらお経を唱えていました その日の法事は、一件だけでしたが、こんな大人数なのはどんな意味があるのでしょうか? 料金(お布施)は、5万円でしたが、高いのか安いのかわかりませんでした

  • 14時からの法事 折詰と御膳料は両方必要?

    実母の一周忌法要を自宅でするのですが、午後2時からの法要で、ご住職も会食は辞退され、親族も遠方からの日帰りのため、会食なしで折詰弁当をお渡しする事にしました。 その際、ご住職には折詰と日本酒の小瓶、その他に御膳料もお渡しするべきでしょうか? また、ご住職は電車で往復1,000円ぐらいの距離から、おいでいただきます。 この場合、御車料はいくらお包みすれば失礼にならないでしょうか? もう一点、伺います。折詰と引き出物のほかに、お供えを分けたものと、引菓子も、ご住職にお持ち帰りいただくものでしょうか?     なお、お墓は遠方のため、当日法要後のお墓参りは致しません。         以上 よろしくお願いいたします。

  • 法事のお布施の額

    父の17回忌、母の7回忌の法要をします。我が家は西本願寺派浄土真宗です。お寺にどの位のお布施をしたらよいか迷っています。教えて下さい。

  • 法事の引き物で不適切なもの

    母の三回忌法要と会食をお寺でとりおこなう予定ですが、引き物としていろいろ考えてはいますが、ふさわしくないものはあるのでしょうか。肉や貝の佃煮なども候補で考えましたがいかがでしょうか

専門家に質問してみよう