• ベストアンサー

法事のお坊さんについて

先日実家の親の法要を行いました。(私自身は結婚して他家に嫁いでます)そのときのお坊さんに関することで質問です。大阪、浄土真宗本願寺派です。 1 当初、○○回忌という重要な法事?だからご住職か副住職がきてくれるのでは?と親類は考えていたようでしたが、やってきたのは高校生といっても通用しそうなめちゃ若いお坊さんでみんな「えーっつ」でした。 お寺自体は葬儀会館からの紹介でそのせいか檀家さんも多く(初盆のときは初盆だけで200件だと聞きました)また、月参りはお願いしておらずほぼお盆と親の命日の時だけ(それも飛ぶ時があります)お坊さんにきて頂いています。 「月参り頼んでなくそれほどつきあいがないから、得度して間もないアルバイト坊さんをよこしたのだろう」と親類はいうのですがそんなものでしょうか? 2 読経自体はきちんと40分しており(時々省略したのとか聞きますが)独特の節もついていました。また読経の後のわずかな時間の雑談(決して法話ではありません)がおもしろく楽しいひと時をすごさせてもらいました。そこで、この若いお坊さんへの激励の意味もこめお寺に法事の礼状を出そうかと考えていますがどうでしょうか?こういったことは普通はしないものでしょうか?かえって迷惑でしょうか?実家に迷惑ではないかも気になります。あまりお寺とはつきあわない主義のようですので。(報恩講もいってないと思います)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.3

浄土真宗の寺の役員(世話人)です。 状況からすると、貴家はその寺院の門徒(檀家)ではなく、葬儀社紹介でたまたまその日に手の空いていた寺がいちげんさん的にお参りしただけで、その寺院に帰属していません。 そうなると、住職はその寺院の維持管理の役目にあるその寺院の檀家さんに対する法務が主ですので、いわば会員制クラブ的な寺の檀家組織で言えばメンバーではなく、ビジターさんですので、寺院での法要以外のこのこと寺を空けてビジターのところに行ったら、他の代々その寺を維持してきた檀家が怒り出します。(田舎の暇な寺院で手が空いていれば別ですが) また、もし本当に初盆だけで200件あるのでしたら檀家数は4000軒以上あり、土日は寺の本堂で5~6件は法事があるはずですから、自宅法要には出れないはずです。 なお、関西は関東と異なり月参りの習慣があるので、特に大阪では各寺院で外回り用に法務員さんも雇用しており、自宅の法要は法務員さん等の仕事となりますので、(年齢が若かったということは別として)住職が来ないのは当然です。 2.40分で、独特の節もついていましたということは正信偈草節六首引き(日常勤行)だったのでしょうか?まあ、それでも良いのですが、一般には年回法要なら仏事阿弥陀経のケースが多いです(地方により三部経をしっかりお勤めしますが)。 その若いお坊さんがその寺院の衆徒(僧侶)なのか?法務員(他寺院の者でその寺院で雇用)なのか?単に昔の下寺へ譲った仕事なのか?あるいは檀家の法務が忙しく他寺の若さんに依頼したのか?状況がまったく不明(来た僧侶の所属や立場が不明)ですので、法事の礼状はやめておいた方が良いです。 たしかに、住職が法事に行った際に檀家さんからお礼状が来ることはありますが、何百年もの代々の付き合いの上で成り立つものです。 なお、回答者:mukaiyamaさんが当方の知り合いの布教使さんのホームページを引用されていますが、当該HPに「浄土真宗に初盆、新盆の習慣はない」との記載は無く、浄土真宗にも当然に初盆・新盆はありますが、他宗派のような初盆・新盆だからという特殊な飾りつけは無いと記載しているだけです(本人にも確認済み)。全国的に初盆・新盆はあるというか、初めてのお盆という一般用語ですので当然に浄土真宗だけがないとか地方によるというものではありません。

naomi2
質問者

お礼

ありがとうございました。ビジターとメンバーというような区別が檀家組織にあるとはしりませんでした。 お経は阿弥陀経を最初の方でよんでから正信偈にいきました。途中から節回しがかわったような気がするので、行譜なんですかね。 この若いお坊さんが「俺は遊びたいんだ。坊さんなんてやってられるか。やーめた!」というような事にならないように陰ながら祈っていることにします。

その他の回答 (2)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

1.葬儀はご住職が行かれるので、檀家の多いお寺のご住職は、葬儀やお寺の行事で忙しいです。 土日の法事は重なりますので、お寺や下寺の跡取りさんの可能性もあります。 (お盆でなく、報恩講の時に来て頂いているのではないでしょうか?) 2.今回だけお礼状を書けば、お坊様を比べて「今までのお坊様は良くなかった」と書くのも同然 の行為になるのではないでしょうか?

naomi2
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね。この若いお坊さんが「俺は遊びたいんだ。坊さんなんてやってられるか。やーめた!」というような事にならないように陰ながら祈っていることにします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>○○回忌という重要な法事?だからご住職か副住職がきてくれるのでは… 小規模なお寺なら住職自ら出かけますが、ちょっと大きめのお寺だと住職は葬儀ぐらいしか出歩きません。 初七日以降の法事は「役僧」(正式用語でないかも) の仕事です。 >初盆のときは初盆だけで200件だと聞きました… 浄土真宗に初盆、新盆の習慣はないのですが、あなたの地方独自のことかも知れません。 http://kyoto.cool.ne.jp/monto/ 「浄土真宗のタブー」 >この若いお坊さんへの激励の意味もこめお寺に法事の礼状を出そうかと考えていますがどうでしょうか… あまり聞いたことがありません。 施主でもないのに、芸能人にファンレターを書くようなことは慎みましょう。

naomi2
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね。この若いお坊さんが「俺は遊びたいんだ。坊さんなんてやってられるか。やーめた!」というような事にならないように陰ながら祈っていることにします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう