法事の引き物で選ぶべきふさわしいアイテムとは?

このQ&Aのポイント
  • 母の三回忌法要と会食をお寺で行う予定ですが、法事の引き物として何を選ぶべきか迷っています。肉や貝の佃煮などを考えていますが、適切なものを選ぶべきですか?
  • 法事の引き物として考えられるアイテムには、肉や貝の佃煮などがありますが、適切なものかどうか疑問です。母の三回忌法要と会食をお寺で行う予定で、ふさわしい引き物を選ぶためにアドバイスをいただけないでしょうか。
  • お寺で行う母の三回忌法要の引き物について悩んでいます。肉や貝の佃煮などを考えていますが、ふさわしくないものを選んでしまう可能性もあるため、適切な引き物についてアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

法事の引き物で不適切なもの

母の三回忌法要と会食をお寺でとりおこなう予定ですが、引き物としていろいろ考えてはいますが、ふさわしくないものはあるのでしょうか。肉や貝の佃煮なども候補で考えましたがいかがでしょうか

みんなの回答

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.3

肉類・魚介類等の生臭物 おめでたいことを連想させるような品(お菓子の名前等) 「喜ぶ」に通ずる昆布はふさわしくないと聞いたことがありますが このような慣習は身近な方にお聞きになることをおすすめします。

tochy1947
質問者

お礼

回答ありがとうございました 肉魚介類で生ものはだめかなと思っていましたが、めでたいことを連想させるものもよくないとは思い至りませんでした。 母の好物であったので「しぐれ」など加工食品はどうなんだろうと思い質問した次第です

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.2

出来たら佃煮は・・外して欲しいな・・何時食べるの??いつも固くなって残ってしまいます。 あ・・でもこれなら・・錦戸の松の葉昆布!高いので・・・一袋でいいでしょう!!すごく美味しいですよ!!お茶漬け最高!! http://nikkei.hi-ne.jp/selectrestaurant/kuishinbo/nishikido.html 小さくて持ってかえって頂くのには丁度いいかな!!多くて見栄えのするものが好きな人には向きませんがグルメなら喜んでもらえるでしょう!!昆布の中では最高に美味しいと思いますよ!! 要するに・・喜んでもらえる物なら何でもいいんですよ!! 今なら、冷たいお茶のティーバッグもいいかもね!! うおがし銘茶の「茶ぽん」美味しかったです。 http://www.uogashi-meicha.co.jp/ 美味しい海苔もOKですが、お中元でいっぱいきました。 タオル・・・売るほど在ります。食べて消える物希望!! と・・勝手な事書きましたが・・個人の好みですので悪しからず・・ 亡き、お母様の話をしながら楽しい会食をなさって下さい。

tochy1947
質問者

お礼

いろいろと候補をお教えいただきありがとうございます 全員が喜ぶものを選択するのは難しいものです ただ一般的にふさわしくないものでなければ、故人の好物だったものを選択するのもありかなと思っています

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

ふさわしくないものではないと思います。 ただ、個人的に書かせていただくと、 佃煮好きではありません。 あの、醤油の味の濃さが食べられません。 ご親族が皆さん、お好きならよろしいと思います。 鮭茶漬けの瓶詰めだったことがあります。 だれもがもらって困らない、タオル類 海苔などがよろしいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 年忌法要の引き物について

    ちょっと悩んでしまったのでお知恵をお貸しください。 昨年義父が他界し、今年一周忌の法要をするのですが、そのとき来て頂いた方々にお渡しする「引き物」についてですが、 普通よくあるのはお菓子やお茶などの消え物ですよね。 それが、主人や義母が亡父が昆布の佃煮が好きだったので、それを引き物にしたい、と申します。 私の認識では昆布は「よろこぶ」につながるので慶事に利用するもの、 法要の際にお配りするのはどうなのか? お漬物も引き物として利用できるようなので、あえて上のような解釈をしなければ、昆布の佃煮も悪くはないのかもしれませんが、 どうしても気になったので。 法要まで後1ヶ月ほどに迫ってまいりましたので、出来るだけ早くはっきりさせておいたほうが良いとこちらに伺った次第です。 どうぞお知恵をお貸しくださいませ。

  • 法事の際の粗供養(できたらお寺関係の方に)

    5月に義父の十三回忌の法要を予定しています。 今回は義母と子供達だけで、法要と会食をすると言う事で 粗供養(引き出物)もしないので、その旨を兄弟たちに知らせています。 そこで、お寺さんに対してどうしたらいいか困っています。 七回忌までは法要・会食・引き出物・・・としていましたが、今回はそう言うことで、お布施とは別に、引き出物の代わりにお金を包むつもりでいるのですが変でしょうか? それでも構わないと言うのでしたら、表書きは「粗供養」でいいでしょうか?

  • 法事について

    父の四十九日を来週やるのですが、その時、母の十三回忌も同日にすることにしました。お墓がある境内に法要ができるスペースがあります。どの順番に実施したらよいかアドバイスをよろしくお願いします。 内容としては、「七十七日法要」「納骨」「十三回忌法要」「会食」です。参加するのは、母方・父方両方の親戚20名ぐらいと父方の友人数名です。

  • 法事のお布施の額

    父の17回忌、母の7回忌の法要をします。我が家は西本願寺派浄土真宗です。お寺にどの位のお布施をしたらよいか迷っています。教えて下さい。

  • 法事の会食について

    父母の法事(23回忌・33回忌)を来月します。今まで法事は読経の後にお墓参りをし、会食をながら父母の昔話をし故人を偲ぶことができました。今回もそのようにしたいのですが、親類どうしでトラブルがあり会食の席を設けたくないのです。法要ということで、読経後、お墓参り、その後お土産という形で行いたいのですが。出席者の中には法事で会食が当然と思っている親類もいます。「法要です。」という事で会食を省力する事解ってもらえばいいでしょうか。

  • 法事について

    今度、祖父祖母の合斎の7回忌がありますが、嫁に来て法要の常識があまり無いのでアドバイスお願いいたします。今回行う時間帯が2~3時ということで会食をやめてその分商品券でお返しするということになります。会食がないとはいえ、食べ物を何も出さないのはよくないのでしょうか?みんなでつつけるお寿司を出したりするのでしょうか?あと、その場合引き出物と商品券金額にしてどのようにお渡しするのが最低限のマナーでしょうか?お寺さんも3つ(お坊さん3人)はいらっしゃいます。そのときのお布施もどのくらいが普通なのでしょうか?その中の1つのお寺からは毎回の法事に住職に役僧までついてくるのですが、それって普通なのですか?合計4人のお坊さんが毎回いるのですが…。義母が前回の3回忌には豪華な会食もし、引き出物5千円、商品券1万円を返しているようです。中には家族3人(子供含む)できて1万円しか包んでこない身内もいますが、それに対して必要以上のお礼をしてるように感じます。嫁の立場ですので何もいえませんが、今後主人と私でやっていく上でなんか心配です。

  • 法事の案内状 弁当を出すにあたって

    こんにちは。 今度母の三回忌の法事を行うことになり、案内状を作成していましたが、どうしてもわからないワードがありましたので教えてください。  法事のあとの弁当のことです。 今回は会食ではなく、弁当を配ってそれを会食に代えさせてもらうことにしたのですが、それを案内状になんと記したらいいのかが判りません。 「なお、法要後お弁当を用意しているので、それをお斎とさせていただきます」   とか、 「なお、法要後、お持ち帰り様のお弁当をお持ちいただきます」 といった内容のことを、要するに「弁当があるんだよー」と、正しい言い方で書きたいのですが、どういう風に、どんな用語を使って書いたら良いか、ご存知の方、教えてください。 お願い致します。

  • 宗派の違う寺で行う法事について

    来月母の一回忌です。法要を考えているのですが、菩提寺がありません。近隣の寺に個人的に相談にいったところ檀家になるのが条件といわれました。私としては、檀家になっても、行事に参加ができないと思うので、法要だけとりおこなってくれるところを探しています。 葬儀や四十九日は葬儀屋さん、石屋さんのつてでご紹介いただいたお坊さんにお願いしました。 一回忌の件について仏具屋さんに相談したところ、近隣のお寺(浄土真宗)のお寺でも頼めるとのことでした。(我が家や日蓮宗です) 宗派が違う寺に頼むことについてなにか考えられる悪い点があればコメントお願いします。そちらのお寺さんは歩いて1分ほどなので、できればそちらでできないかと思っているのですが、日蓮宗の方でないとご先祖様に悪いような気もします。そして、宗派が違うお坊さんも日蓮宗の法要は行えるものなのでしょうか。

  • 法要の金額

    一周忌法要があります。 父の兄の法要ですが、お寺での法要後に場所をかえて食事をするそうです。 父は要介護1、母は腰を痛めていて、替わりに私が出席することになりました。(うちの人は出張中) が、用事があり、お寺には行きますが、会食だけできません(会食の会費は8千円になっています) 近い親戚なので相場の1万円を包もうと思いますが、母は8千円でいいと言います。叔母(亡くなった叔父の奥さん)は、きちんとした人なので、お返しとして引き物を用意していると思われます。 いくら包んで持っていけばよいのでしょうか。日にちも迫っているため、早めのアドバイスお願いできれば嬉しいです。

  • 法事のお願い・・・

    お寺へ手紙にて叔父の三十三回忌法要を、お願いしたいのですが、どの様な文面が良いでしょうか?

専門家に質問してみよう