• ベストアンサー

ある白ワインを探しています

mouton1973の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

某ホテルのソムリエです。 恐らくと言うかほぼ間違いなく『ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ』です。 フランスのロワール地方ペイ・ナンテ地区のミュスカデ種から造られたワインです。 元々、酸味があり軽快な白ワインの産地ですが、シュール・リーと言う オリを残したまま冬を越して瓶詰めの段階まで滓引きをしない醸造技法で、よりフレッシュさと旨味が高められます。 Lapinとあるのは恐らく畑の名前か作り手の名前の一部だと思います。 ラパンと読みます。ウサギの事です。 有名所ではボージョレのワインを販売している生産者で、ウサギの絵のラベルが目印の『ドメーヌ・ド・ラパン』がいます。

vinc_out
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 飲みやすくおいしいワインだったのでぜひ購入したかったので とても助かりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ワインの選び方

    明後日フランス料理を食べに行くのですが、 ワインの選び方について教えてください。 一般的にワインを頼む時はグラスワインではなくて1本頼むのでしょうか? それとも肉の時は赤、魚の時は白と、選んだほうがいいのでしょうか?

  • 白ワインのラベルの絵

    めちゃくちゃな質問とは思うのですが、もし、万一ご存じの方がいればと思って質問します。 先日フランス料理を食べた時に飲んだ白ワインを購入したいのですが、銘柄を忘れてしまい。。。 たしかフランスの辛口白ワインで、お店での価格が5千円程度だったので普通に買う分にはそれ以下かと。 あと、ラベルに大きな木の絵(この木何の木みたいな広葉樹)が書かれてあったのを覚えています。 ここまで書いても同じようなワインは幾らでもあると思うのですが、、、 飲んだお店はエクシブ鳴門のボナキューです。 飲みやすいものを。ということで出してもらったワインでした。 全国探せば同じ店で同じワインを飲んだ方もいるだろう、ということで。。。 よろしくお願いします!!

  • おすすめワイン教えてください(当方ワイン嫌い)

    こんにちは。 こんな風に書くと気を悪くされる方もいらっしゃるかもしれませんが、私はワインが嫌いです。 といってもお酒が嫌いなわけではなく、ビールは大好きで結構飲みます。 しかし ■赤ワイン・・・渋みというか後味がどうも苦手でまずい ■白ワイン・・・渋みがないので付き合い程度なら何とかグラス1杯は        我慢して飲める と言った状態です。 普段は居酒屋にしかいかないんですが、先日フランス料理のお店に行きまして、ちょっとかっこつけて好きでもないのに赤ワインを注文してみたのです。お店の方は2000年物の~と言っていたのですがあまり興味もなく飲んでみたらびっくり! 大変においしいのです。いままでワイン嫌いだったのが吹っ飛んでしまい、同じワインを3杯おかわりしてすっかり満足してお店を出ました。 グラスで千円くらいのワインだったのですが、すっかりワインが好きになってしまってまた同じようなワインが飲みたいと思っているのですがいろいろ試してみてもやはり白ワインはおいしく感じない、赤ワインも渋みみたいな後味を感じてどうもおいしく感じない状態でして、どのように選べばよいのかワイン通の皆様どうかご指導ください。 ※あまり高いのは買えませんのでサラリーマンでも日常的に飲めそうなのをよろしくお願いします(汗

  • ワイン

     ROBERT MONDAVI WINERY(NAPA VALLEY) CABERNET SAUVIGNON 2001といワインを頂きました。私のワインのことは全く分かりません。12月中旬にクリスマスディナーと称して、会社の同僚達とフランス料理を食べに行きます。(料理10,000円)このお店は、ワインの持込が出来るので、上記のワインを持ち込もうかと思っています。このワインは、料理が10,000円のレベルに合うものなのか分かりません。ワイン通の方に教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • フレンチでのワインの頼み方

    ワインについていろいろ質問を見せていただいているのですが今一つしっくりこないので新しく質問させていただきます。 (1)フレンチといえば食前にグラスのシャンパン、それからワインというイメージなのですが、ほかの質問に対する答えで「シャンパンはふつうボトルで頼む」と書いてあったのですが、それが一般的なのでしょうか。 (2)ワインは全然詳しくないので、いつも「赤の軽めで今日の料理に合うものください」「白の甘目で今日の料理に合うものをください」と、ソムリエの方にお願いするのですがおかしいですか? たとえば上記のような頼み方をしたときに「今日の料理は重い方が合うのに…」と思われることがあるのなら、単に「今回の料理に合うものをください」と言った方がいいのかな?と疑問に思っています。 (3)今回は初めてソムリエのいるようなお店ではなく、カウンター席しかないような(10席ほどです)お店でフルコースをいただきます。おそらくスタッフも1,2人くらいしかいないと思うのですが、ボトルで頼んだ場合グラスが空なのに気付かれないこともあるかもしれませんよね?この場合は自分でグラスに注いでも大丈夫ですか? その場合、給仕の方が持っているようなボトルの口を拭うふきん(?)みたいなのはあるんですかね? もちろん「好きなように飲めばいい」と言っていただけるのはありがたいのですが、どんな飲み方をする方が多いのか気になったので質問させていただきます。 回答者様が普段どのような頼み方、飲み方をされるのかも教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 白ワインが1本あるのですが…

    白ワインを貰いましたが、我が家はビールやカクテルは飲むのですが白ワインをあまり飲みません。 おすすめの料理レシピがあれば教えてください。 それともそのまま飲んでみる方が良いでしょうか?(ワインに目覚めるかも!?) 貧乏性なのでできれば、調理酒に使用する以外の方法だと嬉しいです^^ ちなみにラベルには“2000 TOKAJI(トカイ)ソモドロフ・スイート”とあります。 2000円くらいのワインのようです。

  • 白ワインに詳しい方教えてください!

    先日イタリアンを食べに行ったときに頼んだ白ワインがとても美味しかったんですが、酔っていたので名前が思い出せません・・・(苦笑) たしかメニューにはマスカット風味で飲みやすく、名前がアロマ何とか・・・?だった気がします。 一杯500円位だったのでお高いワインではないと思います(笑) 甘口の白ワインが大好きで、いつも同じものばかり飲んでいたので新たに好みの物が見つかったんですがなんせ名前が出てきません。 どなたか詳しい方よろしくお願いいたします!

  • ワインについて、お教えください!

    こんばんは。お世話になっています。 初歩的な質問かもしれませんが、 お教えください。 ワインは好きなんですが、赤を飲むと、 歯にワインのあと=色がつきます。 こびりつくといのでしょうか?歯磨きしてもとれません。 毎晩飲むとそうなるのでしょうか? ワイングラスは、洗剤で洗ってはいけないと、 誰かがいっていたので、そうしてるんですが、 きれいになりません。洗い方のベストはどうなんでしょうか? そして、最後に、先日ワインを一本注文したんですが、 そこで気になったのは、グラスに入ってるワインが、 あいてないのに、注がれる。それが、なんだか、いやでした。 これって、別に普通のことなんでしょうか?? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 白ワインと赤ワインの選択について

    ワインについて質問させて下さい。 私は、日頃、たいていビールを飲んでいて、ワインなど飲まないので、ワインについての知識は全くありません。今度、イタリア料理のフルコースを食すことになっておりまして、イタリア料理を食べるのならば、やはり、ワインを飲もうと思っております。 単純な話ですが、白ワインと赤ワインは、それぞれどのような食事に合うのでしょうか? 例えば、イタリア料理は、最初に、前菜、パスタ料理、肉・魚料理、野菜・・・という順番になっていると思うのですが、前菜には白ワインが合い、パスタ料理には、赤ワインが合うとか、このような場合には辛口が良いとかいったものはあるのでしょうか? そういった知識が全く無く、ちんぷんかんぷんな質問をしているかもしれませんが、どなたかお詳しい方、教えて頂けませんでしょうか? 最終的にはソムリエに全て任せるという方法もあるとは思いますが、最低限の知識は得ておきたいと思います。

  • おいしい白ワインおしえてください。

    あまり飲みなれてない素人です。サラッとしてのどに引っかからない、安くておいしい白ワインを教えてください。一度北海道のワインをネットで500円ぐらいで買ったのですが、名前がわからなくて??