• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パートを辞めたいのですが…)

パート辞めたい理由と退職時期について相談

noname#120035の回答

  • ベストアンサー
noname#120035
noname#120035
回答No.4

体調、大丈夫ですか? そんな上司のもとで私は働けません。 inori777さんは辛抱強いのですね。 忙しい時期とかそういうの考えなくていいと思います。 辞めたいということを早く言った方がいいです。 私は派遣で働いてる時、体調を崩して即辞めたことがあります。 2週間がんばるつもりだったのですが、「体調が悪いから仕方がない。」 ということでした。 キレやすい上司という事ですが、すんなりと辞めれるといいですね。

inori777
質問者

補足

mixjuice_様 優しいお言葉、有難う御座います! 私は全く辛抱強くないのです、弱い所ばかりで。 >私は派遣で働いてる時、体調を崩して即辞めたことがあります。 お聞きします、辞職された時は、やっぱり辞表、診断書を用意されましたか?

関連するQ&A

  • ガスト パート

    6月からガストのフロアのパートをしています。39歳、子持ち女性です。 平日11時から14時、または11時30から14時の2、3時間で累計34時間たちました。 いまだにオーダーミスするし、料理運びさせてもらえないし、店長や古株のパートさんに呆れられてそうです。 仕事内容は好きですが、まわりの冷ややかな視線が怖くて萎縮してさらにミスってしまう感じです。 夏休みは週1でお願いしていて、毎回久しぶり感がありさらにパニックになっちゃいます。 この前はオーダーミス1回、追加を新規にしてしまう、というミスをしてしまいました。 みなさん、どれくらいで一人前になりましたか? 料理運びはどれくらいからしましたか? また、1人営業はどれくらいからできましたか?(もう少し長めに勤務したいので) よろしくお願いします。

  • 連続ミスでかなり落ち込んでしまいました

    30代後半、お金を扱うサービス業でパートとして働いています。 ミスを2日続けてしてしまいました。 1度目は自分のうっかりミス、2度目はレジの操作ミスです。 うっかりミスの方は、上の者を呼べとかなりお叱りを受けました。その後またミスをしたので、古株パートさんや上の人は呆れてる感じです。 操作ミスは、何故そうなったのか自分が行った行為がわからなくなり、説明出来なくなりました。ミスをしてしまった事で頭が真っ白になり、思い出せないのです。 それによって、皆からの信頼がなくなりかなり今落ち込んでいます。 休日でも、考えるだけで何も手につきません。 切替が大事なのはわかってますが、どうしたら気持ちを前に持っていけるのか全くわからない状態です。 反省はしてるのですが仕事が怖くなってしまい、このままだと萎縮しながらまたミスをしてしまいそうです。 皆様、どうすればもっとポジティブに捉えられるのか教えて頂けますか。 仕事は好きなので、もう少し頑張って続けたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • パートさんが怖がる

    私はある会社で社員として働いています。2ヶ月ほど前に新しいパートさん(50代半ば)が入ってきました。最初は「○○さん(私の事)っておもしろいし話しやすい。安心する」といわれいつもお互い楽しく仕事をしている関係でした。そのパートさんが働き始めて2ヶ月たった頃から関係に異変が起こってきました。今までは仲良くわきあいあいとしていたのですが、その人は物覚えが半端じゃなく悪く毎日やってる同じ作業で毎日ミスをいまだに続けたり(間違えないように自分でメモを取ってるにかかわらずです)、私が「この商品はこのトレーに入れてください」と指示だした作業に対しても「本当にこれで入るんですか?大丈夫なんですか?」と毎回のように念を押して聞いてこられます。私としては今まで私が出した指示のとおりで できるはずの作業だったのでそのように指示を出したのにその作業をやる前からそのように聞いてきます。あまりにも毎日聞いてくるので 「毎日同じ事をやっててそれで可能なのでそのように指示を出したんです。だから毎回聞かないでください。」ときつめにいいました。 年齢が50代なので物覚えが悪いのは承知してたんですが2ヶ月もたってる上、同じミスを繰り返すのでいらついて、質問されても以前のように和気藹々とできず、特に忙しい時に質問とかされたり同じミスをされたら愛想良くできず、真顔で淡々と答えるだけになっていました(口調は冷静な言い方です)。パートさんはそれが怖かったみたいで私がいないときにほかの社員に怖いと愚痴ってたようです。それ以来、私が普通な態度でミスを注意しても怖い怖いという意識で作業してるようです。私がどうしてこのような対応になってしまったか訳を話そうか迷ってますが駄目でしょうか??最近は普通に話したり注意してても 怖がってるように感じるので注意もしにいくいです、。

  • 対人恐怖症?

    23歳男です。 現在社会人2年目です。 私は元々あがりやすいほうで、研修期間によく緊張してミスをしてしまうことがありました。 そのことで同期からは出来ないやつってレッテルを貼られてしまい、馬鹿にされるようになり、からかわれたり、怒鳴られたりすることが多々ありました。 今でもちょっとしたことで睨まれたり、重箱の隅をつつくように煽られたりすることがあり、声が出せなくなるほど萎縮してしまうこともよくあります。 なので同期とは、仕事上の最低限のことしか話しません。わからないことを聞くことすら恥ずかしく感じてしまいます。 また睨まれる、煽られる…という恐怖心も強いです。 そのためアタフタしがちです。 アタフタする→睨まれる、煽られる→さらにアタフタする、の悪循環です。 しかし最近、そんな自分に疑問を持つようになりました。 やはり、対人恐怖症を疑ったほうが良いでしょうか? 職場以外の人(家族、彼女、学生時代の友人など)と接するときにはこのようなことはなく、普通に接することができます。

  • これは職場いじめやハラスメントに該当しますか?

    23歳男です。 昨年度大学を卒業し、鉄道関連の技術職で働いています。 現在研修中です。 私はもともとあがり症で、ミスを繰り返しがちです。研修担当の先生から怒鳴られることも何度かありました。今は自分なりに努力して気をつけて来たので前よりは大幅に減りましたが。 そのせいで、よく同期に罵られます、バカ、クズなどの暴言は勿論、「もし俺がお前の彼女の父親だったら、お前をボコボコにする」「僻地に飛ばされろ」などと言われたこともありました。 仕事中も重箱の隅をつつくように否定形の言葉を浴びせられたり、消しゴムを投げつけられたりすることも多いです。 その上笑いものにされます。 飲み会では「これを飲まなきゃお前の彼女がドブスであることを認めろ」などと言われ飲まされ、軽く殴る、蹴る等の暴力(相手はノリでやっていると思います)も振るわれました。 自分がこのようなあがり症でミスしやすい性格なので、自分が悪いのはとてもよくわかっています。 しかし、少し度がすぎるとも思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • パート先でミスばかり

    30代の主婦です。飲食店で接客のパートをしていますがミスばかりです。何度も確認をしたのに確認そのものが間違っていたり、予想外の状況になると必ず間違った判断をしてしまいます。特にレジでのミスが多くて店長には何度もお客様に頭を下げて頂いてもらっていて、呆れられています。同僚は6人いますが、私は上から2番目なのでほとんどが後輩です。そんな立場のせいか、みんな私がミスをすると庇ってくれたり励ましてくれるのですが、信用は無くて大事な仕事は茅の外でとても惨めです。 仕事ができないのは自分のせいだし、とにかく頑張ろうと前向きにいるのですが、みんなは辞めて欲しいって思ってるねかなぁと悩んでいます。 私は少しでも仕事ができる様になりたいし任される様になりたいと思っていますが、周りの人達は実際、どの様な気持ちなのでしょうか。

  • 「うっかり」が多くて困っています。

    もともとそそっかしい性質なのですが、うっかりミスを気をつけても気をつけてもしてしまうんです。 1つ大切なところでミスをしてしまうと、焦りで気持ちが萎縮してしまい、とんでもない間違えを連発してしまいます。 今私は、いくつか事務仕事を掛け持ちしているため、なかなか頭も気持ちもうまく切りかえることができません。 どなたか、アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 過去を思い出して暗くなる

    アラフォーの女です。 最近離婚したのですが、別れた夫の暴力や暴言がフラッシュバックのように思い出されて毎日ムカついてます。 最後に別れる時の捨て台詞も、まるで私が悪いかのような口ぶりでした。どうしても別れたいという私に対して頭にきたのでしょうが、その時の暴言が一番頭から離れません。 もう前を向いて行きたいのに、ふとした瞬間に思い出してはムカムカしてどんよりの繰り返しです。 旅行に行ってみましたが余計にどんよりしてしまいました。 仕事中でも電車に乗ってる時でも、ふとした瞬間に襲ってきます。 寝る前などは特に思い出してしまい暗くなります。 ムカムカーー!⇒どんより⇒ムカムカー―!⇒どんより そんなスパイラルに陥った感じです。 離婚を経験された方ならこれくらい普通の事なのかもしれませんが、どうやって克服されたのでしょうか。 ちなみに子供はおりません。 どうやったらこのスパイラルから抜け出せますか?

  • これはパワハラになりますか?

    23歳男です。 昨年度大学を卒業し、鉄道関連の技術職で働いています。 現在研修中です。 私はもともとあがり症で、ミスを繰り返しがちです。今は自分の中で気をつけて来たので大分減りましたが。 そのせいで、毎回同期に罵られます、バカ、クズなどの暴言は勿論、「もし俺がお前の彼女の父親だったら、お前をボコして慰謝料請求する」「僻地に飛ばされろ」などと言われたこともありました。 仕事中も重箱の隅をつつくように、否定形の言葉を浴びせられたり、消しゴムを投げつけられたりすることも多いです。 その上笑いものにされます。 飲み会では無理矢理飲まされ、軽く殴る、蹴る等の暴力(相手はふざけてる程度に思ってると思います)も振るわれました。 自分がこのようなあがり症でミスしやすい性格なので、自分が悪いのはとてもよくわかっています。 しかし、少し度がすぎるとも思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 持病持ちでのパート 面接で何て言えば?

    現在、専業主婦です。 パートをしたいと考えていますが悩みがあります。 私は、8年前から片頭痛持ちです。 発作が来ると目も開けられないくらいの激しく強い頭痛と 酷い船酔いのような気持ち悪さで、あぶら汗が出て 立ってはいられない状態になり、繰り返し何度も嘔吐します。 その発作はだいたい1ヶ月に1度起こります。 普段は、普通に元気なんですが・・・。 最近年と共に回数が増えて来て 若い時は年に3~4回だったので 普通に働いていたのですが・・・ (仕事中に迷惑をかけてもたまにだったので こんなに悩む事はありませんでした。) 働くとしたら 人が多い所にするつもりです。 面接で、正直に言った方がいいのでしょうか? 黙って採用されても もしすぐに、片頭痛が来たら・・・と心配です。 もし、片頭痛が起こったら 我慢出来る状態ではなくなるので 早退させて頂く他ありません・・・。 もし、こんな人がパートに来たらやっぱり迷惑ですか?