• 締切済み

はじめまして。私は大学3年生、現在就活中です。

はじめまして。私は大学3年生、現在就活中です。 昨年の10月~半年間、ブラジル北東部の小さな漁村で青少年非行防止のプロジェクトを行ってきました。 今月半ばに帰国し、一足出遅れながらも就活を始めたのですが、企業選びに迷っています。 私にはビジョンがあり、3年後までに私が活動してきた漁村に戻り、 青少年の職業訓練プロジェクトを行おうと思っています。 具体的には、漁村の隣りにある観光地で村の青少年を雇い、彼らが働ける職の場・システムを作るというものです。 (現時点で考えているのは観光客を対象としたサーフィン教室、マッサージ、現地ホテルへのウェディングプランの提供など) 今は漠然としていますが、9月に現地に赴き、調査・研究をしに行く予定です。 私は国際関係を専攻している学生で、経営について学んだことがありません。 このプロジェクトを行うことに対して、必要な力を社会に出て「仕事」として 身をもって勉強したいのですが、どういった分野の業種、またどのような企業ならば力をつけることができるのでしょうか? 入社後、会社の仕組みや経営業務に直に触れることができるのは、中小企業やベンチャー企業などの先駆けた会社がよいのでしょうか? イメージでは大企業よりも、小さい会社の方が一人ひとりの業務に対する責任が大きく、仕事の量も多く、やりがいがあるような気がします。 入社直後からすぐに仕事が割り当てられるような気もします。 また、将来のこのようなプランを応援してくれるような企業はあるのでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • fmb93753
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

語学に問題が無いようでしたら、直接、ブラジルかポルトガルでアルバイトなどをすることがよいと思います。 やはり、人間関係が大きく関係してくると思いますので、現地人について良く知ることが必要で、できれば協力者や友達がいると、将来の目標も実現化しやすいと思います。しかし、そのような人間関係の構築は時間がかかると思いませんか?勤めてから3年後では、厳しいと思います。 青年海外協力隊は、お勧め出来ません。あなたの経歴・学歴では、合格というか、条件の合う募集が極めて少ないと思います。ホームページで募集している内容を確認してみてはいかがでしょうか。それと、協力隊へ行くぐらいでしたら、直接、行って、そのシステム作りの基礎を固めることをお勧めします。 最後に、3年といっていますが、その3年はどのような意味ですか? どうしてもやりたいことなのでしょうから、すっぱり、国内就職をやめて、すぐに、あなたのシステムの実現化に向けて考えたほうが良いのでは? 就職して、協力隊で、、、、中途半端になる気がします。(どうでしょうか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>日本の企業ではリクルート系列以外では少ないと思います。 >と言いますと、具体的にどういった企業があるのでしょうか? >企業の名前を挙げて頂ければ幸いです。 調べれば出てくる話ですが。 もともと「リクルート」って広告代理店があって そこから独立して起業する人が多かったのです。 以下の会社は全部それです。若い人にチャンスがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88 スタッフサービス(人材派遣会社)2007年12月28日に連結子会社化 メディアファクトリー リクルートマネジメントソリューションズ リクルートエージェント(転職人材斡旋) リクルートHRマーケティング リクルートメディアコミュニケーションズ リクルートスタッフィング(人材派遣会社) リクルートファクトリーパートナーズ(製造・設計請負会社) リクルートドクターズキャリア(医師・看護師転職支援サービス) リクルート北関東マーケティング ガーディアン・ガーデン(ギャラリー) ネクスウェイ(FAX同報サービス) リクルートR&Dスタッフィング じげん (インターネット企業) 不動産ディベロッパー分野では コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)出身者 井上高志(株式会社ネクスト代表取締役) 宇野康秀(株式会社インテリジェンス取締役会長、株式会社USEN代表取締役社長) 鎌田和彦(元 株式会社インテリジェンス代表取締役兼社長執行役員) 安川秀俊(株式会社ゴールドクレスト代表取締役社長) 廣岡哲也(株式会社フージャースコーポレーション代表取締役) 飯岡隆夫(株式会社ゼファー代表取締役) 梶原文生(株式会社都市デザインシステム代表取締役社長) 楠本修二郎(カフェ・カンパニー株式会社代表取締役社長)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

採用担当者です。 日本で経営を学んだからといって、海外のそれとは労務管理、制度の面で 大きく違います。 青年海外協力隊はどうでしょう。 日本企業で学ぶ必要があるならベンチャーでしょうね。 >小さい会社の方が一人ひとりの業務に対する責任が大きく、仕事の量も多く、やりがいがあるような気がします。 >入社直後からすぐに仕事が割り当てられるような気もします。 この辺は当っています。 >また、将来のこのようなプランを応援してくれるような企業はあるのでしょうか? 日本の企業ではリクルート系列以外では少ないと思います。 3年未満の若手社員は下積み期間で費用に見合った利益が出せません。 費用かけて育てて、これから!という時に辞めることがわかっている人材は どこの会社も採りません。

noname#243911
質問者

お礼

 yasudeyasuさん、回答ありがとうございます。 大学の就職支援課の方も「将来的に会社を辞めて・・・」と考えている人材は どこも採らないと言っていました。 尤もだと思います。 海外青年協力隊への応募も視野に入れて考えています。 知り合いの方にお話を伺い、4月の説明会にも参加するつもりです。 >日本の企業ではリクルート系列以外では少ないと思います。 と言いますと、具体的にどういった企業があるのでしょうか? 企業の名前を挙げて頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学3年生 就活

    初めまして。当方、大学3年生女です。 就活をするべきか悩んでいます。 彼氏持ちで、卒業後にその彼と結婚もする予定です。 卒業後無職になる、というわけではなく 在学中に調剤薬局事務と医療事務の資格を取得して 薬局などで働こうかと考えています。 結婚予定のある女性が企業で働くと、 入社して2~3年したら出産で休暇を取ったり、 子供の学校行事などで有給を取るなどして、 会社や会社の人に迷惑をかけてしまうのではないかと思います。 また、私の性格上、会社勤めは向いていないような気もしています。 なので、結婚・出産をしても 時間調整のしやすい薬局のような場所で働こうと考えています。 私の選択は甘いのでしょうか? きちんと就活をした方がよいのでしょうか? もしよろしければ回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 現在大学3年、就活か職浪税理士か…?

    長文ですが失礼します。 現在大学3年、次に4年ということで就活真っ只中の22歳(一浪済)男です。 大学に進学してやりたいことを見つけようという考えでしたが未だに決まらず、 今こうして初めて就職に関して真剣に悩んでいるという状況です。 具体的には、このまま就活を続けるか、以前から検討していた税理士試験を目指すかということです。 ちなみに一浪済というのは大学受験の時に浪人したということです。 大学の成績も思わしくなく、お金もないのでなかなか就活に着手できませんでした。 1ヶ月ほど前、ようやく就活を始めたはいいものの一向にやりたいことというのが見つかりません。 それだけに企業に提出するエントリーシートも書くことは嘘ばかりになってしまいます。 志望動機、将来目指したいことや入社してからやりたいことなど、 ありもしないものを書けるわけがないし嘘をついて熱意が伝わるわけがありません。 何より一生勤めることになるかもしれない企業に対して嘘はつきたくありません。 もう嘘をついてしまった企業も何社かあるのですが… 今の僕には何も能力がありません。 普通なら入社してから能力をつければいいとも思うんですが、 それでも何か、自分に特筆すべき能力がなければ企業に貢献できる気がしません。 同時に自分がやりたいことが見つからなければ就職してもやりがいを感じられないかもしれません。 それなら以前から迷っていた税理士試験を本格的に目指し、資格を取って就職する方がいいかなとも思ったのです。 親に相談したところ許可してくれ、周りの友人にも言いました。 僕が就活をやめて税理士試験を目指し就職浪人することになっても周りの目は気にしなくて済みそうな状況です。 ただお金がないのでほぼ完全に独学での勉強となります。 簿記1級を取得していてもそれ以上に難しいと言われる税理士試験、 それを簿記3級程度の知識しかない僕が今から目指すというのは無謀な気がします。 税理士試験は年1回、回をまたいでもいいから5科目合格すればひとまず試験は合格です。 8月くらいに実施なのですが、今年の8月までにこれから1日15~20時間くらい毎日勉強して、 ようやく2科目の取得が視野に入るか入らないかくらいだと思うのです。 よって、既に相当出遅れていることは確かです。 しかし出遅れているからこそ、やるなら一刻も早く勉強に取り掛かりたいのです。 しかし同じことが就活にも言えるわけで、やるなら一刻も早く…と堂々巡りになってしまいます。 ここ数日は税理士試験のことばかり調べて就活は全くやっていないのですが、 税理士の仕事が本当に自分のやりたいことなのかもわからない状況です。 ただ単に、自分のやりたいことを何か作りたいというだけの動機しかないような気もします。 それなのに新卒のチャンスを棒に振ってまで税理士を目指す価値が僕にとってあるのかどうかがわかりません。 税理士の勉強をしていても就活のことが気になって集中できないかもしれません。 その逆もまた然りです。 元々その程度の気力で突破できる税理士試験とも思っていません。 くどいようですがその逆もまた然りです。 やるならどっちかにしたいのです。 就職浪人して税理士か、就活を終えてから決まった企業に役立つような他の資格を目指すか。 ご面倒だとは思いますがどの道を取るべきだと思われるか、参考意見を頂きたいです。 なんだか自分でも大の大人として情けない悩みだと思っています。お叱りのお言葉もお待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • 就活中の大学三年生です

    就活中の大学三年生です 現在様々な説明会に参加して企業のことを調べているつもりなのですが、説明会にいくと「この会社はすごいな~」と表面的な所しか見えてきません。 ネットや本屋先輩に話を聞いたりと情報を集めているつもりですが、もっと働いている方の生の声を聞いてみたいです。 「なぜその会社に決めたのか」、「良い所」、「悪い所」等 働いているから分かるお話を聞かせてください。 方向も定まっておらず恐縮ですが、 「食品メーカーの営業」、「食品卸」、「SE」 を考えているのですがこれらの仕事をしている方、またそれ以外の仕事をしている方がいらしたら、よろしければお答えください。

  • 就活について

    私は今大学4年生で就活をしているのですが親が役員の会社を推薦という形で受けさせてもらうことになりました。 その会社は不動産仲介の会社で私は営業として入社すると思います。 嬉しい話なのですが不安な点が1つあります。 それは学力の違いです。私はお世辞にもいい大学に行っているとは言えません。しかし親が役員の企業は2次面接の前にテストがあり時事問題が問われます。私は事前に内容を知ることができており、解くことができると思います。が、ここでテストを余裕で解くことができる人たちと将来競って行くと考えると戦えるのか?と不安になることがあります。 以上のことが不安で親の話を受けるか迷っています。一応私の力で1つの企業様から内定は頂いているのですが会社の規模的には親の紹介の会社の方が上だと個人的に感じています。 しかし身の丈にあった企業にした方が入社後のことを考えるといいのかなと考えてしまいます。 厳しい意見も歓迎ですのでご意見よろしくお願いいたします。

  • 就活スクールに通う意味

    社会人1年目、メーカーに勤めています。 就活時、不景気や震災に翻弄され、何十社も選考を受けてようやく内定をもらった会社に入社して1年、入ってからの方が色々大変でしたがどうにかやっています。 わたしが就活を始めたころから、就活スクールなるものが沢山できはじめて、何十万もの費用をかけて通っている学生が沢山いる様子がテレビで報道されていました。 そういう就活スクールの広告を見ると、自己分析や企業分析、自己PRや面接訓練など、幅広いことをしてくれるみたいで、通っていた学生はほとんどの学生が超有名大手企業から沢山内定をもらっているみたいです。 しかし、特別な試験のあるアナウンサーやエアライン、公務員ならともかく、 普通の企業に「就職すること」だけに莫大なお金を注ぎ込むことだけに、果たして意味があるのかなあ?と思います。 というのも、就職人気ランキングの10位以内にランクインしてる有名人気企業に内定をもらい、入社した友達が何人かいますが、 一人は入社して半年で退職して、近々大学院に行くつもりらしく、 もう一人は仕事でノイローゼになって、心療内科に通いつつどうにか頑張ってますが、他の業種へ転職活動をしているみたいです。 どちらも1番行きたかった企業から内定をもらい、卒業するまでは喜んでいたのですが、 入社すると「名前がすごいだけで入ってみたら何もすごい会社じゃなかった」 と言っています。 同じ年に卒業して社会人になった他の友達も、全員が仕事がつらい、できるなら辞めたいよ!と言っているし、普通そういうものだと思います。 そう考えると、莫大な費用をかけさせて内定を取らせることに全力を注がせるだけの就活スクールって、逆に入社してからのギャップを強め、新入社員の早期退職を増やすだけじゃないのでしょうか? また、就活スクールに通って内定をもらって入社したけど、すぐに退職したなんて例、ありませんか?

  • 就活している4年生で留学を考えています

    私は就職活動をしている大学4年なのですが、これまでに本当に行きたい企業に落ち続け、持ち駒がゼロになった頃から、業界の視野も広めエントリーを増やしているのですが、このまま就活して定年退職まで(そりゃ転職や休業などもあるかもしれませんが)仕事をすると思うと、心残りがあります。 もちろん、持ち駒0以降のエントリーした企業に行けたらそれも本望ですが、もし叶わなかったとき、仕事につくなら大学生活で残るものをやりたいと思いました。 それはこれまでは自己分析において、過去を見てきて、企業に対しては仕事のキャリアビジョンなど話したり考えてきましたが、自分の人生プラン見据えたり振り返ってみたら、大学時代は高校生活のように部活で本気になり、充実したというものではなく、サーフィンを始めて今も続けてるなという位です。 この上で就活して、仕事についても納得いって仕事ができるかと思うと、自分は納得いきません。 やっぱり、これから社会に出る前提として、どの仕事をするにも自分のモチベーションを高めるには「今しかできないこと」をやることだと私は考えています。 もちろん気づくのが遅い、来年の新卒でストレートにきた4年生と比べると、リスクが生じるのは承知のもとです。 今私は半年間アメリカに留学し、サーフィンできる環境に自分のお金で行きたいと考えております。 もちろん語学の勉強で半年なんて短すぎるといわれるのはわかっています。しかしそれ以上に、半年の間サーフィンに打ち込み、大会など出て、あっちでサーフィンに対しての視野、考え方も広められたら、サーフィンのみならずこれからの人生において、すごい経験になりモチベーションも高まると考えています。 私のこの考えについて、何か意見というかアドバイスがあれば是非お聞きしたいです。 ・とりあえず就活しな ・就活から逃げてるの? という言葉は言われてもしょうがないと思っているので、それ以外の事をできればお聞きしたいです。

  • 現在就活中で、派遣登録しようと思うのですが

    前職を会社都合で辞めてから1年経ちました。 もちろんその間就職活動をしていたのですが、採用が決まらない状態です。 今日、またハローワークで紹介された企業に履歴書を送付しようと思っています。 この1年、こんどこそはっ!という気持ちで履歴書送付し面接をし、結果不合格でした。 アルバイトも考えたのですが、就活に支障をきたしたり、正社員の採用が決まったときアルバイト先に迷惑がかかるのでは、と思い就活一本で頑張ってきました。 ですが、1年も空くとさすがにアルバイトをして収入を得なければと思うようになりました。 派遣は短期・長期の仕事があるそうですが、 現在就活中で短期の仕事を希望していること、 就活で採用されれば派遣は辞めるということを正直に話して、派遣会社側から仕事を紹介されるのでしょうか?

  • 結婚を意識した就活。

    大学3回生です。現在就活をしています。 恥ずかしくて人には言えない話ですが、私は、結婚を意識した企業選びをしてしまいます。 私は優秀な人と結婚すると決めているので、そういった人と出会うために、大手企業に入らなければと思ってしまいます。 しかし、今選考が進んでいる大手企業の業務内容や仕事内容に興味が持てません。 例え入社できたとしても、すぐ辞めてしまうのだろうなと思います。 変なこだわりですが、優秀で大手企業で働いている方と結婚したいというこだわりは捨てたくありません。 自分が大手企業に就職しなくても、社会人になってから、大手企業に勤めている方と出会える可能性はあるんでしょうか? ちなみに私は営業志望なんですが、中小企業の営業が大手の営業と仕事する事はありますか? 業種によるんですかね? でも一緒に仕事できたとしても恋愛には至らないのかなぁとは思うのですが… 回答よろしくお願いします。

  • 現在14卒予定の就活生です

    内定通知書が来たのですが蹴るかどうするか悩んでいます 中小の中でも大きい方です 入社承諾書の提出が迫ってきているのでできれば早めに回答してもらえると助かります 私が受かった代わりに落ちた人がいるかもしれないのでこういうことは失礼なのかもしれないのですが… 学校で本命の前にとにかく面接受けて経験しろと言われ、業務内容は別に嫌いなものではない程度の気持ち?そんな感じで受けて内定がきました 両親には株価も落ちて来てるし、景気も悪くなるかもしれないんだからとりあえずそこに就職して、社会経験をしてから就職をしたらいいんじゃないかと言われました 普通の会社なら私もそれでいいかなと思っていたのですが、内定先の会社は派遣でどこに行かされるかもわからない、三交代勤務で取引先企業が休みなし24時間システムを動かさないとダメなところが多いことから、土曜日曜も出勤というか休日が固定されてないような感じで、そういった時間が固定されていない環境で本当に全く違う仕事の勉強をして転職に繋げれるのか非常に不安を抱いています よく、本当にそれがやりたいならやれるだろとかって言葉を聞きますが、根性論とかそういった話じゃなくて、実際にそういった環境においている方で勉強に時間を取る余裕があるかどうかとか教えてほしいです あと、特に自分のやりたい業務内容ではないがそれなりに大きめで安定していそうな会社と、自分のやりたい内容だが小さい会社かも知れないし、内定をまだとれていない会社 皆さんはどちらが良いでしょうか?理由とかも教えてもらえるとうれしいです

  • 就活を続けるべきか?

    就職活動中の大学4年生(女)です。現在、大手鉄道会社の現業(駅員)の内定を一ついただいていますが、就活をやめるかかなり悩んでいます。自分自身で決めるべきであることは分かっているのですが、このままでは決まりそうにないので、社会で働く先輩方に是非アドバイスをいただきたいと思います。 悩んでいる最大の理由として、家族の反対があります。主に ・24時間勤務であること ・死体や嘔吐物の処理 ・やりがいがあるのか という点が心配のようです。私自身もその3点は気になります。さらに ・他社への転職が難しい ・労働組合の付き合いがプライベートまでに影響してしまう という点なども心配です。 しかし、内定をいただいてからしばらく就活を続けましたが、具体的にやりたい仕事を絞っていないこともあってか選考が進まず、今はこのまま続けても仕方ない、諦めて入社してもいいかな、とういう気持ちにもなってきました。(家族反対がなければ、妥協をして入社を決意していたと思います。) 休日や給与などの安定を重視している私にとって、現業の厳しい業務は耐えられるか不安です。しかし、大手鉄道会社という安定も魅力ですし、なにより内定をいただける保証がないままがむしゃらに就活を続けることにも正直もう疲れてしまいました。 両親を説得することを考えるのか、自分に気合いを入れ直して就活を続けるか… 今、自分がどうしたらいいのかわかりません。なんでも結構ですので、なにかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。