• 締切済み

ノートPCの液晶のバックライト交換をしたところ、画面に無数のカラフルな

harukaze9の回答

  • harukaze9
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

液晶パネルの液晶制御回路(フイルム基板と一体の部分)を傷つけてしまったということですね。 本来のパネル交換で改善されます。おそらく、興味本位か駄目もとの挑戦だったのだと思いますが素人療法は大怪我のもとです。いい勉強にはなったと思います。今度はプロの業者に出しましょう。

関連するQ&A

  • ノートPCのバックライト交換について

    5年半前に購入したノートパソコン(SOTEC WE293xp-b)の画面が 2日前突然赤くなり、数分後には真っ暗になってしまいました。 しかし薄く画面が表示されているのがわかったので、 バックライトに異常があると思い、試しに液晶パネルを開けてみました。 冷陰極管を見てみると古い蛍光灯のように両端が黒くなり、 電源をつけてみると赤い光りと白い光りが交互に点滅していたので バックライトを交換してみようと思ったのですが、 ・冷陰極管の両端についているリード線の外し方 (ニッパでどの部分を切り取るのか) ・バックライトの交換に向いている半田ごての選び方 ・半田付けの詳しいやり方 (色々サイトを見たところ、バックライト交換時の半田付けの工程が端折られていました。) この3点がわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • DELL 液晶が見えなくなりバックライト交換しても

    DELLのVOSTRO1400です。 画像がにじむような状態になり始め、そのうち、うーーーっすらとしか画面が見えなくなりました。 それで、バックライトの故障かと思い、 まず冷陰極管の交換と思い立ち、面倒なので液晶パネルごと交換してみましたが、相変わらず暗いまま。 次に、インバーターだったのかしら、と、液晶を元に戻し、インバーターのみ交換しましたが、やはり暗いまま。 もしかして、両方ダメだったのかと、液晶パネルとインバーター両方交換してみましたが、暗いまま。 これはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのバックライトの交換の詳しいやり方がわからない!

    自分のノートパソコンのバックライトが切れたので、新しく冷陰極管を購入しました。 オリジナルの冷陰極管の両端についている半田付けされた部分をハンダ吸い取り線で外してみたのですが、 冷陰極管の金属端子が見当たりませんでした。 インバーターからくるリード線は冷陰極管の両端の平らな部分(新品は両端にある透明の部分から金属端子がでていますが、 オリジナルのものはその透明の部分の上に平らな銀色のものがありました。)に乗っけられているだけで、 新しい物に交換するときの参考(金属端子を何mm残してニッパで切る等)にならなかったので困りました。 そこでバックライトを交換するときリード線と金属端子をどのように巻きつけて半田付けすればいいのか、 なぜオリジナルのバックライトには金属端子が見当たらないのか教えて頂きたいです。

  • 液晶バックパネルはどこで買えますか

    液晶用のバックパネルをディスプレイに使いたいのですが、バックパネルだけ(電源込みで)売っているところをご存じでしたらお願い致します。 冷陰極管だけの販売はいくつかあるのですが、反射板ごとパネルの状態、または部品を販売しているところが知りたいのです。

  • 液晶のバックライト(LED,冷陰極管)による寿命差

    うちには4~5年前のノートパソコンが3台あるのですが,どれも液晶ディスプレイが劣化して黄ばんできています。調べてみたところ,液晶ディスプレイが黄ばむのはバックライトに使われている冷陰極管≒蛍光灯が劣化しているからだといいます。確かに,部屋の明かりとして使う蛍光灯が経年劣化によって黄ばむのは経験的に納得できることです。 さて,最近のノートパソコンには液晶ディスプレイのバックライトととしてLEDが採用されているものが増えきてきているそうです。LEDが劣化して黄ばむという話は聞いたことがありませんし,経験したこともありません。LEDをバックライトととして採用した液晶ディスプレイは黄ばむことはないのでしょうか。また,輝度低下やムラの発生などを含めて冷陰極管よりもLEDをバックライトとして採用した液晶ディスプレイのほうが一般に長寿命だと考えてよろしいでしょうか。 ところで,うちには10年ほど前のデスクトップPC用のTFT液晶ディスプレイも2台あるのですが,これらはほとんど黄ばんでおりません。これはノートパソコンのものよりも黄ばみにくい冷陰極管が使われていると認識してよろしいでしょうか。であるならば,冷陰極管を採用したものの中でも黄ばみやすい=劣化しやすい液晶ディスプレイとそうでないものの違い,またそれらを見分ける手段がありましたらお教えください。

  • ノートパソコンの液晶・バックライトの購入

    ThinkPad Edge E520 を使っていますが、最近液晶画面が暗くなってきました。 もうほとんど見えません! ネットで調べるとノートパソコンの液晶バックライトを交換すれば直るかも?と書かれていました。 バックライトの販売店ってありますか。 冷陰極管の販売はありましたが、LEDタイプは不明です。 以前、HDとメモリは交換したことがあります。 今回は、すこし難しそうですが壊れても勉強と思ってバックライトを交換しようと思ってます。 LEDタイプの販売店をご存知の方がおられましたらよろしくお教え願いします。

  • 液晶バックライトの入手先

    液晶のバックライト(冷陰極管)の型番と入手可能な店を教えて下さい。 機種はPowerbook G4 15"(Aluminum) 1.67 GHzです。 液晶が真っ暗になった(暗い中に画面は表示されている)ので、分解してみたら、直径2mm長さ320mm位のバックライト用ランプが割れていました。 心当たりは、カバンに入れて持ち歩いて、カバンをぶつけた事です。 アルミの筐体に歪みが入っていました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バックライトの交換について教えてください!

    バックライトの交換について教えてください! DELLのVostro1500(OS XPpro core2duoT7300)を2,3年ほど利用しているのですが 先日バックライトが切れてしまったようで、立ち上げた瞬間は普通に映るのですが その後傾けてうっすら見える程度の明るさになり、調べてみるとバックライトの寿命ということがわかりました。 業者やメーカーに頼んで修理をしてもらうのが一番確かなのですが、そこまで経済的余裕があるわけでもないので直せそうであれば自分で直してみようと思い現在過去にバックライトを交換された方(FUJITSUやTOSHIBA製)を見ながら試みています。 液晶パネルをはずすところまではできたのですが、この後の冷陰極灯菅がどこに入っているのかがわからない状態です。そこで写真のどこに冷陰極灯菅があるのか。またどう作業をすればよいのか教えていただけないでしょうか。冷陰極灯菅現物を計ってから購入しようと思っていますのでまだ手元にはありません。 ※現在液晶パネルを開いてキーボードの上にかぶせて乗せている状態です。 よろしくお願いいたします。

  • FMV L18B バックライト 交換 部品 方法 を教えてください

    富士通の液晶一体型のPC FMV DESKPOWER L18Bの液晶バックライトの交換部品と方法をご存知の方、教えてください。液晶は17インチワイド画面(1024x768画素)です。あくまでも一般的な方法ではなく、この機種限定(L20,L21は共通だと思います)の交換部品と方法について教えてください。液晶パネルのみを取り出すところまではわかります。冷陰極管の型番、入手方法、コネクタの取り付け方法、冷陰極管の取り付け方法等について教えてください。よろしくお願いします。

  • バックライトの種類がわかりません

    ノートパソコンの液晶・バックライトの購入 ThinkPad Edge E520 を使っていますが、最近液晶画面が暗くなってきました。 もうほとんど見えません! ネットで調べるとノートパソコンの液晶バックライトを交換すれば直るかも?と書かれていました。 バックライトの販売店ってありますか。 冷陰極管の販売はありましたが、LEDタイプは不明です。 以前、HDとメモリは交換したことがあります。 今回は、すこし難しそうですが壊れても勉強と思ってバックライトを交換しようと思ってます。 LEDタイプの販売店をご存知の方がおられましたらよろしくお教え願いします。 カテゴリ デジタルライフ > PCパーツ・周辺機器 > ディスプレイ