何も食べてないのにムシャムシャする

このQ&Aのポイント
  • 愛犬が何も食べていないのにムシャムシャと何か食べているような音を出すようになりました。
  • 家族が食事をしているときによくみられる仕草なので人間の食事の真似をしているのかもしれません。
  • 舌を歯でこすって鳴らしている可能性もありますが、原因は不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

何も食べてないのにムシャムシャする

何も食べてないのにムシャムシャする 我が家では豆柴のオス(2歳)を室内で飼っています。 最近、その愛犬が、何も食べていないのに口をムシャムシャと何か食べているような感じで動かすようになりました。実際に音も「ムシャムシャ」と、とてもおいしそうに何かを食べているように聞こえます。何度か抱えて、口を開かせてみて何か食べてるのかと確認してみたのですが、食べ物も、何かが歯に挟まっているような様子もありません。 食事の直後に多少の食べかすが落ちている可能性は否定できませんが、大人ばかりの家なのでムシャムシャ食べる音がするほどのものが落ちていることはありませんし、いくら手の届くところにあっても勝手に物を食べたことは一度もありません。 家族が食事をしているときによくみられる仕草なので、もしかして人間が食べている様子を見て真似をしているだけなのかな?とも思ったのですが…なにか理由が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 うちの父が言うには、「ムシャムシャ」という音はどうやら自分の舌を歯でこすって(?)鳴らしているようなのですが、それも定かではありません。 特に愛犬に害がなければそのままにしておいてもいいのですが、もしやめさせる方法などがあればそれも教えていただきたいです。

  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.1

まだ若いのでないとは思いますが 歯石などでの歯周病など 口腔内の異常や 腎臓機能の低下や脱水など時 そんな仕草をすることがあります。 そろそろワクチンなどの時期で 血液検査など一緒にされると思いますので 先生に確認してもらうのも 安心かも知れませんね

puchiko-tn
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 一応口の中は確認してみましたが、歯は綺麗にしているようです。お水も毎日たくさん飲むし、体調について心配なことは特にないのですが、来週ワクチン接種に連れて行くので先生に相談してきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • guumaru
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

トリマーをしています。 たくさんの犬をみているので、たまにムシャムシャする子がいますよ。 私もはっきりした理由はわかりませんが、 いやがる事をされると(顔のカットを)ムシャムシャするシーズーもいますし。 ホテルで預かっていた子でごはんの準備をしだすとムシャムシャする子もいました。 また、1才の雑種で乳歯が完全に抜けていなくて、かゆいのか気になるのか、ムシャムシャする子もいました。 もちろん、何もしてないのに癖でムシャムシャする子もいます。 あと、ムシャムシャするときに舌を噛んでしまって舌が腫れていたヨーキーがいたので、この子は病院に行くことをお勧めしたことがあります。 豆しばちゃんは乳歯は全部抜けていますか? また、ムシャムシャすると飼い主さんがかまってくれると思ってムシャムシャしているんですかね? 原因までわかりませんが、ご参考までに。

puchiko-tn
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 確かに、むしゃむしゃし始めると「どうしたの~?」なんて声をかけていたので、かまって欲しくてやっているのかもしれませんね。 こういうクセのわんちゃんも少なからずいるということで、ちょっと安心しました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 咀嚼音の治し方

    先日友人と食事をしていたら、咀嚼音を指摘されました 治し方を教えて頂きたいです、よろしくお願い致します 友人の指摘、参考に改善しようとした結果を箇条書きにします ・口が開いている →口を閉じて食べても鳴る時がある ・舌を動かしすぎ →舌を動かさないと噛めない →舌を動かさず食べても歯と歯が離れる瞬間に音が鳴った ・食べ物をこねるように食べる →治した結果マシになりました 他人の咀嚼音を見ていると、口が開いているのにも関わらず音がしない人がいます 不思議でなりません

  • 家の猫の様子が・・・

    家にきて一年になる猫が近頃食欲がなく(催促することがなくなりだされたら少し食べるくらい)、常に口の中を気にしています。舌をだしたりしまったりをくりかえしていて、説明しづらいんですが、たまにパシパシという音が口から聞こえてきます。。何か食べると必ずこのような仕草があり、病院にもいったんですが、猫が先生を威嚇するのでちゃんと調べてもらうことができませんでした。先生がいうには、歯になにか詰まっている様子もないし、口内炎でもないようですが  でもまだ口の中を気にした仕草が続いてるので心配でたまりません。 一体なんなんでしょうか?どなたか教えていただけたら嬉しいです。  

    • 締切済み
  • 上唇と歯茎の間に食べかすが残る!

    上唇と歯茎の間に食べかすが残るのですが、皆さんどのように対処していますか? たとえば恋人とデートで食事しているとき、食事をしながら会話をしますよね。トイレに行けば、口の中をうがいするなどして上唇と歯茎の間に残っている食べかすを洗い落とすことができますが、食事をしている最中に、食べかすを取るときはどうしていますか? 私の場合は、舌を上唇と歯茎の間に這わせ、舌で食べかすを取り除いているのですが、皆さんもそんな感じですか? デートを想定して、皆様の食べかすの対処法教えてください。

  • 前歯に食べ物が付かない食べ方ってあるのでしょうか?

    ちょっとうまく伝えられるか心配ですがよろしくお願いします。 永久歯が生えてきた頃から歯が汚い色でした。 去年、やっとホワイトニングで白くなりました。 先日、とても前歯が白くてきれいな方とお食事をして気がついたのですが、いろんな物を食べているのにその方の前歯には何も食べ物が付かないのです。しかも ずーっと歯は見えている状態でした。 私はせっかく歯を白くしたのに食べた物が前歯についているか気になるので歯を見せる事ができません。 いまだに癖で口に手を当ててしまっているので歯に食べ物が付いていても誰も気がつくことはないのですが、後から鏡で見ると歯に食べかすが付いています。 歯並びはその方より私の方がきれいなのになぜ食べ物が歯に付かないのでしょうか?

  • 親知らず抜いたあとの注意点。

    過去の質問から、 親知らずを抜いたあとはなるべく食事は控え目にして抜いた跡に食べかすが入らないよう注意し、 なるべく抜いてない方の歯で食べることが重要であると知りました。 もし間違っていたら指摘してください。 あと歯の磨き方ですが抜いたあとの部分を掃除するためには歯ブラシでそこを磨いてもいいものなのでしょうか? ガムは控えたほうがいいのでしょうか? 食べ物はどのようなものを選んで食べるといいでしょうか? 食べかすがはいるといたいようですがそのときの対処法はどうすればいいでしょうか? その他注意点があったら教えてください。

  • 犬食い対策について

    私は食事をする時にくちゃくちゃと音を立てて食べてしまいます。 それがイヤで、どうしても直そうとして自分なりに調べたところ 「口をあけたまま噛むと音がする」「食べる時に口で息をすると音がするので鼻で呼吸をする」「一度に口に入れる量を減らす」 ということに気をつければ音がマシになるということを知りました。 でも自分なりにそれらを気をつけても、口の中でかむ時に音が聞こえてしまいます。 あと鏡を見ながら食べる様子を見ると、頬がほとんど動いておらず、唇が上下に動いています。 他の人が食べる様子を見ると、唇はまったく動かずに頬が上下に大きく動いて音が聞こえません。 この差は一体どこから来るのでしょうか? 私は噛んでいるつもりで実はまったく噛んでいないのでしょうか? また、時々舌を使って食べ物を横から吸い取るくせがあります。 このままでは嫁へ行けないので、どうすればこのような食べ方が止められるのか、真剣に悩んでいます。 どうぞどうかどなたか改善方法を教えてください。

  • 歯石が付きやすいのはどの歯?内側?外側?

    歯を磨いてなかったら歯石だらけになってしまいました。 歯科医院で落としてもらったんですが、歯の形が変わったような感覚に驚いています。 歯石は歯垢が24時間ほどで固まってできるものみたいですが、一番付きやすい部分ってどこなんでしょうか? 自分の口の中を見たところ、舌がある下の歯の内側が一番多いように見えました。 一番湿気てるはずの場所にたくさんついてて意外でした。 イメージ的には寝ている時に口の中が乾燥して歯垢も乾燥し歯石になる感じかなと思ってたんですが違うんでしょうか? 舌の周りは食べかすも多くなりやすいとかで歯石が付きやすい? 歯石が付きやすい部分ってどこなんですかね? 上の歯? 下の歯? 歯の内側? 歯の外側?

  • 抜歯後、舌がでない

    はじめまして。我が家の愛犬(シーズー10歳)ですが、2日前に全身麻酔の上、抜歯&歯石除去をしました。 その後、舌が出ないのです。私の顔を近づけると普段は舐めてきたりするのですが、顔を背けてしまいます。 水も飲んでいると思いきや、飲むしぐさはしていたのですが、どうも口元をもっていくだけで、実際には飲んでないことが発覚しました。 食事(小粒のドライフード)は普通に食べています。 恐る恐る、口を開いて舌を見たところ、1.5cmほどの傷がありました。 スケーリングの際にできた傷かと思われます。 それが痛くて、舌が出ないのでしょうか? それとも、何か違う原因なのでしょうか? これから暑い中、舌が出ないので体温調節できないのではないかと心配しています。 どうか、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 食事の仕方が汚い家族に困っています。

    父と祖母の汚い仕草に困っています。 具体的に言うと父は ・飲み物は勿論食べ物も皿から吸うようにズズッ、ズズっと音を立てて口に入れる。 ・食べ物を口に入れると鼻息が荒くなり、常にフガフガ呼吸音と、強く咀嚼するのかカプカプカツカツ歯の音が響き渡る。食事中も平気でゲップ。 ・食後欠かさず爪楊枝をシーハーチャプチャプ音立てながら10分位している 祖母は ・クチャクチャ音がすごすぎる。ドアを閉めて他の部屋にいても聞こえるくらい。 ・ねぶりばし、よせばし、常に自分の皿を箸先で休むことなくいじっている。見苦しい。 等々。 母も私もかなり嫌っています。注意しても長年の癖だから直らないし、逆切れで機嫌悪くされたので私は別室で食事してます。しかし最近は汚いのが気になりすぎて、二人とは口も利きたくないし、顔を見ると妙にイライラしてしてきます。 こういう不愉快な癖をもつ家族や恋人や友人がいらっしゃると言う方、どうすれば神経質になりすぎずに割り切ることができるでしょうか。アドバイスください。

  • 食後の口の中

    今、せんべいを1枚食べたとします。当然、歯に食べかすが付きますよね。 その食べかすをどうしますか? 私の場合、歯に残るものを食べた後は、必ず飲み物で口の中をゆすぎ、 シュガーレスガムを10分以上は噛みます。これは絶対条件です。 口の中を汚れたままにしておくのが、オシッコで手を汚すことよりも嫌です。 なので、飲み物とシュガーレスガムの2つが無い環境では、絶対に食べ物を 口にしません。たとえポッキー1本、ポテトチップ1枚でもです。 しかし、周りを見ると、せんべい1枚などちょっと食べたぐらいで、 口の中を気にしている人など見たことがありません。 会社でも、昼食の後に必ず歯を磨いている人がいますが、その人も 仕事中に何かお菓子をつまんだときなどは、その後何もしません。 食べたままの状態でいます。他の人たちも同じです。 みなさんは、ちょっとお菓子などを食べた後は、特に何もしませんか? 口の中(特に歯)に食べかすがついたままでも、その後平気ですか? 虫歯や口臭などは気になりませんか?