• ベストアンサー

地球温暖化について

既に似たような質問が有ったかもしれませんが。。 温暖化について調べていると、気温変動のグラフが出てきます。 それらを見ると、西暦1000年あたりからのデータが有るものもあります、その当時どのようにして地球の平均気温を測っていたのでしょうか? 今なら、おそらく人工衛生や気球等に高度な観測機器を搭載してはかれると思いますが、地球は巨大で大気は流動していると思うのですが。。信頼出来るのはせいぜい60年かそこらではないのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.3

割合に正確な気温を推測するのなら、「木」を使います。 ただそれだけではなく、恐らくNo,1様が書かれている花粉なども参考にすると思いますが、いくつかの証拠を基に推測していると思います。 「木」以外の方法については知識・経験外です。 「木」の中でも長寿と言われる「ブリッスルコーンパイン」と言う木が使われます。 一般的に3000~4000年以上の寿命があると言われ、「年輪」もはっきりと識別できるため、リンゴの芯抜きの要領で木に直径1cm程度の芯抜きの道具をねじ込み、木の外側から中心に向かって年輪のサンプルを取ります。 これを「コア」と言いますが、顕微鏡で年輪を数えることで正確な年代がわかり、又、年輪の間隔で温暖かそうでないかがわかります。 あくまで「1年を通じての平均気温」しかわかりません。 「ブリッスルコーンパイン」は高所に生息する木なので、他の木に日照を邪魔され難いと言うこともあり、年輪の間隔で気温を推測する方法は信憑性が高いものと思われます。

amcars
質問者

お礼

回答有り難うございます。たしかに気温は直接測らなければならないとは限りませんね。。 そのようなあらゆる証拠を集めてよそくすると。。

その他の回答 (2)

  • hachijo
  • ベストアンサー率58% (20/34)
回答No.2

過去に計測したものではなく、過去の地層などの証拠から現在分析しているそうです。 参考URL「過去の気温変化:wikipedia」の下のほうにある「過去2000年の記録:氷床コア、年輪による手法」に詳しく載っています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%B8%A9%E5%A4%89%E5%8C%96
amcars
質問者

お礼

回答有り難うございます。なるほど確かにその手が有りますね。 wikipediaにそんな項目があったとは。。

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.1

>地球は巨大で大気は流動していると思うのですが で推測 南極の氷のサンプルでないすか又はその他土壌の花粉のサンプルで推定? 例スギ花粉多いと前年は暖かかった、素人です、外れの場合ご容赦願います。

関連するQ&A

  • 地球平均気温のグラフ

    タイトルの通り、地球の平均気温の変化を示すグラフを探しています。しかし、なるべく年ごとに平均気温の書いてあるグラフがほしいです。 お願いします

  • 地球の温度の測定方法など

    昨今の地球温暖化論議の中で、地球の気温の変化のグラフなどをよく見かけます。 そこで質問ですがよろしくお願いします。 (1)気温計ができる前(100年以上前)の気温はどうやって計っていたのでしょうか? (2)数千年前、数万年前の気温は、考古学的観点から推測していたとしてもかなりの誤差が生じていると思われます。そんな大きな誤差の気温データにどの程度の意味があるのでしょうか? (3)かつて地球が氷河期であった時でも、地球の平均気温は今の平均気温より数度低いだけであったと言われています。地域的な偏りが大きいとしても平均値が数度程度で氷河期になるものなのでしょうか? (4)現在の地球気温の測定は、陸地の気温の集計がほとんどで海面上の気温はほとんど測定されていないということですが本当でしょうか?

  • 地球の平均気温算出の方法がわかりません。

    地球の平均気温算出の方法がわかりません。 地球温暖化で、地球の平均気温が上がっているという情報がありますが、1900年当時に地球の各地での気温を記録した人が居たのでしょうか? とくに南極や北極などの気温が分からないと平均気温を算出することができませんので、どうして1900年当時の平均気温がわかるのか不明です。 どなたか1900年当時の平均気温の算出モデルをご存知の方がいたら教えてください。

  • 地球の平均気温算出の方法がわかりません。

    地球の平均気温算出の方法がわかりません。 地球温暖化で、地球の平均気温が上がっているという情報がありますが、1900年当時に地球の各地での気温を記録した人が居たのでしょうか? とくに南極や北極などの気温が分からないと平均気温を算出することができませんので、どうして1900年当時の平均気温がわかるのか不明です。 どなたか1900年当時の平均気温の算出モデルをご存知の方がいたら教えてください。

  • 地球温暖化について教えてください!!!(緊急)

    今度、プレゼンテーションで地球温暖化のことを、小学生に教えるという模擬授業をやる学生です。。 地球温暖化で、地球の平均気温が2100年までに、5.8度あがるというデータは、HPから探すことができたのですが、それって、日本にもちゃんと当てはまるデータなんでしょうか?? たとえば、小学生に具体的に教えるのに「平均気温6度近く上がる」というよりも、「今、○○度だから、2100年には○○度になってしまうね~。」 みたいな言い方がいいカナと思っているんです。 だから、正確なそういうデータが出せれば問題ないのですが、なかなか具体的なのが載ってません。 どなたか、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 平均気温の移り変わりとか、目に見えるデータを出す・・・とかも考えているのでよいHPを知っていたらそれもあわせて教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 二酸化炭素と気温上昇の関係

    地球温暖化の原因を調べています 二酸化炭素の排出量か大気中の濃度と、平均気温のデータが得られるHPがあれば、教えてください<m(__)m> 数値データでもグラフでもOKです

  • 友人に挑まれています

    下記する問題を解いてみろ、と友人に挑まれているものの一つです 以下の中でもっとも大きな気温の変化が予想できるものを一つ選べ  地球全体で平均した過去100年の変化の大きさ  日本列島の特定地域の年平均気温の過去100年の変動の大きさ  宇宙から観測した惑星としての地球の平均気温の過去100年の変化  日本列島の特定地域の季節変化  日本列島の特定地域の日変化 わかる人どうかお教えください

  • 地球温暖化をあらためて考えてみる

    今まで地球温暖化に関する様々な議論を見てきました。 自分は専門家でも活動家でも、宗教関係者でもなく、 この問題についてはあらゆる利権団体とも全く繋がりはなく、 慎重に懐疑的に考える理性と一般的な科学知識だけを頼りに、 なるべく公正に判断をしたい願うのみです。 またIPCCという過分に政治的な色を帯びた団体やそれに類する利益団体の言説を 教条的に信奉するのではなく、 一端括弧にいれて懐疑的に考えるということも公正な判断には必要だと思うのです。 また、個人的な先入観や憶測、感想をなるべく廃して、 つまり自分の置かれた環境から、 「最近夏が暑いな~とか「冬に雪が降らないな」等の感覚的なものを除外して、 問題の根本的な地点から考えようとしてみました。 さて、前置きは以上にして、 「地球温暖化」問題、 “人間の活動により排出された二酸化炭素によって、   地球規模で長期的な気温の上昇が継続的に起こっている問題” は存在するのか? という事実確認からしてみたいのです。 上記命題が成立するためには、以下の(1)~(7)について、 (1)が“YES”なら(2)を検討するというように進み、 (7)まで進んだ結果がすべて“YES”でなければならない。 (1)まず気温のデータは正しいのか? ※観測地点、データの取り扱い、計測機器出現以前の気温の推定方法は適切か? ※ヒートアイランドによる都市部の気温上昇は温暖化とは無関係では。 (2)長期的な傾向として地球規模での気温上昇はあるのか? ※ここ十年くらい気温上昇は止まっているという観測もある。 (3)その変化は自然の気温変動のサイクルを逸脱しているものか? ※地球の気温は数十年、数百年、数十万年単位等で大きく変動して来た事実がある。 (4)気温上昇の主要因は二酸化炭素の増加なのか? ※空気の組成比率が0.03~0.04%に過ぎない二酸化炭素が気温を劇的に増加させるのか? ※二酸化炭素の温室効果はすでにほぼ飽和しているという研究もあるが。 (5)その二酸化炭素は人間の活動により増えたのか? ※気温上昇の前に二酸化炭素の増加があるのではないか? (6)そもそも気温上昇や空気中の二酸化炭素濃度の増加は人間にとって悪いことなのか? ※光合成の活発化や現在の寒冷地が農耕可能になるなどによる食糧増産が期待できるのでは。 (7)二酸化炭素の排出量を数%~数十%減らして、気温の上昇は止まるのか? ※100年後の気温をコンマ数度下げれるかどうかに、巨費を投じる意味はあるのか? 一応(7)まで書きましたが、 すでに(1)の時点で現IPCC等のデータには疑問が湧き、(2)に進めるかどうか微妙です。 また(2)~(5)に手放しで“YES”を言うにはかなり乱暴のようにも思えます。 そして決定的なのが(6)ですね。 これは温暖化の逆の寒冷化の方が危機的な状況になりそうです。 地球の動植物の分布をみても、生物にとってはもう少し温暖な方が生きやすいのは確かなようですし。 以上、普通に考えて(1)~(7)の疑問にすべて“YES”と言うのは現時点では難しいように思えます。 つまり、「地球温暖化」問題は成立しない(存在しない)という結果になります。 この結果について意見を聞かせていただきたい。 現在の置かれている立場や今までの先入観を忘れて、 上記の結果が妥当かどうかを教えてほしいのです。

  • 地球温暖化について

    地球温暖化について論文書いてます。 下記に間違いがあったら教えてください。 自然科学的観点から見た温暖化 (1)温室効果という物理現象は存在する(電磁波のひとつである赤外線の照射による分子振動原理)        ↓ (2)二酸化炭素には温室効果がある(分子運動が増えることでそのエネルギーが高くなって温度が上昇する)        ↓ (3)現在、大気中の二酸化炭素濃度は上がっている(世界中の観測所で濃度上昇が報告されている=二酸化炭素は水蒸気と違い地球上の濃度はほぼ一定である)        ↓ (4)二酸化炭素が増えると温室効果も増す(赤外線が地表に再放射される量が増える)        ↓ (5)二酸化炭素の温室効果で気温が上がっている(太陽放射+再放射される量で気温が上昇する)

  • 地球平均気温の一日の変動はどれくらい?

    温暖化について調べているのですが、ひとつ疑問に思ったことがあります。 地球の平均気温の変動は、よく年単位の長期スパンで書かれますが、一日ではどれくらい上下するのでしょうか?昼も夜も関係ないのでほぼかわらないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。