• ベストアンサー

100ヶ日法要のお供えもの

100ヶ日法要のお供えものについてお尋ねします。 家で執りおこなうのですが、仏壇の前に、果物の他、お膳なども必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

霊供膳は基本的には盆、彼岸、命日、月命日などの日につくってお供えします。でも、いつにお供えしなければならないといった決まり事はなかったはずですよ★ でもお膳もお供えしてあげようと思われたのならばお供えしてあげた方がいいと思いますよ!!

maruumama
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四十九日の法要のお供え

    今月末に四十九日の法要があります。その時にお供え物をするのですが、法要が終わったら、そのお供え物を家族単位で分けて持って帰ってもらうそうなのです。 お供え物として、どんなものがあるでしょうか?数として15個~20個あればいいと思います。 他の方と重ならないようにと思ってはいるのですが、なかなか思いつかなくて… こんなお供え物があったよ!というのがあれば、教えて頂きたいです。なるべく持ち帰るのに重くないものを… 宜しくお願い致します。

  • 四十九日法要のお供え物のお菓子について

    四十九日の法要に出席するため、お供え物のお菓子を用意しようと思ったのですが、友人が、丸いものはダメとか、四角いものがいいとか、早くなくなる物がいいとか、なんか色々な情報を話してくれたため、一体どうすればいいのか、よく分からなくなってしまいました。 持っていくお供え物にもマナーがあるのでしょうか?あれば友人があっているのかも不安ですし・・・。もしあるのであれば、気をつけて購入してこなければならないので、教えていただければと思います。

  • 仏壇のお供え物

    仏壇のお供え物 こんにちは。 ちょっと気になることがあります。 家には義父母と同居のため仏壇があります。 私の実家にも仏壇があり、先日子供を連れて遊びに行った時、彼は仏壇にあったスイカをもらう約束をしていました。 数日後、約束通りにスイカは送られてきたのですが、同居の義父母はそのスイカを自宅の仏壇に供えていたらしいのです。すぐに食べられると思ってか「じいちゃんの仏壇にあったスイカだよ」と子供も伝えたみたいですが… 他の家の仏壇に供えてあったお菓子や果物を、もらって再度自分の家の仏壇に供えても良いものなのでしょうか。 私は実祖母が「他の仏壇にあったものは家の仏壇には供えられない」と話すのを何度か聞いたことがあったので、この行為がちょっと気になります。 供え物をお下がりとしていただくとは聞いたことがありますが、仏壇から仏壇ってどうなのでしょうか。 気にしなければ良いのでしょうか?

  • 四十九日の法要について

    7月の末に義妹が亡くなりました。 内縁の夫がいるのですが、籍が入っていなかったらしく、両親も既に他界されてるので兄である私の夫が喪主を務めました。 これからの事でわからない事がたくさんあるので教えていただけると助かります。 (1)初七日は一応葬儀と一緒に済ませたのですが、初七日の日は一応自宅の仏壇にお供え物をしようと思っていますが問題ないですか? ちなみに、遺骨は今、内縁の夫のもとにあり、我が家の仏壇には義妹の遺骨も写真もありません。 (2)四十九日の法要もたぶん身内だけ(私たち夫婦、弟夫婦、内縁の夫)で内縁の夫の家で行うことになると思うのですが、どういったものを用意すればよいですか? また、我が家の仏壇にもお供え物をした方がよいですか? (3)四十九日の法要の際、お坊さんは葬儀にきてくださった方がお経をあげていただけます。 葬儀の際に四十九日も込みでというお話でお布施をお渡ししたのですが、四十九日当日もやはりお渡しした方がよいのでしょうか? 私たちは30代なんですが、初めての事でわからない事だらけで、おまけにお金もないのですが、できる事はやりたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 四十九日法要にむけて

    四十九日の法要に向けて仏壇を購入しました。来週、父の四十九日法要なのですが、母も一年前に亡くしています。過去帳にはまだ何も書いていないのですが、母だけ先に記入しておくのでしょうか?それとも両親共記入しておくのでしょうか?それとも何も書かないでおくのでしょうか? また、お布施についてなのですが、四十九日と入仏を一緒に行う場合、それぞれいくらくらい包むものなのでしょうか? 経済的に苦しいので、通夜+葬儀で10万円、初七日に1万円、お車料+御膳料で1万円の計12万円しか包んでいません。 四十九日は初七日と同じ金額として、配分的に四十九日に1万、入仏に3万、お車料+御膳料1万ではおかしいでしょうか? 初七日と四十九日では金額は変えるべきでしょうか? どう配分するべきか等迷っています。 ちなみに浄土真宗本願寺派(西)です。

  • お供え物について

    四十九日法要のために用意したお供え物を、 その後行う、建碑法要に使いまわしてもいいのでしょうか?

  • 日常生活における 仏壇の お供え物 

    こんにちは! 霊とか人の死後とか信じないので仏壇をほったらかしにしてました。 お供え物や仏壇の花は腐ってきたら交換。というふうに今日までしてました。 今日、トウモロコシを食べながら仏壇を眺めてたら、死んだ ばあちゃんも喰いたいのかな?自分だけ食べたい物食べて良いのかな?と思いました。 みなさんは、仏壇とかの お供え物はどうしてますか? 果物をとりあえず供えて、あとは下げて食べるんですか? 正直、お供え物の やりかたが解りません。 花は枯れてきたら交換で良いんでしょうかね?

  • 49日の法要

    彼の母の法要があります。 通夜、葬儀共に出席しました。 彼から49日があるとだけ言われてますが、 お供え物を渡してよいのでしょうか? 果物の籠と思っていますが、家族でもないしよいのでしょうか?

  • 四十九日法要と仏壇開眼のお礼?

    宜しくお願いします。 極めて近日中に、父の四十九日法要があります。 また、四十九日までに初めて位牌と仏壇を準備いたしましたが、仏壇、仏さんを持つことは初めてで何をどうして良いの変かわかりません。とりあえず、お坊さんや書物で一応準備は整ったつもりでいましたが、ここに来てひとつ疑問が出てきました。四十九日当日は仏壇の開眼と四十九日法要の順で行われるようですが、仏壇開眼の方はお祝い事らしく、紅白のお餅、赤ろうそくなどを使用するとういことでこれも準備できました。お礼の方も、一応お坊さんにお伺いし、四十九日法要に○○万円とお魂入れに○万円をということでした。プラスお車、お膳料をお渡しします。すべて水引黄白でお布施2袋とお膳料1袋、お車料1袋を用意しました。が、この内、お魂入れというのは亡くなった父の魂を指す(仮の位牌から本位牌へ移す儀式)のか、仏壇の入仏(阿弥陀様?の家(仏壇))に対してのことをいっているのかわかりません。もし、亡くなった父の位牌に魂を移すものであれば、仏壇開眼お礼料はまったくないことになってしまいますし、仏壇開眼料金であれば、黄白水引の表書き「お布施」なく、紅白水引の「ご開眼お礼」の表書きになるし、実際、どのように考えれば良いのでしょうか?

  • 仏壇開き

    49日法要と仏壇開きです。 新しい仏壇にもお供え物を用意しようと思ったのですが お寺さんの法要が終わってからするのでしょうか。 果物・お菓子・お水・ご飯等はお供えしてお寺さんを待つのでしょうか。 至急教えて下さい。 浄土宗です。

専門家に質問してみよう