• ベストアンサー

棟瓦の補修

棟瓦の補修 瓦のリフォーム予定です。棟瓦のみ補修で270万円の金額が出てきてびっくりです。 20年前の新築時は200万円で瓦すべて出来たのに、棟瓦のみでこの価格です。 古いとこをはずして、土台やり新しい瓦を施工するのは分かりますが。 妥当な金額でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

20年前といえば、バブルの頂点で、大工さんの日当が25,000~30,000円に高騰し、”注文建築は高根の花”になってしまった時代ですよね。 デフレが20年も続いた結果、今では大工さんの日当も18,000~20,000円ぐらいに落ち着いていると聞きます。 注文建築が3割安くなったといわれるのと、感覚的に一致しますね。 新築の見積もりと補修の見積もりでは、「商売上の都合」もいろいろと異なるでしょうから、直接比較してはいけないのかも知れません。 そこで、提案なのですが、工材分離といって大工さんの人件費と、材料その他諸経費を分離して見積もる方法があります。 工務店さんに、工材分離で見積もりしてもらうことができれば、270万円の中身に納得がゆくかもしれませんね。 日当20,000円とすれば50人工でも100万円ですから、相当高価な三州瓦の高級品などを使う計画かも知れません。 私であれば、270万円で契約する前に、他の屋根屋さん一二軒に見積もりを取ります。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

二十年前と比較するのはあまりに無謀ですね。 たとえ棟瓦と言えどもピンからキリまでありますし、施行面積でも変わってきます。又、下地材の劣化、腐朽の程度によっては棟瓦だけでは済まないかもしれません。一度工事費についてしっかり説明してもらってください。この質問だけで妥当かどうか分かる方はいないでしょう。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

文面からだけなので 的外れ失礼でしたら ご容赦下さい 改修工事費用の誤解があります 新築=無の処に合致する材を予定した工人が施工します 改修=既存材を外し 既存の他工人施工の下地があり必ず傷んでいる 材工とも既存に合せる工夫要 20年前との社会的な価値価格変動 職人事情の変化 廃材処理の厳密化による経費高 近隣の苦情対策 挙げると限がなく建設事情は難しくなっています 因みに都区内では駐車場費用が馬鹿になりません  最近では そこで 本瓦ではなく 金属加工板や押し出し成型版で葺き直す需要が出るのでしょうね

関連するQ&A

  • 瓦 補修 単価 瓦業者

    先日ニッシン住宅工房の方が訪ねてきて瓦が気にな るのでよかったら見積りだけでもと言うことで屋根 に上がり点検しました 結局不具合があるという事なので補修をしてもらう ことになりました 内容は 棟瓦調整 34.4m×850円 29,240円 棟土台下地補修(強化赤土、 20m×450円 9,000円 棟土台面土漆喰補修(シラーガード) 20m×5000 100,000 138,240円 値引き17,869円 合計120,371 消費税込130,000円 昼からくるそうなので半日で終わる仕事かもしれま せん ですが20万で見積り出されて一度断ってこの値段に なりました 社長に頼みこんで値下げしてもらったらしいです いまいち信用出来ないので単価や工程など詳しい方どう思いますか 回答お願いします

  • 瓦 補修 見積り 建築業の方

    先日ニッシン住宅工房の方が訪ねてきて瓦が気になるのでよかったら見積りだけでもと言うことで屋根に上がり点検しました 結局不具合があるという事なので補修をしてもらうことになりました 内容は 棟瓦調整 34.4m×850円 29,240円 棟土台下地補修(強化赤土、ハイフレックス) 20m×450円 9,000円 棟土台面土漆喰補修(シラーガード) 20m×5000 100,000 138,240円 値引き17,869円 合計120,371 消費税込130,000円 昼からくるそうなので半日で終わる仕事かもしれません ですが20万で見積り出されて一度断ってこの値段になりました 社長に頼みこんで値下げしてもらったらしいです いまいち信用出来ないので詳しい方どう思いますか回答お願いします

  • 瓦屋根 棟の漆喰補修

    築30年、延べ床面積99平米の木造二階建てに住んでいます。 前々から気になっていたのですが、瓦屋根の棟部分漆喰がぼろぼろに 崩れてきており、いよいよ補修をお願いしなしといけないかなと検討を はじめました(ひび割れて隙間が出来、中の土が外に出てきている状態)。 ちなみに雨漏りなどはしていません。 棟部分は2階部分が直線で10m、一階屋根部が1.8mです。 まだ見積もりは取っていないのですが、5年ほど前台風で瓦の3枚程 割れたときに補修をお願いした職人さんの話では50万はかかるとの話 でした。また、2年ほど前に飛び込み営業で回っていた方は棟をはず さなければ(?)20万ちょっとで出来るという話をされていました。 いろいろ方法はあると思うのですが適正価格がまったく分かりません。 図書館から建築積算手帳コピーしてきて単価を見てみましたが、 棟の取り直し → 1m~5m(副資材共) \28,710 1m増えるごとに \ 4,450 棟漆喰    → 1m~5m \28,710 1m増えるごとに \ 1,920 直し     → 1m増えるごとに \ 1,920 練り土    → 袋 \ 660 漆喰     → m          \ 880 となっていました。職人さんの熟練度など多少の誤差はあると思いま すが、我が家の条件だと足場の価格何を入れても30万もあれば出来 そうなきがするのですがどうでしょうか? 長い質問で申し訳ありません。ご存知の方のお知恵を拝借できればと 思います。よろしくお願いします。

  • カラーベストの上から瓦の施工

    教えてください。築50年で25年前に一度リフォームした自宅を25年ぶりにリフォーム中ですが、工務店が私と母の確認なしに瓦屋根だったのカラーベストにしてしまいました。兄が間に入って工務店と話をしていたのも一因ですが、瓦の補修は50万円、カラーベストで140万、カラーベストであれば10年保障、補修では保障できないという話をしたらしいですが。私が瓦屋根に戻して欲しいというと、カラーベストの上から施工するとの事です。瓦は重さが問題と言われてるのに、その上カラーベストの重さも加わる事が心配です。それと、瓦の選択です。瓦と屋根に詳しい方、宜しくお願いします、教えてください。

  • 外壁の補修について

    自宅の駐車場がビルトインになっているのですが先日車庫入れに失敗してしまい、外壁の一部にヒビが入り中の素材が少し崩れてしまいました。施工主に相談したら壊れた部分のみの補修は無理である程度大きく壁を剥がして補修しないといけないと言われました。見積もりが約9万円でした。金銭的なこともあり、できれば部分的に補修したいので他のところにも見積もりを頼みたいのですが、こういう場合はリフォームをしている会社や塗装の会社に相談したらいいのでしょうか?施工主の担当者がイマイチ信用できず、新築で購入したのに今までにもあちこち不具合があったので金額的にもどうなのかと思ってます。よろしくお願いします。

  • 築15年程の木造2階建て、屋根の瓦下部シックイ補修について?

     築15年程です。現代和風住宅2階建てで、一文字イブシ瓦を使用しています。入母屋屋根ですが、昔ながらの重い瓦積みは施してありません。少し、軽い感じで造られています。勾配も緩やかで補修がやりやすい屋根です。(新築時に瓦屋さんが丁寧に施工できてなかったのでしょうか?)  素人ですが、屋根でアンテナ工事、破風・戸袋などの防腐剤、ペンキなど自分で補修できます。  ※ ここ数年、屋根の瓦の下のシックイが「はげてきたり」取れたりしている所が目立ちます。台風シーズンの前に自分で補修したいのですが、素人でも出来る、良い材料、道具(コテ)、修繕方法など教えてく下さい。(ほっておくと、土壁まではがれて来ます)

  • 屋根瓦の棟違い部分の施工について

    マイホームを新築しました。 屋根の施工で気になるところがあり、質問します。 棟違い部分の施工ですが、瓦で覆われていない為、将来の雨漏りなどが心配です。 埋めているものはゴムのような感触のコーキング材です。 施工会社に聞いたところ、理由は教えてくれませんが問題ないとの事。 折角、耐久性の良い瓦にしたのに、この部分の劣化でメンテナンスするのは避けたいのです。 本来この施工方法で良いのか、このコーキング材で劣化がないのか、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 瓦の修理について

    先日の台風で瓦がずれたので工務店に修理を依頼しました。その際、写真と見積もりをお願いしました。 数日後、瓦屋さんが来て、5分ほどすると「終わりました。」と言うので、見積もりが終わったのかと思ったら、修理が終わったとのこと。写真も見積もりもありませんでした。金額を尋ねると「工務店から連絡があるから。」とだけ言って帰って行きました。しかし、5分で終わったし、同じような修理をした知人が3000円だったと言っていたので(別の瓦屋です)、そんなもんだと思っていました。 ところが、後日工務店が持ってきた請求書には「一式17,500円」とありました。「瓦1枚をかえたのと技術料」との説明でした。 工務店には改めてきちんとした明細書を持ってくるようお願いしているところです。 質問は 1.この修理で17,500円は適正の金額か? 2.家にはこの工務店でリフォームした時に余った瓦がありますが、その瓦は使われませんでした。そこで、この瓦を買い取ってもらうことは可能か? 3.写真と見積もりがなかったことを問題にしたいが、瓦屋さんが来た時、何も言わなかったことでこちらにも非があるか? 以上です。 ちなみにリフォームしてもらったのは18年ほど前で工務店は代替わりしています。リフォーム時は父親が社長でした。私の両親がよく知っている人でしたので、私たちも信頼していました。現社長の息子の方はよく知りません。

  • 瓦、樋修理の金額

    築30数年経つ自宅の瓦がかなり傷んでおり雨漏りをするようになったので、先日、瓦屋さんに見積りをお願いしました。 いつかは全部を直した方が良いとアドバイスをもらいましたが資金的に難しいので、今回は雨漏りの箇所のみ修理にする予定です。 見積りの金額が妥当なのか、ご教示いただけますでしょうか。 谷樋 カラーステンレス @4800 × 14.8m = ¥71,040 谷部瓦めくり、戻し @6300 × 14.8m =¥93,240 棟瓦はずし、戻し @12,000 × 2カ所 =¥24,000 荷揚げ運搬諸費用 @10,000 × 一式 =¥10,000 計 ¥198,280 よろしくお願いいたします。

  • 屋根の漆喰補修をDIYで出来る?

    先日屋根に上ったら、漆喰の欠片が転がっていました。全体をざっとチェックしたところ数箇所、主に棟瓦の部分の漆喰が欠落していて、土が見えている状態になっていました。また、他の漆喰部分も手で押すと動く箇所が結構ありました。瓦は日本瓦で材質は粘土でしょうか?釉薬が施されていない部分は赤茶色です。この様な状態ですが、屋根漆喰を購入して自分で補修したいと思っております。施工にあたって留意する点についてアドバイスお願いいたします。今のところ、漆喰が欠落した部分は補充し、グラついて取れそうな箇所は漆喰を剥がして新たに施工するつもりでいますが、施工してもすぐに剥がれてくるのではと心配しております。よろしくお願いします。