• 締切済み

学生からの一人ぐらし

どなたか、学生からの一人暮らしについて 教えてもらえないでしょうか 親の力を借りず一人暮らしって可能なのでしょうか? また、そういった行政の窓口とかって どこに行けばありますか? 教えてほしいです。

みんなの回答

  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.3

奨学金とバイトで生計を立てるってことですか? ちなみに、通常は親が保証人にならないと部屋は借りれません。 理由があって親がいないとかの場合でも、保護者にあたるひとが保証人になります。

doyoubigas
質問者

補足

いや、大学もひょっとすると辞めなくてはいけないかもしれません。 とうよりも やめさせられるといった方が 正しくなったりするのかもしれませんが。 親と縁切り・・・・というか まったくもっての自分一人での生活という シチュエーションでの生活 ってやっていけるものなのかと すこし、気になり相談させてもらった感じなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

親の力を借りず一人暮らしは可能です。実行あるのみ。行政に頼らないこと。まずはバイトして安いアパートを借りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108260
noname#108260
回答No.1

基本的にできません。 保証人の欄に記入してもらう必要があるでしょう。 それ以外はお金があれば可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生が自力で1人暮らしするには

    親の支援なしで専門学生が1人暮らしをしながら通えるでしょうか。 予定では入学前に65万円程貯めて 入学後は奨学金と勉強にさしつかえのない程度のアルバイトをしようと思っています。 最近は親からの仕送りがある学生がほとんどだそうで・・・。 家賃は学校近くだと6万2000円程ですがこの場合 少し離れた家賃5万程のところを借り、電車で通うのがいいでしょうか? 長くなりましたが回答おねがいします。 上記の内容の方は実際に少ないでしょうか? また、無謀でしょうか。親からの支援は全く期待できません。

  • 私は、学生で1人暮らしをしています。

    私は、学生で1人暮らしをしています。 インドア派なのでよく部屋にいるのですが、 部屋に1人でいるとよくさみしいなとか心細いなと思ってしまいます。 1人がさみしいときはどうしますか? 回答お願いします。

  • 学生一人暮らしのインターネット

    今年度から専門学校に通うことになり、一人暮らしをすることになりました。 我が家では、自分の部屋でもネットができるようになっており、ネットがいつでもできる環境です。 また、授業でもパソコンを使うので、何の疑問も抱かずアパートにネットを繋ごうと思っていました(親も了承しています)。 しかし、父が会社の方に「学生の身でインターネットなんて贅沢だ!何をそんなに使うの!」と言われたそうです。 我が家のことなので、その方には全く関係ないことなのですが、「これが一般的な意見なのかな?」と感じました。 それで、皆さんに質問です。 専門学生の一人暮らしでインターネットを部屋にひくのは贅沢だと思いますか?

  • 学生の一人暮らし

    一人暮らしをしようかと考えています。 しかし私の家から大学まで遅くても1時間少し、早くて40分ほどで着きます。まだ親にも相談していないのですが、この距離は一人暮らしをするには近すぎるでしょうか? また、一人暮らしをする場合1ヶ月どれくらいかかるのでしょうか?経験されている方、教えて欲しいです! お部屋の間取りなども一緒に教えて頂けるとありがたいです。

  • 学生寮などではない寮(一人暮らし)

    16歳で女なので、一人暮らしは親も私自身も心配があるので 寮に住みたいと思ってます。寮母さんがいれば親も安心だと言うので・・。 学生寮などではなく、一人暮らしのような寮を教えて下さい! 場所は全国問いません。なるべく寮費が安いほうが嬉しいです。 私が知っているのは↓ここです。このような感じをお願いします。 http://www.invest-net.com/dormitory/index.htm

  • 一人暮らしの学生でダスキンモップを借りること

    一人暮らしの学生でダスキンモップを借りるのは良くないと思いますか? http://www.duskin.jp/item/mop/handymop/products/011278/index.html 上のものです。 実家で暮らしていたときにはダスキンモップを使っていました。親戚に家でダイソーのモップを使ったことがありますが使い勝手が悪かったです。 一人暮らしを始めるときに親にダスキンモップのことを言うと、「一人暮らしでダスキンモップを使っている人なんていないだろう」と言われました。クイックルワイパーを使ってみましたが、使い勝手が悪かったです。 学生の一人暮らしの家でダスキンモップを借りることにどう思いますか?

  • 学生の一人暮らし

    学生でバンドしながら一人暮らし(家賃などは自分で払う)って無理がありますかね??バンドは一応プロ思考なんですが・・・

  • 学生で、一人暮らしをしている(またはしていた)方に質問です

    20歳の学生です。 現在の通学時間は30分~1時間程で、 実家暮らしの学生の中では、わりと学校まで近い方だと思います。 しかし最近、20歳になったのを機に、 一人暮らしをしたいと思うようになりました。 自分の周りには、この近さで一人暮らしをしている人はいません。 もちろん、一人暮らしにかかる費用は、 親に払ってもらうわけにはいかないので、 奨学金(8万)+アルバイト代(7万)/月(生活費のみ・学費除く) で賄おうと考えています。 引越し代・敷金礼金その他初期費用もこの中から支払うつもりです。 (しかし肝心の奨学金はまだもらえるかどうか分かりません…) そこで、学生の頃に、 実家と学校はそれほど離れていないけれど一人暮らしをしていた方 (または、現在もしている方)がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えていただきたいのです。 ・どのようなきっかけで一人暮らしをはじめましたか? ・費用はどのように賄っていましたか? ・学費は親に払ってもらっていましたか?それともご自分で? まだ親には相談していません。 学費も払ってもらっているし、教科書代や教材費も貰っています。 朝、昼飯(お弁当を作る)・洗濯・トイレ掃除・ たまにお風呂掃除…などは自分でしているので、 今すぐ放り出されても生活するのには困らないと思いますが、 このような状態で一人暮らしをしたいというのは、 たとえかかる費用をすべて自分で払うとしても やはり親を説得するのは難しいでしょうか。 理由としては、 ・今後学年があがるにつれ課題・制作などが多くなるので、  家族に気兼ねなく一人でじっくり制作に没頭したい。 ・二十歳になったのを機に自立したい。  (学費まで自分で賄うのは現実的に不可能なので、   自立とはいえないかもしれませんが…) ・学校、バイト先が徒歩圏内になることで朝や夜の時間を有効に使える。 ということを親に伝えようと思っています。 上にあげた理由は、もちろん本当にそう感じているのですが、 やはり親元を離れて自由に暮らしてみたい、 というのが大きな動機になっています…。 実際にこのような状況で一人暮らしをした経験のある方、 ぜひお話を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 学生の1人暮らし

    こんにちは。 こんな質問で申し訳ないのですが、ご回答下さいませ。 よろしくお願い致します。 8月から一人暮らしをしようと思っています。 まだ、学生です。 引越し先は都内です。実家も都内です。 また、一人暮らし様の家は母が契約者です。入居者が私という形となります。 そこで質問なのですが、住民票は移さなくてはならないのでしょうか?よく学生だと住民票は実家のままと聞きます。 郵便物は実家に届く形で良いので、変更は行いません。 また、その他手続きとしては何が必要なのでしょうか。 併せて単身引っ越しの場合の安い引越し屋さんをご存知でしたらお教え下さいませ。 何卒宜しくお願い致します。

  • 一人暮らしについて

    専門学校へ来年から行く予定のため、それにあわせて1人暮らしを考えているのですが 学生の場合親からの仕送りがある人が大半だということなのですが自分は全く支援なしになると思います。 そこで学生のみなさんで親からの仕送り等なしで1人暮らししている人はいるのでしょうか?また、可能でしょうか? 入学前に生活費を貯めるとのご意見がでるかもしれませんが、 入学料・授業料も自己負担の為、そちらに全額まわし、生活費は貯めれません。 親からの仕送りのない学生でも一人暮らしをしている方はいるのでしょうか。 ぜひ回答よろしくおねがいします。

無線LAN製品見当たらない?
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品であるDCP-J926Nの無線LAN製品が見つからないトラブルについて相談します。
  • アンインストール・ドライバー再インストールを行ったが、USBケーブルを外すと製品が見つからず、PCとプリンタが接続できない状態です。
  • 前に使用していたキャノン製品ではすぐに接続できたのに、なぜブラザー製品では接続できないのか疑問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう