• ベストアンサー

児童手当の在留外国人が本国に残してきた子供への支給

 1972年から支給され始めた児童手当に対して、1982年からは、日本に居住する外国人が本国に残してきた子供に対しても支給されるようになったということですが、その政治的背景は、どのようなものでしょうか。  ドイツなど複数のヨーロッパ諸国にそのような動きがあって、日本もそれに倣うのが国益と考えられたなどがあったのでしょうか。  その頃については長期海外生活をしていて、日本国内の政治情勢についての細かい記憶が少なくなっていますので、参考情報も歓迎します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.11

厚生労働省のサイトは昨日(2010年4月6日)から、「子ども手当について 一問一答」を掲載しています。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/100407-1.html (引用開始) 母国で50人の孤児と養子縁組を行った外国人については、支給要件を満たしませんので、子ども手当は支給されません。 ? 子ども手当については、児童手当の場合と同様に、父又は母が子どもを監護し、かつ生計を同じくすること等が支給要件となっており、支給要件に該当することについて個別に市町村の認定を受ける必要があります。 ? 「監護」とは、養育者が子どもの生活について通常必要とされる監督や保護を行っていると、社会通念上考えられる主観的意思と客観的事実が認められることとなっており、養育者と子どもの間で定期的に面接、連絡が行われている必要があります。  また、「生計を同じくする」とは、子どもと親の間に生活の一体性があるということです。基本的には子どもと親が同居していることで認められます。しかしながら、勤務、修学等の事情により子どもと親が別居する場合には、従前は同居しているという事案が確認できるとともに、生活費等の送金が継続的に行われ、別居の事由が消滅したときは再び同居すると認められる必要があります。  子ども手当の実施に当たっては、このような支給要件について確認を厳格化するなど、運用面の強化を図ることとしました。上記の支給要件に照らせば、ご指摘のような事案については、支給要件を満たしません。 (引用終り) ネトウヨなどがさんざん騒いだ「母国で50人の孤児と養子縁組を行った外国人」ですが、「支給要件を満たしませんので、子ども手当は支給されません」でけりが付きました。 あったりめえよ。ったく、ウの字たあ御苦労な奴らだぜ。ウの字ってのはネトウヨのこった。今、名付けたんでさ。不浄の名を連呼したかねえから、「ウ」の一字で十分でいっ。 ご質問者はもちろんウの字とは正反対ですが、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5701127.htmlで「同居」にこだわっていらっしゃいました。それは「当たらずといえども遠からず」だったと、今になって私も思います。「別居監護」もあるけれども、やはり「監督や保護を行っていると、社会通念上」「認められること」、「基本的には子どもと親が同居していること」なんですね。それらの条理が効き目を発揮して、「母国で50人……」などの申請は明らかに却下ということでしょう。 しかし、ウの字は未だ意気軒昂のご様子ですね。何だか哀れを誘います。 また、「日本人が、発展途上国の孤児100人を養子に」という、私のおバカなたとえ話について。未成年者を養子にするには家庭裁判所の許可が要ることを、指摘されて私も知りました。こりゃ無理ですね。ウの字の向こうを張って、素っ頓狂な例を創作しちまったもんです。反省して、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5797567.htmlの私の回答では例を修正しました。その修正した例はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5800877.htmlにも書きました。 ということで、首尾よく三者の意見も調和して、これにて大団円です(勝手に仕切るな~ごめん)。

sudacyu
質問者

お礼

 回答者皆様のご指摘・ご教授を参考にして、私なりに調べたりもしましたが、どうも1982年に当時の政権が、「法的には海外の先進国と横並び」の法治体制に、形の上で移行中させ、実体は許可等の運用で、なし崩し的に従来の方針をあまり変えないでおくという、日本流官僚主導の骨抜きシステムに従ったようですね。  表向きの法律上は、先進諸国と同様の恰好をしていますが、就労ビザを規制し、ビザを出す担当者の恣意的判断に左右されるのが実態のように思われます。  結果として公務員の仕事量が多くなり、権限も強くなるようになっているようです。  欧米では年間10万人レベルの難民受け入れが、日本では数百人とか、外国人の就労ビザは、特別な職種や理由、限定個別の細かな制度のもとでしか出さないとか複雑に規制をかけて、実際の手当支給に大きな問題が生じないように運用上で、個別対応している形になっていますね。  全くのところ、第三者に説明して実態を把握・理解してもらうには、極めて困難なシステムですね。  商業捕鯨を続けるのに、調査捕鯨の形を取る類の解決とでも言いましょうか。建前と本音が全く違うというか・・・   私も理解するのに相当手間を食いましたが、皆様のおかげで、かなりわかりました。(それでもまだ、よくわからないところが多々あります。この制度の全体像を考えた官僚にもわかって居ない所がありそうなくらいですね。複雑怪奇です。^^;;;) 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8045/17192)
回答No.1

まずはじめに,児童手当は子供に対して支給されているのではありません。子供を養育している人(通常は親)に支給されているのです。従って,親が日本に居住していて,子供を養育していて,所得が制限内であれば児童手当がもらえる,ということになっているのですね。子どもが日本にいても親が外国に入ればもらえません。また子供を養育をしていなければやはりもらえません。3番目の所得制限をなくしたものが話題の子ども手当であって,支給する金額も多くなるように改正するわけです。 さて日本は1979年に国際人権規約を,1982年に難民条約を批准して,国籍による不合理な差別を撤廃することに決めました。これらの動きと連動して児童手当の支給に関して国籍を問われることはなくなりました。これは児童手当だけでなく,特別児童扶養手当,障害児福祉手当や地方自治体が子育て支援として設けている乳幼児の養育を対象とした医療費の助成制度などについても同様です。

sudacyu
質問者

お礼

 さっそくの回答、ありがとうございます。

sudacyu
質問者

補足

 国際人権規約について、日本が批准していない条項があったりするようです。 1、国際人権規約について、日本が批准している条項・していない条項について、それぞれの理由・背景浮いて 2、外国人の日本国外に居住する子供も児童手当支給の対象とするという、その根拠となっている条文  上記二点について、具体的に教えていただけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供手当て

    子供手当が来年より一人13,000円同時に日本居住が条件になったようですが、住民票に子の名前があれば海外へ留学していても旧児童手当のように支給されますか?

  • 児童扶養手当 外国人 独身証明書

    長くなりますが、よろしくお願いします。 私は在日3世で、私も親も日本で生まれ育ちました。 この度、事情があり離婚し児童扶養手当の申請をしに市役所に行きました。子供はこれから生まれます。 そこで、児童扶養手当を申請するには、本国の独身証明書が必要と言われました。 しかし、私は本国に出生届すら出ていないので、向こうでは存在していない事になっています。 その為、独身証明書を取れない、また何か変わるものがあるか聞いた所、どうしてもその書類がなければ申請は難しい、前例がないと言われました。 話を聞くと、不正受給が多かった為に、日本での証明以外に3年ほど前から必要になったとの事でした。 もちろん、不正受給ではありませんが、申請したい場合ら、本国にまず、両親の婚姻届(今回の事でこれも出ていない事が判明した為。)→私の出生届→婚姻届→離婚届→それからやっと独身証明書をもらえるそうです。 私は、これを気に自分の子供がこうならないように、本国にも出生届を出します。 そして、質問なのですが、こういった前例がないと言われましたが、こういった経験のある方、また専門家の方、など、もし独身証明書に変わるものがあれば教えていただきたいです。在日の方の体験談なども教えていただけると助かります。 正直、子供がもう少しで生まれるので、先に児童扶養手当の申請を受理してもらい、私の出生届などは、行政書士さんと話をして進めていくつもりです。 よろしくお願いします。 私の親のどうしようもない所はわかってるので、申し訳ありませんがそちらを責めるのは許して欲しいです。

  • 子ども手当在日外国人が母国に残した子7,746人にも支給計10億円…自

    子ども手当在日外国人が母国に残した子7,746人にも支給計10億円…自民党調査で判明 6月に支給が始まった子ども手当について、日本在住の外国人が母国に残した子ども 7746人にも支給されたことが3日、自民党の調査で分かった。2010年度分は 計約10億円が配られる計算になる。 都道府県を通じて4月末時点の該当者数を調査した。同党の加藤勝信衆院議員によると、 うち7246人は子ども手当の前身の児童手当も受け取っており、500人は新たに支給 対象となった子どもという。未回答の市町村もあり、人数はさらに増える可能性がある。 長妻昭厚生労働相は3日の衆院厚労委員会で、国による実態調査を行い、 9月末までに結果を公表する方針を表明した。 自民党は「日本の税金が外国人に支給されている」と批判しており、長妻厚労相は 11年度からは子どもの国内居住要件を設ける方針を既に明らかにしている。(共同) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010080301001164.html 度々すみませんもう一つだけこのニュースについて、 子供手当てのいい点と悪い点と問題点を教えてください。 わかりやすく教えてくださいお願いします。

  • 子供手当が在日外国人の母国に残した子供にも出るって必要ですか?

    子供手当てを在日外国人の母国に残した子供にも支給されるそうです。 在住外国人は永住権を持ってなくてもOK。 おもに一年以上在住してること。 日本にいる在住外国人の子供は当然で、母国に残した子供もです。 条件は ・定期的に仕送り ・定期的に母国に帰って会っている(別段、何か月に一回とか決まりはなし) ・定期的に電話、メールでもよい ・養子の子供でもよい・・・ なぜ日本にいない子供まで支給する必要があるのでしょうか? 大体児童手当を取りやめて子供手当てにする意味がわからなかったのですが、要するに永住していない在日外国人やその子供、さらには母国にまで支給するためだったのかと思うと複雑な心境です。 質問ですが在日外国人の母国に残した子供まで支給する必要性ってどこにあるのか教えてください。

  • 子ども手当月8万支給(案)

    この話は架空であり、もうそうなったら・・・の話です。 あらかじめご了承下さい。 長期的(20年以上?)な案になりますが、今後の日本の改善に向けて下記の案はどうでしょうか? 賛成、反対の両意見をお待ちしております。 案:子ども手当の支給額を月8万とする   (子どもが18才?になるまで一律支給) 目的:日本人口を(理想の?)ピラミッド型に近付け    医療や年金を理想的な運用を目指す。 財源:国債を年10兆円程度?追加発行    ⇒結局国債かいっ!って仰る方も多いとは思いますが     毎年、何の対策も打たずに、使用目的がよく分からない国債が発行され続けています。     そこに今回の10兆円追加は大問題??? 改善点:ずばり!少子化の解消。     単純な考えではありますが、子ども3人なら今後の日本人口増加が望めます。     子ども3人なら月24万の収入となります。     それなら夫婦のどちらかが家事・育児に専念可能?     ⇒「子どもは欲しいけど、働きに出ないと家計が厳しいし、子ども預けるとこも無いし・・・」      の、問題点を改善を狙っています。 問題点:1.なんと言っても、やっぱり財源でしょうか。     今後、人口(子どもの数)が増加し、その子どもたちが働きに出る歳になれば税収で・・・     と、考えですが大問題?     「子どもに借金を押しつけるのか!」との意見もあるでしょうが、     それを言い出したら今の莫大な借金は誰が作った?誰が払うの?が疑問。     2.インフレになる?     3.働く人が減る??? 政治の事もほとんど分かってない、単なる社会人の案ですがいかがでしょうか? 反対意見もお待ちしておりますので、「こういう理由により、この案はダメだ!」などお願い致します。 例えば・・・年10兆円を市場に追加した場合、約20%程度のインフレになる可能性がある・・・など。

  • 子供手当て・・・。

    子供手当て・・・。 所得制限なし・・というけど、前年度の所得に応じた支給って無理なんですかね?例えば病気・失業等で所得減及び年収二百万以下の世帯で支給額四万円とか、二百万から三百万世帯で三万五千円、三百万から四百万世帯で三万円支給・・・。(ただし、国籍問わずだが、日本国に家族全員が生活している場合に限る)。 外国人も支給対象であっても、本国にいる子供まで支給対象?ですよね。 三百万と二百九十九万とでもちろん差がでて不公平ですが、例えは変ですが、高校野球とかだって、二百超える地域は二代表(記念大会は百五十校以上が対象)だし。不満はでますが。 メリットは・・景気悪化などで前年所得が減って生活苦しい時に、次年度の支給額がわずかではあるが増える。 ・・言っちゃ悪いが、金持ちつまり富裕層は充分子育てできる事。 ・・少子化対策であれば、低所得者層こそが、子供作りを自重し、生活も大変。 ・・共働きだと損な感じだが、就業できない家庭事情とかよりは現時点職にありつけていることでの恵まれ感あり(例えば妊娠で働けなくなってその年の家庭収入が落ちても、それに比例した額の手当ての支給が可能(出産後から)とか。 限界消費性向の点から見ても、中間以上の所得者層なら、現状の危機感とか将来の不安から貯蓄に走ってしまう。低所得者層が恩恵が大きいが、貯蓄する暇ないぐらい苦しいので消費の方向へいく。 さらには所得制限なく、出産祝い金の支給も検討・・ 本気で少子化政策望むのなら、公共事業投資で保育園つくるとか、資格者の育成に、多角的に力を注ぐ。 どう見ても富裕層にも同額支給と外人さんの子供が本国にいても支給・・納得いかないんですが。 どうなのでしょうか?。 子供手当てが支給されて、そのとき指摘されるであろう、問題点、矛盾点、あるいはこういった成果があるといった予測など。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 【児童手当特別給付金廃止の是非を問う】

    【児童手当特別給付金廃止の是非を問う】 児童手当特別給付金目当てに子どもを産んだ世帯がいる。 国の児童手当給付金制度はお金上げますから子どもを産んでくださいというものだが制度が始まって永久に続くものではないので一時的な給付金制度でいつ廃止になるかも分からないので誰も子どもを産まなかった。 たまたま子どもを産んだ世帯が児童手当特別給付金を得て家計が助かることになる。 で、我が家の家計で以外にイケるじゃん。もう1人産もうぜ!って楽観視した世帯が2人目を産んだ。 実際は児童手当特別給付金が無ければ家計は赤字だった世帯が一定数いる。 で、国はその子どもたちが成人する前に児童手当特別給付金を打ち切るという。 児童手当特別給付金とか子育てに関する給付金制度は廃止をすると言ってから20年間は継続して運用しなければならない。 国の責任があると思う。 それを自民党はこの制度を作ったのは民主党だから知らんと言う。 そんなことは通用しないし、議決の時に自民党もいただろう。 その時に制度廃止を決めてから20年間は継続するという文言を入れないと即打ち切りなんてアホな政策をやってたら国民からの信用を失う。 信用無くした政治に何の意味がある。 日本の政治は幼稚で信用ならない。だから誰も児童手当特別給付金を支給してもバカな親子がもう1人子ども産んで将来苦労するだけのものになってしまった。 今や貧困層が世の中に溢れ、学生時分に学業をするために借金をする始末だ。 こんな世の中はおかしい。

  • 『国益』とは?

    政治・経済に詳しい皆さんに教えて頂きたいです。 『国益』とは何ですか? 日本は資源が無い国なので、経済活動を最優先にして経済大国とまで言われるようになっています。 これまでは近隣諸国に対して様々な問題を主張してこなかったのが、最近になって領土問題や靖国問題や拉致問題など、これまで見てみぬ振りをしてきた問題が表に現れて、中国や韓国とはトップ同士が会談もしないような状況になっています。 日本はあくまでも日本にとっての『国益』を考えて行動すべきと思いますが、 ・あくまでも経済最優先として、財界が希望するように日本から近隣諸国に対して譲歩し、目先の経済上の利益を考えるべきなのか。 ・小泉首相の言うように『商売と政治は別だ』として日本の主張をすべきなのか。 『国益』とは国の経済や目先の利益のことを第一に考えるものなのか、それとも今は損をしても100年先を考えて利益になることを考えるものでしょうか。 又は経済や損得では無く、国としての理念、誇りといったものを守ることでしょうか? 単純に答えられるものでは無いと思いますが、日本にとっての『国益』とは何を優先に考えるものでしょうか?

  • がっつりヤナセ?

    ハンガリーだとフォアグラが 日本の2分の1ぐらいで 売っていますが ドイツ等ヨーロッパ諸国では ベンツが日本より安く 売っているのでしょうか? (実際ベンツのタクシーまでも ありますし・・・)

  • いい加減にしろ!中国!!

    いい加減にしろ!中国!! http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/?1284987839 日本に報復ですって。本当に幼稚な国家ですね。 品位のかけらもない。 こんなことして困るのは日本より中国だということが分からないのかな? 円高に誘導?ならば人民元切り上げ要求したら?世界は歓迎だと思うよ。 中国は政治も経済も不安定なんだから、こんなことしたらドミノ倒しのようにバブル崩壊・・・・。 もっと大人の対応できないのかな? 欧米諸国が笑っている。彼らの国益になるから。 日本は冷静に対処すればよいだけ。 皆さんどう思いますか?