子ども手当月8万支給(案)

このQ&Aのポイント
  • 長期的な改善案として、子ども手当の支給額を月8万とし、子どもが18才になるまで一律支給することを提案しています。
  • この案の目的は、日本人口を理想的なピラミッド型に近づけ、医療や年金の理想的な運用を目指すことです。
  • しかし、財源やインフレ、働く人の減少などの問題点もあり、賛否両論があると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

子ども手当月8万支給(案)

この話は架空であり、もうそうなったら・・・の話です。 あらかじめご了承下さい。 長期的(20年以上?)な案になりますが、今後の日本の改善に向けて下記の案はどうでしょうか? 賛成、反対の両意見をお待ちしております。 案:子ども手当の支給額を月8万とする   (子どもが18才?になるまで一律支給) 目的:日本人口を(理想の?)ピラミッド型に近付け    医療や年金を理想的な運用を目指す。 財源:国債を年10兆円程度?追加発行    ⇒結局国債かいっ!って仰る方も多いとは思いますが     毎年、何の対策も打たずに、使用目的がよく分からない国債が発行され続けています。     そこに今回の10兆円追加は大問題??? 改善点:ずばり!少子化の解消。     単純な考えではありますが、子ども3人なら今後の日本人口増加が望めます。     子ども3人なら月24万の収入となります。     それなら夫婦のどちらかが家事・育児に専念可能?     ⇒「子どもは欲しいけど、働きに出ないと家計が厳しいし、子ども預けるとこも無いし・・・」      の、問題点を改善を狙っています。 問題点:1.なんと言っても、やっぱり財源でしょうか。     今後、人口(子どもの数)が増加し、その子どもたちが働きに出る歳になれば税収で・・・     と、考えですが大問題?     「子どもに借金を押しつけるのか!」との意見もあるでしょうが、     それを言い出したら今の莫大な借金は誰が作った?誰が払うの?が疑問。     2.インフレになる?     3.働く人が減る??? 政治の事もほとんど分かってない、単なる社会人の案ですがいかがでしょうか? 反対意見もお待ちしておりますので、「こういう理由により、この案はダメだ!」などお願い致します。 例えば・・・年10兆円を市場に追加した場合、約20%程度のインフレになる可能性がある・・・など。

  • 経済
  • 回答数12
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

ひとことだけ。 対象年齢を両親のどちらかが22歳までに出生した子に限るのと、支給対象を親ではなく12歳までは養育者、それ以上は子供自身にするといいですよ。 ダブルインカムの人を対象にする必要はありません。 学生出産でも、人生が狂わないように制度を作れれば、少子化は解決します。

kapurina
質問者

お礼

自分の案もかなり現実離れしてると思ってましたけど、これもかなり突拍子な案ですね。 1つ確認したいのですが、「対象を22歳までに出生した子に限る」理由は何でしょうか? 改善する項目が「少子化」であれば、22歳までの子どもに限る必要が分からないのですが・・・ 1人目までの出産が早くなる可能性があるので、出生から出産までの周期が早くなるかな??? 自分では思いつきもしない案をありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

> 女性は家に居ろ!と、言う訳では無いですが、この手の話を考えると必ず案としてはでますね。 この部分は違います。 社会人としてキャリアを積みながらの子育てより、体力と時間がある若年でその時期を終えてしまおうという意図です。 社会に出るのが若干遅くなることが、金銭的な不利にならず、生活を安定できるなら、社会に出るスタートで数年遅くてもいいと考える人を作ることです。30代で子供を施設に預けるのも、10代後半、20代前半の学生時代に預けるのも、社会負担は同じかというと、社会的地位が高い人の方が、縛りは大きくなりますよね? 65歳とか70歳まで働くわけですから、どの年代を子育て時期に充てるかという話で、女性が家にいるという話とは逆ですね。

kapurina
質問者

お礼

現状の多くは 学業⇒就職⇒結婚・子育て⇒就職 と、なっているのを 学業⇒結婚・子育て⇒就職 こうなるようにした方が良いと。 なるほど・・・ ご回答ありがとうございました。

回答No.11

お礼ありがとうございます。 > 1つ確認したいのですが、「対象を22歳までに出生した子に限る」理由は何でしょうか? 先進国で少子化に悩まされていない国の出生率を支えているのは、この年齢層だからです。アメリカの例だと、未成年の出産を計算に含めないと、日本以上の少子化になっています。 働き始めると、キャリアが固まるまで出産は控える傾向にあります。むしろ、社会に出る前に、育児休暇に当たる部分を終えてしまう方が、多子出産につながるようです。 少子化の解消を目的にしているのなら、1人の女性がキャリアを積んで、一子を大切に育てる環境が必要なのではなく、生涯で三子以上を産み育てる人が普通に生活していける社会システムが必要です。 社会的未成年は、歴史的にも生物学的にも大人です。子をなしていけない理由を考えてみると、その人が学んで生活をしていける環境を維持できるなら、意外とありませんよ。

kapurina
質問者

お礼

なるほど・・・理解いたしました。 再度ご回答を頂けなかったら、違う方向に解釈してしまうところでした。 女性は家に居ろ!と、言う訳では無いですが、この手の話を考えると必ず案としてはでますね。 だって・・・理にかなってるとこ多いんだもん。 と、言う訳で・・・ 子どもを預けられる施設が多い事が重要なのか? 働きに出なくても良い(子どもを預ける必要が無い)状態に持っていく事は、上記の対策よりも劣るのか・・・? 分からない~たぶん、私が悩んで答えが出せるレベルの問題ではないですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.10

子供手当り月額8万円を支給するだけでなく、老人手当も一人当たり8万円支給するのはどうでしょう。 それだけでなく、身障者手当も月額8万円支給し、失業給付が切れた人にも月額8万円支給しましょう。 父70歳 母65歳 世帯主40歳---失業中(雇用保険の失業給付は満了) 妻38歳---身障者手帳所持 長男12歳 長女10歳 二男8歳 この7人家族には、毎月56万円支給されることになります。良い世の中になりますね。

kapurina
質問者

お礼

ほんまですね~良い世の中ですね~ 理由はどうあれ、国が「ある程度」まとまったお金を何らかの理由で支給する事が重要ではないか?と、考えておりました。 ただ、ただ単に渡すのではなく ・消費が見込まれる可能性が高い(?)若い世代へ ・国から支給するなら、なんらかのメリットが国に対して無いか? との考えから「子ども手当」が一番適切?に感じた話になっております。 ご回答ありがとうございました。

  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.9

2について 私が計算した金額で案を通してもインフレにはなりません。 デフレギャップが40兆円あると書いたはずです。40兆円です。 16.6兆円じゃ全然たりません。 私がエクセルで作ったグラフを用意しました。 これは各国のマネーストック(以前はマネーフローと呼んだ)の推移をあらわしたものです。 一番下を這いつくばっているのが日本で、突出しているのが中国。 日本はデフレに喘ぎ、中国はインフレに苦しんでいます。 このグラフを見て日本の金融政策の失敗が理解できなければ、私にはもう説明する言葉がありません。 まともな主要国は10年で200%から250%に通貨供給量が増えています。 アメリカがやや少ないように見えますが、2008年末からQE1に入りその後追加でQE2をやってるので今はかなり伸びています。 日本だけ増やしていないからデフレと円高不況になっているのです。 これは当り前の結果です。 諸外国が10年間で200%というのは100%増加したということで、年間10%増です。 日本の経済規模からすると50兆円通過供給量があってしかるべきで、これはデフレギャップ+10兆円。 デフレギャップを解消したうえ経済成長が望めるのです。もちろん円安にも向かいます。 そのために日銀が日本銀行券を印刷するのが嫌なら、政府が政府紙幣を印刷すればいいのです。 それを子ども手当でも幼稚園の建設でも、ドル買いの為替介入でもなんでも使えばいいんです。 子ども手当も現金であげたら貯金に回されてしまうので、使用期限付きの商品券にするとかします。 なにしろ、アンケートで「貯金します。」という奴に無理やりでも使わせなければ意味がありません。 期限付きなら確実に消費に回るからです。 それでも子ども手当は奨められる政策じゃありません。 むしろ乗数効果の高い支出に使うべきです。 もっとも、こんな経済学の初歩の初歩を知らなかった当時の菅財務大臣は国会で恥を曝しました。 民主党議員がその程度だから子ども手当というバカな政策ができたわけで、不勉強にも程があります。

kapurina
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます。 しかし・・・私の勉強不足で、あまり内容が理解出来ません。 この件に関しては再度勉強しておきます、申し訳ありません。 「政府が政府紙幣を印刷すればいい・・・」 これが通ってしまうのであれば、1番に上げた国の借金は実質無効化(借金無し)に出来てしまいそうですが、また別の話でしょうか? (そのお金が使われる、使われないは関係なく、国の借金の金額だけに注目した場合) また、他の国ではどのような手段で通貨供給量を増やしたのでしょうか? 同じ方法を取れば、日本も変わる可能性が考えられると思って良いのでしょうか?

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.8

質問者様の案を更に発展させて、国民一人当たり6万円を一律支給するのが良いと思います。そして年金は廃止、いわゆるベーシックインカムというやつですね。 これだと4人家族なら月収24万円ですね。充分暮らせます。また、これだと社会保険庁が不要になりますので行政の効率化も図れて一石二鳥、あと最低賃金法も改定して最低賃金を下げましょう。普通の家庭なら従業員1人当たり10万円も支給すれば充分暮らせるようになりますので企業の人件費削減に役立ちます。んで法人税収もアップすると。 どうですか?

kapurina
質問者

お礼

確かに、その案は考えました。 ですが、それだとみんな何もしなくても収入がある為、ほんまにほとんどの人が働かなくなり、社会(国)として成り立たなくなるのではないかと考えております。 また、子どもが大学生ぐらいになると、子ども分の支給は家計に入らない可能性が高いのかなぁ・・・ 高校以上になったら、子どもに支給するけど家賃として家に入れるように教えたら大丈夫でしょうか? (子どもが社会人になって、実家通いの場合に家にお金を入れるのと同じ感覚で) ご回答者様はそれらの点について何か良い案お持ちでしょうか? ご回答ありがとうございました。

  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.6

1.まじめに財源を計算してください。 元々の子ども手当案 月26000円 年額予算4.5兆円 支給期間の2割延長 15→18歳  年額予算5.4兆円 支給額の約3倍増  月80000円 年額予算16.6兆円  2011年度の新規国債が44.3兆円+16.6兆円=60.9兆円  政府短期証券も含む国と地方の借金1151兆円(うち長期債務883兆円)  国民の金融資産 1400兆円(負債が400兆円あるので実際は1000兆円)  これを見てどう思うか?  国と地方の長期債務と国民の金融資産残高の差は120兆円程度しかありません。  質問者様の提案は20年どころか、2年で財政破綻する仕組みです。 2.日本のデフレギャップは40兆円くらいあるから、10兆円程度ではインフレなんかなりません。   むしろ、政府紙幣を発行してデフレと円高を止め、かつ財政破綻を回避すべきです。   日銀も大幅な金融緩和をしなければなりません。 3.そもそも、日本は女性を働き手として活かしていないのが問題で、子ども手当で女性を家庭に押し込めておく政策は愚の愚。   幼稚園や学童保育施設を充実させて、子どもたちを100%受け入れる体制を整えるべきです。   さらに、その建設費や働く職員の雇用が増えることで景気に刺激となります。

kapurina
質問者

お礼

1:子ども手当16000で年予算2兆円と聞いた事があったので、ざっくりとした数字を上げていました。 曖昧な数字で申し訳ありませんでした。 確認なのですが、「2年で財政破綻する仕組み」というのは「60.9兆円×2年分>120兆円(残高の差)」だからでしょうか? それであれば、今回の「子ども手当8万」案に無関係に3年で財政破綻するのではないでしょうか? もし、そうなのであれば、それはそれで問題かと思いますが、今回の質問・回答からは外れてしまいますので、今回は保留とさせて下さい。 せっかくご回答頂きましたが申し訳ありません。 ただ、財政はもう取り返しの付かない?領域まで来ている事は認識しておきます。 2:回答者様の算出した金額で今回の案を通した場合、3年後にはインフレに向かう可能性がある、という事ですね? 貴重なご意見ありがとうございます。 確認ですが「政府紙幣を発行して・・・」とはどういう事でしょうか??? 発行した紙幣の生き先は・・・???(3につながりますか?) 3:出産時(前後含む)は仕方ないにしても、常に女性は家庭に入っておくべき!と言う意味ではありません。 もし、そのように伝わってしまったのであれば訂正させていただきます、申し訳ありません。 今の状況では難しいですが、夫婦のうちどちらかが家庭に専念出来る環境になれば・・・と考えております。 今回の「子ども手当8万」案により、(一般的に)収入の少ない女性が仕事を辞めるべき!という、現代の流れを変え、子ども手当+女性の収入で生活できる、または夫婦の両方が仕事しなくても生活出来る・・・を考えておりました。 これぐらいの発想で無いと、何も変わらないのかなと・・・ ご回答ありがとうございました。

  • bunaflame
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.5

年金問題に子供を増やせば?という人がいるけど、それは間違いだと思います。 企業は、採用人数をどんどん減らしています。公務員もです。 子供を増やしたとしても、仕事をする場所が無ければ生活保護やホームレスとなる為、全く意味はありません。まずは、人々が仕事を出来る環境を整えることが重要です。 日本の資産の6割が60歳以上が持っているといわれているので、その資産を吐き出させる案を考えたほうがよいかと思います。 僕は、ピラミッド型よりも四角型を目指したほうがいいと思います。ピラミッド型だと人口は増え続けなければならない為、いつか食料問題が起こります。まずは現状維持に努めることが懸命です。

kapurina
質問者

お礼

今回の案を採用した場合、離職者や就職を希望しない人が増える為、全体で見た場合の就職率は現在よりも少しは100%に近い数字になるのではないか?と、考えております。 人口は四角型を目指す(ピラミッド型を作れない)のであれば、ピラミッド型を前提で考えられた制度に後付け後付け・・・ではなく、年金や医療制度を一度すべて廃止し、今の状態に合った制度を考える方が正解なのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

そもそも月八万円の子供手当を出したら 子供が増える。という発想次点でダメ。 原因はそれじゃないからです。

kapurina
質問者

お礼

大変申し訳ありません、 何がダメなのか?が分からないため、せっかく頂いたご回答を活かす事が出来ません。 補足お願い致します。 ご覧いただきありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして、よろしくお願い致します。 現実離れした良い案だと思います。 しかし、物事は現実的に考えないと筋が通らず案として消滅します。 これから、全世界もグローバル化されます。 人口も来年は、インドが世界第一位になり次に中国です。 地球規模から言うと、人口は増加しています。 これ以上、人口を増やすと餓死してしまいます。(地球全体の問題) それでは、困りますね。 まとめますと、子供手当てという小さいことは今後考えないで 地球の存続を重視することです。 すなわち、日本人は少なくなり日本にインド人が住むことになります。 純粋な日本人が将来はいなくなると思います。 大きく考えると、そうなります。 財源ももうこれ以上、借金を増やせません。 ギリシャ、イタリアと日本は同じ状況です。 外国投資家がへそを曲げると日本も破産するでしょう。 私の意見でした。

kapurina
質問者

お礼

日本として考えた場合は今の状況は問題があるが、世界レベルで考えると今のままで改善の必要は無いのでは?と、いうことでしょうか? 難しいですね・・・ そう考えて行こうとすると、今回の議題では話が進まなくなってしまいました。 ご回答ありがとうございました。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 結婚している人の出産率は2人強なのです。では女性全体の出産率1.35人程度。  気が付きましたが、結婚してない人や晩婚の為に人口が減っているのです。したがって書かれている案は没です。  1番目は 結婚させる為に何をするべきなのかなのです  

kapurina
質問者

お礼

なるほど・・・確かにそうですね。 「晩婚化」の問題を考えて行かないと、期待する効果が得られない可能性がありますね。 晩婚化の理由・・・ 結婚自体に魅力が無くなった?女性の自立(昔に比べて)?・・・ 今思いつく限りでは何らかの対策で改善するのは難しそうです・・・ それが改善さた上での次の案になるかな・・・という感じですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供手当法案について質問です。

    子供手当法案について質問です。 日本国籍の方だけではなく、外国から来られた方、 それも外国に子供が在住しているだけで 子供手当が配布されるというのは本当なのでしょうか? 財源確保など明確にされていない個所もあり (私の情報不足かもしれませんが) 不安が募ります。 みなさんのご意見をお伺いできればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 子供手当てとかはなくなるんですか?

    本日のニュースです。 政府・与党が目指す復興対策の平成23年度補正予算編成では、23年度予算案に計上された子ども手当(2・2兆円)や高速道路無料化(1千億円)、高校授業料無料化(4千億円)、農業戸別所得保障制度(6千億円)などに充てる予定だった財源を振り分け、残りを震災復興国債で賄う方針。道路や橋梁(きょうりょう)などについて建設国債発行も検討されている。 ↑       ↑      ↑      ↑ 子供手当てとかはなくなるんですか? 宜しくお願い致します。

  • 民主党案の子ども手当月額2万6千円について、どう思いますか?

    私、消極的な民主党支持者ですが、この法案については???です。 概要:親の所得制限などは設けず、0歳~中学卒業まで1人当り月額2万6千円を支給する。  (必要な費用は約5兆8千億円を見込んでいる) 道路特定財源の一般財源化や、特殊法人・政府系金融機関を廃止・民営化し、いくらか財源は生まれますが・・・ 公債金収入を除いた実質歳入(税収)が約46兆円しかないこの国で、その費用って・・・ (1)所得制限を設ける(高額所得者は除外or給付額の逓減) (2)支給額の削減(せいぜい2万円以内) (3)支給年齢を下げる(せいぜい小学校卒業まで) (4)給付は2人目の子供から(=1人目は給付なし) 例えばこんな感じで予算をもっと圧縮してもらわないと、制度自体は賛成でも中身には・・・ 恒久的な政策ではないとしても、財源の問題やばらまき批判は逃れられないですね。 皆さんはこの法案をどう思いますか? 賛否はもちろん、その理由や自論など何でも歓迎です。 大勢の方からのご意見、お待ちしてます。

  • 子供手当てをもらう方

    子供手当てをもらう方へ 子供手当てにかかる費用は、毎年(初年度以外)5兆円とも言われてますが、 その代わり税収は、見込みよりも8兆円もマイナスになるとか。 そんな中大塚副大臣が、 将来、消費税を10パーセント台半ばにする必要があると言ってます。 そこで、子供手当てをもらう方たちは、 例え将来、消費税が10パーセント台半ばになっても、 子供手当てをもらえたほうがいいですか? 「消費税は誰もにかかる税だけど、 「子供手当て」は一応、誰もがもらえるわけではないから、 もらえない人のことも考えると、得になるから」でしょうか? もちろん他にも財源が必要な法案はありますが、 何より「子供手当て」の財源は、一番大きいと思います。 それから、ご自分のお子さんの年代になって、 そのお子さんが消費税10パーセント半ばの世界を生きることに なるとしても、 構いませんか。 率直な意見をお聞かせ下さい。

  • 「子ども手当て」 って、2~3年先送りしたらダメ?

    タイトルどおりなのですが、今日も朝から 「子ども手当て」 の一部自治体負担で大きな論議になっています。 ウチは全く対象外になるので、あまり興味が無かった話題だったのですが、総額で5兆円を超える法案と聞きます。 あれだけ大騒ぎしたガソリンの暫定税率でも、総額が2兆円ほどですから、いかに大きな規模になるか想像できます。 この子ども手当てですが、考えれば少子化対策の一環として浮上したように思います。 となれば、今年、苦心惨憺して子ども手当てを何とか支給したとしても、来年から急に出産する家庭が増加するかという問題があると思います。 「2万6千円をもらったって、産まない人は産まないし、産む人はお金に関係なく産む」 という意見が私の周りには圧倒的に多いです。 また 「現金をばら撒くのではなく、保育所の充実とか給食代をタダにする方がよっぽど役に立つし評価も高いはず」 という声も多いです。 という事は、本当に小沢党首が主張した 「全国民の願い」 なのかどうか疑わしいと思います。 ここで質問なのですが、財源にこんなに苦労するし、そもそもこの法案自体が賛否両論になっているのなら、この子ども手当てを2~3年先延ばしにして、その間に財源が確保できる体制になった時に改めて議論を重ねて開始するようにすれば良いと思うのですが、それではダメなのでしょうか? やっぱり、どんな無理をしてても急いで支給しなければいけないのでしょうか? 民主党がやろうとしている事がよく理解できません。

  • 子ども手当の支給で疑問

    子ども手当の支給で疑問 子ども手当の支給条件がいろいろあって穴だらけだと言う意見を聞きますが、 外国人にまで支給されると言うのが特に納得いきません。 子ども手当自体がバラマキだと言う批判など、手当自体の賛否はとりあえず置いておいて、 子ども手当を支給するとして、 条件に子供・親が日本国籍であることって言う条件を入れると何か問題があるのでしょうか? 外国籍の子どもを日本の税金で育てたって、将来的にも日本に何のメリットもないと思うのですが…。

  • こども手当て支給予定人数について

    2010年度から支給予定のこども手当ての支給予定人数について教えてください 2010年度の予算は2兆2445億円と決まったみたいですが、13,000円/月で年間一人頭156,000円の支給となります 単純に予算を年間支給金額で割ったところ約1,450万人分となります が、総務省統計局で2010年2月1日時点での14歳以下の概算人数は約1,700万人となってます 250万人分の日本在住の子供にこども手当ては支給しない予定なのでしょうか? 250万人分、年間で金額にして3,900億円、誤差というには大きすぎます また、これと別に親が日本にいれば外国在住の子供にもばら撒くようですがその分は最初から計算に入れてないって事でしょうか? ここでの数字は総人口での数字ですが、2009年9月の確定値から照らし合わせてみても14歳以下の日本人人口は大きく変わらないように見えます どなたか支給予定人数と支給総額の関係を知っている方いれば教えて下さい よろしくお願いします 質問投稿日時:10/03/16 00:27

  • 1、財源を発明して下さい。一般会計の歳出の約4分の1が社会保障費。年々

    1、財源を発明して下さい。一般会計の歳出の約4分の1が社会保障費。年々増加していて止まっていませんねえ(国債費も)。素人の感覚ですが、日本は、経済大国=貿易黒字国をやめられないはずだと思うのですが、以後経済状況は縮小していくらしいですね。お金は続くのでしょうか? 2、国は少子化問題に取り組む気はあるのですか? 3、労働力(労働人口)は足りないのですか?余っているのですか?

  • 日本の経済を救いたいです。今僕は9千兆円持っています。

    日本の経済を救いたいです。今僕は9千兆円持っています。 僕の考えた景気対策を聞いてください。 1.所得税と消費税を廃止、足りない財源は僕が出します 2.法人税を10%へ、足りない財源は僕が出します 3.日本国民全員に100万円ずつ(妊婦には200万円)配ります。 4.太陽光発電の補助金を75%、エコカー補助金を50%、家電補助金を50%出します。 5.90兆円で為替介入して、1ドル=105円、1ユーロ=140円、1豪ドル=105円にします。 6.国債をすべて償還します 残ったお金を運用して、毎年40兆円の利益を出して1及び2の財源に充てることを目指します。 どうでしょうか?一気にインフレになると思います。 そのほかにも改善点はありますか?

  • 子ども手当のことについてどう思いますか?賛否・・・

    今日本で話題、問題になっている子ども手当は国民の賛否が分かれています。 近々、子ども手当について小論文を書く予定なので教えてください。 1.子ども手当について賛成、反対。   理由もお願いします。 2.日本社会に何か影響があると思いますか? 3.少子化対策の一つとなっていますが、これは改善されると思いますか? 他に子ども手当のことについて意見があったらお願いします。