友人のお母さんの訃報の対応

このQ&Aのポイント
  • 友人のお母さんが亡くなったという連絡がありました。お葬式には出ませんが、お悔やみの気持ちとして何か送りたいです。現金は引かれそうな間柄なので、お茶を送ることを考えています。
  • お茶にしようかと考えていますが、のしには「ご霊前」としてよいのでしょうか?また、現金や商品を添えた方がいいでしょうか?
  • 追悼の気持ちを伝えるために、お茶を送ることを考えています。のしには「ご霊前」としてよいのでしょうか?また、現金や商品を添えることも考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

友人のお母さんの訃報の対応

先日、友人のお母さんが亡くなったと連絡がありました。お葬式には出ませんがお悔やみの気持ちとして何か送りたいのですが、現金は引かれそうな間柄です。お茶にしようかと考えてますが、のしには「ご霊前」(まだ49日たってないので)としてよいのでしょうか?それともやはり現金or現金に何か商品をつけるという方がいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130365
noname#130365
回答No.2

現金は引かれそうな間柄とはいえ、お悔やみの気持ちを伝える正式な方法を考えると、やはり香典を送ることだと思います。 香典を避けなければならない何か特別な事情がおありなら、また話は別ですが。 遺族にとっては何を頂いても有り難いのですが、お返しを考えなくてはいけません。 香典なら葬儀の時と同様のお返しで良いのですが、そのほかのものを頂くと、何をお返ししたら良いのかと悩んでしまうことになります。 だから、お薦めは香典を送ることです。 香典を郵送する場合は、不祝儀袋に入れてから現金書留で郵送します。 その場合は持参する場合と同じように表書き、中袋の住所、氏名、金額を書くのを忘れないように。 現金書留の封筒に住所が書かれているからといって香典袋に書かないのはNGです。 後で家族の方が香典を整理する時に困りますから。 お悔みの手紙も添える方が丁寧です。 どうしても香典がお嫌でしたら、そのほかの方法としては、お供えのお花やお菓子、お線香やろうそくのセットを送ることでしょうか。 先方に負担をかけない金額(2,000~3,000円)のアレンジメントや花束も良いと思います。 お母様が亡くなられて間もないなら、白一色で統一されたアレンジも素敵です。 私も頂いたことがありますが、百合や洋菊の真っ白な花々は悲しみを癒してくれました。 お花屋さんでお尋ねになってください。 お供えの花に相応しいアレンジをしてくれます。 いずれの方法でも、きっとご友人にお気持ちが通じるはずです。 ただ、お茶は香典返しによく使われますから避けてください。 お茶や海苔は、「消えもの」といって食べたり飲んだりしてなくなるものです。 不幸のときは、それを思い出させるような品物をお返しすることは避けるべきとされています。 だから、形に残らない「消えもの」が使われるのです。 香典の表書きは下記のサイトをご覧になってください。 品物でも同じです。 お菓子やお線香だったら、掛け紙の表書きは「御供」でも構いません。 掛け紙の水引の色も地方によって違いますから、お店でお尋ねになった方が確実です。 お花は「御供」が多いですし、メッセージカードをつけるお店もあります。 http://allabout.co.jp/gm/gc/4314/

tinkerbell2002
質問者

お礼

お返事遅くなりましたが、丁寧な回答をいただいてありがとうございます。とても参考になります。お花を送るのいいなと思いました。さっそく週末お花屋さんに行きます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

現金はひかれそうな間柄…とのことですが。 一昨年、私の友達のお母様が亡くなった時には、実際には1度もお会いした ことのない方でしたが、友達が故郷で葬儀を終えて戻ってから、少し経った頃に、白無地の二重封筒(現金を入れるもの。市販されています)に3,000円を入れて、お悔やみを申しに自宅に伺いました。 表書きは「御花代」とし、裏に氏名・金額をいれました。 (宗派も分からないし、「御香典」だと相手に気を遣わせると思いましたので) しかし後日、香典返しと同様のお品物をいただきました。香典でも御花代でも、 こちらの気持ちとして差し上げるのには変わらないのかもしれません。 (どちらにしても先方にお気づかいいただくことになってしまいますが…お返しはなしで、とも言えず) 郵送するなら白封筒をさらに現金書留袋に、お悔やみのお手紙をご自分の言葉で書いて同封してください。直接ご自宅などに伺う場合も、お悔やみの気持ちを述べればいいと思います。いくつになっても、親を亡くす悲しみは深いものがあると思いますので…。

tinkerbell2002
質問者

お礼

お返事遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございます。「御花代」とするところが素敵な気遣いですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母の友人のお母さんが亡くなられました。(急)

    昨日「もうお葬式も済ませた」と言って電話が掛かってきました。 生前、お会いしたり色々面識もありましたので お葬式に教えて頂いてたら出席させて頂きたかったのですが 終わられてからご連絡頂いたので お悔やみの品をお送りしたいと言ってます。 こんな時の「のし」の書き方はどのようにすればいいでしょうか? 「ご霊前」はお通夜、お葬式にお持ちするものですよね? 「お香典」「御供」…?何て書いたらいいでしょうか…。 あとどんな品物がいいのでしょうか…。 今まではお通夜かお葬式に出席してた時はお金をさせて頂いてましたので、どうしたらいいか と考えております。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 友人の父の訃報

    友人の父が亡くなりました。 なくなったのは先週で今日友人からメールがあり、お通夜もお葬式も終わった後とのことです。 友人なのになぜお通夜・お葬式の日程を教えてもらえなかったのか、少し疑問はあるのですが、 私も現在第二子を妊娠中で、上にも子供がいて、他県に住んでいるので気をつかってくれたのかななど考えてます。 このような状況でもお悔やみのお手紙など送っても大丈夫でしょうか? 友人も私に気を使ってお葬式などの連絡を控えてくれたのなら、お悔やみのお手紙と何かお線香(?)などを送ってお香典はなしという形がいいのでしょうか? お香典を送って気を使わせてしまっても申し訳ない気持ちです。 でも、お香典の方が良いでしょうか? 向こうが気を使わないようにするにはどうしたらいいでしょうか? お通夜・お葬式が事後報告というケースが初めてなので、どうしたらいいか分かりません。

  • 友人の家族が亡くなりました。香典は?その2

    先週、お葬式は済んでしまいました。遠方なので、現金書留で『ご霊前』の封筒で送るつもりです。 喪主の友人に、『お悔やみの手紙』を入れたいのですが、どのような内容を書けばいいのでしょうか?例文などありましたら教えてください。

  • 友人のお母さんが亡くなったとき

    長い付き合いの友人のお母さんが、2日前に亡くなったそうです。 友人からはメールで連絡を受けました。 お母さんとも面識がありますし、家も近所なので、お線香をあげに行きたいと思ってるのですが…。 友人からのメールには、お通夜やお葬式の日程は書かれていませんでした。 落ち着いたらまた連絡する、とのことです。 この場合、単刀直入に友人に日程を聞いてもいいんでしょうか? それとも、少し落ち着いた頃に弔問に行くのが良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 訃報を遅れて知りました

    高校時代の友人のお母さんが亡くなられていたことを、つい先日知りました。喪中ハガキは来ていましたが、「誰が亡くなった」かは書かれていなくて、聞くにも聞けなかったので・・・。 その友人は高校卒業後、他県へ進学・就職し、そのまま嫁いだので卒業してからの10年間は手紙のやりとり、メールが殆どで会ったのは数回です。もともとの性格でマメに連絡をよこすタイプの子では無かったので今回のような事態になったのもあるのですが、亡くなられたお母様とも高校時代に電話などで話ししたこともあり、何かしらお悔やみをしたいと思ってます。 遠方で、直接お線香をあげにいくことは無理なので、「御仏前」を現金書留で送ろうと思ってます。 亡くなられたのは、ほぼ1年前のようです、時間がかなり経っているので、友人に気を遣わせない為にも金額は少額(3000円)くらいに済ませようと思いますが、okでしょうか?現金の他にいい方法があればそれも教えて欲しいです。 ちなみにもう1人居る友人と「連名」で送るつもりです。

  • 友人のお母さんへのお香典、いくら包めばいいでしょうか?

    暮れに友人のお母さんが亡くなりました。 友人と同居されていたとはいえ、お母さん自身とは、何度か顔を合わせたことがあるくらいです。喪中葉書で知りましたので、お通夜やお葬式の連絡もいただきませんでした。 近いうちに、友人何人かで、お線香をあげに伺おうという話になりましたが、こういう場合、どれくらいお香典を包めばよいのでしょう?

  • 生徒のお父さんのお通夜に参列するのですが・・・

     昨年部活動を担当していた生徒のお父さんがなくなりました。  お葬式に参列できないため、明日行われるお通夜に参列しようと思っています。  その際、受付でご霊前だけお渡しし、退席するのは失礼に当たるでしょうか?  また、このような場合ご霊前はどのくらい包むとよいものでしょうか。(3000円か5000円だと考えているのですが・・・)    <近い関係でもないのですが、昨年喪主であるお母さんにとてもお世話になったので、お悔やみの気持ちだけでも表したいと思っています。>

  • お隣のご主人の訃報を4カ月後に知りました

    入院されたのは知っていたのですが、亡くなったことに全く気づかず お葬式にも出られなかったので、結局、お香典をお渡ししていません。 先日、奥さんから直接聞いたのでその場でお悔やみのご挨拶だけはしました。 何かしらの形でお悔やみをしたいと思っているんですが お香典として現金をお渡しするのもかえって気を使わせてしまうのかなと思っています。 (お葬式の後の香典返し等の処理はとっくに終わっているでしょうし) そこで、近々、母の3年祭を自宅で行うんですが、 奥さんは亡き母ととても親しくしていただいていた方なので その際に仕出し弁当を1つ多く注文して 「ご主人と一緒にお召し上がりください」と言って お渡しするのはどうかなと思っているんですが これは失礼に当たるんでしょうか。 香典返しはなしのつもりの金額なのでとやっぱり現金少なめにして お渡ししたほうがいいでしょうか。 ご高齢な方でお一人暮らし、足腰も弱りあまり出歩かれないようですし 律儀に香典返しをと思われてお手を煩わせるのも何だかなと思ったりして。 マナーにお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 友人(遠方)のお父様の訃報への対応

    遠方の友人のお父様が亡くなられた場合、 メールや手紙などで気持ちを込めてお悔やみを伝え、 相手に気を使わせないために香典は送らない、 という行動は失礼になるでしょうか。 大人のマナーとして、遠方にかかわらず、 何か送ったりした方がいいのでしょうか? 実際、友人のお父様が昨年の大晦日に亡くなられました。 元旦の夜に その友人本人から、 「年賀状ありがとう。実は昨日、父親が亡くなりました。 また改めて挨拶させていただきます。」というメールがきました。 きっと精神的にも落ち着かず、 準備などでバタバタしてることだろうと思い、 メールで、私なりのお悔やみの言葉と、 「辛いとは思うけれど、少しずつでも元気になってね」 という言葉を送るに留め、 お香典については、遠方の友人にお香典を送るのは かえって気を遣わせてしまうかなとも思い送りませんでした。 後日、友人から 「色々気にかけてくれてありがとうね。 先日無事に四十九日の法要が終わりました。 これからも変わらずよろしくね。」とメールが来ました。 当初は遠方だから・・・と直感で考えての行動でしたが、 せわしかったお正月も過ぎ、落ち着いて深く考えてみると、 何かした方が良かったのか、それともそれで良かったか 分からなくなって・・・。 今からでもお線香を贈るなりなにかしようか、 それとも当初の考えを尊重するか悩んでいます。 こんなとき一般的に考えてどうする方が良かったのでしょうか? ちなみにその友人は、学生時代の友人グループのひとりで、 年に数回メールしたり、共通の友人の結婚式に何回か一緒に行ったり、 私の結婚式にも招待したり・・・という仲です。 長々と長文になりすみませんが、アドバイスいただければ幸いです。

  • 友人宅へお線香を上げに行く時のお供え物(四十九日前)

    友人の旦那様が亡くなったので遠方から友人宅に泊りがけでお線香をあげに行く予定です。 まだ四十九日の法要は済んでいません。 お葬式の時に友人数人で供花と個人で香典を送っています。 今回お供え物を持って行こうと思っていますが、のしには何と書けばよいのでしょうか? 「ご霊前」で差し障りはないのでしょうか? 他に書き方はありますか?

専門家に質問してみよう