• ベストアンサー

友人宅へお線香を上げに行く時のお供え物(四十九日前)

友人の旦那様が亡くなったので遠方から友人宅に泊りがけでお線香をあげに行く予定です。 まだ四十九日の法要は済んでいません。 お葬式の時に友人数人で供花と個人で香典を送っています。 今回お供え物を持って行こうと思っていますが、のしには何と書けばよいのでしょうか? 「ご霊前」で差し障りはないのでしょうか? 他に書き方はありますか?

  • mi-o
  • お礼率92% (211/227)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmkaba
  • ベストアンサー率32% (75/233)
回答No.1

こんにちわ。ご霊前はお葬式が終わるまでの書き方ですので、 ご仏前が一般的です。くわえて仏様に供えるお菓子(おまんじゅう等) を持参すると大変先方に喜ばれるとおもいます。

参考URL:
http://www.kongokaku.org/faq/faq8-08.html
mi-o
質問者

お礼

とても参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

細かいことを申し上げれば、浄土真宗では臨終と同時に「仏様」になりますが、それ以外の教えでは四十九日たってやっとあの世へ旅立つと考えられています。 従って「ご霊前」でも間違いではないですが、あまり神経質になる必要はないです。 お供えものは、お菓子でも果物でも、先方の家人が喜んでくれそうなものなら何でも良いと思います(お供えを食べるのは生きている人だから)。 要は、故人を敬う気持ちさえあれば、細かいことにこだわらなくても良いと思います。

mi-o
質問者

お礼

残念ながら宗派までは分かりません。 喜んでくれそうなお貸しを買っていこうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 友人のお宅にお線香をあげに行く時

    先日、私の友人Aの父親が亡くなりました。 私と友人Bは、友人Aと古くからの付き合いなのですが、お通夜とお葬式は私も友人Bも都合で行くことができません。 なので、私と友人Bの2人で、後日、友人Aのお宅にお線香をあげさせてもらいに行こうと思っています。 その際、私と友人Bはどのような服装で行くべきなのでしょうか?喪服を着ていく必要はあるのでしょうか? また、その際、お香典にあたるようなものを持って行くべきなのでしょうか?もしくは菓子折りのようなものを持って行くべきなのでしょうか?もしくは手ぶらで大丈夫なのでしょうか?

  • 友人のお父さんにお線香を・・

    先日、友人のお父さんが亡くなりました。 亡くなった次の日にお通夜・お葬式の日程や会場などの知らせがメールで届いたのですが、仕事の都合で行く事ができませんでした。 友人の家が落ち着いた頃でも構わないから、お線香を立てに行かせて欲しいと話をしたのですが、こういった状況(親戚以外の知り合いの不幸)が初めてなもので、どういう服装で行った方が良いかなどが全く分からないのです。 そしてお香典や供物?を持って行くべきなのか・・・。 何もかも分からないので、最低限の事など教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • お通夜と告別式に出席する場合

    至急でお願いします。 お通夜と告別式、両方に出席する場合のお香典についてお聞きします。 友人はお通夜にお線香代、告別式には御霊前で持参するとのこと。 私はお通夜に紅白ののし袋で「お見舞い」で持っていこうと思っていたのですが、 (お線香代は私の地域ではあまり聞かないので)両方に分けて持っていくとしたら どのような書き方になるのでしょうか?

  • 以前私たち夫婦が所属していた趣味のサークルで指導をされていた先生が亡く

    以前私たち夫婦が所属していた趣味のサークルで指導をされていた先生が亡くなられました。遠方に住んでいるので、お葬式も一週間前には済んでいますが、お宅に伺って線香をあげさせていただくつもりでした。ところが、サークルからは御霊前をすでにお渡ししています。私たちも訪問の際に別にお渡ししたほうがよいのでしょうか。また、きくところによるとお線香ではなく、先生がお好きだった音楽を流し、CDをお供えしているとのことでした。お線香もあげまさないし、お供え(御香典)もないのは失礼ではないかと心配しています。ちなみに主人はまだそのサークルに所属していますが、先生は数年前に体調をくずされてからはサークルには役員として名前だけが残っている状態でした。どなたかアドバイスをいただけると有り難いです。

  • お香典の表書きとお線香と鈴(浄土真宗)

    先日お友達のお父様が亡くなり他の友達とお線香をあげにいきました。(お葬式後だったのでご自宅に)そのときお香典とお花を持って行ったのですがそのお宅は浄土真宗だったみたいなんです。何も知らず「ご霊前」という表書きの香典を持参して渡してしまいました。以前「浄土真宗は49日前でもご仏前」と聞いたのですが・・これってとても失礼なことをしてしまったのでしょうか?あとお線香も二つに折って寝かせてあげるってことも知りませんでした。普通相手方がどの宗教かはわからないと思うのですがこういう時ってどうしたらいいのでしょうか?また鈴がおいてあったのですがこれって鳴らすものなのですか? 教えて下さい!

  • お供え物は必用でしょうか?

    友人の同居のお父様が昨年の6月にお亡くなりになりました。 そのお宅に来週泊りがけで遊びに行くことになったのですが、手土産とは別にお供え物を持っていったほうがいいのでしょうか? お亡くなりになった時に香典は辞退されていたので数人でお供え物を友人に手渡ししました。ご自宅にお邪魔するのは亡くなられてから初めてです。どうするのがマナーでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 友人の四十九日に出席するのですが。

    先日、中学時代の友人が亡くなりました。 遠方での葬儀で、どうしても出席できずにいましたが、 四十九日の法要は地元でされるので出席させていただくことになりました。 本来四十九日の法要は、遺族の方や親類の方々でされると思うのですが、葬儀が遠方だったため中学時代の友人達も、ということになりました。 同級生は法要の後のお食事は遠慮して、御参りだけでお願いしてあるのですが、この場合『御供え』はいくら位がよいのでしょうか? また、表書きは『御仏前』それとも『御供』のどちらがよいのでしょう? 四十九日以前に御参りできればと思い、御供物として、お線香を用意してあるのですが、これは持っていってもよいのでしょうか? 友人の一人に、仕事の為どうしても出席できないということなので、『御供え』を持っていってほしいと頼まれました。 この場合、預かって持っていっても失礼にあたらないのでしょうか? たくさん質問してしまってすいません。 はじめての事でどうすればよいのか解らずに困っています。 よいアドバイスをおねがいします。

  • しらない方にお線香をあげにいってもいいのでしょうか

    24歳主婦です。 義父の友人の奥さんのお母様が最近お亡くなりになり、義父がお亡くなりになった方の家にお線香をあげに一緒に行きませんか?という電話が来ました。 義父の友人夫妻には私達の結婚式に出席してくださいましたが、お母様とは一切あった事ありません。旦那もあった事ありません。葬式は家族のみでやるそうなので、お線香だけでも。。。。という理由だそうです。 顔を一切みた事無い方にお線香をあげにいっても邪魔になりませんか? お香典は夫婦揃って5千円くらい?お供え物は?服装は喪服? アドバイスお願いします

  • 線香をあげに行きます

    長い付き合いの友人の父が一年まえに亡くなり、そのときは通夜にいきました。そろそろ一周忌で、法要に呼ばれたわけではないのですが、頃合いをみてお線香だけあげに行きたいと思います。 このとき、何をもっていけばよいか、迷っています。 友人のお母さんは健在で、子供の頃は随分世話をしてもらいました。 そんな関係もあり、香典より供え物のお花とかお菓子とか、そういうものの方が却ってよいような気がするのですがどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 後から亡くなった友人のお宅にお邪魔する時。

    先日、遠方に引っ越してしまった親しい友人が半年前に亡くなったことを友人のご両親から連絡がきました。 お葬式などはもうすでに半年前にすべて終わってしまったそうなのですが、私が墓参りだけでもしたいと申し出たら、まだお墓はないけど仏壇にまだお骨はあるのでそちらにどうぞと家の方に招かれました。 後日友人達で行く予定です。その時香典、お花、お供え用のお菓子を持っていくつもりなのですが、 (1)これとは別にお邪魔するという事で別に菓子折りを持って行った方がいいのか? (2)服装は?新幹線で行くので普段着で行って喪服に着替えるべきか? (3)ご両親になんて声をかけるべきなのか。 お供えした物も、おさがりとしていただくでしょうし、そんなにお菓子を持って行っても逆に気を遣わせてしまうのではないかと懸念してしまっています。こうしたほうがいいなどのマナーもありましたら教えてください。 ちなみにこの友人のご両親と私たちは初対面です。

専門家に質問してみよう