• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文鳥の相性・・・)

文鳥の相性に悩んでいます。何かアドバイスをいただけませんか?

796379の回答

  • ベストアンサー
  • 796379
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.4

>自分のことを鳥だと思わず人間だと思ってしまっているのでしょうか。 その通りです。 桜文鳥にとって娘さんが恋人であり(文鳥が♂でも♀でも人間を 男性女性を区別しない)白文鳥は邪魔者でしかありません。 ベタ馴れの手乗りとでは仲良くさせるのは難しいでしょうね。

edadame
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね;本当に邪魔そうです。。 文鳥もバカではないので人と鳥の区別はつきますとどこかで書いてらっしゃる方がいて、少しの希望が見えていたんですが・・ もう少し、様子を見てみます。

関連するQ&A

  • 文鳥の求愛 教えて!

    ヒナを産ませたい!と考えています。 うちでは今、文鳥を3羽を1籠の中に飼っています。(白1羽桜2羽)生後1年。 桜の一匹は生後3カ月くらいからずっと求愛ダンスをしていてオスだとわかっていたのですが、 残りの2羽は性別がわかりませんでした。 ですが、最近ダンスをしている桜文鳥に白文鳥が答えるようにぴょんぴょん跳ねて頭を下げているように見えました。 白は求愛を受け入れているのでしょうか? (白文鳥は桜の2羽とはあんまり仲が良くないようです。) つがいを考えた時、白メス?を桜オスと一緒にして残りの1羽を放したほうがよいでしょうか? また、有精卵がうまれた場合に片親だけでもヒナはかえるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2羽の文鳥

    サクラ文鳥のオスをヒナから育ててきました。 その1年後くらいにシロの文鳥のヒナを飼い始めました。 大きくなってシロの方もオスだと分かったのですが、この2羽があまり仲良くありません。 文鳥は攻撃性の高い鳥だと言われますが、どうなんでしょうか?? テリトリーを争っているのかな?とも思います。 シロの方がサクラを追い回している感じです。 サクラを呼んでも自分もついてきてジャマします。 これはヤキモチ?? 教えてください!!

  • 文鳥

    家には4ヶ月の桜文鳥が居るのですが、 籠の中に居ると退屈そうで泣き叫んでいて 1日に3~4回は出して遊んであげています。 籠の中には特に遊ぶ物がなくてどんな物を 買ったら良いのかわかりません(T^T) 文鳥を飼っていたり、昔に飼われていた方は 籠の中にどんな遊び道具を置いていましたか? 教えて下さい(^^)

    • ベストアンサー
  • 桜文鳥×桜文鳥から白文鳥やパイドはうまれます

    こんにちは、うちは3羽の文鳥を飼っています。(白桜桜) 桜桜はつがいのように仲が良く、オス桜のほうがメス桜に求愛ダンスをしています。 ですが、桜メスは交尾を嫌がっていて、白メスはそれを見て交尾の体制をとります。 しかし、白は桜達にはきらわれているので、うまく近づけません。 そこでもし、桜×桜の間で卵が産まれた場合、白文鳥が産まれてくることはありますか?

    • ベストアンサー
  • 文鳥を飼ってる方教えて

    わが家では白文鳥を飼ってます。今年で3年目くらいですが(多分オスかな?)時々部屋の中で約1時間ちょっと放鳥をするのですが、いざ籠に入れようとすると逃げ回ってなかなか捕まらず困ってます。長いと2~30分格闘してます。何か籠へすんなり入ってくれる方法はないでしょうか。特に追っかけ回したりはしませんが、あまり逃げるとする時もありますが・・・。 どなたか同じような経験をお持ちで解決した方みえませんか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ペットの文鳥の鳴き声がうるさい

    先日1羽、亡くしてしまいました。 元々雌の白文鳥を2羽、同じゲージで飼っていたのですが、とても仲良く暮らしていました。 寂しいのか分かりませんが、片方がいなくなってから、 残された方の文鳥がとてもうるさく呼び鳴きします。 朝から夕方にかけて、ほぼずっと鳴きつづけます。 物音に反応したり、人が移動すると甲高い声で全力で鳴きます。 以前も多少呼び鳴きはありましたが、許容できる範囲内でした。 最初は可哀相だな、と温かい目で見守っていたのですが、 私は軽いうつ病で、聴覚過敏があるので、今の状況はかなりつらいです。 あまりにうるさいので、家族も辟易しています。 また、今の時期、窓を開けますし、近所迷惑になっているのではないかと心配です。 なにか静かにしてもらう方法はありませんか。 それとも時間が経てば解決するものでしょうか。 このような状況を経験された方にアドバイスを頂きたいです。 回答、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 文鳥とオカメインコの相性は?

    現在、白文鳥を一羽飼育しており、 いずれオカメインコも飼おうと考えているものです。 そこで、オカメインコと文鳥による相性を知りたいです。 一緒に飼っていても大丈夫でしょうか? お互いが喧嘩するような関係になるなら飼わないでいようと思います。 (もちろん、飼育後にそうなってしまった場合はちゃんと仕切りを作ってあげます) 一緒に飼育した経験のある方おりますでしょうか?ご意見をお聞きしたいです。 (余談ですがいずれ文鳥にもペアを連れてきてあげようと思っています。今は私がトイレや食事に立ち上がるだけでも帰って来るまで鳴き続けるような状態です。) (^_^)/(◔⊖◔)<ピーッ 長文失礼いたしました。

    • ベストアンサー
  • 文鳥の飼い方で困っています

    5日程前から文鳥を飼い始めました。 飼育方は自分なりに調べたのですが、分からないことがあるのでどなたかお知恵をお貸し下さい。 ・頻繁に口を開けてヒィヒィという声を出す。 ショップに聞くと、暑いもしくは興奮しているとのことですが、部屋はエアコンが入っているので暑いということはないと思います。指に乗せて撫でている時も大人しくしているのにそのような行動を取るので、興奮しているようにも思えないのですが・・・。 ・部屋を暗くするとカゴの中で大暴れする。 これはカゴに戻して後もなのですが、中々収まってくれません。(カゴに近づけると自分から戻るのに。)出口付近で暴れるので出してあげたいのですが、習慣になると困るのでじっと我慢しています。どうすれば落ち着いてくれるでしょうか。 ・バナナ給水器を使ってくれない。 蓋付きの餌入れや外付け水浴び器は初日から上手く慣れさせることができたのですが、バナナ水飲み器だけは中々近づいてくれません。上手く慣れさせるにはどうすればよいでしょうか。 生後五ヶ月の若鳥(♂)です。大変人に慣れていて初日から手に乗ってくれました。現在は自分から手に乗る事はないものの、カゴを開けると自分から恐る恐る出てきます。捕まえても暴れず撫でると気持ちよさそうに目を閉じることもあります。カルルルルという威嚇はまだ見ていません。 今のところは文鳥と良い関係が築けていると考えて良いのでしょうか? 始めての小鳥飼育で分からないことだらけです。文鳥と仲良くなるために、気を付けたほうが良い事などもありましたら是非、教えて下さい。

  • 文鳥を飼いたいと思うのですが…

    現在付き合っている彼女はシナモン文鳥を飼っていて、家が近いのでいつでも行けばその文鳥と遊べるのですが(凄く慣れています)、やはり自分でも飼いたいと思っています。 但し色々な条件(自分の中での)や、こだわり、制約もあります。 1.絶対に手乗りで慣れた文鳥と暮らしたいので、雛の段階から飼うのが理想だが、仕事があるので、一人餌になったばかり頃の雛でなければならない。 2.基本的に放し飼いにしたいが、僕の住んでるアパートは古い&ぼろい&鼠が出る(最近は出ませんが、根絶したという確証は無い)等、留守中、文鳥がひとりで居る時、危険や、悪条件(すきま風等による寒さとか、網戸も無いので夏はエアコンで冷をとるしかなさそう) 3.シルバー文鳥が欲しい(出来れば♂)が、絶対数が少ない。もちろん白、桜、シナモンも好きだが、白は彼女が以前飼っていたが、不注意から落鳥させてしまい、その事を思い出す&その文鳥は素晴しい名文鳥だったので、白は「永久欠番」という事で暫く飼うのは自粛したい。シナモンは今、彼女が飼っているから飼わない。桜も良いが、一説によると、シルバーは飼い鳥としての歴史が浅いので、慣れにくいらしい、という事なので、その説を崩したい+実際今まで飼ったことがないので是非飼ってみたい。桜は昔飼ったことがある。 などなど。一見バカみたいですが、特に、2番目の理由「危険性」を考えると飼うべきではないかな、とも思います。最近新宿の某百貨店のペットショップで5羽、シルバーを見つけたのですが、もう1人餌で体も結構立派、嘴もほぼピンクで、しかも1つのケージに5羽入っているので、鳥同士のコミュニケーションの方が強くなっていそうです。シルバーは珍しいからといって、焦って購入しても理想的な、文鳥との暮らしが出来なそうな気がします。しかし、春を過ぎると文鳥の雛は9月下旬頃までおあずけです。どうしたら良いと思いますか?

  • 文鳥の抱卵について教えてください

    こんにちは。 長文になって申し訳ありませんが、お願いします。 現在、生後1年4ヶ月の 白文鳥のつがいを飼っています。 あまり夫婦仲が良くないのか、30分も一緒にいると喧嘩をするので、夜は籠を別にして飼っています。 昼間は放鳥しているのですが、何度も交尾をし、メスが部屋の隅で、卵を産み落としてしまうようになったので メスの籠に文鳥用の巣箱を入れたところ、そこに5個の卵を産み、現在、温め続けて3日目です。 しかし、メスだけで温めているので 1日のうち3回程度しか、巣箱から出てこないし 餌もほとんど食べません。 このままでは、メスが弱って死んでしまうのではないかと心配です。 もしこれが有精卵なら、メスだけの抱卵で卵は孵るものなんでしょうか?また、雛が孵っても、メスだけで育てるものなんでしょうか? この場合、オスをメスの籠に入れたら、交代で温めてくれるものなのでしょうか? オスが卵を壊してしまうようなことはないのでしょうか? メスが弱るようなら、卵を取り上げてしまった方が良いのでしょうか? 初めての文鳥飼育と産卵で、何もかもが不安になってます。 どうか、アドバイスをお願いします。