• ベストアンサー

引越しにともなう作業

kiiyan-26の回答

  • kiiyan-26
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

先月引っ越しした者です。 私もすべて完璧(トラックまで自分で手配)だったはずが、洗濯機と洗濯機用の水道の蛇口をつなぐ部分のパーツを忘れてきてしまいました。 おかげで、洗濯機の設置ができずに、忙しいのにホームセンターまで行って400円で買いました(号泣) こんな事にならないように、洗濯機。覚えておいてほしいなー(^^)

k-keiko
質問者

お礼

ありがとうございました。引越しなどであれがない。これがにない。っていうのは仕事がはかどりませんよね。たしかに・・・是非アタマにいれて参考とさせていただきます。

関連するQ&A

  • 引越し 免許更新をどちらですべきですか?

    7月の下旬に引っ越します(他県)。 8月の上旬に誕生日を迎えるため車の運転免許の更新があります。 この場合、1、今の県で免許の更新をして引越し先で住所変更の届けをする。 2、引越し先で免許の更新をする。 の2パターンが可能ですが、どちらの方が手続きが楽でしょうか? 1の場合、引越し先で住民票を取り住所変更ができると思っていますが合っていますか? 2の場合、免許の更新に通常の物以外で必要になるものがありますか?(引越し先の住民票が必要な気がしています。) 以上、アドバイスをお願いします。

  • 高所作業車作業ついて

    高所作業車は、運転できますか、その作業には免許は、必要ですか 良くわからないです。教えてください

  • 引っ越し後の手続き何が必要?

    新築タワーマンションに引っ越します 運転免許証の住所変更 銀行、証券会社の住所変更 平日に必要な変更はこれくらいでしょうか?

  • 引越しの手続き全般について

    函館への転勤に関して以前回答を頂だいた者です。 その節はありがとうございました。 無事住宅も決まったのですが、不安材料が消えず、お力を貸していただければと思います。 仕事開始が4月1日なのですが、住宅の入居可能日が新築のため、4月3日なのです。 そのため、私1人先に函館に向かい、ホテルで滞在しようと考えているのですが、 引越しに必要な手続きが無事完了できるか、不安で仕方がありません。 引越しに伴う手続きを調べた範囲では 1.転出・転入届 2.国民年金の住所変更 3.運転免許書の住所変更や自動車の登録変更 4.その他、郵便・水道・ガス・電気 などがあげられると思いますが、これらはすべて引っ越し完了後、妻のほうで手続き可能なのでしょうか? 1・2・4に関しては私でなくても可能と思われるのですが、3がとても気になります。 運転免許書の住所変更や自動車の登録変更に関して調べたところ、土日は休みで平日の昼もやってません。 お昼でも可能なら休憩時間に抜け出して・・・と考えたのですが、それ以外の時間はなかなか難しいです。 運転免許は更新が7月にきますので、優良者の場合は日曜日もやってるようなのでその時でも可能でしょうか?    ご教授ならびにアドバイス等頂ければ大変助かります。 また、その他、不足しているところや、他アドバイスなども頂ければ幸いです。 加えて、金額にはこだわらないので、しっかりとした引越しをしてくれる所など、教えていただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 引っ越しについて

    こんばんわ。 私は今度、山口から東京に引っ越しすることになった のですが、何からどうすればいいのか分からないの で、分かる方教えてください。 まず、住所変更をするにはどうしたらいいのですか? 住所変更が完了したら、携帯や保険などの請求書など の住所変更をしなくてはいけませんよね? 後、運転免許書の変更も。 後、引き落としのものとかは、口座を都心で作って市 銀から変更した方がい いですよね? 後は、何かすることとかありますか?

  • 自動車運転免許書の住所変更について

    自動車運転免許書の住所変更について (東大阪から大阪市)に引っ越したので住所の変更に行こうと思ってます。 区内の警察署に行く予定なのですが、新住所に届いた消印のある郵便物でもいいと書いていたのですが、 友人から来た葉書しかないのですが大丈夫でしょうか?(消印あり)

  • 運転免許の住所変更 (海外への引越)

    この秋から2年間海外留学をする為、区役所へ転出届けを出し、非居住者というステータスになります。 この場合、現在持っている「運転免許」の住所変更はどのように行うべきでしょうか?特に国際運転免許が必要などという訳ではないので、単純に現在のものの住所変更のみしたいのですが。。。

  • 高所作業車の免許について

    高所作業車(箱中に人が乗って作業をする)をリースで借りるのは免許証は別に必要でしょうか。 私が必要な高所といっても電力会社が使用している車ぐらいで高さは3階の屋根ぐらいです 普通免許で運転できるのは、4トンまでですか(4トン以下でそのような車ありますか? 特殊作業車の免許とかクレーン操作の免許などが必要ですか。 また初めての人でも操作はできるのでしょうか。 6月に空調工事で必要になります、少しの工事で足場を組むのが大変でどなたかご存じでしたらお願いします。

  • 運転免許 住所変更 居候について

    来月から自分名義のスマホを買おうと思っています 今は下宿させてもらってるのですが、いろいろあって来月から友人のところへ居候させてもらうことになりました。 スマホを契約する場合、運転免許証が必要になるのですが、 今運転免許証に記載されている住所が地元のもので、現住所に変更してからじゃないと契約出来ないと言われました。 そこで免許証の住所を友人宅のものに変更しようとおもってるのですが、その時に住民票が必要になります。 住民票で住所を友人宅に変更したら、友人宅の大家さんなどに、私が居候してることがバレてややこしいことになったりするのが怖くてなかなかできません。 実際私の住民票を友人宅に変更したら大家さんなどにバレたりするのでしょうか 友人に迷惑かけないようにしたいです 教えてください。

  • 大型特殊免許+作業免許?=公道除雪作業について

    初めましてm(_ _)m  雪の降る季節となりました。 大型特殊自動車一種の運転免許を現在所持しています。 公道を除雪作業するには、これ以外に作業免許が必要とのことですが 作業免許ってどの様な免許なんでしょうか? 関連ホームページを見ても「大型特殊車両免許は公道を走行する為の 免許であります。」と書かれておるのですが、それ以降の作業免許の 内容がよく解りません。 ちなみに大型一種運転免許、玉掛け技能講習、小松クレーン教習セン ター(栃木県真岡市)にて小型移動式クレーン技能講習(5t未満) フォークリフト運転技能講習を資格取得済みしております。 どうかご教授願います。m(_ _)m