• 締切済み

やりたい事がわからない

mayjuの回答

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.4

現在35歳、結婚もして3児の母でもあります。 10代では音楽を志し、音楽の学校を卒業するも、美容に目がいきエステに就職、でもPCが楽しくなってIT企業へ転職、お酒が気になりバーテンダー…その後も色々試して、現在は看護師です。 自分がやりたい事(看護の仕事)に出会うまで、色々経験しましたが、それら全てが今につながっていて、どれ一つ無駄ではありません。 まだ20代前半、これという道が決まらなくていいじゃないですか。 気になる事をしてみることです。 あなたの今の知識や経験では見えなかったものも見えるでしょう。知らなかった世界を知るでしょう。 色んな物を見聞きし、色んな人と出会って、見つかるのではないでしょうか。 焦らない事ですよ。 ただ、試したものは一生懸命することだけは忘れちゃ駄目です。

tklapolapo
質問者

お礼

ありがとうございました。今まで一生懸命試してなかったんだと思いました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • デザイン 音楽 パソコン 関係の仕事について。

    高一のものです。 DTPオペレーター、雑誌編集のデザイナー、インテリアコーディネーター、 広告代理店、グラフィックデザイナー など、何か(紙面や空間)を作り出す職業に就けたらいいなと考えています。 自分でいろいろ調べたのですが、 ・DTPオペレーターは一生食べていける職業ではない ・雑誌編集者は仕事がハードで採用されるのは四年制大学卒が多い ・インテリアコーディネートはセンスがなければ就職できない など、いろいろ不安になりました。 私は デザイン 音楽 パソコン が好きです。 高校卒業後は上記関係の専門学校へ行って勉強して、 早く働きたいと思っています。 職業によっては四年制大学を出ていたほうが有利になったりしますか? デザイン 音楽 パソコン 関係の仕事で オススメの職業がありましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • インテリア関係のお仕事について

    インテリア関係(?)のお仕事で、 インテリアコーディネーター、インテリアデザイナー、インテリアプランナー、空間デザイナー ・・・ってどこが違うのでしょうか? 色々な職業について書いてあるサイトを見たりしたのですが、違いがいまいち分かりません(。。;) 4つ全ではなく、2つだけでも違いを教えていただければと思っています。 よろしくお願いします!

  • インテリアデザイナーとインテリアコーディネーターとプロダクトデザイン

    はじめまして 今、僕はインテリア関係の専門学校に行こうと考えています。 ですが、インテリアデザイナーとインテリアコーディネーターと プロダクトデザインの違いがイマイチわかりません。(一応、自分なりにはしらべたんですが・・・) なので、この3つの違いを出来るだけ簡単に教えて頂けないでしょうか? また、僕はデッサンなどはしたことが1度もないのですが、 それでもちゃんとやっていけるのでしょうか? 教えて下さい。お願いいたします。

  • インテリア関係の職業について

    次の職業がどんなお仕事か、また違いは何か、少しでも良いので教えて下さい。 ・インテリアデザイナー ・インテリアスタイリスト ・インテリアプランナー ・インテリアコーディネーター ・ディスプレイデザイナー 私は高2の女で、将来インテリア関係の仕事に就きたいと考えています。 最近高校卒業後の進路について考えるようになりました。 (まだ大学に行くか専門学校に行くかも決めかねているんですが・・・) 今までは漠然とインテリアスタイリストになりたいと考えていたのですが、 インテリア関係の仕事についてもっと詳しく知ろうと思い質問しました。 大学や専門学校の学科を見ていると、 『インテリアデザイン科』や『インテリアコーディネート専攻』などといったものが多く、 インテリアスタイリストになるにはどの学科へ行けば良いのかもよくわかりません。 あ、でもまだ『絶対にインテリアスタイリストになる!』と決めたわけではないですし、インテリア関係の仕事に就くための進路について、知っていることを少しでも良いので教えて下さい!

  • 教えてください

    インテリア業界の仕事に就きたく学校に行こうと考えているのですが、インテリアでもたくさんのコースがあって・・・ 将来、カフェや居酒屋などショップの内装デザイン関係、また家具などインテリアに至るまでの仕事をしたいと思ってます。スペースデザイン、空間デザインになるのでしょうか? インテリアデザイナー、インテリアコーディネーター、インテリアスタイリストとくくりは他にもあると思いますが・・・ どのように違うのか簡単で構いませんので教えていただけませんでしょうか? また私の希望だとどの業種になるのでしょうか??

  • 早急な回答お願いします

    現在高校二年生で理系選択しています。 最初は建築士になるのが夢でした。 しかし、実際にやりたい仕事は「建物自体」を設計する事ではなく、 建物の中(部屋や家具など…うまく説明できませんが)をデザインすることだったので 建築士ではなくインテリアデザイナーになろうと思い デザイン学科のある大学に進学しようと考えていました。 ここから本題ですが インテリアデザイナーの仕事をしている人は大体建築士の資格や知識を持っていると聞きました。 やはりインテリアデザイナーになるにはそれらの資格や知識がないと難しいですか? (インテリアデザイナーに資格がいらないのは知っています) そもそもデザイン学科ではなく他の学科に進学するべきなのでしょうか? 私は日本大学・藝術(デザイン)に行きたいと思っていたのですが、 インテリアデザイナーについて調べているうちに 自分の進路選択が間違っていないか不安になりました。 インテリアデザイナーに詳しい方、またこの職業に就いている方など 詳しい回答お願いします。

  • これはインテリアコーディネーターでいいのでしょうか?

    例えばインテリアコーディネーターやデザイナーなどアート関係の仕事がしたいのですが、具体的にどの資格があれば少しは有効か分かりません。 出来れば結婚式場の家具の配置とかドラマやテレビ番組の家具の配置を手がけたいと思っています。 将来はデザインの方も手がけたいと思っているので働きながら美大にも行きたいと思っています。 一般の家庭以外のコーディネートでもインテリアコーディネーターは有効でしょうか?

  • 専門学校を辞め、違う専門学校へ

    現在、テキスタイル関係のデザイン学校に通っているものです. タイトルにある様に、今の専門学校を辞め、グラフィックデザインを学べる学校に再入学を考えています. 現在の学校に入学した理由は、デザイナーになる事、尚かつインテリア関係のテキスタイルに関わる仕事につきたいと考えた為です. しかし、インテリア関連のデザイナーの募集は全くといってなく、平行してインテリア業界以外のデザイナーを募集する会社、デザイナーとしてではなくインテリア関係の仕事等、幅を広めて就職活動を行っています. とはいっても、全く就職が決まらず、自分から企業や事務所に手紙を送り、返事を待つといった事しか出来ていないのが現状です. そのような状況の中、インテリアに関わるデザイナーではなく、グラフィックデザイナーとして将来働きたいという願望がつよまりつつあります. そこで、現在の専門学校を辞め、一年制の学校へ入学し、グラフィックデザイナーを目指すかどうかを悩んでいます. 夏休みが終わり、後期授業料を払うかどうか? 高い授業料を払う事に意味があるか?(今の学校にいれば就職出来るのか?) そのような葛藤が原因である事は自分でも分かっており、厳しい就職状況の中で甘い考えなのかも知れませんが、意見を聞かせて頂けたら幸いです.よろしく御願いします.

  • インテリアコーディネーターの仕事をする意義

    学校の宿題で、 「職業調べ」 というのがあるのですが、私はインテリアコーディネーターの ことを調べようと思って調べてたのはいいのですが、 「仕事をする意義」 というところだけ、調べても出てきません。 誰か、現役・元インテリアコーディネーターさんか、 インテリアコーディネーター関係に詳しい方は教えてください。 「インテリアコーディネーターの仕事をする意義」 です。 よろしくお願いします。

  • インテリアコーディネーターになるには

    進学校に通う一年の女です。 インテリアコーディネーターに興味があり、 専門学校をいろいろと調べていました。 インテリアコーディネーターになって、 店舗の内装や、住宅の内装のインテリアを手掛けられるようになりたいです。 専門学校より、美大を出たほうが良いのでしょうか? また、その場合なに科を選べばよいのでしょうか? 建築学部だと、コーディネートの勉強と違うような感じがするのですが・・・。 あと勉強についていけるのかも不安です。 今、進学校に通っているのですが、成績は下の方なので・・・苦笑 美大を受けたほうが良いのでしたら、やはり絵画教室などに通わないといけないんですかね? これは余談ですが、私は「将来の夢」というものが中学生になってからいろいろ変わっています。 例えば、中2から高1(現在)にかけてこんなにも変わっています↓ パティシエ→Webデザイナー→DTPデザイナー→雑誌編集デザイナー→パティシエ→広告代理店→インテリアコーディネーター やりたいことが見つかるたびに、ネットで調べまくっていました。 私が興味を持つ仕事は、お給料が低い事が多いようなのですが、 華やかな仕事を選びすぎなのでしょうか(´・ω・`)? 長文になりましたが、インテリア、美術、など詳しい方、お願いします。