• 締切済み

お礼が無い

いつも行く近所のコンビニなんですが、アルバイトの女のひとは「ありがとうございました。」と言います。 しかし経営者と思われる中年男性がレジに立つと絶対に言いませんし、妙に威張っていて、まるで客に腹でも立てているのかと思うくらい無愛想です。 フランチャイズでの経営と思いますが、経営者が自らお客さんを大切にするのが普通でしょうにね。 交差点にあって車の通りが多く、お客の数に困らないからなのでしょうけど。 知人は気持ちが悪くなるから、もうそこには買い物に行かないと決めたそうです。 こういう場合、この経営者の態度について気にしますか?続けてお店に行きますか?どう感じられますか? いつも「行かなきゃ良かったかも、他のお客さんはどう感じているんだろう?」と買い物のたびに思うので・・・・。

みんなの回答

noname#8504
noname#8504
回答No.9

全然気にしません。次から買い物しないだけです。 世の中いろいろな人間がいます。 この「教えてgoo」サイトでも、一生懸命に回答しても、一言も礼を言わない非常識な輩もおります。同じ類の人間です。 「そういう人間にだけは、絶対になるな」と言う教えの教科書と思ってください。

tannpoponohana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この「教えてgoo」サイトでも、一生懸命に回答しても、一言も礼を言わない非常識な輩もおります。同じ類の人間です。 他の質問で出されている課題でもありますね。 同じ類かどうか「顔が見えない場」なのでわかりませんが いずれも嫌われる行為ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#223444
noname#223444
回答No.8

私もよく行っていたコンビにがあったのですが、 そこの人はよく笑顔で挨拶をしていましたが、 顔を知られるようになると、面倒くさいと思う事もありました。 コンビにで買うものは気楽なものが多いので、レジの人もそんなに失礼な態度でなければ、特に気にしていません。 でも、あからさまにすごい態度の人は、買いたくなくなるかもしれません。

tannpoponohana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6085
noname#6085
回答No.7

No.4さんの回答を拝見し、思わず書込んでしまいました。 >誰か気が強いお客が「お礼がない!」とガツンと言ってみるような人が居れば変わるのかもしれませんね。関西地区でこういう店があったら、関西の人は嫌なことははっきり言う性分の人が多いのでやっていけないでしょうね。 私は関西人です。そうですね! 私ならその店長(モドキ?)に面と向かって言いますね。「ありがとう(関西では「おおきに」かも?)の一言も言えないのか!」 コンビニでこう言うケースに直面した事はありませんが、時々出かける本屋(レンタル店も兼業、TSUTAYAです!)で、レジ待ちで随分長い時間待たされてイライラしていた時に、順番廻って来ても「お待たせしました」の一言も無かったので頭に来て、思わず「店長呼べ!」と叫んでいましたね。 それより、私が気になるのはやたらと「いらっしゃいませ」や「こんにちは」等を連呼している店員ですね。そんなに何度も言わなくてもいいだろうと思うほど、うざったく感じませんか? それに、「またご利用下さい!」と言うのは不要に感じています。買いたいものがあればどうせそこへ買いに行くんですから…。都会であれば競合店が多いので、「またご利用下さい!」と言うのは理解出来るんですが、こちらではその店1軒しかないような田舎ですので…(^o^)

tannpoponohana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.6

こんばんわ。 店員の態度が悪い、雰囲気が暗い、私語が多い、客を無視する・・・ 二度と行きません。 一生懸命働いて得た収入を、そんな店で使うのは馬鹿らしいです。

tannpoponohana
質問者

お礼

ほんとうに、おっしゃるとおりですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KM123
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.5

うちの近所はコンビニが4件あって、かなり激戦区ですからもしそのような態度の店ならとっくに閉店ですね。 なにか、他より安いとかその店の特長があれば少々のことは我慢しますが。わたしは、もちろん二度と行きませんし、多分フランチャイズの本部へ言っても無駄でしょう。口コミでそのうわさが広がっては手遅れだと思います。想像するに、コンビニの前は、酒屋か雑貨屋のような昔ながらの殿様商売をやっていたのではないかと思います。むろん、そういう店があれば即ライバル店にとっても進出するチャンスです。

tannpoponohana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

   tannpoponohanaさんこんばんは。 コンビニでそういう店は、便利なところでも人気が落ちるでしょうね。商売の心得の基本が出来ていないですね。  誰か気が強いお客が「お礼がない!」とガツンと言ってみるような人が居れば変わるのかもしれませんね。関西地区でこういう店があったら、関西の人は嫌なことははっきり言う性分の人が多いのでやっていけないでしょうね。  

tannpoponohana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.3

うちの近くにも1軒、そういうコンビニがありました。 そのうえ、お客にたいして怒鳴るし。品物の質問にもまともに答えてくれないし。 新しいコンビニができたら、駅近くにもかかわず、まもなく閉店しました。 1軒しかない時は我慢してたけど、新しい店のほうが親切で愛想がよいとわかると、少しだけ遠くなっても、みな、そっちに行くようになったということが、あとになってわかりました。 閉店した時、ご近所の会話で「やっぱりねえ」って感じで話題になりましたので。 そこでしか買えない、という状況がないかぎり淘汰される可能性が高いと思います。 わざわざお金はらって、不愉快になりたくないですから(^ ^;)

tannpoponohana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.2

コンビニのバイト経験者です。(4年半) 厳しい世の中のせいか、そういう店員、最近はかなり減ってきているようですが、まだいるんですねぇ。。。 お客様が来ても来なくても、自分のフトコロには関係ないバイトですら挨拶ぐらいできるんですけどね。 私なら可能な限り、そういうお店は使いません。 なるべく使わなくても済むように心がけます。 それが客が出来る唯一の方法で最強の方法ですから。。。 ご参考になれば幸いです。

tannpoponohana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahuroken
  • ベストアンサー率12% (31/257)
回答No.1

こんばんは。 そういう店員さん、いますよね~。 行かない!って決めても便利な所だったら利用するかもしれませんね・・・。くやしいけど。 直接言うのは恐いですよね、でしたら 本部に苦情のメールをだしてみてはいかがでしょうか? 少しは効果があるかもしれませんよ。

tannpoponohana
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニの店員さん教えて下さい【レジでの年齢打ち込み】

    僕は32歳の男です。 コンビニで買い物をすると,レジの店員さんはお客の年齢をレジに打ち込みます。僕はそれに興味があって,いつも見ているのですが,近所のセブ○イレブンのある中年女性店員さんはいつも「49(ピンク)」のキーを打ちます。釈迦に説法で大変恐縮ですが,キーの意味は 「12」…~12歳 「19」…13歳~19歳 「29」…20歳~29歳 「49」…30歳~49歳 「50」…50歳~ ですよね。「49(ピンク)」は30歳~49歳の女性という意味のはずですが,年齢はともかく,明らかに男の格好をしている僕がなぜピンク色のキーを打たれるのかが疑問です。この意味を教えて頂けますか。

  • コンビニ店員の干渉、どこまで許せますか?

    コンビニで買い物した際、レジにてどこからの会話が不快になりますか?それとも、不快に感じませんか? 1.いつも朝早いですね! 2.何時から仕事なんですか? 3.今日はいつもと違う時間ですね?(いつもと違う時間に利用した場合) 私は女性です。出勤前に立ち寄るコンビニで、店員(男性)にレジにて話しかけられるのですが…半年前に引越し、そのコンビニを利用し始めは、私も話を合わせていたのですが、何だか馴れ馴れしく感じて、最近、嫌気が差してきました。 その店員は誰にでも愛想良く話しかけており、私だけにではありません。私が神経質に考えすぎなのかと思い、投稿させて頂きました。

  • コンビニ定員に告白され、断って、その後

    近所にコンビニがあり、そこの女性定員に告白されました。 相手の一目ぼれみたいな感じだったみたいで いきなり告白されたので、最初は???状態でした。 何も相手のことを知らないので、仕事中に雑談をしたりしました。 ですが、やはり付き合えないというか、付き合う。付き合わないを 曖昧にしていました。だからなのか? それとも別に好きな人ができたり、彼氏ができたのか、分かりませんが 最近はすごく冷たくなりました。 レジに行っても、無愛想、挨拶は義務的、世間話もしなくなりました。 ひどいときはレジに行っても、他の方に代わったりされきまづくなりました。 まぁ、嫌われたのかな?と思ったので、 別のコンビニもあるので、他のコンビニに行ったりもしていたのですが、 どうしても今まで行っていた、コンビニが近所なので、 わざわざ遠くまで行くのが面倒で、今まで通っていたコンビニに 行ってしまいます。 その子がいないときは平気なんですが、先ほどもコンビニに行ったのですが 告白してきた、女の子がいて、すごく無愛想にされ、冷たくされました。 ですが、近所なので、また行ってしまいます。 なぜこのような状況になったと思われますか? そして今後自分はどうしたら良いか、皆様なりのアドバイスお願いします。

  • お客さんにお礼がしたいです。

    大学生女子です。地元の小さなコンビニでバイトしています。 常連のお客さん(中年の男性)がいます。 いつも「バイト頑張って」などと声をかけてくれる優しいかたです。 先日バイト中仕事 を助けていただきました。 私が困っていると知恵を貸してくださり、やってもらってしまいました…。 「おじさんに貸してごらん」とやってくれました。 とても小さなお店なので基本シフトは一人のため、そのときとても忙しくお礼は言いましたが、もう少しっかりお礼がしたかったです。 やってもらってしまったことは本当によくなかったのですが、とても助かりました。 ささやかなお礼がしたいです。 おお客さんが毎回買う1枚100円のおせんべいと少しメモを添えて渡そうか考えていますが、なにか渡すのは店員としてよくないかなとも思ったりして迷っています。 どちらにしても次回来るときもう一度お礼は言うつもりです。 なにかいい案はありますか? お礼になにかを渡すのはやめた方がいいですか?

  • 某コンビニにて、気になることがあったので書きます。

    某コンビニにて、気になることがあったので書きます。 たまに寄って買い物するところなんですが、あるメガネの女性店員が、なんかいつも接客態度が適当な感じがしていて、ある日、入って買い物しようとして、レジにいったら、少し離れたところの隣のレジで何か作業してて、私がレジがあいてるほうの所にいって、すいません!と声かけてるのに来る気配がなくて、聞こえてないのかと思い、わざわざ作業してるレジの方に私が行って、声かけたら(3回くらい)やっと気づいて、すみません!と謝って、ひらいてるレジの方に来た。 その後、何度か謝っていましたが、これって、わざと来なかったのですかね??? 人の心理がよく分からないのですが、他に客は誰もおらず、普通、隣のレジに人が来れば気づくと思うのですが…………。 少なくとも他の大手のコンビニで同じような事があっても早くに気付かれましたし、声かけないと気づかない店員というのはいませんでした……。 客観的なご意見を聞かせてください。

  • コンビニでの出来事

    よく行くコンビニで買い物をしました 商品を持って、レジに行きました レジには男性店員がいましたが、僕が商品をレジに置く前に、僕の手から商品を取ったんです 想像つきますか? 悪く言えば、店員が客から強引に商品を取ったんですよ 何かイラッと来ませんか?

  • 急に「ありがとうございます」と言い出すと変ですか?

    最近、自分の無愛想さが嫌で、コンビニやらで買い物した後に「ありがとうございます」と言おうと思っているのですが、今まで「ありがとうございます」と言わなかった客が急に言い出すとやはり変でしょうか?

  • コンビニの店員に恋

    近所のコンビニの店員さん(男)を好きになりました。 仲良くなりたいのですが、きっかけがありません。 私は愛想があまりよくないし緊張もあって、 レジのときもずっと下を向いてぼそっとした受け答えしかできません… 最近は会釈するように気をつけてます 相手もノリが良さそうな感じではないので、 いきなり話しかけても気持ち悪がられそうでできません。 よく行くので覚えてるとは思いますが、 いつも買う物がタバコなので悪い印象を持たれていそうでこわいです。 何か自然なきっかけで話せるようになればと思うのですが、 いい方法が思い浮かびません… 何かいい方法はありませんか?

  • 近所の薬局店員の態度

    近所のセイ○ョー薬局の店員の態度が悪いです。 今日買い物に行ったのですが、レジにいた中年女性店員は、先に並んでいたお客と世間話をしながら、こちらが待っているのにもかかわらず、ノロノロとレジ打ちをしていました。 おしゃべりはず~っと止まらず、次から次へと話しだす始末。 3分以上は待たされました。 売り場に2人も店員がいたのに横のレジも開けさせることなく、おしゃべりに夢中。 ひどい態度だな~と呆れました。 順番が来て、レジも会けいも終わり、その場を後にしましたが「ありがとうございました」もなし。 若い女だからってナメてるんでしょうか。 一番近い店で便利なので今まで利用してましたが、今後は遠い薬局まで行こうかと悩み中です。 腹が立ったので本部にメッセージを送っておきました。 もしあなただったら以下のどの対応をしますか? 1.何もしないがもう2度と行かない。 2.その場で直接注意する。 3.何もしないし今後も気にせず利用する。 4.わたしがしたように本部にクレームメールを送る。 5.その他 参考までに聞かせてください。 わたしが神経質なのでしょうか?

  • 無愛想な店員がいて買い物のたびに不快な思いをします

    近所にショッピングセンターがあります。 その店舗内にある日用雑貨を売ってる某チェーン店のレジに以前から「感じ悪い応対をする男の店員」がいて、買い物するたびに不快な思いをします。 他の店員は感じが良いので、感じの良い店員がいるレジに並ぶようにしてるのですが、ときどき、その感じ悪い店員が1人しかいない日もけっこうあって、そういう日はその感じ悪い店員がいるレジに いかざるを得ないのです。 具体的にどう感じ悪いかというと *客に対して、いつも怒ったような、ふてくされたような応対をする。 *絶対に笑顔はみせない。(笑っているのを一度も見たことがない。) *レジで1万円札を出したりすると露骨に嫌な顔をする。 *なにかしゃべるときも、いつも怒ったような無愛想でなげやりな口調である。 *おつりの渡し方が乱暴で、客がつり銭を落としても知らん顔をしている。 などです。 こういう場合、本部などに電話して苦情を言ったほうがいいのでしょうか。 その感じ悪い店員は数年間、勤務してるようですが正社員ではなくバイト(フリーター)だと思います。 他の客からも苦情がきてるのかどうかはわかりません。 仮に苦情を言って、その感じ悪い店員が上から注意されたとしても痛くもかゆくもないのではないでしょうか。

専門家に質問してみよう