• ベストアンサー

ヴェガプロとラクザ7

今度ラバーを変えようと思います。それでFをヴェガプロにしようかラクザ7にしようと考えています。それで質問したいんですが、 ・回転はどちらのほうがかけやすいか ・どちらのほうがコントロールしやすいか ・どちらのほうが重いボールを放てるか ・寿命はどちらのほうがいいか ちなみに僕の戦型はシェークドライブ型です。 全部回答しなくてもいいです。予想でもいいので1つでも分かるものがあったら回答していただけませんか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makugaeru
  • ベストアンサー率73% (31/42)
回答No.1

回転……ラグザ7 コントロール…ラグザ7 重いボール…ヴェガ・プロ 寿命…ラグザ7 といったところでしょうか。 ラグザ7はループドライブに効果を発揮します。まるで中国ラバーのように切れるそうです。ですが、スピードドライブはヴェガ・プロの方がやりやすいかな。 コントロール、寿命は、ラグザ7の方が上だと思います。 ボールの重さは、使う人のタイプにもよりますが、擦ってドライブする人はラグザ7ですが、面でとらえるドライブは、ヴェガ・プロの方が上です。 ヴェガ・プロはどちらかというとよりスピードを求める人に向いていますね。 人によって感じ方も違うと思われるので、参考程度に。

greeeenfan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヴェガプロとラクザ7

    ヴェガプロとラクザ7 卓球暦1年と数ヶ月の中二の左裏裏ドライブマンですが、ラバーを変えようと思います。 候補はFがラクザ7、ヴェガプロ Bがヴェガヨーロッパ、ラウンデル、レナノスブライトソフトです ラケットはコルベルスピードです。 候補以外でも構いません。おすすめを教えてください。

  • ラクザ7 or ヴェガプロ

    ラクザ7とヴェガプロではどちらのほうが硬度が硬いですか? また、ラバー表面の引っかかりはどちらのほうがよいですか? 回答よろしくお願いします。

  • ラバー

    ラバー 僕はFにラクザ7を使っていて、Rはラケットはコルベル・スピードです。です。僕の先輩もコルベル・スピードを使っていて、ラバーは両面ブライス・スピードFXでした。少しかしてもらっていつもと同じようにドライブをしてみたら、ラクザ7でドライブしたときよりもとても速いドライブが打てました。  なので次のラバーは、回転の性能がいい上に、スピードが速いラバーにしようと思います。 候補はテナジー64、テナジー05、ブライス・スピード、ヴェガプロです。たぶんテナジー64かヴェガプロにすると思います。 この4つのラバーとラクザ7を、 ・回転のかかる順 ・スピードの速い順 ・威力の出る順 ・コントロールのいい順 ・寿命がいい順 に並び替えてもらえませんか? たくさん質問してすいません。 よろしくお願いします。

  • ヴェガプロ・ヴェガアジアについて                   

    ヴェガプロ・ヴェガアジアについて                                 こんにちは、僕は今Fラウンデル・ソフトBカールP3αRですラケットはミラーガです。そろそろラバーを変えようと思っていますそれで粒高決まりましたがFをラウンデルかヴェガプロかアジアにしようかと迷っていますさて皆さんに質問したいのですが、(1)回転力(2)スピード(3)コントロール(4)寿命でお願いします

  • スピンアートとヴェガプロ

    スピンアートとヴェガプロ 今度ラバーを変えるときに、スピンアートとヴェガプロで迷っています。 そこで質問したいんですが ・スピンアートとヴェガプロではどちらのほうがサーブの回転をかけやすいか ・スピンアートとヴェガプロではどちらのほうがスピードが速いか ・スピンアートとヴェガプロではどちらのほうが寿命が良いか 予想でも良いので答えてくれたら助かります。 よろしくお願いします。

  • ラクザ 7 と ラクザ X 違い その1

    【1】ヤサカのホームページ ラクザ X  シリーズ最高のグリップ力、圧倒的な安心感  5,200円(+税)  RAKZA XはNSS(*)によりどんな状態からでも摩擦した分だけ確実に回転をかける事が可能になります。また、従来のラバーよりも長くグリップしている感覚があり、抜群の安心感と安定感を誇ります。 硬めのパワースポンジを組み合わせる事で十分な弾みと飛距離を持ち、相手の回転に負けない力強いドライブ攻撃に最適なラバーです。  *NSS: ノンスリップシート 〔Slipとは…強烈な回転がかかったボールに回転をかけ返す際に、稀にエネルギーロスが起こり十分な回転がかからない場合のこと〕  スピード 11 スピン 13+ コントロール 10 硬度 45~50度 ラクザ 7  強烈なスピンを安定して作り出すトップ仕様ラバー  5,000円(+税)  グリップ力抜群のトップシートとハードな「RAKZA」スポンジが強烈なスピンを持つ重い打球を作ります。高いパワー伝導率により強打時にも思い通りの弾道を作り、プレーヤーの力を正確に映し出します。  スピード 11 スピン 14 コントロール 9 硬度 45~50度 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とヤサカの説明ですが、僕および卓球クラブの会員で フォアとバックに ラクザ 7、ラクザ X を貼り、比較した所 ラクザ X の方がシートが硬い そのため、ラクザ X の方が強打で安定する しかし、普通のフォア打ちではラクザ X の方が硬く、球離れが良い = グリップしている時間が短い と、ヤサカの説明と逆の意見が多いでした みなさんは、どっちのラバーの方が長くグリップしてると感じましたか?

  • ラバーについて

    ラバーについて 中1のものです。今はエステルにFテナジー05BナルクロスEXソフトを貼っています。 テナジー05、レナノスホールド、ラクザ7、ヴェガプロ それぞれのラバーの中で次の項目に当てはまるものを教えてください。 ・サーブの回転がよくかかる。 ・くいこみやすい。 ・ループドライブがやりやすい。 ・重いボールがでる。 ・ボールへの力の伝わりがはやい。 ・扱いやすい。 ・上の項目すべてにおいてバランスが取れているもの。 たくさん質問してしまいましたが、すべて答えなくてもいいです。 よろしくお願いします。

  • ヴェガプロとテナジー25

    ヴェガプロとテナジー25 ヴェガプロとテナジー25で比較してほしいんですが、 ・下回転サーブはどちらの方が回転がかけやすいか ・しゃがみこみサーブ(横上、横下)はどちらの方が回転がかけやすいか ・どちらの方がスピードが速いか ・どちらの方が寿命が長いか よろしくお願いします。

  • ヴェガプロ、ゼータについて

    ヴェガプロとゼータについて使用されたことのある方は、どちらでもよろしいですので次の項目について出来るだけ詳しく教えてください。 (1)主に当て系ドライブの打ちやすさ (2)(ヴェガプロについて)全体的な技術においてのコントロール性能 (3)ショートサービスのしやすさ 勿論この項目以外のことでも一向に構いません。 お願いします。

  • ヴェガプロとスレイバーG3

    ヴェガプロとスレイバーG3 この二つのラバーを次の観点で比較してください。 (1)スピード(2)回転(3)打球感(4)ドライブの威力(5)安定性 よろしくお願いします。

データ受信中で印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 印刷データを複数回送信するとデータ受信中のまま動かない
  • お使いの環境はWindows10で、接続は有線LANです
  • ブラザー製品に関しての質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう