• 締切済み

L/Cとは?

tink35の回答

  • tink35
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

例えば、アメリカにA社という会社があるとします。 日本にあるB社に輸出をしたいと考えていますが、 A社:「○日に商品を送ります」 B社:「わかりました。代金を支払います」 これだけでは、A社にとってB社が本当に支払ってくれるのかわからないし、B社にとってもA社がちゃんと商品を送ってくれるのか心配ですよね? そのためB社が銀行にL/Cを発行してもらうことで保証してもらいます。 L/Cがあることで、A社もB社も安心して商品の受け渡し・決済ができる、ということになります。 わたしはこう解釈しているのですが・・・ 間違ってたらすみません(^_^;)

tsuki-san
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • L/C を複数にしたら

    LETTER OF CREDIT (L/C) という言葉をを複数表記にするには L/C's L/Cs ○ pcs of L/C どれが好ましいでしょうか?ほかの表記はありますか?

  • 3つのCについて

    医療コミュニケーション関連での「三つのC」という言葉の意味が分かりません。これについて、説明、解説のあるサイトを教えてください!

  • L/Cについて

    L/Cについて、 L/C at sight without confirmed と言うのはどういう条件なのでしょうか?バイヤーよりconfirmするようにすると高くつくのでwithout confirmedでお願いしたいと依頼されているのですが。

  • L/Cについて

    L/Cについて教えてください。現在海外から商品を輸入するのにL/Cを発行しました。しかしL/C内の条件として必要書類の提出があるのですが、その内容を変更したいとの申し出があります。物が日本に届くのは1ヶ月後なので到着までに時間はまだあるのですが、一度発行したL/Cの内容を変更できるのでしょうか?ちなみに変更点としてはある機関の証明書をつける必要があるのですが、その機関仮にA機関を別のB機関に変更するということです。

  • (2C-Cの2乗)×L×C=L×Cの2乗×(2-C)になる理由

    (2C-Cの2乗)×L×C が L×Cの2乗×(2-C)になる式の展開の方法がよく分からないのですが よろしくお願いいたします。

  • L/C決済で・・

    今度、初めて外国の会社へ輸出をすることとなりました。 取引内容は下記の通りなのです。 下記の取引において、先方にL/C開設をお願いするにあたり、 注意すべき点があれば教えて下さい・・。 (1)決済はL/C AT SIGHT (2)商品の注文をしてくる会社と、L/Cを開設する会社は別。   (2社は関連会社の関係)。商品はL/Cを開設する会社に    納入される。 (3)船積日直前でないと、商品の出荷数量(=金額)がはっきりしない。   (大まかな数量は事前に取り決めるが、商品が液体の為、ローリータンクに    充填して計量した正確な数量がINVOICE上の数量となる。    ただし、事前に取り決めた数量より増える事はない。) (4)2ヶ月に渡って2度の船積みで出荷する。 特に気になるのが(3)なのですが、先方がL/Cを開設した金額と INVOICE上の金額が異なる場合は問題なく買い取りできるのでしょうか? また、先方としては、L/Cの金額より実際の支払い金額が少なくなるわけですが、問題は起こらないのでしょうか? また、(4)の場合、1回の船積み毎にL/Cを発行してもらうのでなく、 2回分まとめてL/Cの発行を依頼したいのですが、先方に依頼する時に 注意する事はありますか?? 貿易実務初心者なので、上記取引において、何か注意すべき点があれば 教えて下さい!!

  • L/C NET 30 DAYSとは

    輸入取引の決済条件で、海外の取引先(輸出者)から代金決済方法は「L/C NET 30 DAYSで」と言われました。 L/C取引は頻繁に行なっておりますが、NET 30 DAYSの意味がわかりません。 期限付LCで30DAYS AFTER SIGHTまたは30DAYS FROM B/L DATE的な意味でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • cisco L2スイッチ C2960について

    最近の、、例えばC2960ですが、 作成した複数のVLANにそれぞれIPを割り当てることができるのでしょうか? 上記との比較になりますが、 同じL2のC2950は作成したVLANのうち、一つだけにIPを充てることが出来たように思います。 (複数は出来ない) またC2950とC2960を比較した時、他に大きく違う点があれば教えて頂ければ幸いです。 当方、ネットワーク初心者です。

  • L/C解読

    貿易実務初心者のため、L/C解読に一苦労してます。 どなたか教えてください。 L/Cの文言のなかに、“THE AMOUNT OF EACH DRAFT MUST BE ENDORSED ON THE REVERSE OF THIS ADVICE BY NEGOTIATION BANK”と書かれています。(各手形金額は、買取銀行によって通知状の裏面に裏書されなければならない)コレは、買取銀行がする処理であって、BENEFICIARY側は特に何もしなくてもいいんでしょうか?買取銀行がこの処理をするために、BENEFICIARY側がしないといけないこととかあるんでしょうか?

  • リットルについて

    よくテレビCMで1.5リットル直噴エンジン。とか、2リッター何とかかんとか、という言葉を聞いたことがあるのですが。このリットルというのは、どういう意味があるのでしょうか、車のパワーのような気がするんですが、はっきりしなくて

専門家に質問してみよう