• ベストアンサー

(2C-Cの2乗)×L×C=L×Cの2乗×(2-C)になる理由

(2C-Cの2乗)×L×C が L×Cの2乗×(2-C)になる式の展開の方法がよく分からないのですが よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77845
noname#77845
回答No.2

2乗は^2で表します。 ab-ac=a(b-c) ab-a^2=ab-aa=a(b-a) を利用します。 (2C-C^2)×L×C =C(2-C)×L×C =L×C×C×(2-C) =L×C^2×(2-C) です。

mimigagero
質問者

お礼

ありがとうございます。 理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.3

普通に順番に計算して共通項でくくれば良いだけです。 (2C-C^2)*L*C=2C*LC-C^2*LC=2LC^2-LC^3=LC^2*2-LC^2*C=L*C^2*(2-C)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

2C - C^2 = (2 - C)*C

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • b二乗(sin二乗 + cos二乗) + c二乗.

    b二乗(sin二乗A + cos二乗A) + c二乗 - 2bc = b二乗 + c二乗 - 2bc この式でなぜ(sin二乗A + cos二乗A)が消えるのかわかりません。 b二乗sin二乗A + b二乗cos二乗A + c二乗 - 2bcにならないのはなぜですか?

  • 二乗の逆求め方について

    どなたか教えてください。 57600=L二乗 L=240 この式で57600から240を求めるには どのように計算したらよろしいのでしょうか? ちなみに電卓に二乗のボタンはありません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • aの3乗+bの3乗=cの3乗

    aの3乗+bの3乗=cの3乗で、 a、b、cに当てはまる自然数を教えてください

  • 式 100/√100の2乗+100の2乗が1/√2になる理由

    電気工事士の資格の勉強をしているのですが、       100 ---------------- √100の2乗+√100の2乗 の式が何故    1 ------   √2 になるのでしょうか?? 多分中学ぐらいのレベルの問題だと思うのですが、等分していないので忘れてしまいました。 わかりやすく教えていただければと思います。

  • Aの4乗+Bの4乗+Cの4乗=Dの4乗

    Aの4乗+Bの4乗+Cの4乗=Dの4乗 このA、B、C、Dに該当する自然数の組み合わせは存在するのでしょうか?

  • aの0乗が1になる理由とaの1乗とは?

    質問:aの0乗が1になる理由は、aのn乗の指数nを1減らすと、減らす前の1/a倍となるから。よって、例えば2の2乗=4, 2の1乗=4*1/2=2,2の0乗=2*1/2=1。 質問2:2の1乗とは、どういうことですか?2の2乗=2*2ですが、2の1乗は? 上記のような掛け算の式で表すとどうなりますか?

  • (1+X+Xの二乗)全体の九乗の展開式におけるXの三乗の係数は二項定理

    (1+X+Xの二乗)全体の九乗の展開式におけるXの三乗の係数は二項定理を使うとどうやって求められますか!?あと多項定理ではどうやって求められますか!?

  • 曲線C:y=X2乗(X≧0)について、C上の点P(2、4)における接線をLとする。

    曲線C:y=X2乗(X≧0)について、C上の点P(2、4)における接線をLとする。 Lの方程式はL:y=[ア]x-[イ] で表示され、接線L、曲線Cおよびx軸で囲まれた部分の面積Sは S=[ウ]/[エ]である。 点Pをとおり、接線Lに水食名直線mと曲線Cおよびy軸で囲まれた部分の面積Tは T=[オ][カ]/[キ] アイウエオカキに当てはまる数字を求めよ。 この問題のとき方と答えを教えてください>< チャート式で調べながらといた結果 ア4 イ4 ウ2 エ3 オ3 カ5 キ6  になりました。 でも全く自信がありません。本当にこの解答が合ってるのか知りたいです。どうかお願いします<(_ _)>

  • 3乗の因数分解

    とうとう3乗の因数分解が出てきました。 a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) 自分では全て展開してaの2乗と1乗と並べ替えて共通項がないかと考えています。 考え方はこれでいいのでしょうか? 宜しくお願いします

  • この問題がなんですが、これって何かおかしいですよね?なんで5乗の項がな

    この問題がなんですが、これって何かおかしいですよね?なんで5乗の項がないんだ?って思ったんですが。ミスプリですかね?どなたか正しい展開式教えてもらえませんか? ArcSinx=x+(1/2*3)(x^3)-(1*3*5/2*4*6*7)(x^7)+(1*3*5*7/2*4*6*8*9)(x^9)???

このQ&Aのポイント
  • BOSS SD-1の製造年を調べる方法について質問があります。シリアルナンバーから製造年が特定できるのか知りたいです。
  • BOSS SD-1のシリアルナンバーが209000で、製造年を知りたいです。検索サイトが見れなくなっていて、どのように調べれば良いか教えてください。
  • BOSS SD-1の製造年をシリアルナンバーから特定する方法について質問があります。製造年がわかると、製品の特徴や使い方を理解するのに役立ちます。シリアルナンバー209000を使用して調べ方を教えてください。
回答を見る