• ベストアンサー

act as resource personnel

act as resource personnel という表現に出会いましたが、意味がわかりません。Googleで検索するとたくさんの用例が出てきます、がそれでも意味がわかりません。どなたか教えていただけませんk?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #1さんのおっしゃるのもごもっともです。#2さんはカトリック信者の集まりに出た人のリソース・パーソンのサイトを、上げて下さり、大変いい勉強になりました。これは辞典でも「会議などの中心人物」という定義で下記にも記載されています。  http://eow.alc.co.jp/resource+person/UTF-8/  ところが resource personnel と尻尾に nel の余分が付くと、江戸時代的にいえば「口入れ屋」、昭和の言葉では「職業紹介所」、平成なら「ヘッドハンター」(あ、まだ平成でしたね)、下記を見ると題目はリソースパーソネルなんですが、まあ言ってみれば「人探し」の商売みたいです。  http://www.resourcepersonnel.com/contact_us.asp  下記はまだ書きかけのようですが、こま切れを繋ぐと  http://eow.alc.co.jp/resource+personnel/UTF-8/  「人材開発]みたいな仕事ですね。

sakaiumeda
質問者

お礼

いろいろ詳しく調べて頂き、ありがとうございます。勉強になりました。また次回もよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

回答No.2

resource personnel は、 resource person : リソースパーソン と同じ意味合いではないでしょうか。 (act as resource personnel : 「リソースパーソンの役を務める」、「リソースパーソンの機能を果たす」) ”リソースパーソン”のキーワードでWeb検索していただいたら、日本語の解説が得られるはずです。 ご参考 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%22%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.1

 「有能な人材として活動する」ではいかがでしょうか。

sakaiumeda
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと難しく考えてしまいました。案外そのままの意味でいいのですね。

関連するQ&A

  • as long as の使い方

    NHKラジオ英会話講座より I guess as long as you're having fun, you're having fun. 楽しいのなら、それでいいんだよ。 (質問)[as long as]の後ろに、同じ文章を2つ続けて、「それでいいんだよ」と表現しています。 では次のような表現は可能ですか? I guess as long as you play baseball, you play baseball. 野球がしたければ、それでいいよ。 面白い表現なので、用例とあわせて教えて頂ければ有難いのですが。よろしくお願いいたします。 以上

  • as~asの用法について質問

    as~asは『~』内に程度や数量を表す語が入り、「~もの...」という意味となり、「程度や数量が凄いことを表す意」があると思います。 質問1:例えば、as far as であれば、 「(1) [前置詞的に] …まで 用例 I went as far as Boston. ボストンまで行った. (2) [接続詞的に] …する限り遠くまで; …する限り(では). 用例 Let's swim as far as we can.」 というような意味になることが辞書を調べてわかりました。 as~asは「程度や数量が凄い」という意を表すから、(1)の用法について、『I went as far as Boston. 』は、「ボストンまで」の「まで」は、「そこまで遠くに行った」のように「程度がすごい」(ここでは距離がとても遠い)の意を表すのでしょうか? 質問2:as recently as~であれば、「つい~,つい最近の~」というように、「程度がすごい」(recentlyにおいては、「ものすごく最近」である意を表す)ことを表すのでしょうか? 例えば、as recently as month であれば、「つい先日」というように「1ヶ月前」を表せるのでしょうか? のように、

  • as old as

    as old as She is as old as you. という文を訳すとき、 (1)彼女は君と同い年だ。 という意味になるらしいのですが、 (2)彼女は君と同じくらい年寄りだ。 という解釈はできないのでしょうか。 また、(2)のような意味でネイティブスピーカーに解釈される可能性はないのでしょうか。 また、(2)の意味を表現する英文はどう言えばいいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • Resource id #3 と表示されますが、何を意味しているのでしょう?

    いつもお世話になっています。 下記phpソースをブラウザで開くと、 ---------------------- <?php $fp = fopen("kadai2-1.txt","r"); print($fp."<br>"); ?> ---------------------- Resource id #3 ↑と表示されてしまうのですが、 「Resource id #3」は何を意味しているのでしょうか? 検索してみても明確なヒントが見当たりませんでした。。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • asについて

    先日友人が、as possible as i can という英語を使っていました。意味はとてもよく分かるのですが、これって文法的にあってるのでしょうか??? as soon as possible とか as much as i want とか似たような表現はあるかと思うのですが、これを聞いたのは初めてだったので・・・。 なんだかとっても気になるのでお願いします!

  • As soon as possible

    この できるだけ早く の意味の熟語の成り立ちは何でしょう? as...as...という比較表現からきたものでしょうか だとしたら後ろのasの後にpossibleという形容詞が来ることなんてありえるのでしょうか。 そのまま覚えたほうが早いことはわかります。 でも一度その成り立ちを知っておきたいのです。 もしこれが成句としてできてるに過ぎず、文法上説明しようがないのならあきらめますが・・・ お願いします。

  • 「as easy as possible」について教えてください

    You should make it as easy as possible to understand. [as easy as possible]を検索すると数多くヒットします。 どの様な意味でしょうか。全文の訳も教えてください。

  • as subtle as a sledgehammerという表現は?

    as subtle as a sledgehammerという表現は? 細かいことにうるさいとか、わからずやといった意味合いのようですが、どうしてそうなるのでしょうか?ここで使われているsubtleは、とらえがたい?敏感な?巧妙な?どの意味に近いのですか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • as often as possible の逆を教えてください

    「食事と食事の間には、出来るだけ間食はしない事にしている」とか、「(ガソリンを節約するために、運転中に)他車を追い越す事は出来るだけしないようにしている」と言いたいときに、どう言ってよいのか困っています。 要は、as often as possible の反対の意味を表現したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • as well as の使い方について

    標記の表現の使い方について質問します。 以下の2文は同じ意味を成す文に書きかえたもの(また文法的に)として正しいでしょうか。 A) Tom as well as Mike had troubles. B) Tom had troubles as well as Mike. 「トムはマイクと同様に困難を抱えた」 as well as を用いる場合、対比される項目は文Aのように直接繋がった状態でのみ使われると考えていたのですが、文Bも特に問題なさそうな気がしています。 詳しく解説していただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。